[jin-yohaku20]
スマホ決済は、高い還元率・割引率や利便性から、近年急速に利用者が増えているキャッシュレス決済の一つです。
しかし、PayPayやLINE Pay、楽天ペイなど多くのスマホ決済アプリがあり、どれがお得でオススメなのか?迷ってしまいます。
そこで、本記事では、おすすめの「スマホ決済」やその選び方、またお得に利用するためのキャンペーンや連携されるクレジットカード等について詳しく、比較・解説して行きます。
[jin-yohaku30]
[box06 title="本記事でわかる事"]
- キャッシュレス決済の選び方
- おすすめスマホ決済アプリ
- お得なキャンペーン
- スマホ決済のメリット
- 注意点・デメリット
[/box06]
[jin-yohaku30]
スマホ決済・〇〇Pay(ペイ)の選び方
はじめに、スマホ決済の選び方について解説して行きます。選ぶ基準を理解しておくことで、納得して、オススメのスマホ決済を選択・利用することができます。
[box06 title="スマホ決済を選ぶポイント"]
- 還元率・割引率
- お得なキャンペーンの多さ
- 独自の強み
- 手数料
- 多くの店で利用できるか?
- 運営元は安心か?
[/box06]
[jin-yohaku30]
以下、各項目について詳しく解説して行きます。
[jin-yohaku30]
ポイント還元率・割引率
スマホ決済を選ぶ上で、最も重要になるのが、スマホ決済アプリを利用する際の「還元率・割引率」です。
各スマホ決済では、決済アプリの支払額に対して数%の還元や割引を行っています。
還元の方法は、スマホ決済によって異なり、PayPayであればPayPayの支払い時に利用できるPayPay残高、楽天ペイであれば楽天ポイントのような形で還元されます。
- 還元率がスマホ決済を選ぶ上で重要
- 還元方法は各スマホ決済によって異なる
→ PayPay:PayPay残高として還元
→ LINE Pay:LINE Payポイントとして還元
→ 楽天ペイ:楽天ポイントとして還元
[jin-yohaku30]
以下の表は、主要スマホ・コード決済の還元率・割引率です。条件が揃えば、最大5%の還元率が常に可能になります。
コード決済 | 還元率 | 条件 |
---|---|---|
楽天ペイ | 最大9.5% |
詳細:楽天ペイキャンペーン |
LINE Pay | 最大5% | 月々の支払合計額によって還元率が異なる 詳細:マイカラー制度
|
PayPay | 最大4% |
|
[jin-yohaku30]
お得なキャンペーン
通常支払時の還元率も重要ですが、還元率が大幅にアップする「キャンペーン」の頻度やお得さもスマホ決済をお得に利用するために重要なポイントです。
以下の表は、現在行われている、または予定されているキャンペーンの還元率と内容をまとめたものです。
決済 | キャンペーン | 内容 |
---|---|---|
三井住友 カード |
|
|
JCB CARD W |
20%還元 |
|
dカード | 総額1億円 |
|
25%還元 |
|
|
d払い | ユニクロ・GU |
|
始めて利用で 最大2,000P |
|
|
PayPay | まちかど ペイペイ |
|
ワクワク ペイペイ |
|
|
au PAY生活応援 キャンペーン |
どこでも最大1%還元 ローソン最大4%還元 |
|
イオン カード |
20%還元 |
|
MUFG カード |
20%還元 |
|
PayPayやLINE Payは、最大還元率20%のキャンペーンがあり、キャンペーン期間中にスマホ決済を利用することで、かなりお得に、お買い物ができます。
各スマホ決済のキャンペーン最新情報やその効率的な使い方・戦略は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku30]
独自の強み|自分の生活スタイルとの相性
スマホ決済独自の強み・特徴も、決済アプリを選ぶ上で重要な要素です。
例えば、楽天市場や楽天証券などの楽天サービスよく利用される方であれば、楽天ペイを利用することで、楽天ポイントのお得さがさらに増します。
また、ソフトバンクやヤフーショッピングなどを利用される方であれば、PayPayとの相性が良く、還元率が倍増したり、相互利用のメリットが大きくなります。
[jin-yohaku30]
手数料
基本的に、スマホ決済の利用は手数料がかかりませんので、今の所、手数料はスマホ決済を選ぶ上でそこまで重要なポイントではありません。
ただし、LINE Payなど一部スマホ決済で導入されている「残高から銀行口座への出金機能」が、他の決済でも導入された場合、出金手数料が比較の対象になるかもしれません。
[jin-yohaku30]
利用店舗の多さ
ポイント還元率や独自の強みが多くても、利用できる店舗がなければ意味がないので、利用店舗の多さもスマホ決済を利用する上で重要です。
[jin-yohaku30]
運営元は安心?
運営元の資本体力も、スマホ決済を選ぶ上で重要な要素です。
例えば、2019年に人気があったスマホ決済「Origami Pay(オリガミペイ)」は、2020年6月30日にサービスを終了しました。
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="none" bg="blue" style="maru"]
スマホ決済は、大規模キャンペーンや還元など、ユーザー獲得の販促活動で、運営元の資本体力が重要になります。
[/chat]
[jin-yohaku20]
その中でも、PayPayや楽天ペイ、d払い、LINE Payなどは、運営元が東証1部上場企業が運営しています。
[jin-yohaku20]
[box06 title="各スマホ決済の運営元"]
- d払い:NTTドコモ
- PayPay:PayPay株式会社(ソフトバンクグループ)
- 楽天ペイ:楽天ペイメント株式会社(楽天グループ)
- LINE Pay:LINE Pay株式会社(LINEグループ)
- メルペイ:株式会社メルペイ(メルカリグループ)
- au PAY:KDDI
[/box06]
[jin-yohaku30]
一般的に、新興企業よりは、上場企業などの方が、スマホ決済事業を今後も継続可能な経営体力があるといえます。
[jin-yohaku30]
ここまでのまとめ|選び方
スマホ決済の選ぶポイントを一つずつ解説してきましたが、特に重要なポイントは「還元率」です。還元率が高いスマホ決済アプリを利用すれば、その分、他の〇〇Payよりもお得に、お買い物が行えます。
[box06 title="スマホ決済を選ぶポイント"]
- 還元率・割引率
- 独自の強み
- 手数料
- 多くの店で利用できるか?
