イオンカードセレクトは、節約&運用の最強カードです。クレジットカードとしてイオン系列の店舗で、お得に買物ができる他、普通預金金利0.12%と国内最高水準でイオン銀行にお金を預けることができます。
また、現在、入会で支払額の20%分(最大10万円)がキャッシュバックされる超お得なキャンペーンも開催中なので、絶好のカード発行のチャンスと言えます。
[jin-iconbox07]イオンカードキャンペーン【2019年8月】20%還元[/jin-iconbox07]
そこで、本記事では、イオンカードセレクトの発行・申込み方法を解説します。イオン銀行の口座を持っていない方でも、イオンカードセレクトの申込みで、イオン銀行を同時開設し、普通預金金利を0.12%にすることができますので、ぜひご覧ください。
イオンカードセレクトの申込み方法(画面付き)
それでは、イオンカードセレクトの申込み手順を解説していきます。
手順1:イオンカードセレクト申込み画面へ
まずは、イオンカードセレクトの申込みページに進みます。以下のリンクから、イオンカードセレクトの申込み画面へと進めます。
上記リンクをクリックすると、以下のような画面に移ります。画面下部の「簡単申込み」をクリックし先に進みます。
手順2:イオンカードセレクトを選択する
手順1を終えると、以下のような画面へと移ります。イオンカードセレクトの「お申し込みはこちら」をクリックしてください。デザインはお好きな方を選んでください。私は、イオンカードらしく、左のワンちゃんのいるデザインにしました(JCBだけだと海外で困るので)。
手順3:イオンカードセレクトの入会手続きを始める
手順2の最後で「お申し込みはこちら」をクリックすると、以下のような画面へと移ります。まずはイオンカードの所有状況を答えます。
イオンカードを既にお持ちの方は「持っている」を、イオンカードセレクトもイオンカードも両方お持ちでない方は「持っていない」を選んでください。いずれかを選ぶと先へと進みます。今回は「持っていない」を選んだ場合を例とします(「持っている」を選んだ方はより簡素な手続きとなります。)。
質問に答えると(「持っていない」を選んだ場合)、以下のような画面へ移ります。イオンバンクカード、つまりイオン銀行を持っているか?を聞かれます。イオンバンクカードをすでにお持ちの方は「持っている」を、お持ちでない方は「持っていない」を選んでください。今回は「持っていない」を選んだ場合を例とします。
質問に答えると(今回は「持っていない」を選んだ)、最後に以下のような画面へ移ります。運転免許証の所有状況について聞かれます。お持ちの方は「持っている」を、お持ちでない方は「持っていない」を選んでください。今回は「持っている」を選んだ場合を例とします。
質問に答えると、以下のような画面へ移りますので、「次の画面へ進む」をクリックし、先に進みんでください。
手順4:規約書に同意し、カードブランドを選ぶ
手順3の最後に「次の画面へ進む」をクリックすると、以下のような画面に移りますので「入会のお手続きはこちら」をクリックし先に進みます。
「入会のお手続きはこちら」をクリックすると、以下のような画面へ移ります。Web明細書の登録、および規約書への同意を行います。Web明細書の登録を「希望しない」を選ぶとカード明細書の発行手数料がかかってしまうので、私は「希望する」を選びました。
最後にカードブランドを選び先へ進みます。ちなみに、私はVISAを選びました。
手順5:本人情報の入力
手順4でカードブランドを選び終わると、以下のような画面へと移ります。ここからは、本人情報やお勤め先情報、その他カードや銀行の暗証番号などの入力を行い、カードの申し込みを完了させます。
住所、氏名などを入力し、画面下部へ進みます。入力が終わったら「次に進む」をクリックし(下図参照)、先へ進みます。住所は全角で入力しないとエラーが出ますので、数字やアルファベットの入力に、ご注意ください
手順6:お勤め先情報の入力
手順5で「先に進む」を選び終わると以下のような画面へと移ります。この画面では、勤め先情報の入力を行います。
