岡三オンライン証券は、近年IPOの取扱数を急速に伸ばしているいるうえ、資金無し(0円)でIPO抽選に参加できるため、IPO投資に必須の証券会社と注目を集めいています。
そこで、本記事では、資金無しでIPO抽選に参加する方法や申し込み手順、また抽選が当たった場合、補欠当選した場合など、様々なシチュエーションの流れを解説していきます。今後、岡三オンライン証券でIPO抽選に参加される方は、ご参考ください。
岡三オンライン証券IPOの特徴やメリットは、以下の記事をご参考ください。

IPOの買い方・流れは?
はじめに、IPO抽選に参加する(ブックビルディング)流れを解説し、その後、各ポイントを、画像付きで詳しく解説していきます。
岡三オンライン証券のIPO抽選からの流れは、以下のようなになっています。抽選受付から抽選、購入と一般的な流れとなっています。
- 抽選申し込み受付(ブックビルディング)
- 受付終了
- 抽選
- 購入申し込み受付(IPO当選の場合)
唯一、他のネット証券と違う所は、抽選に参加する際に事前入金の必要がない点です。IPOに当選した場合のみ、購入申し込み(入金締切日)までに、IPO購入のための入金する流れとなっています。
また、IPOの抽選に参加するには、岡三オンライン証券の口座開設が必要です。以下の公式ページから口座開設が行えますので、まだ口座をお持ちでない方は、IPO申し込みの前に口座開設を済ませましょう。
また、口座開設の具体的手順は、以下をご参考ください。

IPOの申し込み方法
次に、IPO抽選の申し込み方法について、画像付きで詳しく解説していきます。
IPO申し込み画面へ
IPOに申し込むため、まず岡三オンライン証券のマイページから、IPO取引画面へ移動します。下図は、岡三オンライン証券のログイン画面です。IPO申し込み画面に行くために、画面の上の方にある「取引」タブをクリック・タップしてください。
ちなみに、岡三オンライン証券でIPOの申し込みが可能になるタイミングで、会員ニュース欄にアナウンスがあります。
「取引タブ」をクリック(またはタップ)すると、以下のような画面になりますので、画面左下の「IPO/IPO注文」をクリックすると、IPO申し込み画面へ移動できます。
ブックビルディング・申込み
「IPO/IPO注文」をクリックすると、以下のようなIPO申し込み画面へ移動できます。下図は「SIG(4386)」の例となっています。
全IPO銘柄に共通ですが、上の画面のように、ブックビルディング期間や抽選日、購入申込日などが記載されており、右端には、IPO申し込みから購入までの流れ、現在どの段階にあるか?がわかりやすく記されています。
ここで「抽選申込みへ」をクリック・タップすると、以下のようなIPO(新規公開株)注意事項の確認画面へ移動します。画面下部にある「はい(申込画面へ)」をクリックすることで、株数や価格の設定が行えます。
「抽選申込みへ」をクリックると、以下のように、申込み銘柄の株数や価格の設定が行えます。株数・申し込み価格・インサイダーに関する事項に記入・チェックを行い、「抽選申込確認画面へ」をクリックして先に進みましょう
「抽選申込確認画面へ」をクリックをすると、以下のような確認画面が現れます。株数や申し込み価格に誤りがないか?確認し、取引パスワード入力後、「抽選申込」をクリックしましょう。
抽選申込を行うと、以下のような画面へ移動し、抽選申し込み内容が再度現れます。
また、抽選申し込み完了後、始めのIPO/IPO注文画面へ戻ると、下図のように、申し込みが完了した銘柄の表記が変わっており、必要であれば、申し込みのキャンセルが行えます。
岡三オンライン証券の抽選ルールでは、当選後にキャンセルを行なっても、特にペナルティはありません。
岡三オンライン証券の抽選ルールの詳細は、以下の記事をご参照ください。

抽選時間・当選確認
抽選結果は、当選・補欠当選の場合、岡三オンライン証券のログイン後画面に掲載されます。落選の場合は、メールで、その旨が伝えられます。
当選したら入金締切日に注意
岡三オンライン証券のIPOは、事前入金なしで抽選に参加できるため、IPOに当選した場合は、入金を忘れずに行いましょう。
岡三オンライン証券でIPOに当選した場合、購入申込期間(入金締切日)までに、IPO銘柄の購入資金を入金する必要があります。基本的に、入金締切日は抽選日の翌営業日に設定されています。
補欠当選の場合は?
岡三オンライン証券では、IPOの補欠当選もあります。補欠当選の場合も、当選時同様、入金締切日までに、購入資金を忘れずに入金しましょう
未上場株へ投資したいならFUNDINNOがオススメ
新規公開のさらに前の段階から値上がり益を狙いたい場合、未上場企業(非公開株)への投資も選択肢の一つとなります。
これまで、未上場株の投資は、「高額な投資資金が必要などの資金面」や「情報面」からハードルの高い投資手法でしたが、FUNDINNO(ファンディーノ)という金融サービスの登場により劇的に投資ハードルが下がりました。
FUNDINNO(読み方:ファンディーノ)とは、資金調達を行いたいベンチャー企業などの未上場企業と投資家を結ぶサービスです。国内初の株式型クラウドファンディングサービスで、以下のようなメリットがあります。
- 未公開株特有のハイリターンが狙える
- 少額から投資できる
- エンジェル税制の対象となる場合もある
- 株式の購入手数料が無料
このように、FUNDINNOを利用することで、少額から未公開株に投資が行えるため、未上場企業への投資を考えている方は、口座開設をして、企業の情報収拾などを行うと良いでしょう。
本サイトでのFUNDINNOの評価・解説は、以下の記事をご参考ください。