[/box06]
[jin-yohaku30]
これらの選び方を基準に、おすすめのスマホ決済(〇〇Pay)をランキング形式で比較・解説して行きます。
[jin-yohaku30]
スマホ決済・〇〇Pay(ペイ)おすすめランキング【2020年】
いよいよ、上記で解説した選ぶ基準を踏まえ、オススメのスマホ決済アプリ(〇〇ペイ)をランキング形式で解説して行きます。
様々なキャッシュレス決済がありますが、厳選した5社をピックアップしました。
[jin-yohaku30]
[jin-rank1g]第1位 PayPay(ペイペイ)
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
[jin-yohaku30]
総合評価・おすすめ度 | [jinstar5.0] |
---|---|
還元率 | [jinstar5.0] |
利便性 | [jinstar4.5] |
店舗数の多さ | [jinstar4.5] |
特徴・魅力 | 還元率の高いキャンペーンが多い 各種Yahoo!サービスと相性抜群 Yahoo! Japanカードで還元率アップ! |
[jin-yohaku30]
PayPayの特徴やメリット・デメリット、また始め方などのPayPayに関する詳しい解説は「PayPayとは?使い方やお得なキャンペーン・チャージ方法などメリット・デメリットを徹底解説」をご参考ください。
[jin-yohaku30]
[jin-rank2g]第2位 楽天ペイ
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
[jin-yohaku30]
総合評価・おすすめ度 | [jinstar4.5] |
---|---|
還元率 | [jinstar4.5] |
利便性 | [jinstar4.0] |
店舗数の多さ | [jinstar4.0] |
特徴・魅力 | 楽天ユーザーの必需品 楽天カードで還元率アップ! |
[jin-yohaku30]
楽天ペイの特徴やメリット・デメリット、また始め方などの楽天ペイに関する詳しい解説は「楽天ペイの評価は?メリットやデメリット、LINE PayやPayPayなど他のQRコード決済と比較・解説」をご参考ください。
[jin-yohaku30]
[jin-rank3g]第3位 LINE Pay(ラインペイ)
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
[jin-yohaku30]
総合評価・おすすめ度 | [jinstar4.5] |
---|---|
還元率 | [jinstar4.0] |
利便性 | [jinstar4.5] |
店舗数の多さ | [jinstar4.0] |
特徴・魅力 | LINEユーザーは気軽に始められる 税金やJCB加盟店での支払も可能 |
[jin-yohaku30]
LINE Payの特徴やメリット・デメリット、また始め方などのLINE Payに関する詳しい解説は「LINE Pay(ラインペイ)とは?使い方やお得なキャンペーン、メリット・デメリットを徹底解説」をご参考ください。
[jin-yohaku30]
[jin-rank4g]第4位 Origami Pay(オリガミペイ)
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
[jin-yohaku30]
総合評価・おすすめ度 | [jinstar4.0] |
---|---|
還元・割引率 | [jinstar3.5] |
利便性 | [jinstar4.0] |
店舗数の多さ | [jinstar3.5] |
特徴・魅力 | 定期的に割引クーポンが貰える 支払元「Kyash」で還元率アップ |
[jin-yohaku30]
オリガミペイの特徴やメリット・デメリット、また始め方などのオリガミペイに関する詳しい解説は「Origami Pay(オリガミペイ)のメリットは?キャンペーンやクーポン等のお得な使い方を解説」をご参考ください。
[jin-yohaku30]
[jin-rank5g]第5位 メルペイ
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
[jin-yohaku30]
総合評価・おすすめ度 | [jinstar4.0] |
---|---|
還元率 | [jinstar3.5] |
利便性 | [jinstar3.5] |
店舗数の多さ | [jinstar4.0] |
特徴・魅力 | キャンペーンの頻度は少ないが、還元率が高い iD加盟店でも利用可能 メルカリの売上金が使える あと払いの支払いも可能 |
[jin-yohaku30]
メルペイの特徴やメリット・デメリット、また始め方などのメルペイに関する詳しい解説は「メルペイの評価|メリット・デメリット、最新の還元率を他のスマホ決済と比較・解説」をご参考ください。
[jin-yohaku30]
【2020年2月】お得な使い方
各スマホ決済の還元率やキャンペーンを踏まえると、2020年2月のスマホ決済アプリのお得な使い方・使い分けは、以下のようになります。
[box06 title="2020年2月のお得な使い方・使い分け"]
- 6月上旬(ペイトク祭期間中)は、LINE Payを優先
- ドラッグストアはPayPay(ペイペイ)
- 通常時は楽天ペイ(最大5%還元)
- 適宜オリガミペイのクーポンを利用
[/box06]
[jin-yohaku30]
[jin-yohaku30]
スマホ決済に必須のクレジットカード【厳選5選】
スマホ決済の支払い方法には、「登録したクレジットカードから支払う方法」と「クレジットカードや銀行からチャージして支払う方法」の2種類があります。
[box05 title="スマホ決済の支払い方法"]
- 登録・設定したクレジットカードで決済
- クレカや銀行からチャージして決済
[/box05]
[jin-yohaku30]
おすすめは「登録したクレジットカードから支払う方法」です。スマホ決済の還元と合わせてクレカ側のポイントを二重取りできます。
また、チャージ方式の場合だと、スマホ決済にチャージした金額が余ってしまうリスクもあるため、クレジットカードから支払う方法がベストです。
- スマホ決済と連携したクレジットカードからの支払いがオススメ
- スマホ決済側の還元分とクレカのポイントの二重取りが可能
- チャージ方式の場合、スマホ決済にチャージ金が残ってしまう
[jin-yohaku30]
以下、スマホ決済との連携におすすめのクレジットカードを5つに厳選し、解説して行きます。
[jin-yohaku30]
楽天カード
後日、更新予定
よくある質問
[jin-yohaku20]
オリガミペイとは?
[qa-box01 title="オリガミペイとは?"]
オリガミペイは、2020年6月30日をもってサービスの提供を終了しました。
[jin-yohaku20]
Origami Pay(オリガミペイ)とは、全国20,000か所以上の加盟店で利用可能なコード決済サービス(スマホアプリ)です。
スマートフォンにアプリをインストールし、支払元に銀行口座やクレジットカードを登録すれば、加盟店でQRコード決済が行えます。iPhone・Android端末に対応しています。
仕組み・特徴|手数料は?
Origami Payの最大の特徴は、他のスマホ決済とは違い、支払額に対して割引が適用される点です。
楽天ペイやLINE Pay、PayPayでは支払額に対して一定の割合でポイント還元・残高還元がされますが、Origami Payでは数%程度の割引が適用されます。
Origami Payは、ポイント還元ではなく、支払額が割引される仕組み。
[jin-yohaku30]
また、Origami Payのユーザー(利用者)は、年会費無料・決済手数料無料です。
[jin-yohaku30]
加盟店|コンビニは使える?
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
Origami Payは、ローソンやミニストップ等のコンビニの他、吉野家や松屋などの飲食店、ウエルシアやクスリのアオキ、薬王堂などのドラッグストアなどで利用可能です。
最近は「ロフト」で利用可能になる等、徐々に加盟店が増えてきています。
Origami Payのメリット・特徴
Origami Payを利用するメリットには、以下のようなものがあります。
[box06 title="オリガミペイの特徴・メリット"]
- 対象店舗が2%還元
- Kyash・クレジットカードとの連携で+3%以上の還元
- 銀行口座の即時支払いで+1%割引
- 割引クーポンが豊富
[/box06]
様々なメリットがありますが、他のキャッシュレス決済と比較すると「対象店舗で常に2%割引」や「Kyashやクレジットカードとの連携で3%還元」等のお得さが最大のメリットと言えます。
以下、各メリット・特徴について詳しく解説して行きます。
対象店舗が2%割引
✅2%割引対象店舗
— 橘 龍馬@マネーの研究室 (@t_ryoma1985) May 25, 2019
【Origami Pay】
・ローソン
・吉野家
・松屋
・ウエルシア
・ケーズデンキ
・ロフト
・アオキ
・山内農場
橘家の生活圏の中では、ミニストップ以外は、全て2%割引対象です😊
🔵2%割引対象かどうかは、アプリ内の地図機能から調べられます。#オリガミペイ pic.twitter.com/m45FstX4u7
Origami Payでは、対象店舗で常時「2%」の割引が受けられます。
対象店舗は、ローソンや吉野家、松屋、ウエルシアなど、ほぼ全ての店舗です。新しく提携した「ミニストップ」は、今のところ、常時2%割引店舗とはなっていません。
[box05 title="2%割引店舗"]
- ローソン
- 吉野家
- 松屋
- ウエルシア
- ケーズデンキ
- ロフト
- アオキ
- 山内農場
[/box05]
[jin-yohaku30]
楽天ペイやLINE Pay等の他のスマホ決済のポイント還元とは違い、即時が割引が適用されるため、ポイント還元されても利用しない方などは、Origami Payの決済で即時割引を受けるのが良いでしょう。
[jin-yohaku30]