勤め先や勤務地の住所などを入力し画面下部へ進みます。入力が終わったら「次に進む」をクリックし先へ進みます(下図参照)。
手順7:暗証番号や取引内容を入力する
手順6で「先に進む」を選ぶと以下のような画面へと移ります。この画面では、カードの暗唱番号の設定、またカードの取引・用途(使い方)などの入力を行います。
リボ払いの設定(私はSコースを選択)などを入力し下部へ進みます。全ての入力が終わったら「次に進む」をクリックし先へ進みます(下図参照)。
手順8:イオン銀行の口座や取引内容を入力
手順7で「先に進む」を選ぶと、以下のような画面へと移ります。この画面では、主に銀行口座の設定や取引内容などの入力を行います。最初の質問(手順2参照)で、イオンバンクカードを持っていないと答えた方は、預け入れ金額が0円となっています。
銀行キャッシュカードの暗証番号やWAONの自動チャージなどの設定を行います。勝手にチャージを行われたくない人は、自動チャージを利用しない方が無難です。全ての入力が終わったら「次に進む」をクリックし(下図参照)、先へ進みます。
手順9:カード付帯サービスの登録
手順8で「先に進む」を選ぶと、以下のような画面へと移ります。この画面では、カード付帯サービスとして、ETCカードやイオンiDの申込み申請を行います。私は、ETCカードがちょうど欲しかったので、ETCカードもイオンiDもいずれも申し込みました。
手順10:よく行く店の登録
手順9で「先に進む」を選ぶと、以下のような画面へと移ります。この画面では、よく行くお店を登録します。業態と都道府県を選ぶと、店舗名のリストが出てくるので、その中から選ぶと良いでしょう。私は近場のイオンを登録しておきました。
手順11:申込み内容の確認
手順10で「先に進む」を選ぶと、以下のような画面へと移ります。入力事項は終わりです。最後に画面上の申込み事項を確認し、申込みを行います。本ページの例では、確認事項は灰色で隠れていますが、皆様の申込み画面では、皆様の名前や住所が表示されています。
氏名や住所などを確認し、画面下部へ進むと「お申し込み」ボタンがあります。全ての確認事項をチェックしたら「お申し込み」をクリックしてください。これで、イオンカードセレクトのお申し込みが終了です!お疲れ様でした。
カード発行の申込みから受取までの期間
私の場合、イオンカードセレクトの申込みは、イオン銀行と同時に口座開設を行ったので、カードが家に届くまで10日間程(休日含む)かかりました。すでにイオン銀行口座をお持ちの方や首都圏に済んでいる方は、もう少し早く、カードを受け取ることができるかもしれません。
上図は、実際に届いたイオンカードセレクトと利用パンフレットです。クレジットカードの使い方はもちろん、イオン銀行ATMでのカード使い方なども説明されています。また、下図は、同封されてきたイオン銀行の口座情報等です。以下の情報を使って、ネットやATMで取引が行えます。
以上のような手順で、イオンカードセレクトを申し込むことができます。カードと口座が同時に申込めるため、申込みが意外と簡単に感じられるかもしれません。申込みの際は、参考にしてみてください。
イオンカードセレクトの詳細確認・無料お申し込みは、以下の公式ページから行えます。今ならキャンペーンで、支払額の20%(最大10万円)が現金還元されます(9月30日まで)。
イオンカードセレクトとは?
イオンカードセレクトは、以下の機能が一体のクレジットカードです。三つの機能が一緒になっているため、たくさんのカードを持つ必要があります。
イオンカードセレクトの機能:
- クレジットカード
- 電子マネー(WAON)
- イオン銀行キャッシュカード(バンクカード)
*必要であれば、申込み時にETCカードも付けられる。
3位一体となった便利さの他、通常のイオンカードなど比べて、たくさんの特典があります。
手数料はオール無料
たくさんの機能・特典が付いたイオンカードセレクトですが、発行手数料・年会費・WAON発行費は全て無料です。発行・保有に一切費用はかかりません。家族カードも無料(ETC専用カードも無料)です。全て無料で、かなりお得です!
