au PAY(auペイ)は、お得なキャンペーンや利便性で、auユーザーだけでなく、全てのスマホユーザーにお得なスマホ・QRコード決済です。
この便利でお得なau PAYですが、これから利用される方にとっては、
- どこで使えるの?
- コンビニや飲食店でも使える?
- お得な利用方法は?
など、様々な心配・疑問があると思います。
そこで、本記事では、au PAYの使えるお店を分野別に解説していきます。
実際に利用した時の画像・支払い方法なども合わせて解説していきますので、ぜひご参考ください。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
au PAYの使えるお店をジャンル別に紹介しつつ、実際に体験した「お得な利用方法」と合わせて解説していきます!
[/chat]
[box04 title=”よく読まれる【関連記事】”]
- 【au PAYガイド】使い方やチャージ・お得な支払いを解説
- 【au PAY】チャージに使うべきクレジットカードは?
- 【au PAYキャンペーン】最大20%ポイント還元!
- au PAYの評判は?メリットやデメリットと合わせて解説
- 【口コミ付】au PAYポイント運用の評判・コツは?メリット・デメリットを比較解説
[/box04]
au PAYの使える店・店舗一覧
au PAYの使えるお店は、コンビニ、ドラッグストア、スーパーなどの「普段遣いできるお店」はもちろん、家電量販店や、ホームセンター、スポーツ用品など幅広いジャンルのお店で利用可能です。
[box04 title=”見たい業種をタップ!”]
[/box04]
【コンビニ】ローソン・ファミマ・セブンは使える?
au PAYは、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなど、多くのコンビニで利用可能です。
[box06 title=”au PAYの利用可能な店舗”]
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- 100円ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- ポプラ
[/box06]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
大体のコンビニでは使えますが、デイリーヤマザキでは使えません!今後に期待ですね!
[/chat]
コンビニでのau PAYの利用は、キャッシュレス・消費者還元事業があるため、自動的に買い物金額から「2%」の割引が適用されます。
20%還元キャンペーン中には22%還元、先に解説したキャンペーンと合わせれば42%還元になります。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
上記のキャンペーン以外の時にも2.5%還元が受けられますので、au PAYの利用先として「おすすめ」です!
[/chat]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
セブンやローソン、ファミリーマートでは専用アプリがあるので、専用アプリのクーポンを併用して利用するとさらにお得になることもありますよ!
[/chat]
他にも、各コンビニ独自の「ポイントカードの提示で〇〇%還元!」という特典もあるので、これらのキャンペーンと併用する事で、お得さが倍増します!
[box03 title=”コンビニ利用【まとめ】”]
- 主要コンビニで利用可能
*デイリーヤマザキ未対応 - 消費者還元事業で「常時2%割引」(6月まで)
- 各店舗の専用アプリでさらにお得!
- キャンペーン併用でさらにお得!
[/box03]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
便利なコンビニ利用ですが、キャンペーンで20%還元だからって、コンビニで高い商品を買うことはおすすめできません!
無駄遣いに注意しましょう!
[/chat]
コンビニ行って牛乳を買う。
208円
キャッシュレス割引-4
auPayクーポン-200
auPayポイント還元-40
計 実質-36円
無料以下…ナニコレ。— ゲンジ丸@コロナモード (@genzimaru) March 2, 2020
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
au PAYのクーポンを利用したら、むしろプラスになったという人も・・・
恐るべし au PAY!!
[/chat]
ドラッグストア
au PAYは、以下のドラッグストアで利用可能です。ウエルシアやツルハドラッグ等の有名チェーンストアは、全てカバーしています。
[box06 title=”利用可能な店舗【ドラッグストア】”]
- ウエルシア
- ココカラファイン
- トモズ
- クスリのアオキ
- サンドラッグ
- スギ薬局
- ツルハドラッグ
- サツドラ
- ドラッグインキムラヤ
- くすりの福太郎
- DSピュマージ
- くすりセイジョー
- ドラッグストアスマイル
- ドライッグセイムス
[/box06]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
上記の他にも、個人店舗やフランチャイズ店舗も含めて多くのドラッグストアで利用ができます!
[/chat]
ドラッグストアはスマホ決済の戦場と言えるほど、多くのスマホ決済が導入されています。
ドラッグストアは、商品が安いだけではなく、クーポン券やセールもたくさん実施されているので、お得にauPAYを利用したい場合には、狙い目です!
[jin-fusen3 text=”ドラッグストアの活用例”]
ちなみに私は、マツモトキヨシでの利用がかなり多いです。
マツモトキヨシでは、アプリでルーレットを回せば、
- 医薬品が最大20%OFF
- 日用品が10%OFF
などのクーポンがゲットできます!