また、次に解説するように、Origami Payの支払い元を「Kyash+クレジットカード」にすることで、2%割引に追加して、3%還元が得られる点も、魅力の一つです。
[jin-yohaku30]
Kyash・クレジットカードとの連携で3%以上の還元
Origami Payでは、クレジットカードを支払いに登録・設定すれば、Origami Payでの割引とクレジットカード側のポイント還元の2重取りが行えます。
様々な種類のクレジットカードが登録可能ですが、最もオススメなのは「Kyash」です。
Kyashとは、スマホから、本人確認など不要で、バーチャルとVISAのリアルカードが作れるスマホアプリです。
銀行やクレジットカードから、Kyash残高にお金をチャージすることで、アプリやリアルカードで支払いが行えます。
Kyashの最大のメリットは、支払額の2%が常に還元される点です。また、Kyash残高へのチャージをクレジットカードで行えば、クレカ側のポイント還元も二重に受け取れます。
[box06 title="Kyashの魅力・メリット"]
- 常に2%還元
- チャージ元のクレジットカードのポイント二重取り
- VISA加盟店で利用できる
[/box06]
[jin-yohaku30]
Kyashの特徴やメリット、お得な使い方や利用上の注意点は「Kyashの特徴・メリットは?お得な使い方やチャージ方法、注意点などを解説」をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/cashless/kyash/
[jin-yohaku30]
このように、Origami Payの支払い元を「Kyash」に設定し、Kyashの残高へのチャージをクレジットカードを使って行えば、Origami Payの2%割引・Kyashの2%還元・クレカのポイント還元の三重取りが行えます。
Origami Payの支払い元をKyashにすれば、割引・還元の三重取りが可能
- Origami Payの2%割引
- Kyashの2%還元
- クレジットカードのポイント還元
[jin-yohaku30]
銀行口座の即時支払いで+1%割引
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
また、支払い方法はKyashやクレジットカードの他に、銀行口座(即時支払い)が選べます。
支払い方法を「銀行口座の即時支払い」にすると、プラスして1%の割引が受けられます。2%割引の対象店舗では、合計3%の割引が受けられます。
そのため、Kyashを利用していない方、またポイント還元よりも値引きが嬉しい方は、「銀行口座の即時支払い」を選ぶと良いでしょう。
[jin-yohaku30]
割引クーポンが貰える
✅Origami Pay(オリガミペイ
— 橘 龍馬@マネーの研究室 (@t_ryoma1985) May 24, 2019
●常に2%割引
●支払い元: kyash +クレカで
→ 更に、3%以上還元
●頻繁にクーポン貰える
【今までに貰ったクーポン】
・welcomeクーポン 200円引き
・tock popクーポン500円引き
・スマニュー 200円引き
Origami Pay本体からだけでなく、他のアプリからも貰えます pic.twitter.com/9OxZCFiRWq
Origami Payは、PayPayやLINE Payのように、大規模な還元キャンペーンは無いものの、定期的に割引クーポンが配布されるメリットがあります。
200円や500円など、割引額が大きいクーポンが多いため、他のスマホ・コード決済でキャンペーンが開催されていないときは、Origami Payのクーポンを積極的に利用すると、お得にお買い物が行えます。
[/qa-box01]
スマホ決済にオススメのクレジットカードはどれ?【厳選5選+番外1選】
さっそく、スマホ決済にの連携にオススメのクレジットカードを特徴やメリットを踏まえ解説して行きます。
JCB CARD W
[jin_icon_check]ポイント還元率が常時2倍
[jin_icon_check]Appleペイ・Googleペイ設定で20%現金還元
[jin_icon_check]年会費・維持費が常に無料
[jin_icon_check]JCB優待店でさらに高還元
(スタバ:10倍、Amazon:4倍など)
[jin_icon_check]ETCカード無料
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://click.j-a-net.jp/1590344/732153/" target="_self"]公式ページ[/jin-button-shiny]
おすすめ度 | [jinstar5.0] |
---|---|
還元率 | 1.0% |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
おすすめのスマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[jin-yohaku30]
特徴・メリット
JCB CARD Wの最大の特徴は、キャンペーン期間中、Apple Pay・Google Payでの支払額の20%が現金還元される点です。
PayPayや楽天ペイなど他のスマホ決済店舗よりも、利用可能なお店が多い「QUICPay」の活用で、常に20%還元されるので、12月15日まで、JCB CARD Wで生活費の節約を行いましょう。
JCBスマホ決済の20%還元キャンペーンの詳細は「JCBのスマホ決済キャンペーンで最大20%還元!Apple Pay・Google Payがお得!」をご参考ください。
[jin-yohaku20]
[jin-yohaku30]
また、20%還元キャンペーン以外にも、ポイント30倍などキャンペーンが多く、スタバやアマゾンなどのJCB優待店で高還元を受けられる点が魅力的です。
[box06 title="JCB CARD Wの特徴・メリット"]
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
スタバ:10倍、Amazon:4倍など - Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
参考:JCBカード|公式ページ
[/box06]
これだけの特典があり、年会費・維持費も無料で、ETCカードも無料なので、スマホ決済向けのクレジットカードについて悩んでいる方は、キャンペーン期間中に、新規登録を行う良いでしょう。 \キャンペーンで20%還元&ポイント10倍/
[jin-yohaku10]
JCB CARD W
公式サイトを確認 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"]※入会費・発行費など全て【無料】
入会・発行手続きは約3分
[jin-yohaku30]
[box04 title="よく読まれる【関連記事】"]
[/box04]
[jin-yohaku30]
デメリット・注意点
ここまで解説してきたように、おすすめのJCB CARD Wですが、一部注意点もあります。
40歳未満の方しか、カードを発行できません(ただし、家族カードであれば40歳以上の方も加入可)。
[box06 title="注意点・デメリット"]
- 39歳以下でないと発行不可
- ウェブ明細のみ
→郵便による明細発行は不可
参考:JCB CARD W|公式ページ
[/box06]
[jin-yohaku30]
また、最近のクレジットカードでは多くなってきている「ウェブ明細」のみの対応となっています(明細の郵送は不可)。
[jin-yohaku30]
ここまで解説してきたように、JCB CARD Wは注意点もあるものの、メリットの方が大きく、Apple PayやGoogle Payの支払い元、また通常のクレカ払いとして、おすすめできるクレジットカードです。 \キャンペーンで20%還元&ポイント10倍/
[jin-yohaku10]
JCB CARD W
公式サイトを確認 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"]※入会費・発行費など全て【無料】
入会・発行手続きは約3分
[jin-yohaku30]
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)
[jin_icon_check]JCBキャンペーンで20%現金還元
[jin_icon_check]年会費初年度無料(2年目以降2,160円)
*継続ボーナスマイルで実質プラス
[jin_icon_check]マイル・メトロポイントがお得に還元・交換
[jin_icon_check]ソラチカカードキャンペーンで最大54,400マイル
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://click.j-a-net.jp/1590344/496045/" target="_self"]公式ページ[/jin-button-shiny]
おすすめ度 | [jinstar4.5] |
---|---|
還元率 | ポイントの交換コース等で変動 |
年会費 | 初年度無料(2年目以降2,200円) *継続ボーナスマイル有り |
国際ブランド | JCB |
おすすめのスマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[jin-yohaku30]
特徴・メリット
ソラチカカードも、JCB CARD Wと同様に、JCBのキャンペーン期間中(2019年12月15日まで)に、Apple Pay・Google Payでの支払額の20%が現金還元されます。
PayPayや楽天ペイなど他のスマホ決済店舗よりも、利用可能なお店が多い「QUICPay」の活用で、常に20%還元されるので、40歳以上の方でJCB CARD Wに入会できない方、またはJCB CARD Wのキャッシュバック上限に達してしまった方は、ソラチカカードを利用すると良いでしょう。
JCBスマホ決済の20%還元キャンペーンの詳細は「JCBのスマホ決済キャンペーンで最大20%還元!Apple Pay・Google Payがお得!」をご参考ください。