すでに、他のイオンカードを保有している場合でも、イオンカードセレクトに無料で切り替えることができます。
クレジットカードの引き落としは、イオン銀行に設定されます。イオン銀行の口座はイオンカードセレクト入会と同時に開設することができます。別途申し込む必要はありません。
イオンカードセレクト保有者は、イオン銀行の普通預金金利が0.12%と超高金利なります。マイナス金利の影響で、ゆうちょ銀行やメガバンク、ネット銀行までもが、普通預金金利を大幅に引き下げる中、かなり高い金利となっています。
[jin-iconbox10]イオン銀行の預金金利や他行との比較[/jin-iconbox10]
カードの種類
カードは、VISA、MasterCard、JCBの三種類があります。加盟店以外では大きな違いはありません。ただし、au walletへのチャージはMasterCardのみ可能です。また、デザインを通常のものでなく、ディズニー・デザインにしたい場合は、JCBブランドのみとなります。
ポイント還元率
イオンカードセレクトでは、クレジットカードの利用金額200円(税込)ごとに、ときめきポイントが1ポイントたまります。ときめきポイントは、WAONポイントや商品に交換できます。
普通にクレジットカードを使った時の還元率は0.5%と高くも低くもありませんが、イオン系のショップやイオンモール内の専門店であれば、還元率が2倍になります。また、お客様感謝デーなどのお買いもので、さらにお得に利用することができます。
WAONは、イオングループや加盟店でのお買い物に利用できるので、基本的に、WAONポイントへの交換が良いでしょう。1000ポイント以上(500ポイント刻み)で交換が行えます。
WAONポイント以外の交換先としては、下表のようなものがあります。イオンコンパス旅行券の還元率が良いようです。個人的には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パスへの交換も中々魅力的です。
ときめきポイントから交換できるもの
交換先 | ときめきポイント |
---|---|
ワタミグループ食事券 1,000円分 | 1,000ポイント |
イオンコンパス旅行券 1,500円分 | 1,000ポイント |
JCBギフトカード 1,000円分 ※交換手数料250ポイント | 1,000ポイント |
JALマイル 500マイル | 1,000ポイント |
イーハート食事券 3,000円分 | 2,700ポイント |
イオンシネマ ペア映画鑑賞券 | 3,000ポイント |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス(1名様) | 6,000ポイント |
また、イオンカードセレクトのWAONへのオートチャージ時に、ポイントが0.5%付与されます。チャージしたWAONを使った時は、利用金額200円(税込)ごとに、WAONポイントが1ポイント貯まります。ポイント二重取りができ、WAONにチャージしてWAONで決済すると合計で還元率1%とすることができます。
ときめきポイントの有効期限
ときめきポイントには、他のクレジットカードのポイント同様、有効期限があります。有効期限は最長2年間です。
また、WAONポイントにも有効期限があり、最大2年間となります。ポイントをゲットしてから、1年以内にWAONステーションで確認すれば、獲得月から約2年間有効になります。
WAONステーションは、イオンやイオンモール、ミニストップはもちろんのことイ、オングループ以外でも数多くの店舗に設置されています(設置場所)。
ちなみに、WAONポイントからWAONに交換すれば、有効期限は特になくなります。100WAONポイントごとに、100円分のWAONに交換できるので、時々WAONへ交換していれば、WAONポイントが失効する心配は無いでしょう。
WAONが使えるお店
WAONを貯めても使えないと無駄になってしまうので、WAONが使えるお店を確認しておきます。WAONは、イオングループはもちろんのこと、イオングループ以外でもたくさんのお店で利用することができます。
WAONが使えるお店【カテゴリー別】
カテゴリー | お店 |
---|---|
コンビニ | ミニストップ、ファミリーマート、ココストア |
食事処 | マクドナルド、吉野家、オリジン弁当、安楽亭、七輪焼肉 安安等 |
スーパー | イオン、マックスバリュ、ダイエー、グルメシティ、ピーコックストア等 |
ドラッグストア | ウェルネス、ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ダックス等 |
旅行 | JALホテルズ、BLUE SKY(空港店舗)、ルートインホテルズ、藤田観光(ワシントンホテル・椿山荘等)、東急プラザ等 |
家電量販店 | ビックカメラ、エディオン |
その他 | コスモ石油、武田眼鏡、メガネのヨネザワ等 |
かなりたくさんのお店で使えますね!各種メジャーなコンビニ、マクドナルド、吉野家など使えます。個人的には、生活節約のためツルハドラッグで使えるのが嬉しいです。WAONをうまく利用することで、生活費の節約ができます!
