最大「5万円分」プレゼント!

クラウドクレジットはやばい?評判や実績、口コミは?貸し倒れやキャンペーンは?

クラウドクレジットの評価|高利回りが多い評判・口コミ、貸し倒れのリスクなど比較・解説
サイト管理人

本記事では「クラウドクレジット」の特徴やメリット・デメリット、また口コミ・評判を、経験を基に徹底解説していきます。

お得なキャンペーン情報やクラウドクレジットを始める方法も解説したので、ぜひご参考ください!

クラウドクレジットは、高利回りの投資案件・ファンドを幅広く提供する貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレーティング)事業者です。

新興国など海外の高利回りファンドの取り扱いが多く、運営元が伊藤忠と業務提携しているという安心などから、人気・注目を集めています。

クラウドクレジットの特徴・メリット
  • 高利回りファンドが豊富!10%以上も!
  • 伊藤忠商事が株主(資本業務提携)
  • 手数料無料で1万円から少額投資が可能
  • ファンド内で分散投資
サイト管理人

私も、高利回りのファンドを見つけたい場合は、クラウドクレジットをチェックしています!

このようにメリットが多い「クラウドクレジット」ですが、

  • どのような企業で信頼できるのか?
  • リスクや注意点は無いのか?
  • 口コミ・評判は?

など疑問に思うことが多いと思います。

そこで本記事では、クラウドクレジットの特徴や他のソーシャルレンディングと比較した際のメリット・デメリット、また、お得に始められるキャンペーンや口座開設・投資の方法を図解付きで解説していきます。

実際に利用している方の口コミ・評判も見ておきたいわ!

サイト管理人

より詳しい理解のため、「良い口コミ・悪い口コミ」の比較、また注意点やリスク面についても詳しく解説していくので、安心して下さい!

\ 今ならキャンペーンで最大50万円分

*登録手数料・口座維持は無料

目次

クラウドクレジットの評判・実績は?

はじめに、クラウドクレジットの特徴や仕組み等の基本的な所を解説していきます。

クラウドクレジットは貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の一種

クラウドクレジットは、近年人気急上昇の貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の一種です。

サイト管理人

クラウドクレジットの解説の前に、ソーシャルレンディングについて、簡単に復習していきます。

ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい企業(借り手)とお金を運用したい個人(投資家)をマッチングする仲介サービスです。

我々、投資家は、Fundsやクラウドクレジット等のソーシャルレンディング事業社を通して、企業や事業に投資・融資を行うことができます。

本記事で解説する「クラウドクレジット」も他のソーシャルレンディングと同様に、短期・長期を選んで高い金利・利回り(分配金)が得られます。

また、株やFXなどと違い必要な知識も比較的少なく、1万円など少額から投資できるため、初心者にオススメの投資サービスと言えます。

ソーシャルレンディングの特徴・メリット
  • 利回りが高い
  • 少額から投資可能
  • 価格変動がない
  • 短期投資が可能
  • 投資・資産運用の予備知識が不要

クラウドクレジットの運用実績・海外の高利回り案件が多い

クラウドクレジットの最大の特徴は、多くの数の「高利回り案件(ファンド)」を提供している点です。

クラウドクレジットは、「新興国など海外の投資案件」また「日本・国内の成長ステージにある中小企業への投資案件」などの世界の投資案件・ファンドを得意としており、13.0%の利回り実績もあります。

クラウドクレジットの案件リスト|高利回りの海外ファンドが多い

他にも、ユーロや米ドルなど現地通貨建ての世界中のファンドもあり、為替リスクを取れば、為替レートが円安方向に進んだ際に、為替差益による利益も期待できます。

為替ヘッジあり・なし、どちらのファンドもある。

ユーロや米ドルなど信用の高い通貨でも10%を超える案件が多くなっており、平均実績利回りも約8.3%(2018年9月時点)と、他のSL事業者の利回りと比べても高く、魅力的な貸付型クラウドファンディングの事業者と言えます。

サイト管理人

世界中の高利回りファンドを中心に扱っているため、平均利回りが高めです。

成立ファンドの実績

スクロールできます
項目内容
成立済みファンド数1,434
償還済みファンド数640
出資金額の登録者数平均159万円
2021年2月18日時点での集計した数

上表の実績は、2021年2月現在のものです。

クラウドクレジットの会社概要

CROWD CREDITを運営する「クラウドクレジット株式会社」の会社概要は、以下のようになっています。

会社名クラウドクレジット株式会社
登録番号第二種金商品取引業者
関東財務局長(金商)第2809号
設立年月日2013年1月
所在地(住所)〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
茅場町一丁目平和ビル802
代表取締役杉山 智行
取引銀行三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
電話番号03-6268-9210(代表)
加入協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会
会社HPhttps://crowdcredit.jp/
会社の概要

クラウドクレジット株式会社の所在地

サイト管理人

2018年の1月には、テレビ東京系のテレビ番組「ガイアの夜明け」で紹介されました。

クラウドクレジットの良い評判・メリットは?

