SBI証券は、業界トップクラスの金融商品の品揃えや手数料の安さから、高い人気を誇る証券会社です。NISA口座においてもコスト・利便性ともに、たくさんのメリットがあります。
本記事では、SBI証券のNISA口座の特徴を解説します。口座開設するメリットやデメリット、また独自の便利なサービスや手数料などを解説していきます。
目次
SBI証券とは?評判・人気など
SBI証券は、国内・海外株式(ETF含む)、投資信託、FX、CFD、保険や確定拠出年金(DC)など、多くの金融商品を扱っている総合証券です。格安の取引コスト(売買手数料)、取引の利便性、また独自のサービス等から人気の高い証券口座です。
実際、大手ネット証券会社として多くの投資家に使われ続けいており、人気のバロメーターとも言える口座開設数(シェア)は、ネット証券でダントツの1位となっています。
ネット証券の口座開設者数(上位5社):
順位 | 証券会社 | 開設口座数 (万以下切り上げ) |
---|---|---|
1位 | SBI証券 | 420万口座 |
2位 | 楽天証券 | 225万口座 |
3位 | マネックス証券 | 146万口座 |
4位 | 松井証券 | 109万口座 |
5位 | カブドットコム証券 | 105万口座 |
SBI証券の決算データ(2016年3月末時点)参照。SBI証券がダントツの1位、シェア4割程度。
また、最新(2015年)のオリコン顧客満足度口座総合ランキングでも第1位となっており、利用者の満足度・口コミによる評価も高いことがわかります。投資を行う上で外せない証券会社で、実際、私もメイン口座としてSBI証券を利用しています。
NISA口座においても、商品の品揃えや手数料の割安性などから人気があります。
⇒ SBI証券の詳細確認・口座開設(無料)は、コチラから行えます。
SBI証券でのNISA口座の開設は、利便性・コストいずれの面でもたくさんのメリットがあります。以下、それらのメリットやデメリットを中心に特徴を解説してきます。
SBI証券のNISA口座の特徴
SBI証券でNISA口座を開設・運用するメリットには、主に以下のようなものがあります。コスト・利便性いずれをとっても大変魅力的な内容となっています。
- NISAなら売買手数料無料!
- 住民票代行サービスで口座開設が楽チン!
- 投資信託・IPOなどもNISAで取り扱い可能
- 充実のキャンペーンでおトク!
以下、それぞれの項目について解説していきます。
NISA口座なら売買手数料無料!
SBI証券のNISA口座での最大のメリットが、NISA口座内での国内株式売買手数料が無料になる点です。国内株式だけでなく、海外ETFの買付手数料も無料になります。
SBI証券の手数料は、主要ネット証券の中では最安水準であるものの、GMOクリック証券などの新興ネット証券と比べると若干高めです。しかし、NISA口座で売買すれば、このデメリットを解消することができます。
投資コストは、確実なマイナスリターンとなり投資パフォーマンスを悪化させます。NISA口座を利用して売買手数料を抑えることで、確実なパフォーマンス向上を行いましょう。
参考 一般的なSBI証券の株式売買手数料に関しては、以下をご参照ください。
投資信託・IPOなどもNISA取り扱い可能
SBI証券のNISA口座では、多くの投資信託やIPO(新規公開株)などの取り扱いが可能です。その取り扱い数は業界最高水準となっています。投資信託やIPOをNISAで売買したい方にもオススメです。
参考 SBI証券の投資信託・IPOの特徴は、以下をご参照ください。
住民票代行サービスで口座開設が楽チン!
NISA口座の開設には、住民票の提出が必要です。しかし、平日昼間働いているビジネスパーソンが、市役所に出向くのは厳しいものがあります。郵送で住民票を獲得できる場合もありますが、手間と時間がかかります。
SBI証券では、NISA口座のための住民票の取得を代行してくれるサービスがあります。手数料無料で、住民票のことは全て任せてNISA口座の開設ができます。手間を省けるので、かなりオススメです。
実際、私もこのサービスを利用してNISA口座を開設しました。他の証券会社でのNISA口座開設も考えたのですが、結局住民票の取得が面倒だったので、SBI証券を選びました。
充実のキャンペーンでおトク!
SBI証券では、常時おトクなキャンペーンを行っています。現在行っている口座開設キャンペーンでは、NISA口座の開設で500円の現金がもらえます。口座を開設すれば、もれなく現金がもらえるので、大変おトクです。
他の口座開設キャンペーンと合わせるとナント最大10万円がもらえる大盤振る舞いです。口座開設キャンペーンは9月30日までなので、SBI証券の口座開設を行っていない方は、この機会に口座開設を行ってみると良いでしょう。
⇒ SBI証券の詳細確認・口座開設(無料)は、コチラから行えます。
参考 SBI証券の口座開設キャンペーンの詳細は、以下をご参照ください。
まとめ
ここまで紹介していきたように、SBI証券でのNISA口座の開設は、たくさんのメリットがあり、オススメです。以下にあげるような特徴やサービスにより、コスト・利便性の両面で魅力的です。
SBI証券NISA口座の特徴・まとめ:
- NISAなら売買手数料無料!
- 住民票代行サービスで口座開設が楽チン!
- 投資信託・IPOなどもNISAで取り扱い可能
- 充実のキャンペーンでおトク!
実際、私もNISA口座の開設は、毎年SBI証券で行っています。口座開設時の利便性や売買コストを抑えるため、みなさんも活用を考えてみてください。
参考 SBI証券の詳細確認や無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円の現金がもらえます(1月31日まで)
⇒ SBI証券の詳細確認・口座開設(無料)は、コチラから行えます。
SBI証券は、投資信託や米国株・海外ETFの品揃えが良くコストも業界最安水準です。また、IPOやPTSなど、様々な独自のメリットがあります。口座開設費・維持費は無料ですので、口座を持っていない方は、この機会に口座を開設してみると良いかもしれません。
SBI証券の特徴 | |
---|---|
SBI証券 |
|
参考 SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで、最大10万円がもらえます(1月31日まで)。
⇒ SBI証券の詳細確認・口座開設(無料)は、コチラから行えます。
また、本ブログでのSBI証券の評価・解説は、以下をご参照ください。