ここまでをまとめると、
イオンカードセレクトの特徴 | |
---|---|
イオンカード セレクト |
|
ここまで紹介してきたように、クレジットカード・電子マネー(WAON)・銀行キャッシュカードが三位一体となって特性を利用して、様々な便利でお得な機能がついているクレジットカードとなっています。
参考 イオンカードセレクトの詳細確認・無料お申し込みは、以下の公式ページから行えます。今ならキャンペーンで、最大8,000円相当のポイントがもらえます(3月31日まで)。
また、キャンペーンの詳細は、以下をご参照ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/#campaign
イオンカードセレクトのメリット
以下、イオンカードセレクトの多種多様なメリットを、まとめていきます。
割引特典
イオンカードセレクトには、多種多様な割引特典があります。全てを活用すると、かなり大きな節約効果が期待できます。
割引特典一覧:
- WAONのオートチャージ200円毎に1WAONポイント(ポイント2重取り)
- 毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍(お客さまわくわくデー)
- 毎月20日・30日は全国のイオングループでお買物代金が5%OFF(お客さま感謝デー)
- 毎月10日はイオングループではポイント5倍(ありが10デー)
- 毎月10日はイオングループ以外の全加盟店でときめきポイント2倍(ときめきWポイントデー)
- 55歳以上は、毎月15日はカードの利用代金が請求時に5%割引(G.G感謝デー)
- イオンシネマの映画鑑賞割引(カードご利用で300円割引、毎月20日・30日はカードご提示で1,100円)
- オンラインショッピングで「ときめきポイントTOWN」を経由すると、ときめきポイントが付与(最大21倍)
- 年会費無料のゴールドカード発行も!(イオンラウンジ利用可能に)
「お客さまわくわくデー」「お客さま感謝デー」など毎月決まった日に利用することで、割引や高ポイント還元率でお買いものすることができます。特に毎月2回(20日、30日)の5%割引は、大きいですね!
[jin-iconbox10]イオン・イオンモールの節約術[/jin-iconbox10]
また、映画鑑賞が通常1,800円かかるところが、最大1,100円まで安くなります(しかも、カード一枚につき2名まで適用できます)。オンラインショップでの買い物もお得になるなど、かなりたくさんの割引効果が期待できます。
誕生日の特典(バースデー・パスポート)
イオンカードセレクトを帆通していると、誕生月に「バースデー・パスポート券」が送られてきます。イオン、マックスバリュなどイオングループの店舗でお得な割引があります。
誕生月の期間中で都合がよい一日を選んで、その日に5%~10%の割引を受けられます。前述した5%割引デー以外にも、お得に買い物できます。店舗によっては10%OFFにもなるので、かなりおトクです。
誕生月以外にも、ランダムにサンキュー・パスポートが送られてきます。こちらのパスポートもバースデー・パスポート券とほぼ同様のサービス・特典となっています。個人的には、毎月定期的に送られてくる印象です。
火曜市・毎週土日の特典
火曜市WAONトクトクポイントという制度もあります。毎週火曜日に、直営売場にてWAONで3,000円以上購入すると、100WAONポイントがプレゼントされます!
また、毎週土曜日と日曜日に、イオンに設置されている「ハッピーゲート端末」に、イオンカードセレクト等のWAONカードをタッチすると、2WAONポイントがプレゼントされます。週末イオンに遊びに行く方には、オススメですね!
カタリナとの連携でさらにお得に!
クーポンアプリのカタリナとイオンカードを連携させることで、クーポン対象商品のポイント還元率を飛躍的にアップすることができます。
カタリナとは、カタリナ・マーケティング・ジャパン株式会社が運営するポイント還元型クーポンです。Webで登録後、スマホアプリでクーポンを取得し、店舗で対象商品を購入することで、WAONやnanacoのポイントカードにポイントが貯まります。
>>> カタリナの詳細確認・無料お試しは、コチラから行えます。
例えば、イオンで電子マネーのWAON(ワオン)を使う場合、通常200円毎に1ポイントが付与されます(イオン銀行からオートチャージなら2倍)。1,000円分のシャンプーを購入した場合、通常5ポイントが貯まります。
ここで、カタリナで「このシャンプーを買う」と登録しておくと、さらに70ポイントが加算されるというような仕組みとなっています。実質のポイント還元率が飛躍的に上がります。
イオンカードセレクトの裏面にある「WAONの番号」と「買い物するお店(イオンなど)」を登録しておくと、レジでクーポンを提示する必要がなく気軽に利用できる点も、カタリナの特徴です。クーポンを忘れる心配もありませんね!