クラウドクレジットの特徴・メリット

クラウドクレジットの特徴・メリットは、主に以下の5点があります。

クラウドクレジットの特徴・メリット
  • 高利回りファンドが豊富!10%以上も!
  • 伊藤忠商事が株主(資本業務提携)
  • 出金手数料が月1回無料
  • 手数料無料で1万円から少額投資が可能
  • ファンド内で分散投資
サイト管理人

高利回りの海外案件を豊富に取り扱っている点に加え、大手商社の伊藤忠と業務提携しているという安心材料も、人気度の高い要因・メリットと言えます。

以下、これらのメリット・項目について一つずつ解説して行きます。

クラウドクレジットの良い評判・メリット1:高利回りファンドが豊富!10%以上も

上記「海外の高利回り案件が多い」で解説した通り、クラウドクレジットは、他のソーシャルレンディング事業社と比べて高利回りの案件が多い点が大きなメリットです。

他の事業者では、取扱いが少ない海外案件を中心に、豊富なファンドを取り揃えているため、利回りが高くなっています。

⇒ クラウドクレジットの案件をチェック##

サイト管理人

クラウドクレジットのホームページでも「資産を複利で増やすことを目指す新しい機会をご提供します。」と言及されています。

クラウドクレジットの良い評判・メリット2:伊藤忠商事が株主(資本業務提携)

大手小商社として有名な東証一部上場企業「伊藤忠商事(8001)」と資本業務提携により、信頼感を高めている点もクラウドクレジットの一つのメリットと言えます。

ベンンチャーキャピタル(VC)などから資金調達する新興企業は多いてですが、東証一部の有名企業が株主となり資本業務提携していることは、ソーシャルレンディング事業者として、信頼感を高める一つの要因と言えます。

クラウドクレジットの良い評判・メリット3:出金手数料が無料(月1回)

一般的に、ソーシャルレンディング投資で投資家が直接支払うコスト・手数料の一つに、デポジット口座から投資家の銀行口座へ出金する際の「出金手数料」があります。

しかし、クラウドクレジットでは、月1回出金手数料が無料になります。

2回目以降は700円(税抜)の手数料がかかりますが、デポジット口座からの出金は、月1回するか?しないか?程度の頻度だと思われるので、月1回でも無料であれば十分とも言えます。

ちなみに、他のソシャレン事業者で出金手数料が無料なのは、下記の運営会社くらいなので、月1回でも手数料無料で出金できるのは、かなり貴重です。

出金手数料無料のソーシャルレンディング事業者
  • クラウドクレジット(月1回)
  • クラウドバンク
  • LENDEX(レンデックス)
  • SBIソーシャルレンディング
  • ラッキーバンク

クラウドクレジットの良い評判・メリット4:手数料無料で1万円から少額投資が可能

クラウドクレジットの投資案件は、1万円から少額投資が行えるため、投資初心者の方など投資資金が少ない方でも、少額から投資が行えます。

サイト管理人

投資経験が浅い人は、少額から分散投資を行いましょう。

また、口座開設費や維持費などは無料となっています。

預託金口座(デポジット口座)の入金・出金の手数料は、入金手数料(我々の銀行口座からクラウドクレジットの口座への振込手数料)は、銀行毎の手数料がかかりますが、楽天銀行や住信SBIネット銀行などのインターネット銀行であれば、手数料無料で入金できます。

サイト管理人

私は、楽天証券との連携(マネーブリッジ)で普通預金金利が年率0.1%になり、楽天ポイントがザクザク貯める「楽天銀行」を利用しています。

楽天銀行口座内の残高や取引回数によって最大7回(毎月)、振込手数料が無料になります。

クラウドクレジットの良い評判・メリット5:ファンド内で分散投資が可能

クラウドクレジットのローン案件は、複数の事業者・資金需要者に分散して融資を行なっています。そのため、万が一、一つの事業者が貸倒れ等を起こしたとしても、分散投資されているため、全体の影響を軽微に抑えることができます。