[jin-yohaku20]
[jin-yohaku30]
また、20%還元キャンペーン以外にも、マイル・メトロポイントなど交通系ポイントが貯まりやすい等、様々な特徴メリットがあります。
[box06 title="ソラチカカードの特徴・メリット"]
- 年会費初年度無料(2年目以降2,160円)
- マイル・メトロポイントがお得に還元・交換
- JCBキャンペーンで20%現金還元
- ソラチカカードキャンペーンで最大54,400マイル
参考:ソラチカカード|公式ページ
[/box06]
これだけの特典があり、年会費・維持費も初年度無料(2年目以降も継続ボーナスマイルで実質無料)で、スマホ決済向けのクレジットカードについて悩んでいる方は、キャンペーン期間中に、新規登録を行う良いでしょう。 \キャンペーンで20%現金還元/
[jin-yohaku10]
ソラチカカード
公式サイトを確認 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"]
[jin-yohaku30]
[box04 title="よく読まれる【関連記事】"]
[/box04]
[jin-yohaku30]
三井住友カードA
[jin_icon_check]キャンペーンで20%現金還元(2ヶ月間)
[jin_icon_check]初年度年会費無料
(条件を満たせば2年目以降も無料)
[jin_icon_check]海外・国内の旅行傷害保険も自動付帯
[jin_icon_check]コンビニ・マクドナル還元率5倍
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://click.j-a-net.jp/1590344/621194/" target="_self"]公式ページ[/jin-button-shiny]
おすすめ度 | [jinstar5.0] |
---|---|
還元率 | 0.5%(コンビニ・マクドナルド:2.5%) |
年会費 | 初年度無料(2年目以降:1,350円) *2年目以降、条件次第で無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
おすすめのスマホ決済 | d払い、Kyash |
[jin-yohaku30]
特徴・メリット
三井住友カードAの最大の特徴は、キャンペーン期間中(2019年12月15日まで)、クレジットカードの支払額の20%分が現金還元される点です。
そのため、Kyashやd払い、楽天ペイなどの「スマホ決済」の支払い元に設定する事で、20%以上の現金還元を受ける事が可能です。
また、運用が良ければ、全額キャッシュバックのチャンスもあるので、このお得なキャンペーン期間に「三井住友カードA」を発行し利用すると良いでしょう。
[jin_icon_arrowdouble] 三井住友キャンペーン【公式】
三井住友カードの20%還元キャンペーンの詳細は「三井住友カードキャンペーンで20%還元!さらに抽選で利用額が無料(タダ)に!」をご参考ください。
[jin-yohaku20]
[jin-yohaku30]
また、年会費は初年度無料で、2年目以降も条件を満たせば「無料」になる良心的なカードです。
[box06 title="三井住友カードAの特徴・メリット"]
- キャンペーンで20%現金還元
- 初年度年会費無料
(条件を満たせば2年目以降も無料) - 海外・国内の旅行傷害保険も自動付帯
- コンビニ・マクドナル還元率5倍
参考:三井住友キャンペーン【公式】
[/box06]
これだけのメリットがあり、年会費が初年度無料(2年目以降も条件次第で無料)なので、スマホ決済向けのクレジットカードについて悩んでいる方は、キャンペーン期間中に、新規登録を行う良いでしょう。 \キャンペーンで20%現金還元/
[jin-yohaku10]
三井住友VISAカード キャンペーン
公式サイトを確認 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"]
[jin-yohaku30]
楽天カード
- 楽天ポイントが貯まるクレジットカード。
- 楽天ペイの支払元に設定すると最大5%のポイント還元。
- 日本版顧客満足度指数(JCSI)で10年連続で「No.1」と人気。
- 楽天ペイ以外のスマホ決済と連携しても、お得!
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C83145&LC=RKC1&SQ=1&isq=1" target="_self"]公式ページ[/jin-button-shiny]
[jin-yohaku30]
特徴・メリット
楽天カードの最大の特徴は、楽天市場や楽天証券など楽天サービスと連携する事で、楽天スーパーポイントがザクザク貯まる点です。
[box06 title="楽天カードの特徴・メリット"]
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天ペイとの連携で最大5%還元
- 年会費無料
- 家族カードも持てる
- 楽天カード決済で投資信託の積立が可能
→ 投資額の1%ポイント還元
[/box06]
主要スマホの一つ「楽天ペイ」も支払元を「楽天カード」に設定する事で、支払額の最大5%がポイント還元されるキャンペーンを開催しています。
[jin-yohaku30]
また、楽天証券で投資信託の積立を行う場合、楽天カードによる決済が可能です。通常の買い物と同様に、積立額に1%のポイント還元されます。ポイントは投資信託の購入にも利用可能です。
楽天証券で楽天カード積立を行えば、確実な1%の投資リターンが得られるため、つみたてNISAなど投資信託の購入・積立は楽天証券がオススメです。
[jin-yohaku30]
このように、スマホ決済はもちろん、ネットショッピングや街でのお買い物、旅行、投資など、様々な場面で楽天カードを持っているとお得になります。楽天カード
無料申込みはこちら
[jin-yohaku30]
デメリット・注意点
ここまで解説してきたように、おすすめの楽天カードですが、一部注意点もあります。
ETCカードは有料ですが、楽天ポイントクラブのステータスが「プラチナ・ダイヤモンド」なら無料になります。
[box05 title="注意点・デメリット"]
- ETCカードは年会費500円
→ 楽天ポイントクラブでプラチナ会員以上なら無料 - 利用明細の郵送は有料
→ ネット(楽天e-NAVI)なら無料
[/box05]
[jin-yohaku30]
また、他のクレジットカードと同様に、明細を紙で郵送してもらう場合、送料が発生します。そのため、ウェブ明細を利用しましょう。ウェブ明細は、ダウンロードも可能です。
[jin-yohaku30]
ここまで解説してきたように、楽天カードは注意点もあるものの、メリットの方が大きく、楽天ペイなどのスマホ決済としてはもちろん、街やネットでのお買い物に、おすすめできるクレジットカードです。楽天カード
無料申込みはこちら
[jin-yohaku30]
ヤフーカード
- Tポイントが貯まるクレジットカード。
- PayPayとの連携で最大20%還元。
⇒ PayPayのために発行したいクレジットカード - nanacoへのチャージでもポイントが貯まるため、税金・公共料金支払いでも、お得
- 年会費・入会費:無料
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://card.yahoo.co.jp/" target="_self"]公式ページ[/jin-button-shiny]
おすすめ度 | [jinstar4.5] |
---|---|
還元率 | 1.0%(Tポイント) |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
おすすめのスマホ決済 | PayPay |
[jin-yohaku30]
特徴・メリット
Yahoo! Japanカード(ヤフーカード)は、Tポイントの貯まり易さ、各種Yahooサービスとの相性の良さ、スマホ決済「PayPay」との連携で高還元を実現できる点などが特徴のクレジットカードです。
[box06 title="Yahoo! Japanカードの特徴・メリット"]
参考:ヤフーカードの評価|メリット・デメリット、お得な使い方(PayPayへのチャージ)など解説
[/box06]
[jin-yohaku30]
特に、PayPayとの連携で最大20%の還元は強力です。
PayPayは、クレジットカードからのチャージ・直接支払いの2つの方法が行えますが、どちらも「Yahoo! Japanカード」のみとなっているため、PayPayを利用する方、PayPayで還元率を上げたい方の必須カードと言えます。
[jin-yohaku30]
さらに、ヤフーカードで貯まる「Tポイント」は、ウエルシアのお買い物で1.5倍分として利用できたり(詳細)、SBIネオモバイル証券を利用して、ポイント投資も行えるので、他のポイントよりも利用価値が高いポイントと言えます。
[jin-yohaku30]
[jin-yohaku30]
SBIネオモバイル証券の評価、メリット・デメリットのは、以下をご参考ください。
[jin-yohaku30]
注意点・デメリット
ここまで解説してきたように、Yahoo! Japanカードは、保有しておきたいクレジットカードですが、利用上の注意点もありますので、理解した上で使用しましょう。
[box06 title="ヤフーカードの注意点・デメリット"]
- 月末締め。支払日は翌月27日
- 海外旅行保険が付帯されていない
[/box06]
ここまで解説してきたように、ヤフーカードは、Tポイントが貯まるだけでなく、PayPayとの連携で効率的にポイントを貯めつつ節約が行えます。
また、Yahoo!ショッピングでのお買い物やウエルシアでのお買い物がお得になる上、nanacoチャージでもポイント還元されるため、公共料金の支払いなどにも利用できます。ヤフーカード
無料申込みはこちら
[jin_icon_arrowcircle] Yahoo! Japanカードの評価|メリット・デメリット等を比較・解説