一番最初に、Web登録を済ませれば(メールアドレスとパスワードを設定するだけ)、あとはスマホアプリでも利用できるので、非常に便利です(もちろんWebでもできます)。
メリットのまとめ
イオンカードセレクトの特徴 | |
---|---|
イオンカードセレクト |
|
このように、イオンカードセレクトは、数多くの割引特典やサービスがあります。今後も拡大が期待できるイオングループのクレジットカードの決定版として、ぜひとも持っておきたいカードです。
イオンカードセレクトの詳細確認・無料お申し込みは、以下の公式ページから行えます。今ならキャンペーンで、支払額の20%(最大10万円)が現金還元されます(9月30日まで)。
イオンカードセレクトのデメリット
ここまで解説してきたように、メリットが大きい「イオンカードセレクト」ですが、注意点・デメリットもありますので、理解した上で、カード発行を行いましょう。
デフォルト還元率は低め
通常利用時の還元率は0.5%と高くない点がデメリットの一つです。イオンやイオンモール内の専門店、また各種提携店で、ポイント2倍となりますが、近くにそれらの店がない方は、メリットが乏しくなります。
また、現時点で、イオンカードセレクトの家族カードは、WAONがないイオンカードになってしまいます。そのため、WAONのオートチャージでのポイント2重取りはできません。これもデメリットの一つです。
参考 WAONでなくSUICA一体型のイオンカードが良い場合は、以下をご参照ください。
⇒ イオンSuicaカード
しかし、イオンカードセレクトは、これらのデメリットに比べて、メリットが大きいクレジットカードです。数多くのイオンカードの中で、イオンカードセレクトが最もお得なクレジットカードです。
食料品や生活雑貨など生活必需品をお得に購入することができますし、WAONを使えばイオン以外の店舗でもお得に決済できます。また、銀行預金金利も高くなるなど、節約&資産運用の両面で活躍する数少ないカードです。
イオンカードセレクト独自のメリット
イオンカードセレクトには、他のイオンカードにはない特典がたくさんあります。イオンのクレジットカードを作成するなら、イオンカードセレクトがベストです。
WAONへのオートチャージでポイント二重取り
イオンカードセレクトと他のイオンカードとの差は、前述のとおり、イオン銀行口座からのWAONへのオートチャージで0.5%のWAONポイントがつくことです。WAON利用時の0.5%のポイント還元と合わせて、ポイント二重取りができます。
イオンカードセレクトで普通預金金利が0.12%に!
個人的に、最もすばらしいと思うメリットが、イオンカードセレクト保有者のイオン銀行の普通預金金利が年率0.12%となる点です。下表のように、マイナス金利導入後、銀行の預金金利は、ほぼ0%水準です。
銀行名 | 普通預金金利 |
---|---|
楽天銀行 (マネーブリッジ) | 0.02% (0.10%) |
イオン銀行 (イオンカードセレクト | 0.02% (0.10%) |
SBJ銀行 | 0.02% |
東京スター銀行 | 0.02% |
オリックス銀行 | 0.02% |
住信SBIネット銀行 (SBIハイブリッド預金) | 0.001% (0.01%) |
じぶん銀行 | 0.001% |
ソニー銀行 | 0.001% |
セブン銀行 | 0.001% |
ゆうちょ銀行 | 0.001% |
三菱東京UFJ銀行 | 0.001% |
三井住友銀行 | 0.001% |
みずほ銀行 | 0.001% |
上表のように、ゆうちょ銀行や他メガバンクの普通預金金利は、軒並み0.001%と低金利です。そんな中、楽天銀行とイオン銀行(イオンカードセレクト保有者のみ)が0.1%以上の金利水準となっています。他行と比べて100倍以上よい金利水準となっています。
例えば、100万円を預けている場合、他行は10円程度の利子ですが、イオン銀行なら1,200円の利子(税引き前)がもらえます。長期に預け入れしていれば、複利効果によって、さらに大きな差となります。
そのため、私の家では、生活費などはイオン銀行の普通預金に預けています。節約だけでなく、資産運用としても、イオンカードセレクトは最強のカードとなります。
[jin-iconbox10]イオン銀行のメリット・デメリットを比較・解説[/jin-iconbox10]
イオン銀行の取引がおトク!