ここまで解説したきたように、クラウドクレジットは、海外向けなどの高利回り案件が豊富な上、大手商社の伊藤忠商事と資本業務提携をしているため、他のソーシャルレンディングと比べて信頼感もあります。

また、手数料無料で1万円から、高利回り案件に少額投資が行える点も初心者の方には大きなメリットと言えるでしょう。個人的には、出金手数料が無料なので、気兼ねなく入出金が行える点も魅力的です。

サイト管理人

貸付型クラウドファンディング自体、新しい投資サービスなので、分散は重要な投資要素になります。

クラウドクレジットの良い評判・メリット6:セミナーやブログで情報発信や実績の公開

セミナーやブログ等で情報発信に積極的な点もクラウドクレジットのメリットの一つです。

サイト管理人

ソーシャルレンディングでは、問題が発生する事例もあるので、セミナーやブログでの情報は、信頼性の担保になりますね!

最新のセミナー情報や公開中の実績は、以下の公式ページをご参考ください。

クラウドクレジット-セミナー情報

クラウドクレジットの悪い評判・デメリットは?

クラウドクレジットの注意点・デメリット

クラウドクレジットは、他のソーシャルレンディングと比べて、高い利回りが期待できるなどメリットが大きいですが、投資する上で覚えておきたい注意点がいくつかあります。

クラウドクレジットの注意点・デメリット
  • 貸倒れ・遅延の実績がある
  • 為替変動リスクがある
  • 募集期限前でも、満額に達したら募集終了。
サイト管理人

以下、各項目・注意点について詳しく解説していきますので、理解した上で投資しましょう。

クラウドクレジットの悪い評判・デメリット1:貸し倒れ・元本割れの状況は?

以下の図は、クラウドクレジットが毎月公表している各シリーズの期待リターンマップです。

サイト管理人

クラウドクレジットでは、具体的な数値を出して、各ファンドの結果を分析しています。

この図中の「欧州3カ国個人向けローンファンド」シリーズ等の赤の顔文字は、最終損益がマイナスになってしまう可能性があるものです。他にも、最終損益が思い通りに上がらないものがそれなりにあります。

ちなみに、各ファンドの運用状況は、運用状況・運用実績から評価・確認できますが、「欧州3カ国個人向けローンファンド」シリーズの場合、将来の見通しをみると以下の引用文の通りになっています。

【今後の見通し】
本ファンドにおいては、延滞債権の増加により当初予定していた利息収入を満額獲得することが困難
になったため、運用利回りが当初の期待利回りに対して低下することは避けられない状況にあります。
今後、延滞債権発生の推移と Bondora AS による回収事業の進み具合によって実現利回りは非常に大き
く上下することが予測され、場合によっては返済総額が当初出資金を下回る可能性も生じます。

引用元:欧州 3 か国個人向けローンファンド|クラウドクレジット株式会社
サイト管理人

貸し倒れ等は、業界(ソーシャルレンディング業界)全体の課題でもあるので、事業者選定に注意しましょう!

上記のように、クラウドクレジットは、海外の高利回り案件に投資できる事業者としては面白い存在ですが、遅延や元本損失の可能性がある程度考えられるため、リスクをなるべく取りたくない方は「Funds」など大企業や上場企業の事業案件に投資できるソーシャルレンディング事業を利用するのが無難です。

Funds(ファンズ)の評判や口コミ、また経験に基ずくメリット・デメリット等の詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

Funds(ファンズ)の評判・口コミは?メリット・デメリットと合わせて比較・解説

クラウドクレジットの悪い評判・デメリット2:為替変動リスクがある

他のSL事業者でも同じですが、海外の投資案件の場合、日本円と現地通貨の為替レートの変動により、投資パフォーマンスに影響ができることがあります。

例えば、米ドル建ての金融商品の場合、日本円に換算する際にドル円の為替レートが変動することで、日本円に直した場合の資産価値が変動します。

為替レートが大きく変動するような局面では、日本円に換算した投資商品の価値も大きく変動するため、海外ファンドに投資する場合には、ドル円など比較的変動リスクが小さいものを選ぶ等、為替リスクを頭に入れておきましょう。

サイト管理人

為替ヘッジあり・なしのファンドが選択可能なので、ご自身のリスク許容度に合わせて、ファンドを選びましょう。

クラウドクレジットの悪い評判・デメリット3:募集期限前でも満額に達したら募集終了

募集期限の前であっても、ファンドの募集金額に達した場合、ファンドに投資できる点を頭に入れておきましょう。

サイト管理人

人気ファンドの場合、募集開始直後に、募集が終了する事もあります。

対策として、メールに送付されてくる「案件(プロジェクト)」の募集開始時期を覚えておき、募集開始と同時に、プロジェクトに申し込むようにしましょう。

クラウドクレジットの悪い評判・デメリット4:預かり期間の設定に注意!