[jin-yohaku30]
リクルートカード
リクルートポイントが貯まるクレジットカード。
還元率が1.2%と他のクレジットカードよりも還元率が高い
nanacoへのチャージでもポイントが貯まるため、税金・公共料金支払いでも、お得
年会費・入会費:無料< [jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100f7k500gcur" target="_self"]公式ページ[/jin-button-shiny]
おすすめ度 | [jinstar4.0] |
---|---|
還元率 | 1.2%(リクルートポイント) |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
おすすめのスマホ決済 | d払いなど |
[jin-yohaku30]
特徴・メリット
リクルートカードは、還元率の高さが特徴のクレジットカードです。
他のクレジットカードの還元率が軒並み「1.0%」なのに対し、リクルートカードでは「1.2%」の還元率となります。
[box06 title="リクルートカードの特徴・メリット"]
- 還元率が高い(1.2%)
- 入会費・年会費無料
- nanacoチャージでもポイント還元
[/box06]
[jin-yohaku30]
[jin-yohaku30]
注意点・デメリット
還元率の高いリクルートカードですが、リクルートカードの利用用途が限られる等のデメリットがあります。
[box06 title="リクルートカードのデメリット"]
- スマホ決済との連携で還元率アップは望めない
- リクルートポイントが使いにくい
[/box06]
[jin-yohaku30]
また、楽天カードの場合「楽天ペイ」、ヤフカードの場合「PayPay」など、各スマホ決済毎に還元率がアップするクレジットカードがありましたが、リクルートカードは、還元率がアップする「スマホ決済」はありません。
[jin-yohaku30]
ただし、d払いなど、優遇されるクレジットカードが無いスマホ決済を利用する方、またnanacoにチャージして公共料金などを支払う方は、還元率が高いため、持っておいて損は無いクレジットカードと言えます。リクルートカード
無料申し込みはこちら
[jin-yohaku30]
本サイトでのリクルートカードのレビューは、以下をご参考ください。
[jin-yohaku30]
番外編:Kyash
Kyash(キャッシュ)は、常時2%の還元が受けられるプリペイドカードです。
楽天ペイなど連携できるスマホ決済は限られますが、他のクレジットカードから入金(チャージ)する事で、3%以上の還元率になるため、スマホ決済を行う上で必須のカードです。
[box06 title="Kyashの特徴・メリット"]
- 常に2%還元
- チャージ元のクレジットカードのポイント二重取り
- VISA加盟店で利用できる
参考:Kyashとは?メリット・デメリット、お得な使い方やチャージ用カードを比較・解説
[/box06]
[jin-yohaku30]
また、Kyashは、VISA加盟店で利用できます。そのため、上で解説したクレカでチャージする事で、還元率が3%以上になるため、街でのお買い物もオススメです。
実際、私もOrigami Payの支払元として「Kyash」を登録し、スマホ決済が利用できない街でのお買い物は「Kyash」で行なっています。
Kyashの特徴やメリット、利用上の注意点やデメリット等の評価・解説は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku30]
まとめ
ここまで解説してきたように、スマホ決済に連携するクレジットカードは、決済アプリによって還元率が変わります。
例えば、楽天ペイを利用す場合は「楽天カード」で、PayPayを利用する場合は「ヤフーカード」で還元率が劇的にアップするため、この2枚はスマホ決済に必須のクレジットカードと言えます。
また、還元率の高いリクルートカードやKyash、ポイントでETFの積立が行えるインヴァストカードなどもあるので、ポイントの利便性や好みによって使い分けても良いでしょう。
クレジットカード | 還元率 (通常時) |
特徴・メリット |
---|---|---|
楽天カード | 1.0% |
|
ヤフーカード | 1.0% |
|
リクルートカード | 1.2% |
|
インヴァストカード | 1.0% |
|
Kyash | 2.0% |
|
[jin-yohaku30]
スマホ決済連携用のクレジットカードの選び方・比較
次に、スマホ決済と連携するクレジットカードの選び方、比較ポイントを解説して行きます。どのような基準で上記のクレジットカードを厳選したか?気になる方はご参考ください。
スマホ決済向けのクレジットカードを選ぶ基準・ポイントは、以下の3つです。
[box06 title="クレジットカードの選び方"]
- 還元率がアップするか?
- 還元率の高さ
- 貰えるポイントの利便性
[/box06]
[jin-yohaku30]
以下、それぞれの項目について詳しく解説して行きます。
[jin-yohaku30]
還元率がアップするか?
スマホ決済向けのクレジットカードを選ぶ上で最重要になるポイントが、特定のクレジットカードで還元率がアップするか?という点です。
現在、楽天ペイは「楽天カード」、PayPayは「ヤフーカード」を支払元やチャージ元にする事で、還元率が大幅にアップします。
[jin-yohaku30]
特定のクレジットカードで還元率がアップするスマホ決済
- 楽天ペイは「楽天カード」がお得
- PayPayは「ヤフカード」がお得
[jin-yohaku30]
還元率の高さ
Origami Payやd払いなど、特定のクレジットカードで還元率がアップしない「スマホ決済」は、還元率の高いクレジットカードの利用がオススメです。
例えば、Orgami Payの場合、Kyashを支払元に設定する事で、Kyashの2%還元とKyashへチャージするクレジットカードのポイント還元が二重取りできます。
[jin-yohaku30]
- 還元率の高いクレカでスマホ決済がよりお得
- Origami Payなら「Kyash+クレカ」が最強
[jin-yohaku30]
付与ポイントの利便性
最後になりますが、クレジットカードの利用で還元されるポイントの利便性も重要です。
例えば、楽天サービスを良く利用される方であれば「楽天カード」が便利ですし、Tポイントをよく使う方であれば「Yahoo! Japanカード」の利便性が高いでしょう。
逆に、いくら還元率が高くても、ポイントの使い先に苦労するのであれば、そのクレジットカードはあまりオススメできません。私の場合、リクルートポイントは使いにくいと感じるので、還元率が1.2%と高くてもリクルートカードは利用していません。
[jin-yohaku30]
各スマホ決済毎のおすすめクレジットカード
最後に各スマホ決済にオススメのクレジットカードを、コード決済アプリ別に解説して行きます。
[jin-yohaku30]
楽天ペイ
楽天ペイに連携すべきクレジットカードは「楽天カード」です。
現在、キャンペーンで支払元を「楽天カード」にする事で最大5%の還元が受けれます。
その他、ダイヤモンド会員限定・対象店舗での高還元キャンペーンも「楽天カード」の支払元設定が条件になることが多いため、楽天ペイを利用する方は「楽天カード」がオススメです。
楽天ペイの評価やメリット・デメリット、最新のキャンペーン情報などの解説は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku30]
PayPay
PayPayに連携すべきクレジットカードは「ヤフーカード」一択です。
PayPayへチャージできるクレジットカードは「ヤフーカード」のみです。
また、PayPayの支払元として「ヤフーカード」を設定した場合、常時4%還元(最大20%還元)を受けられますが、他のクレジットカードの場合、1%台の還元率となっていしまいます。
PayPayの評価やメリット・デメリット、お得なチャージ・支払方法などの解説は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku30]
キャッシュレス決済キャンペーン【2020年4月】
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
全ての加盟店で「最大20%還元」が受けられるクレカ系のキャンペーンが魅力的です!
[/chat]
[jin-yohaku20]
PayPay・d払い等のスマホ・コード決済では、飲食店など店舗限定の還元ですが、クレジットカード系のキャンペーンでは、全ての店舗で20%還元が受けられます。
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="キャッシュレス・キャンペーン一覧"]
※下表は横にスクロール(→)可能
決済 | キャンペーン | 内容 |
---|---|---|
三井住友 カード |
|
|
JCB CARD W | 20%還元 |
|
dカード | 総額1億円 |
|
25%還元 |
|
|
d払い | ユニクロ・GU |
|
始めて利用で 最大2,000P |
|
|
PayPay | まちかど ペイペイ |
|
ワクワク ペイペイ |
|
|
au PAY生活応援 キャンペーン | どこでも最大1%還元 ローソン最大4%還元 |
|
イオン カード | 20%還元 |
|
MUFG カード | 20%還元 |
|
※上表は横にスクロール(→)可能
[jin-yohaku20]
クレカ系の20%還元キャンペーンで最もお得なのは、還元上限額が8,000円と最も高い三井住友カードのキャンペーンです。
また、dカードでは、新規発行者への25%還元他に、既存ユーザーの方でも「最大10万ポイント」が貰える可能性があります。
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
クレカ系キャンペーンがお得ですが、カード発行の予定が無い方は、au PAYのどこでもポイント2倍キャンペーンがオススメです!