イオン銀行を給与振込み口座に指定すると、毎月10WAONポイントがプレゼントされます。また、給与振込実績月の翌月に他行宛振込を利用すると、216WAONポイントがもらえます。
さらにに、各種公共料金・携帯電話をイオンカードまたはイオン銀行口座振替で支払うと、1件につき5WAONポイントがもらえます。
イオン銀行の取引でもらえるポイント
- 給料振込:10WAONポイント
- 振込&他行振込:216WAONポイント
- 各種公共料金:5WAONポイント
このように、イオンカードセレクトは、イオン銀行と連携して数多くの充実したサービスを提供しています。私自身も買物のお得さだけなく、銀行との連携が充実している点が気に入り、イオンカードセレクトを発行しました。
⇒ イオンカードの詳細確認・申込み(無料)は、コチラから行えます。
まとめ
ここまで紹介したように、イオンカードセレクトは、イオングループでのお買物代金5%OFF、イオン銀行の普通預金がアップ、WAONのオートチャージでポイント2重取りなど、メリットが大きいクレジットカードです。
イオンカードセレクトを活用すると、家計の手助け・節約だけでなく、貯金など資産の効率的な運用も可能になります。節約と運用の両面でお得なカードは、なかなかありません!実際、私も銀行預金金利の高さや買物のお得さから本カードを利用しています。
イオンカードセレクトの特徴 | |
---|---|
イオンカード セレクト |
|
カードの申込みや発行に一切のお金はかかりません(無料)。また、現在、カード入会キャンペーンで最大5,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが行われていますので、この機会に、カード発行・申込みをすると良いでしょう。
参考 イオンカードやイオンカードセレクトの詳細確認・無料申込みは、以下の公式ページから行えます。今ならキャンペーンで最大5,000円相当のポイントがもらえます。
イオンカード入会キャンペーンで最大20%還元
さっそく、イオンカードの20%キャッシュバックキャンペーンの内容を解説していきます。
キャンペーンの概要
本キャンペーンでは、下表にまとめたように、対象期間中にイオンカードを発行した方の、カード利用代金の20%分がキャッシュバックされます。
[jin-fusen3 text=”キャンペーン概要”]
項目 | 内容 |
---|---|
特典 | カード利用代金の最大20%を 現金還元(キャッシュバック) |
入会期間 | 2020年3月1日~2020年5月10日 *先着20万名 |
利用期間 | 2020年3月1日~2020年7月10日 |
対象条件 |
|
還元時期 | 2020年8月31日 |
PayPayや楽天ペイ、メルペイ等のスマホ決済でも大規模な還元キャンペーンが開催されているます。
[jin-iconbox07]スマホ決済キャンペーン【2019年9月】効率的な使い方・まとめ[/jin-iconbox07]
しかし、イオンカードは、スマホ決済よりも、利用できる範囲が広いため、多くのショッピング・支払いで20%還元の恩恵を受ける事ができます。
入会期間・利用期間
本キャンペーンの対象期間は、カード発行を行う「入会期間」と実際のカード利用・ショッピングを行う「利用期間」の2つがあります。
[box05 title=”対象期間”]
- 入会期間:2019年7月1日〜2019年9月30日
- 利用期間:9月の月末の7日間
2019年9月24日〜2019年9月30日
[/box05]
本キャンペーンの還元対象は、あくまで利用期間中のカード利用分なので、まとめて行える買い物は「利用期間中」に行うようにしましょう。
達成条件
本キャンペーンでは、還元率を20%にする為に、以下3つの条件をクリアする必要があります。
[box06 title=”対象条件”]
- 入会期間中にイオンカード発行(入会)
- イオンウォレットでキャンペーンに応募
- イオンカードの引落口座がイオン銀行にする
[/box06]
以下、各条件毎に詳しく解説して行きます。
入会期間中にカード発行・入会
先ずは、入会期間(2019年7月〜9月)中に、イオンブランドのクレジットカードを発行する事が第一の条件になります。
ちなみに、本キャンペーンで申し込むべきオススメカードは「イオンカードセレクト」です。
本キャンペーンでは、カードの支払い先をイオン銀行に設定しなればいけないため、「イオンカードの発行」と「イオン銀行口座の開設」が同時行える「イオンカードセレクト」がオススメです。