下記のような条件を満たした場合、投資意志がないと判断され、投資資金(残高)が全て出金されてしまう点に注意が必要です。

払い戻し対象月の2か月前の1日から払い戻し対象月の第12営業日(15時前後)までに、下記「1」または「2」のいずれかを、お客様が履行されていること。

1. マイページにログイン(マイページにアクセス)
2. 当社の預託金口座へのご入金(当社による着金が確認されていること)

引用元:CROWD CREDIT-預託金のお預かり期間および強制払い戻し

両方では無く、「いずれか」とあるので、マイページへのログインだけで無く、「当社の預託金口座へのご入金(当社による着金が確認されていること)」も行う必要があります。

クラウドクレジットの投資意志の判断基準・期間(イメージ図)
クラウドクレジットの投資意志の判断基準・期間(イメージ図)
引用元:CROWD CREDIT-預託金のお預かり期間および強制払い戻し

クラウドクレジットの悪い評判・デメリット5:担保の保証は無い

昨今では、担保の保証(保証会社付き)のファンドもありますが、クラウドクレジットには、「担保保証なし」である点を頭に入れておきましょう。

例えば、CRE funding の場合、マスターリースや保証、担保権の設定などで元本毀損リスクを軽減できます。

クラウドクレジットの悪い評判・デメリット【まとめ】貸し倒れは?

ここまで解説してきたように、クラウドクレジットを利用する上で、貸付型クラウドファンディング特有の注意点・デメリットがありました。

クラウドクレジットの注意点・デメリット
  • 貸倒れ・遅延の実績がある
  • 為替変動リスクがある
  • 募集期限前でも満額に達したら募集終了

貸倒れ・元本割れは、そこまで多くないものの、他の事業者では問題が一定確率で問題が発生する事も少なくありません。

そのため、投資案件(プログジェクト)の分散や、貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)事業者自体の分散などの対策も重要になります。

サイト管理人

ちなみに、私の場合、投資テーマ別(目的別)に、クラウドクレジットの他、クラウドバンクやFundsを愛用しています。

サイト管理人のソーシャルレンディング 利用例(投資テーマ別)
  • クラウドクレジット:高利回りの海外案件
  • クラウドバンク:太陽光などエネルギーインフラファンド
  • Funds:大企業への投資、優待ファンド
サイト管理人

再生可能エネルギーの投資を目的に、クラウドバンクも利用中です。
クラウドバンクの評判は?メリットやデメリット、口コミなど解説

クラウドクレジットの評判/税金・確定申告は?

クラウドクレジットを利用した場合も他のソーシャルレンディングと同様に、分配金に対して課税されます。

ソーシャルレンディングの分配金の所得は「雑所得」に分類され、給与所得などと合計して所得税が計算(総合課税)されます。

匿名組合への出資に係る分配金につきましては、分配の都度、所得税が一律に源泉徴収(国税20%、復興特別所得税0.42%)されますが、分配金の所得区分は雑所得に該当し、お客様の他の雑所得による損益を合算して確定申告により税額を計算することとなります。
総合課税ですので雑所得以外の所得も税額に関係するため一概には申し上げられませんが、雑所得の合計額が20万円以下の場合、確定申告をすることにより源泉徴収された金額が還付される可能性があります。

引用元:口座の管理について | よくある質問|Crowd Bank

分配金に関しては、20.42%の源泉徴収がされますが、各個人の給与所得などによって正確な税金は異なるため、差異を確定申告により調整できます。

なお、確定申告は、原則、分配金を含めた雑所得が20万円以下の会社員(年収2,000万円以下)は不要にできます。

クラウドクレジット の評判【まとめ】貸し倒れやデメリットは?

こまで解説したように、クラウドクレジットは、ソーシャルレンディング事業者として魅力的です。

ただし、リスクの所でも言及したように、ニッチな国への投資案件・ファンドは貸倒れのリスクもあるので、利回りだけで投資をせずにリスクを考えて、分散投資することが重要になります。

特徴・メリット
  • 高利回りファンドが豊富!10%以上も!
  • 伊藤忠商事が株主(資本業務提携)
  • 出金手数料が月1回無料
  • 手数料無料で1万円から少額投資が可能
  • ファンド内で分散投資
サイト管理人

投資経験に関係なく、誰でも同じ投資パフォーマンスが出せるだけでなく、社会貢献もできる新しい投資サービスとして、私も積極的に活用しています!