[/chat]
[jin-yohaku20]
以下、各キャンペーンの内容や活用方法などについて解説していきます。
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
【三井住友カード】20%還元
[jin-yohaku20]
2020年4月に、還元率が高い上、最も利用可能な店舗数が多い(利用範囲が拡い)おすすめキャンペーンが「三井住友カード」のキャンペーンです。
[jin-yohaku10]
三井住友カードでは、条件を満たせば誰でも20%還元が受けられる上、50分の1の確率で利用額が無料になる、3種類のキャンペーンを開催中です。
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="三井住友カードの3大キャンペーン"]
項目 | 特典 | 還元の上限額 | 内容・条件 |
---|---|---|---|
20%還元 | カード利用額の 20%現金還元 | 8,000円 | 対象期間中に、新規でクレジットカードに入会 カード入会月の2ヵ月後末までに、Vpassアプリへログイン カード入会月の2ヵ月後末までに、クレジットカードまたはiDでお買物利用 |
抽選で無料 タダチャン | 50回に1回の確率で 利用額が全額タダ | 10万円 | 対象期間中に、Vpassアプリへログイン 対象カードを街やネットで利用 |
年会費無料 | カード年会費が 永久的に無料 | - | 新たに三井住友カードにご入会いただいた方 |
[jin-yohaku30]
三井住友カードキャンペーンの最大の魅力は、クレジットカードで支払い可能な加盟店(全て)がキャッシュバック対象となる点です。
「〇〇ペイ」等の、他のスマホ決済と比較して、多くの場所で「20%還元(または全額キャッシュバック)」が受けられます。
[jin-yohaku10]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]普段利用しているクレカを「三井住友カード」に置き換える事で、20%還元されるので、ぜひ活用しましょう!
私も前回のキャンペーン期間は、大変お世話になりました!
[jin-yohaku20]
\キャンペーン参加はこちら/ 三井住友VISAカード
キャンペーン【公式】 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"] [jin_icon_check]ネットで簡単手続き
[jin_icon_check]最短で翌営業日発行!
[jin-yohaku30]
本サイトでの詳しい解説は、以下をご参考ください。
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku30]
【JCBカードW】20%還元で最大16,500円!
[jin-yohaku20]
JCBでは、スマホ決済(Apple Pay / Google Pay)と連携して、支払額の20%分をキャッシュバックするキャンペーンを開催中です。
対象期間中に、JCBカードWを新規発行し、Apple Pay、またはGoogle Payの支払い設定を行い、参加登録後、スマホ決済する事で20%還元が受けられます。
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="JCB20%還元キャンペーン概要"]
※下表は横にスクロール(→)可能
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2020年4月1日〜 2020年5月31日 |
特典・内容 | 利用額の20%現金還元 (キャッシュバック) |
還元上限 | 5,000円 |
対象条件 | 以下3つの条件を満たす事
|
対象カード | JCB CARD W、または JCB CARD W plus L |
[jin-yohaku20]
本キャンペーンでの還元(キャッシュバック)上限は5,000円です。
[jin-yohaku20]
- 還元上限は、5,000円
- 他のキャンペーンと合わせて最大16,500円分
[jin-yohaku20]
ただし、JCB CARD Wの他のキャンペーンと組み合わせる事で、最大16,500円の還元が受けられます!
[jin-yohaku20]
[box06 title="入会キャンペーン【内訳】"]
- 20%還元:上限5,000円
- 家族カード:最大2,000円
- お友達紹介:最大4,000円
- スマリボ:最大5,000円分
- キャッシング:500円分
- 3ヶ月間、ポイント4倍
[jin_icon_arrowcircle] キャンペーン【公式】
[/box06]
[jin-yohaku30]
JCB CARD Wやキャンペーンの詳細は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku20]
[jin-yohaku30]
[jin-yohaku30]
【d払い】最大10%還元!
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align=“left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
d払いでは、キャッシュレス還元事業(5%還元)店舗で「10%還元」が受けられます。
[/chat]
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="d払いキャンペーン【2020年4月】"]
※下表は横にスクロール(→)可能
キャンペーン | 対象期間 | 特典 | 条件 |
---|---|---|---|
生活応援祭 キャンペーン | 6月30日まで | 10%還元 |
|
始めて利用で 最大2,000P | 4月30日まで | 最大2,000分の dポイント贈呈 |
|
dカード 25%還元 | 5月31日まで | 最大10万ポイント 25%還元! |
|
[jin-yohaku20]
4月のような大規模キャンペーンはありませんが、消費者還元事業で5%還元を受けられる店舗で、10%還元が受けられます。
[jin-yohaku10]
d払いでは、1P=1円として利用可能な「dポイント」が還元されます。
dポイントは、DOCOMOの各種サービスやd払いの利用で生活費の節約ができるだけでなく、日興フロッギーを利用して買付手数料無用で株式投資が行えます。
参考:【dポイント完全ガイド2020】お得な貯め方・使い方・交換方法などを徹底解説!
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align=“left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
また、dカードのキャンペーンでは、新規発行する方・既にカードをお持ちの方の両方に、お得なキャンペーンを開催しているので、合わせて利用するとお得です!
[/chat]
[jin-yohaku20]
- 4月はd払いのキャンペーンは少なめ
- その代わり、dカードのキャンペーンが強力!
[jin-yohaku20]
【dカード】25%還元&総額1億円キャンペーン!
[jin-yohaku20]
2020年4月、dカードでは、大規模な高還元キャンペーンを多数開催しています。
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align=“left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
d払いの支払用に「dカード」を発行しようと考えていた方は、今月がチャンスです!
[/chat]
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="dカードキャンペーン一覧"]
※下表は横にスクロール(→)可能
キャンペーン | 特典 | 対象・条件 |
---|---|---|
dカード 最大8,000P |
| dカードの新規発行など |
dカード GOLD 最大13,000P |
| dカードGOLDの 新規発行など |
dカード U25 応援キャンペーン |
| dカード、またはdカードGOLD の新規発行など |
総額1億円 キャンペーン | 最大10万ポイント プレゼント | 全てのdカードユーザー対象 |
[jin-yohaku20]
新規入会の方へ「25%還元」の大型還元があるだけでなく、既にdカードをお持ちの方でも「最大10万ポイント」のチャンスがあります。
[jin-yohaku20]
\キャンペーン参加はこちら/
[jin-yohaku10]
dカード 公式サイト
無料申込みはコチラ [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"] [jin_icon_check]年会費永久無料!
[jin_icon_check]最短5分で審査完了!
[jin-yohaku30]
dカードは「d払い」との相性が良く、キャンペーン時は10%・20%の高還元を受けられるので、この機会に「dカード」を発行しておくと良いかもしれません。
[jin-yohaku30]
【PayPay】最大25%還元!飲食店がお得!