イオンカードセレクトの申込み方法や銀行口座の同時開設方法は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/
イオンカードセレクトは、イオン銀行の普通預金口座の金利が上昇したり、ポイントの二重取り等が行えます。
また、クレジットカード・電子マネー(WAON)、イオン銀行キャッシュカードが三位一体となっているため利便性も優れており、私自身もカードを発行しました。
[jin-iconbox07]イオンカードセレクトとは?節約・運用の最強カードの解説[/jin-iconbox07]
今回は、ショッピング代金の20%還元という凄まじいキャンペーンを行なっているので、この期間中にカード発行を行い、キャンペーンでお得にお買い物をしましょう。
[jin-fusen3 text=”新規入会で20%還元キャンペーン中”]
イオンカードセレクトの特徴やメリット・デメリットなどの評価・解説は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/#card-spec
イオンウォレットのダウンロードとキャンペーン応募
イオンカードに入会し、自宅にカードが届いたら、イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」をダウンロードし、新規入会した対象カードでキャンペーンに応募します。
イオンカードの引落口座がイオン銀行へ
最後に、イオンカードの引き落とし口座を「イオン銀行」に設定する事で、キャンペーンの利用期間中に20%還元を受ける事ができます。
先に解説したように、イオンカード(クレジット機能)とイオン銀行キャッシュカードが一体となっている「イオンカードセレクト」を発行すれば、(1)イオンカードの発行と(3)イオン銀行口座開設&引き落とし口座をイオン銀行に設定が一度に終わるので、イオンカードセレクトの発行がオススメです。
[jin-fusen3 text=”イオンカード発行とイオン銀行口座開設を同時に!”]
イオンカードセレクトの申込み方法や銀行口座の同時開設方法は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/
特典|キャッシュバック時期・還元上限
本キャンペーンでは、上で解説した対象条件を満たせば、利用期間中のカード利用額に対して20%の現金還元(キャッシュバック)が受けられます。
キャッシュバックの時期は「2019年11月下旬頃」の予定となっており、カードの引き落とし口座に入金されます。
また、キャッシュバックの上限額は10万円分となっています。20%還元の場合、50万円分の買い物までキャッシュバック対象となるので、日用品はもちろん、高額のショッピング等もお得に行えます。
注意点
本キャンペーンに参加する方は、以下の点に注意しましょう。
- 既にお持ちのカードのご利用分は対象外
- キャッシュバック金額判定日(2019年10月15日)時点で「引落口座が設定されていない場合」「対象カードを解約されている場合」「支払いの遅延等が発生している場合」は、キャンペーン対象外
- 電子マネー・各種プリペイドカードへのチャージ、携帯電話料金、各種公共料金等は、キャッシュバック対象外
- 1回払い・2回払い・分割払い等、全ての支払いが対象
- 対象カードにひもづくイオンiD、Apple Pay等の利用分も対象
既に、何かしらのイオンカードをお持ちの方も、新たなイオンカードを発行し、対象条件を全て満たせばキャッシュバックの対象になるようですが、既存のカードの利用額はキャッシュバックの対象とならない点に、ご注意ください。
ちなみに、対象カードに紐ずく利用も対象となるため、d払いの20%還元などとの併用でかなりお得になりますね。
https://money-laboratory-ryoma.net/d-payment/#campaign
まとめ
ここまで解説してきたように、本キャンペーンを利用することで、お得にイオンカードの発行・カード利用が行えます。
[box06 title=”対象条件”]
- 入会期間中にイオンカード発行(入会)
- イオンウォレットでキャンペーンに応募
- イオンカードの引落口座がイオン銀行にする
[/box06]
対象条件は3つもありますが、イオン銀行口座も同時開設できる「イオンカードセレクト」を発行すれば、3つのうち2つの条件を満たす事ができるので、イオンカードセレクトをお持ちで無い方は、おすすめになります。
[jin-fusen3 text=”イオンカードとイオン銀行口座開設を同時に!”]