クラウドクレジットは、口座開設キャンペーン等で、Amazonギフト券やPayPayギフトカード、Tポイント等が貰えるので、キャンペーン期間中に口座開設するとお得です!

クラウドクレジットの評判・口コミは?

クラウドクレジットの評判・口コミ

クラウドクレジットの口コミ・評判をTwitterや掲示板(2ch・5chなど)からピックアップしていきます。

サイト管理人

ここまで解説してきたメリット・デメリットと合わせて、口座開設に迷った際などに、ご参考ください。

クラウドクレジットの悪い評判・口コミ1:分配金・返済金の遅延

高利回りの海外ファンドでは、返済が遅延する場合もあるようです。

返済・遅延を起こしたくない方は、国内の不動産・太陽光などに投資できる事業者を選ぶと良いでしょう。

クラウドクレジットの悪い評判・口コミ2:元本割れのリスクも

海外の高利回り案件が多い一方で、昨今の情勢など「リスク要因」によって、元本割れが発生することもあるようです。

クラウドクレジットの悪い評判・口コミ3:海外案件特有のハイリスク・ハイリターン

海外案件が多いため、国内の貸付ファンドと比較して、悩む方も多いようです。

クラウドクレジットの良い評判・口コミ1:分散投資の一つとして

https://twitter.com/bokuranohata/status/1260337714152398849

分散先の一つとして少額から投資できる点が良いですね!

https://twitter.com/bokuranohata/status/1260337714152398849

他のソーシャルレンディング事業者から、クラウドクレジットに資金を移して投資する方もいるよ腕す。

https://twitter.com/atsush1111/status/1099451017484267521

ソーシャルレンディングの入り口として「クラウドクレジット」を選ぶ投資家の方も多いようです。

https://twitter.com/nekonomaruyori/status/1096761864694882304

新興国やフロンティア諸国に投資するような高リスク案件は、遅延で音沙汰ない場合もあるのですね。

利回りも重要ですが、あまりニッチな国への投資は控えるか、投資資金を全て投資せずに、他の案件との分散投資が重要になります。

クラウドクレジットの良い評判・口コミ2:充実のキャンペーンがお得!

https://twitter.com/KanemitsuMidori/status/1252565198054895617

高額のポイントやギフト券が貰えるキャンペーンも人気のようです。

ツイートにあるように、クラウドクレジットで進呈されたTポイントを利用して「ネオモバ」で投資するのは賢いですね!

クラウドクレジットの良い評判・口コミ3:信用力が高い!

伊藤忠との資本業務提携などもあり、信用力には定評があるようです。

200名無しさん (ワッチョイWW a461-ToZl)2018/02/26(月) 21:09:21.63ID:qFrgkN9P0

クラクレすげえな

業者の信用度で言ったらここかなり上だろ

他から金少し移すか

引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1519467360/
サイト管理人

もちろん、プロジェクト次第なので、過度に利回りが高い案件は慎重に投資しましょう。

クラウドクレジットの口コミ・評判【まとめ】

ここまで紹介してきたクラウドクレジットの口コミ・評判をまとめると、以下のようになります。

イマイチな
口コミ・評判
延滞案件が発生する場合も
相場急落の影響で一部元本割れも
中立な
口コミ・評判
海外案件が多いので、
良くも悪くわもハイリスク・ハイリターン
良い口コミキャンペーンがお得!
高利回り海外案件に投資できる!
分散効果が期待できる!
クラウドクレジットの評判【まとめ】

昨今のmaneoなどの不祥事により、ソーシャルレンディング事業者の評価は全体として、あまり良くありませんが、クラウドクレジットの口コミ・評判は、そこまで悪くない印象です。

分散投資の一つとして、少額で始めてみようかなぁ?

サイト管理人

それが良いと思います!