[jin-yohaku20]
2020年4月の「PayPayキャンペーン」では、対象の飲食店で最大25%還元が受けられる他、消費者還元事業の5%還元対象店舗で10%の還元を受けられます。
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="PayPayキャンペーン一覧"]
※下表は横にスクロール(→)可能
キャンペーン | 対象店舗 | 内容 |
---|---|---|
まちかど ペイペイ | 消費者還元事業 5%還元の加盟店 |
|
ワクワク ペイペイ | 飲食店 |
|
[jin-yohaku30]
注目は、対象の飲食店で最大25%還元されるキャンペーンです。
以下の飲食店で20%還元(Yahooプレミアム会員は25%還元)が受けられます。
[jin-yohaku20]
[box06 title="ワクワクペイペイの主な対象店舗"]
- ガスト
- サーティワンアイスクリーム
- 後楽園
- ジョナサン
- バーミヤン
- デニーズ
- なか卯
- はま寿司
- ビックボーイ
- 日高屋
- はなまる
- 松屋
など多数
参考:飲食店|PayPayの使えるお店とお得な使い方
[/box06]
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="橘 龍馬" align=“left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
牛丼チェーンやファミレス、回転寿司など、多くの店舗で20%還元が受けられます!
[/chat]
[jin-yohaku20]
ワクワクペイペイの対象店舗は、お使いのPayPayアプリから確認できます。
店舗によっては「対象外」もあるので、事前にアプリ内「ホーム>お近くのお店」で確認しておきましょう。
「お近くのお店」をタップ後に表示される地図上の「おトク」部分をONにすると、ワクワクペイぺいの対象店舗が確認できます。
[jin-yohaku20]
PayPayの各キャンペーンの詳細や利用方法などの解説は、以下をご参考ください。
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
au PAY生活応援キャンペーンで最大4%還元!
[jin-yohaku20]
au PAYでは、au PAYが利用可能な全ての店舗で「ポイント還元率2倍」になるキャンペーンを開催中です。
[jin-yohaku10]
還元されるポイントは「au WALLETポイント」ではなく、Pontaポイントです。
au PAYでは、5月以降の還元ポイントは、全てPontaになります。
[jin-yohaku20]
対象期間中(4月13日〜)に、au PAYでの決済額に応じて、ローソンで4%、他のau PAY加盟店で1%のポイント還元が受けられます。
[jin-yohaku10]
[jin-fusen2 text="キャンペーン概要"]
※下表は横にスクロール(→)可能
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2020年2月10日(月)〜 2020年3月29日(日) |
内容 | 決済額に応じて、 最大7万ポイントを還元 → 最大20%還元 *200円毎に40ポイント付与 |
還元上限 | 合計7万ポイント *ベースポイント含む
*1日の上限:6,000ポイント |
ポイント 付与日 |
|
[jin-yohaku20]
PayPayや楽天ペイ、d払い等の他のスマホ決済は、基本還元率が「最大0.5%」です。
そのため、PayPayのキャンペーン対象になる飲食店以外で、スマホ決済を利用する場合は、全ての加盟店で最大1%還元が受けられる「au PAY」の利用がお得になります。
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="blue" bg="blue" style="maru"]
au PAYは、楽天ペイとの連携で、多くの店舗で利用できようになったので、幅広く1%還元が受けられますね!
[jin_icon_arrowcircle] au PAYの使える店舗・お得な活用方法
[/chat]
[jin-yohaku30]
au PAYのキャンペーンの条件や特典など詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku40]
【イオンカード】20%還元
イオンカードでは、新規でカードを発行した方に、カード利用代金の20%分がキャッシュバックされるキャンペーンを開催しています。
[jin-yohaku30]
[jin-fusen2 text="キャンペーン概要"]
※下表は横にスクロール(→)可能
項目 | 内容 |
---|---|
特典 | カード利用代金の最大20%を 現金還元(キャッシュバック) |
入会期間 | 2020年3月1日~2020年5月10日 *先着20万名 |
利用期間 | 2020年3月1日~2020年7月10日 |
対象条件 |
|
還元時期 | 2020年8月31日 |
[jin-yohaku10]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
前回のキャンペーンと比較すると、還元上限が5,000円と低めですが、スマホ決済よりも利用できる範囲が広いため、多くのショッピングで20%還元の恩恵を受ける事が可能です!
[/chat]
\キャンペーン参加はこちら/ イオンカード
キャンペーン【公式】 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"] [jin_icon_check]ネットで簡単手続き
[jin_icon_check]最短で翌営業日発行!
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku30]
【MUFGカード】20%還元
MUFGカードでも20%還元を開催しています。
MUFGカード(JCB)やMUFGカードゴールド等の新規発行で、入会日から2ヶ月間、20%還元(最大1万円)が受けられます。
[jin-yohaku10]
[jin-fusen2 text="キャンペーン概要"]
※下表は横にスクロール(→)可能
項目 | 内容 |
---|---|
特典 | カード利用代金の最大20%を 現金還元(キャッシュバック) |
入会期間 | 2020年2月1日~2020年6月30日 |
利用期間 | 入会日から2ヶ月後の末日まで |
対象条件 |
|
還元時期 | 入会から6ヶ月後の下旬 |
[jin-yohaku20]
ただし、JCB CARD Wや三井住友カードのキャンペーンと違い、発行カードが2年目以降、年会費が発生するため、その点はデメリットと言えます。
[jin-yohaku20]
[jin_icon_arrowcircle] MUFGカード|三菱UFJ銀行
[jin-yohaku30]
4月の使い方【まとめ】
[jin-yohaku20]
2020年4月のキャッシュレス決済の中から主要な高還元キャンペーンをピックアップし、解説してきました。
全体を通して、クレジットカードのお得なキャンペーンは多いものの、スマホ決済は少なめです。
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
特に、20%還元で最大8,000円が貰える三井住友カードのキャンペーンがお得です。
また、d払いの決済用にdカードを発行する方は、25%還元キャンペーン中の今が絶好のタイミングです。
[/chat]
[jin-yohaku30]
ここまで解説してきたように、スマホ・キャッシュレス決済は、日々サービスや機能、キャンペーンが進化し、お得なスマホ決済が変化します。
そのため、最新情報を整理し、戦略を立てることで、かなりお得に日々のお買い物が行えます。
また、キャッシュレスの使い分けが難しいという方は、身近なサービスの中から、何か一つ始めてみると良いでしょう。
[jin-yohaku30]
スマホ決済の最新のキャンペーン情報、また選び方や比較は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku30]
スマホ決済に関する最新情報などは、以下のTwitterアカウントで発信しています。フォローする @t_ryoma1985
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
その他お得なキャンペーン
次に、キャッシュレス以外のお得なキャンペーンについて解説して行きます。
Amazonギフト券や楽天ポイント・Tポイント、LINE Pay残高、PayPayギフトカード等が貰えるもので、キャッシュレス決済と合わせて、ご活用ください。
[jin-yohaku20]
【LINE Pay残高】最大2,100円分
[jin-yohaku20]
LINE証券では、高額現金がプレゼントされるお得なキャンペーンを開催しています。
2020年5月は、口座開設(無料)で最高3株分(約2,000円)の購入代金が貰える他、紹介で最大1万円分の現金がプレゼントされます!
[jin-yohaku10]
[jin-fusen2 text="LINE証券のキャンペーン一覧"]
名称 | 特典 プレゼント | 期間 |
---|---|---|
口座開設 キャンペーン | 最高3株分の購入代金を 全額キャッシュバック | 3月5日〜 終了日は、LINE証券の 公式アカウントから告知 |
友達紹介 キャンペーン |
|
|
タイムセール |
| 7月30日(開催) |
[jin-yohaku20]
特に、お得なのが口座開設キャンペーンです。
無料の口座開設を行い、LINEの簡単なクイズに答えるだけで、最高3株(最大2,100円分)が無料で貰えます。
[jin-yohaku50]
[jin-fusen3 text="3株無料の意味"]
3株無料とは、好きな銘柄を3株、投資資金0円で貰えるという事です。
つまり、LINE証券の口座開設後、お金を口座に入金しなくても好きな銘柄3株が貰えます。
[jin-yohaku10]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="blue" bg="blue" style="maru"]
私の場合、日産自動車(当時の株価634円)を3株(1,902円)を貰いました!
[/chat]
[jin-yohaku20]
貰った銘柄は、即時「売却」も可能で、売却した資金は、株の購入資金やLINE Pay残高に反映させて、街のお買い物などにも利用可能です。
[jin-yohaku10]
[chat face="thinking-woman.jpg" name="" align="right" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
生活費の節約のために、キャンペーンに参加しようかしら?