イオンカードセレクトの申込み方法や銀行口座の同時開設方法は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/
また、本キャンペーンは、スマホ決済の支払い元に設定して利用した場合も対象となるようなので、スマホ決済のキャンペーンと合わせて、さらにお得になります。
スマホ決済の最新キャンペーン情報や効率的な使い方、また連携するとお得なクレジットカードの解説などは、以下の記事をご参考ください。
イオンカードとは?
最後に、イオンカードについて簡単に解説します。イオンカードを発行するか?迷っている方は、ご参考ください。
イオンカードは、イオングループが発行しているクレジットカードです。イオングループの対象店舗やサービスで利用すると、割引やポイント還元が受けられます。
イオンカードは、以下のように、様々な機能と一体化したカードがあります。利用サービスなどに合わせて選ぶことで、生活費の節約や効率的な資産運用が行えます。
中でも、イオンカードセレクトは、節約&運用の最強カードとして注目されています。
イオンカードセレクトがおトク!
イオンカードの中で、最もオススメなカードがイオンカードセレクトです。発行手数料や維持費が全てイオン銀行キャッシュカードを三位一体で利用することができます。
また、通常イオンカードの特典・割引の他、以下のような特典が追加でついてきます。
[box06 title=”イオンカードセレクトの特徴・メリット”]
- イオン銀行の預金金利が0.02% → 0.05%以上へ大幅アップ!
(最大0.15%) - WAONのオートチャージでポイントの二重取りができる!
- イオン銀行の各種取引で、ボーナスポイント・金利がもらえる
[/box06]
特に、銀行普通預金金利が高くなる点が魅力的です。個人的には楽天銀行(マネーブリッジ)よりも金利をあげる手間がかかると感じますが、イオンを利用される方は、金利が上昇しやすくなっています。
[jin-iconbox07]楽天銀行・イオン銀行の比較[/jin-iconbox07]
このように、イオンカードセレクトは、他イオンカードやクレジットカードと比べて、数多くのメリットがあります。節約だけでなく、資産運用も効率的に行える最強のカードです!
[jin-fusen3 text=”新規入会で20%還元キャンペーン中”]
イオンカードセレクトの特徴やメリット・デメリットなどの評価・解説は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/#card-spec
開催中のキャンペーン|対象店舗ポイント5倍
現在、イオンカードでは、ウエルシアなど対象のイオングループ店舗での買い物がポイント5倍になるキャンペーンも開催しています。
[jin-fusen3 text=”ポイント5倍!キャンペーンの概要”]
イオングループには、スーパーやドラッグストアなど、日用品・生活費需品の買い物ができる店舗がたくさんあります。
そのため、先に解説した「20%還元キャンペーン」と合わせて利用する事で、幅広い店舗でお得にお買い物をする事ができます。
[jin-iconbox07]イオンカード
キャンペーン【公式】[/jin-iconbox07]
イオンカードの発行・イオン銀行の口座開設の流れ・手順
イオンカードの発行とイオン銀行の口座開設を同時に行う場合に便利な「イオンカードセレクト」の場合、以下のような手順で、カードの発行・銀行口座開設が行えます。
[box06 title=”イオンカードの発行・イオン銀行の口座開設の流れ・手順”]
- イオンカードセレクト
申込み申し込み画面へ
- カード発行手続きを行う
- イオン銀行の口座開設(キャッシュカードの番号など)
⇒10日程度(休日含む)で「イオンカードセレクト」が届く
参考:イオンカードセレクトの申込み・イオン銀行口座開設の方法・流れを解説
[/box06]
[jin-iconbox07]イオンカードセレクト
発行・申し込み(無料)[/jin-iconbox07]
イオンカードの発行とイオン銀行口座開設の両方が同時に行える「イオンカードセレクト」の申し込み手順・流れ【図解付き】等は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/aeon-card/
[jin-fusen3 text=”20%還元!利用しないと損!”]