海外ファンドに投資できる事業者は少ないので、1万円など少額からクラウドクレジットを利用するのが良いでしょう。

また、口座開設キャンペーンで5,000円相当のポイントも貰えるので、口座開設をこれから行う方はキャンペーンを利用するとお得です。

###

クラウドクレジット始め方【口座開設の方法】

【図解】クラウドクレジットの始め方|口座開設、登録方法の流れ・手順、投資の仕方など解説

次に、キャンペーン条件を満たすために必要な、クラウドクレジットの投資家登録・口座開設、またファンドの購入方法などについて解説して行きます。

キャンペーン参加時に不安な方は、ご参考ください。

口座開設を行いTポイント進呈までの流れ

STEP
ユーザーID登録を行う

公式サイトからユーザーID登録を行う

STEP
登録・認証メールの受信

メールアドレスの有効化を行う

STEP
口座開設申し込み

認証メールから口座開設申込みを行う

STEP
本人限定受取郵便

郵便受取後、ログインしてマイナンバーの登録

STEP
口座へ投資資金の入金

マイページから投資資金を振り込む

STEP
ファンドの購入

キャンペーンの対象金額になるように、ファンドを購入する

サイト管理人

以下、各項目・ステップについて詳しく解説して行きます。

クラウドクレジット始め方1:ユーザー・ID登録を行う

クラウドクレジットの始め方

はじめに、投資家登録(ユーザー・ID登録)を行います。以下の公式ページから、クラウドクレジットの会員登録・口座開設の申込みが行えます。

上記のリンクをクリックしてすると、以下のような画面へ遷移します。

この画面上で下にスクロールすると、上部に「無料で新規登録」というボタンが出てきますのでクリック・タップすることで、ユーザー登録が行えます(下図参照)。

クラウドクレジットのユーザー登録画面

「無料で新規登録」をクリックすると、下図のような画面へ移動しますので、ユーザーIDとパスワードを設定しましょう。パスワードは8文字以上12文字以下で、数字・記号・アルファベットを含む必要がありますので、ご注意ください。

ユーザーIDとパスワードを設定する|クラウドクレジットユーザー登録

ユーザーIDとパスワードの入力が完了したら、メールアドレスと秘密の質問とその答えを設定しましょう。秘密の質問は選択式ですが、答えはその質問内容に沿って入力することになります。

メールアドレスの登録と秘密の質問・答えを設定|クラウドクレジットユーザー登録

全・項目の入力が完了すると、以下の図のように、下のボタン「登録内容を確認する」がクリックできるようになります。全ての入力が完成していない場合には「未入力項目があります」と表示されています。

「登録内容を確認する」をクリック|クラウドクレジットユーザー登録

「登録内容を確認する」をクリックすると、下図のような確認画面が表示されるので、表示された内容に間違いがなければ「この内容で登録する」をクリックして、ユーザー登録を完了させましょう。

「登録内容を確認する」をクリック|クラウドクレジットユーザー登録

「この内容で登録する」をクリックすると、下図のように、登録手続き用のメールを送った旨を知らせる画面になります。先ほど、登録したメールアドレスに、メールアドレスを有効化するためのリンクが送付されてきます。

メールアドレスの有効化をする|クラウドクレジットユーザー登録

メールアドレスの有効化をするためのメールは、下図のような画面となっています。メールの中央にある「メールアドレスの有効化はこちら」をクリックして、口座開設・登録申込み画面へ移動しましょう。

メールアドレスの有効化をするためのメール画面|クラウドクレジット口座開設

口座開設申し込み

「メールアドレスの有効化はこちら」をクリックすると、以下のような口座開設・登録申込み画面へ移動します。ここでは、住所や氏名、職業、投資歴などを入力して行きます。

登録手続き画面|クラウドクレジット口座開設

氏名・生年月日の入力が完了したら、住所や携帯電話の番号を入力し、米国納税義務者では無いことにチェックを入れて、画面下部へ移動(スクロール)します。

住所や携帯電話の番号などを入力|クラウドクレジット登録画面

クラウドクレジットを知ったきっかけや職業、勤務先などを入力し「次へ」ボタンをクリックして、先に進みます。

クラウドクレジットを知った理由や職業などを入力

上述の画面で「次へ」をクリックすると、以下のような振込先・出金用口座の登録画面へ遷移します。投資で得た分配金や元本などを自分の口座へ出金する際の銀行口座を登録しましょう。

一部または全て入力すれば選択肢が出てきます。具体例としては、「楽」と打ち込めば予測一覧で「楽天銀行」が表示されます。銀行コードから選択できるので、コードをご存知の方は利用しても良いでしょう。

振込・出金用口座の手続き|クラウドクレジット口座開設

振込先の銀行口座を入力し終わったら、投資適合性に関するいくつかの質問に答えます。投資目的やリスクに関する考えなどの質問に選択肢から答えて行きます。

投資適合性に関するアンケートを選択する|クラウドクレジット口座開設

投資適合性に関する質問を答えたら、次に投資資金の性質や投資歴に関する質問に答えて行きます。基本的には、ソーシャルレンディングに利用する資金は、生活資金などではなく、余裕資金で運用しましょう。

