第一カッター興業(1716)の株主優待は、2,000円分のクオカードです。コンビニやファミレス等で利用できるクオカードが、設立50周年記念優待として、2017年6月末を権利日としてもらえます。
本ページでは、第一カッター興業(証券コード:1716)の株主優待について詳しく紹介していきます。優待の内容や配当金・利回り、ビジネスについても解説します。(2017年6月20日のデータを基に作成)
第一カッター興業(1716)の株主優待
第一カッター興業のビジネスや株主優待内容、利回り等を解説します。
第一カッター興業とは?企業解説
第一カッター興業は、建築物の解体や改修工事、また生産設備のメンテナンス事業などを手掛ける企業です。社名から連想するように、コンクリート構造物切断などを主力事業としています。建築物としては、空港や都市部の土木などにも事業を展開しています。(参考:事業・サービス|第一カッター興業)
優待内容:クオカード
第一カッター興業の株主優待は、2,000円分のクオカードです。クオカードは、ファミレスやコンビニ、ドラッグストアなど様々な店舗で、ほぼ現金同様に利用できるので、株主優待として人気のジャンルに入ります。
⇒ クオカードの賢い使い道とは?購入法や使い方(コンビニ、書店、ドラッグストア等)解説
本優待は、第一カッター興業の設立50周年記念優待となっています。今のところ、2017年6月のみの優待となっている点にご注意ください。ただし、記念優待ということで、10万円程度の比較的小額の投資資金で2,000円分ものクオカードがもらえるます。
株価・優待のデータ:
- 優待時期:年1回(6月末)
- 優待獲得のための最低必要株数:100株
- 優待獲得のための最低購入金額:115,000円
- 購入手数料:証券会社による(詳細)
- PER:8.21倍
- PBR:0.87倍
参考 第一カッター興業の他、6月権利の優待銘柄は、以下をご参照ください。
権利月と権利確定日、到着時期
第一カッター興業の株主優待は、年1回(権利月:6月)もらえます。本優待が欲しい方は、6月の権利付き最終日までに株式を購入する必要があります。2017年6月の権利付き最終日は6月27日(火)です。また、クオカードは9月頃の送付予定となっています。(参照)
参考 権利日の解説や各月の権利日は、以下からご確認ください。
優待・配当利回り
第一カッター興業の配当金は、1株あたり15円(会社予想)です。配当利回りは1.3%ですが、優待(クオカード)と合わせた利回りは、100株保有で3.04%と、クオカード優待としては、高めの利回りとなっています。
参考 利回りが高い人気・注目の金券系優待は、以下をご参照ください。
おすすめ証券会社は?第一カッター興業を安く購入する方法
第一カッター興業の優待獲得のための最低必要金額は115,000円です。10万円以上の株式を購入する場合、手数料最安はむさし証券(トレジャーネット)です。10~20万円の株式を95円(税抜)で売買できます。投資コストの節約は、パフォーマンス向上のため重要です。
⇒ むさし証券(トレジャーネット)の詳細確認・口座開設(無料)は、コチラ
株式売買手数料の比較(証券会社毎)
証券会社 \ 約定代金 | 〜10万円 | 10〜20万円 | 〜50万円 | 〜100万円 |
---|---|---|---|---|
岡三オンライン証券 | 無料 | 無料 | 350円 | 600円 |
SBI証券 | 無料 | 191円 | 429円 | 762円 |
楽天証券 | 無料 | 191円 | 429円 | 858円 |
むさし証券トレジャーネット | 75円 | 95円 | 175円 | 320円 |
ライブスター証券 | 80円 | 97円 | 180円 | 340円 |
GMOクリック証券 | 88円 | 98円 | 241円 | 436円 |
松井証券 | 無料 | 300円 | 500円 | 1,000円 |
マネックス証券 | 95円 | 140円 | 190円 | 355円 |
カブドットコム証券 | 90円 | 180円 | 250円 | 990円 |
SMBC日興証券 | 125円 | 180円 | 400円 | 800円 |
株式売買手数料は、最安値(税抜)表示
参考 証券会社の手数料の比較は、以下をご参照ください。
ただし、GMOインターネットやGMOクリックHDの株主優待を使うと、GMOクリック証券での売買手数料が実質無料になるので、個人的には、GMOクリック証券がオススメです。ちなみに、私はメイン口座としてGMOクリック証券を利用しています。
⇒ 株主優待でGMOクリック証券の売買手数料を実質無料(0円)にする方法
参考 GMOクリック証券・むさし証券の詳細確認・無料口座開設は、以下からの公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
また、株主優待の検索や売買向けの証券会社の比較・解説は、以下をご参照ください。
まとめ
第一カッター興業(1716)の株主優待は、全国のコンビニやファミレス等で利用できるクオカードです。2017年6月の記念優待ということで、10万円程度と比較的小額からの投資で、2,000円分がもらえます。
第一カッター興業の株主優待
- 2,000円分のクオカード(2017年6月の記念優待)
- 権利日は6月末(年1回)
- 配当+優待利回りは、最大3.04%
- 手数料最安はむさし証券、ただし、優待を利用すればGMOクリック証券で手数料実質無料!
参考 本記事で紹介した証券口座は、以下から無料で口座開設が行えます。投資コスト削減のため、ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
- GMOクリック証券
← 実質手数料が無料に!
- SBI証券
← 優待検索ツールがオススメ!
- むさし証券(トレジャーネット)
- 松井証券