米国株の取引は、手数料が安い「SBI証券」がオススメです。
手数料は投資家への確実なマイナスとなり、投資パフォーマンスを悪化させるので、手数料の安いSBI証券で取引しましょう。
バークシャー・ハサウェイ(BRK-B)は、投資の神様「ウォーレン・バフェット」の投資会社として有名な企業です。元々は繊維企業を営んでいましたが、バフェットが投資会社に変貌させました。
本記事では、バークシャー・ハサウェイ(ティッカーコード:BRK-B)の企業の特徴や業績、また現在の株価や配当利回りなどを解説していきます。
バークシャー・ハサウェイ(BRK-B)とは?
バークシャー・ハサウェイ(BRK-B)は、投資の神様バフェットの投資会社として有名な企業です。バフェットは、バークシャーの筆頭株主かつ会長兼CEOを務めています。
以下、バークシャー・ハサウェイ社の特徴や業績、また株価や配当利回り等を見ていきます。(業績データなどはyahoo finaceより引用しています。)
企業の特徴・業績
バークシャー・ハサウェイは、もともと繊維業を営む企業でした。しかし、バフェット氏の買収により、現在では、多くの金融・保険企業を傘下にもつ巨大企業となりました。
私自身、投資の世界に入るまで、バフェット氏もバークシャーの存在も知りませんでしたが、本企業は時価総額で米国のトップ10に入るような企業となっています。ニューヨーク証券取引所に上場しており、米国を代表する株価指数「S&P500」に採用されています。
また、バークシャーの最近の業績は、下表のようになっています。売上高の他、一株益(EPS)も堅調に推移しています。
項目 | 2016年 12月期 | 2015年 12月期 | 2014年 12月期 |
---|---|---|---|
売上高 (単位:百万ドル) | 223,604 | 210,821 | 194,673 |
税引前利益 (単位:百万ドル) | 32,744 | 34,946 | 28,105 |
純利益 (単位:百万ドル) | 24,074 | 24,083 | 19,872 |
EPS:1株当たり益 (単位:ドル) | 14,645 | 14,656 | 12,092 |
直近の決算・決算速報
バークシャー・ハサウェイ(BRK-B)の最新の決算は、2017年4月末に発表された1-3月期決算です。結果は、以下のようになっています。
- 売上高:65,187百万ドル
- 当期利益:4,060百万ドル
- 一株益(EPS):2,469
バークシャー・ハサウェイの株価・配当利回り
バークシャー・ハサウェイ(BRK-B)の株価や配当利回りは、以下のようになっています。配当金は出さずに、新たな投資先へや現金ポジションに活用しています。バフェット氏の運用力であれば納得ですね。
- 株価:223.43ドル
- 配当利回り:0.0%(無配)
- PER:0.02倍
*2022年2月21日現在のデータ
それでは最後に、バークシャー株など米国株取引にオススメのお得な購入先(証券会社)を紹介していきます。米国株で重要な情報量や売買手数料の安い証券会社を解説していきます。
最低1,000円!バークシャー株を安く購入する方法は?
バークシャー株など、米国株への投資・取引は「PayPay証券」がオススメです。
例えば、1株を買うのに約4万円が必要な「バークシャー株」も、最低1,000円から好きな金額で購入できます。
また、アップルやアルファベット(旧Google)、Amazonなどのハイテク・成長株などに分散投資したい場合、最低でも70万円以上の投資資金が必要です。
しかし、PayPay証券であれば「最低6,000円(=1,000円ずつ6銘柄)」で、これらの銘柄にも分散投資が行えます。
PayPay証券を利用すれば、初心者の方、少ない投資金の方でも、銘柄や買うタイミングを分散して投資できます!
- 最低1,000円から米国株が買える!
- 好きな金額で米国株の取引ができる。
- 24時間いつでも取引できる!
- キャンペーンで最大1万円もらえる!
→ PayPay証券の公式ページを確認
米国株を少額投資できる証券会社は「PayPay証券のみ」です。
今なら、1周年記念「口座開設キャンペーン」で最大10,000円がもらえるので、この機会に口座開設しておくと良いでしょう。
\ キャンペーン参加はコチラ /
*口座開設費・維持費無料
*申込みはカンタン3分!
PayPay証券のキャンペーンや口座開設の方法は、以下の記事をご参考ください。
1万円から分散投資できる!高配当ポートフォリオ!
昨今のフィンテックの普及で、少額(1万円や10万円から)でも、たくさんの銘柄に分散投資が行えるようになりました。
特に、最低1,000円から金額指定で「米国株」が購入可能なPayPay証券は、米国株へ分散投資したい方にピッタリです。
投資資金が1万円でも、最大10銘柄に分散投資が行えます。
PayPay証券の特徴・メリット
PayPay証券の特徴は、少額(1,000円)からスマホで手軽に株取引ができる点です。
ネオモバやLINE証券、フロッギーなど他の少額投資サービスの場合、日本株しか取引できませんが、PayPay証券であれば米国株の取引も行えます。
- 1,000円から株投資ができる!
- 米国株にも投資可能
- IPOにも少額投資が可能
- スマホでカンタン操作!
金額ベースでの米国株の取引、少額での米国株の取引が可能な点が「PayPay証券」の大きな魅力です。日本株への投資であれば「1株からIPOに参加」することも可能です。
今なら、口座開設キャンペーンで最大1,000円がプレゼントされるので、この機会に口座開設するとお得です。
\ キャンペーン参加はコチラ /
口座開設費・維持費無料
申込みはネットで完結!
1万円から運用できる高配当ポートフォリオ
PayPay証券を利用すると、以下のような高配当ポートフォリオを「1万円」から運用可能です。
最低1,000円から1つの銘柄を購入できるので、投資資金を増やせば、さらに多くの銘柄に分散投資が可能で、「積み株」を利用すれば、積立投資も可能です。
高配当ポートフォリオの例
銘柄名 | 配当利回り |
---|---|
アルトリア・グループ | 8.10% |
エクソン・モービル | 7.42% |
AT&T | 6.85% |
シェブロン | 5.61% |
IBM | 5.25% |
アッヴィ | 4.90% |
ベライゾン・コミュニケーションズ | 4.32% |
コカ・コーラ | 3.49% |
ジョンソン&ジョンソン | 2.81% |
P&G | 2.65% |
コカ・コーラは、他の銘柄と比較すると、配当利回りは低いですが、増配継続年数が長いことで有名です。
このように、PayPay証券を利用する事で、投資資金「1万円」からでも、アメリカの増配株に分散投資をすることが可能になります。
PayPay証券を利用して、毎月「配当金」をもらう方法は、以下のページをご参考ください。