[/chat]
[jin-yohaku20]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="blue" bg="blue" style="maru"]
それも良いですね!
LINE証券のお金は、LINE Pay残高に簡単に反映できるので、LINE Pay残高が2,000円くらい貰えるキャンペーンと思うと、かなりお得ですね!
[/chat]
[jin-yohaku20]
このように、他の証券会社には無いお得な口座開設キャンペーンを開催中なので、LINE証券の口座開設を検討中の方は、この機会に口座開設すると良いでしょう。
[jin-yohaku10]
\ キャンペーン参加はこちら /
[jin-yohaku10]
LINE証券 キャンペーン
公式サイトを確認 [jin_icon_arrowcircle color="#ffffff"] [jin_icon_check]口座開設費【無料】
[jin_icon_check]最短3分で口座開設
[jin-yohaku20]
キャンペーン内容やLINE Pay残高を得るまでの手順・流れ【図解】の詳細・解説は、以下をご参考ください。
[jin_icon_arrowdouble] 【LINE証券キャンペーン】LINE Pay残高「1,500円」を貰うまでの流れ
[blogcard url="https://money-laboratory-ryoma.net/line-sec-campaign/]
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
過去のキャンペーン
最後に、過去に開催されていたキャンペーンを何点かピックアップして行きます。三井住友カードのように復活するキャンペーンもあるので、頭の片隅に入れておくと良いかもです。
[jin-yohaku10]
みずほWallet・SmartDebitキャンペーンで最大20%還元
[jin-yohaku20]
本キャンペーンでは、下表にまとめたように、キャンペーン期間中にエントリーを行なった上で、みずほWalletで支払いを行った方に、支払い額の最大20%が現金還元(キャッシュバック)されます。
[jin-fusen3 text="みずほWalletキャンペーン概要"]
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2019年8月29日(木)~12月15日(日) |
条件 |
|
特典・内容 | 支払額の20%分を 現金還元(キャッシュバック) |
還元上限 | 1万円 *5万円分の支払い相当 |
[jin-yohaku30]
みずほWalletのキャンペーン詳細は、以下の記事をご参考下さい。
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
【ファミペイ】チャージ等で最大13%還元キャンペーン
[jin-yohaku20]
現在、ファミペイでは、現金チャージで最大8%還元が受けられる他、金券カード「バニラVISA」の購入で5%還元(合計:最大13%還元)を受ける事が可能なキャンペーンを開催中です。
[jin-yohaku10]
[box06 title="【ファミペイ】キャンペーン一覧"]
- 5,000円以上の現金チャージで最大8%還元
- バニラVISAギフトカードの購入で5%還元
- 両方のキャンペーンの合計で最大13%還元
[/box06]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
金券(POSカード)の購入だけで、9〜13%の還元が受けられるのは大きいですね!
5,000円の現金を、5,000円のバニラVISAカードと650円のFamiPayボーナス(残高)の「合計5,650円」に変換できるので、やらない手は無いですね!
[/chat]
[jin-yohaku20]
本キャンペーンの詳細やFamiPayチャージの方法やバニラVISAの購入法などの、キャンペーンを活用する方法は、以下の記事をご参考ください。
[jin-yohaku50]
【メルペイ】最大50%還元!
2020年3月、メルペイでは、以下2つの高還元キャンペーンを開催中です。
[jin-yohaku10]
[box06 title="2大キャンペーン"]
- メルペイフィーバー:対象店舗で「50%還元」
- メルペイサンデー:全ての加盟店で毎週日曜日「20%還元」
[/box06]
[jin-yohaku20]
メルペイフィーバー!対象店舗で最大50%還元!
[jin-yohaku20]
メルペイフィーバーでは、対象店舗(お店のカテゴリー)によって、最大50%分のポイント還元が受けられるキャンペーンです。
各お店のカテゴリーの還元率は、下表のようになっており、ドラッグストアや飲食店で最大50%還元が受けられます。
[jin-yohaku10]
[jin-fusen2 text="メルペイフィーバーの還元率"]
※下表は横にスクロール(→)可能
店舗 | 開催期間 | 還元率 *上限 | 注意事項 |
---|---|---|---|
コンビニ | 3/1〜3/31 *7:00~13:00 | 最大20% *上限:300P/回 | 本人確認未完了 →10%還元 |
ドラッグストア | 3/1〜3/21 | 最大50% *上限:500P/回 | 本人確認未完了、 未成年の場合 →20%還元 |
飲食店 | 3/8〜3/28 | 最大50% *上限:500P/回 |
|
街のお店 | 3/15〜3/31 | 最大50% *上限:500P/回 |
[jin-yohaku10]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align=“left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
コンビニは、還元率が低く、時間指定(7時〜13時)もある点に注意が必要です。
また、本人確認が還元率アップの条件となる点にご注意ください!
[/chat]
[jin-yohaku20]
- コンビニは還元率が10〜20%
- コンビニは、時間指定(7時〜13時)もある!
- 本人確認未完了の場合、還元率が半分以下に!
- 期間中の還元上限は、メルペイサンデーと合わせて「3,000ポイント」
[jin-yohaku20]
メルペイサンデー!毎週日曜日、全加盟店で20%還元!
[jin-yohaku20]
メルペイサンデーでは、2020年3月の毎週日曜日(全5回)、メルペイ加盟店(全店)で20%還元が受けられます。
[jin-yohaku20]
[jin-fusen3 text="キャンペーン概要"]
※下表は横にスクロール(→)可能
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2020年3月の毎日曜日 (5日間)
|
対象店舗 | メルペイiD・コード払いが可能な全店舗 |
還元率 対象者 |
|
対象の 支払い方法 |
|
進呈上限 | 期間中:3,000ポイント メルペイフィーバーと合算 |
[jin-yohaku20]
メルペイフィーバーと比較すると、還元率が低いですが、メルペイiD・コード払いが可能な全店舗で還元が受けられるため、かなり使い勝手の良いキャンペーンです。
[jin-yohaku20]
メルペイフィーバー・サンデーの対象条件などの詳細は、以下をご参考ください。
[jin-yohaku10]
[jin-yohaku20]
【楽天ペイ】常時5%還元!
[jin-img shadow="on" radius="off" border="on"]
[/jin-img]
[jin-yohaku20]
現在、楽天ペイでは、全ての加盟店で、決済額の5%分が「楽天スーパーポイント」で還元されるキャンペーンを開催中です。
[jin-yohaku10]
[jin-iconbox01]キャンペーンエントリーを行えば、誰でも!どこでも!5%還元が受けられます![/jin-iconbox01]
[jin-yohaku10]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
楽天ペイの支払元を「楽天カード」に設定すれば、+1%還元(合計6%還元)になるので、楽天ユーザーの方は、さらにお得です!
[/chat]
[jin-yohaku20]
[jin-fusen2 text="楽天ペイ5%還元キャンペーンの概要"]
期間 | 2020年1月1日〜3月2日9:59 |
---|---|
内容 | 5%還元 消費者還元事業対象外店舗:5%還元 2%還元対象店舗:3%還元 支払元「楽天カード」で+1%還元 |
条件 | エントリー 楽天ペイでの支払い |
対象店舗 | 楽天ペイアプリでコード表示・QR読み取り・セルフでのお払いが利用できる全店舗 |
注意点 | 上限:2,000 pt 特典は2020年3月末日頃に期間限定ポイントとして進呈 |
[jin-yohaku10]
本キャンペーンに参加するには 「エントリーが必要」です。エントリー期間は2020年3月2日までなので、忘れずにエントリーを行いましょう。
[jin-yohaku10]
[chat face="t_ryoma1985.jpg" name="サイト管理人" align="left" border="yellow" bg="yellow" style="maru"]
楽天ポイントの支払いでも、還元が受けられる点が良いですね!
還元範囲も広いでの、他のスマホ決済で還元を受けられない場合、楽天ペイを利用すると良いです!
[/chat]
[jin-yohaku20]