投資資金や投資歴に関して質問に答える|クラウドクレジット口座開設

全て入力が完了したら「次へ」をクリックし、先に進みます。

上記の画面上で「次へ」をクリックすると、以下のような利用規約・同意事項の確認画面へ移動しますので、同意事項をチェックしながら画面下部へ移動しましょう。

利用規約や同意事項を確認する|クラウドクレジット登録手続き

利用規約や同意事項を確認したら、チェックを入れて「登録申込をする」をクリックしましょう。

同意して「登録申込をする」をクリック|クラウドクレジット申込み画面

「登録申込をする」をクリックすると、以下のような画面へ移動します。ここまでで、登録・口座開設申込み手続きは完了したので、本人限定受け取り郵便が来るまで待ちましょう。

手続き完了画面、本人限定受取郵便を待つ|クラウドクレジット口座開設

クラウドクレジット始め方2:本人限定郵便の受取

審査が完了すると、後日、下記のような「本人限定受取郵便」が届きます。

*本人確認の結果は、メールで送付されてきます。

本人限定受取郵便では、郵便局の方が自宅など登録した住所に配達し、免許証などの本人確認書類を提示することで、本人のみ受け取ることが可能な郵便です。

クラウドクレジットの本人限定受取郵便

本人限定受取郵便の裏面は、以下のようになっており、シールを剥がすと「お客様コード」が記載されていますので、このお客様コードを利用してクラウドクレジットのログイン・認証を行いましょう。

裏面シールを剥がし「お客様コード」を確認|クラウドクレジット本人限定受取郵便

クラウドクレジット始め方3:ログイン|お客様コード・マイナンバーの登録

上記のような本人限定受取郵便が届き、お客様コードが判明したら、クラウドクレジットのマイページにログインし、お客様コードを入力し、投資家申請を完了させましょう。

以下の画像は、クラウドクレジットのログイン後のマイページです。マイページの右上に「投資家申請」というボタンがあるので、こちらをクリックし、お客様コードの入力画面へ移動します。

クラウドクレジットの本人限定受取郵便

上記画面で「投資家申請」をクリックすると、以下の画像のように、お客様コード入力画面が出力されるので、こちらに本人限定受取郵便の裏面に記載されているお客様コードを入力しましょう。

コードの入力が完了したら「登録」ボタンを押して先に進みます。

裏面シールを剥がし「お客様コード」を確認|クラウドクレジット本人限定受取郵便

登録が完了すると、下図のような画面へ遷移しますので、画面右上から「個人番号(マイナンバー)」の入力を完了させましょう。

お客様コード入力完了画面|クラウドクレジット 投資家申請

マイページの右上にある「マイナンバー登録」をクリックすると、以下のような画面へ移動しますので、こちらで個人番号(12桁)の登録と、マイナンバーカードや通知カードなどの確認画像を添付し「登録する」ボタンクリックしましょう。

個人番号の入力およびマイナンバーカードなどの証明画像添付|クラウドクレジット

「登録する」をクリックすると、下図のように申請中の画面が表示されます。ここまでで、投資家申請が完了し、マイナンバーも申請が完了した形となります。

個人番号の入力およびマイナンバーカードなどの証明画像添付|クラウドクレジット

ここまでで、口座開設は完了しましたが、クラウドクレジットで投資・出資を行うには、クラウドクレジットのデポジット口座(預託金口座)へ、投資資金を入金・振込する必要がありますので、次に「振込・入金の方法」を解説して行きます。

クラウドクレジット始め方4:振込・入金の方法

クラウドクレジットで投資案件に出資するには、デポジット口座(預託金口座)への振込・入金が必要になります。預託金口座の振込先は、マイページの「入出金・口座情報」タブをクリックすることで確認可能です(下図参照)。

マイページの「入金」タブから振込口座を確認|クラウドクレジット

「入出金・口座情報」タブをクリックすると、以下のような画面へ遷移します。三井住友銀行の口座情報が記載されているものが、振込先口座になります。

振込先口座へ入金することで、預託金口座に入金額・振込額が表示されます。

入金・振込先口座(三井住友銀行)の情報を確認する|クラウドクレジット

クラウドクレジット始め方5:ファンドの購入方法

ファンドの購入は、マイページから行えます。

クラウドクレジットのマイページにログインすると、以下のような画面へ遷移します。投資案件・ファンドの一覧が見れるので、そこから気になるファンドをクリックしましょう。

気になる投資案件・ファンドを選ぶ|クラウドクレジット「マイページ」

以下の図は「中東地域ソーラー事業支援ファンド」をクリックした時の画面です。ファンドを選ぶと説明や分配金のシミュレーションが可能です。

投資案件を選んだ場合の画面

投資を実際に行いたい場合は、画面下部の「このファンドに投資する」をクリック・タップすると、投資資金の入力画面へ移動します。

「このファンドに投資する」をクリックすると、以下のような投資資金の入力画面へ移動しますので、投資金額を入力して、投資を実行しましょう。

投資金額入力画面

ここまで解説したような手順で、投資家登録(口座開設)やファンド購入を行う事で、もれなく全員に「5,000円分のTポイント」がプレゼントされます。

ファンドの購入は必要ですが、会員登録費、口座開設維持費などは全て無料で高額のTポイントが貰えるため、投資を行う予定の方は、この機会に会員登録(口座開設)を行うと良いでしょう。

クラウドクレジットのキャンペーン

クラウドクレジットキャンペーン【2019年10月】5,000円分のTポイントが貰える!

クラウドクレジットの過去のキャンペーン

5,000Tポイントプレゼントキャンペーン
クラウドクレジットキャンペーン【2019年10月】

本キャンペーンの大まかな内容は、下表にまとめたようになっています。

対象期間中(10/31まで)に、新規ID登録・口座開設を行に、20万円以上ファンドを購入した方(全員)に、もれなく「5,000円分のTポイント」がプレゼントされます。

スクロールできます
項目内容
対象期間2019年9月13日(金) 
〜10月31日(木)
対象条件上記のキャンペーン期間中に、
新規ID登録・口座開設を行った上で、
20万円以上ファンドを購入された方
特典条件を満たした方(全員)に
5,000円分のTポイント
プレゼント
時期
2019年11月下旬
*Eメールで案内
キャンペーン概要

以下、対象期間や条件、プレゼント内容などを詳しく見て行きます。

対象期間・条件

本キャンペーンの対象期間は、2019年10月31日 (木)までです。

対象期間中(10月31日まで)に、新規でID登録及び、口座開設を実施の上、20万円以上ファンドを購入された方が、キャンペーンの対象になります。

2019年10月31日(木)までに、以下3つの条件を達成した方がキャンペーン対象

  1. 新規でID登録
  2. 口座開設
  3. ファンド購入(20万円以上)

特典・プレゼント時期

対象条件を満たした方(全員)に、もれなく「5,000円分のTポイント」がプレゼントされます。

Tポイントは、2019年11月下旬頃の予定で、キャンペーン終了後に、該当者へメールにて案内が届くようです。

ポイント付与予定日:2019年11月下旬 (キャンペーン期間後、該当する方へメールにてご案内いたします)

引用元:「購入でTポイント」キャンペーン|クラウドクレジット株式会社

注意点

本キャンペーンに参加する場合は、以下の点に注意しましょう。

  • キャンペーンの内容は変更になる可能性
  • 会員登録から投資開始まで1〜2週間かかる場合も

特に、対象期間中に、ID登録・口座開設・ファンドの購入をを完了させる必要があるため、キャンペーン終了日(10月31日)よりも早く、投資家登録・口座開設の申し込みを行う必要があります。

【まとめ】Tポイントキャンペーン

ここまで解説してきたように、本キャンペーンでは、対象条件を満たす事で、もれなく「5,000円分のTポイント」が貰えます。

キャンペーンの条件達成には、口座開設の他に、ファンドの購入が必要ですが、条件を満たせば、もれなく「5,000Tポイント」がプレゼントされるので、20万円投資する方であれば、2.5%(=5,000円相当÷20万円)の確定利益が得られます。

キャンペーン【まとめ】

2019年10月31日(木)までに、以下条件を満たした方全員に「5,000円分のTポイント」プレゼント

  1. 新規でID登録
  2. 口座開設
  3. ファンド購入(20万円以上)

Tポイントは、生活費の節約だけでなく、ポイント投資に充当する事も可能なので、ファンドの購入が可能な方は、この機会に、口座開設を行うと良いでしょう。

私自身は、既にクラウドクレジットの口座を開設してしまっているため、これから口座開設する方が羨ましい限りです!

クラウドクレジットの評価|高利回りが多い評判・口コミ、貸し倒れのリスクなど比較・解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次