このクーポンを当て、併用できれば、auPAYと組み合わせて40%、クレカとauPAYを組合わえて60%還元がゲットできちゃいます!
[box06 title=”60%還元(割引)の内訳”]
- アプリクーポン提示:20%割引
- 三井住友カードチャージ:20%キャッシュバック
- auPAY支払い:20%ポイント還元
[/box06]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
もちろん、dポイントやマツキヨポイントの還元とは別になりますから、dポイントやマツキヨポイントを提示すれば、さらに還元率はアップです!
[/chat]
さらに、LINEの友だちになると定期的にクーポン券がもらえますが、こういったタイミングであればルーレットに外れても50%ほどの還元率でお得に買い物ができちゃいます!
以下の画像のようなお得なクーポンが、たまに送られてきます!
マツモトキヨシのお得な活用方法・ポイントの貯め方や使い方などは、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/matsukiyo/
マツキヨの他にも、ウエルシアでau PAYを活用する事で、Tポイントを貯めつつ、au PAYの還元を受ける事ができます。
ウエルシアの場合、au PAYなどのスマホ決済の還元の他に、
- 月曜日Tポイント2倍
- アプリの割引クーポン
- ガッチャモールクーポン
- LINE友達登録で10%OFF
などの様々な還元・割引があるので、これらを併用する事で、30〜40%の還元・割引を受ける事も可能です。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
貯めたTポイントは、20日のお客様感謝デーで「1.5倍」にして利用することもできます!
[/chat]
ウエルシアのお得な活用方法「ウエル活」の詳細・やり方は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/welcia/
飲食店
au PAYは、以下の飲食店で利用可能です。多くの居酒屋やファミレス、牛丼チェーンで利用可能です。
[box06 title=”利用可能な店舗【飲食店】”]
- はなまるうどん
- 日高屋
- 松屋
- ミスタードーナツ
- サンマルクカフェ
- ウェンディーズ/ファーストキッチン
- フレッシュネスバーガー
- 牛角
- かっぱ寿司
- 元気寿司
- 魚民
- 和民
- 鳥メロ
- ミライザカ
- 庄や
- 塚田農場/山内農場
- つぼ八
[/box06]
飲食店でも、au PAYが使えるお店は多く、ファストフード店はもちろん、居酒屋でも使えます。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
大型キャンペーン実施中などは、飲み会の幹事を積極的に買って出るとお得になりそうですね。。。^^;
[/chat]
[jin-fusen3 text=”とりちゃんの妄想・シミュレーション”]
auPAYに現金チャージしておいて、割り勘でもらった金額を財布に戻せば、自分の支出は変わらず、大きな還元がゲットできます。
20%還元キャンペーン中であれば、6人の飲み会で1人5000円のコースだったとしたら、6,000ポイントの還元がゲットできるって話ですからね。ウマウマですね。。。
本日からaupayのキャンペーンがまた始まったため使えるところを探して適当に。
あそばれという居酒屋ランチ。普通。
味噌汁が不味い。
まぁもう来ません。 pic.twitter.com/ZD17w9NLIP— Emiya (@bradewarks) February 17, 2020
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
上記のツイートの方のように、飲食店利用の場合、au PAYで居酒屋ランチっていう選択もありだと思います!
[/chat]
居酒屋やファミレス、回転寿司チェーン等は、株主優待も併用する事で、高還元キャンペーンが無くても、お得に利用できます。
[box04 title=”関連の株主優待・銘柄”]
[/box04]
スーパーマーケット
スーパーマーケットは、以下の場所で使えます。
[box06 title=”利用可能な店舗【スーパー】”]
- サミット
- OKストア
- 東急ストア
[/box06]
スーパーマーケットで使える店舗はまだまだ多くありません。
スーパーマーケットで、auPAYを使えると、auPAYの還元が受けられるだけではなく食費管理をすべてauPAYアプリ内でできますので、かなりおすすめです。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
auPAY支払いでもらえるポイント還元分は、先にも解説したとおり、店舗のポイントカードの還元とは「別」になっているので、かなりお得です!
[/chat]
スーパーで安く食材や生活用品を購入して、還元が受けられるとなれば、使わない手はないでしょう!
クレジットカード支払いが嫌でも、ATMで現金チャージしておけば、現金払いのような感覚でお買い物ができるので、ぜひやってみてください。
現金チャージの特徴やメリット、実際の方法は、以下をご参考ください。
東急ストアでも、3/2から利用できるようになりましたので、今後も店舗拡大に期待したいです!
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
auPAYはクーポンが配布されることも多いですが、クーポンをサミットやオオクワなどのスーパーで利用できたら、さらに節約になりそうですね!
[/chat]
ネットショップ・オンラインストア
残念ながら、au PAYはネットショップ・オンラインストアでは、まだ使える場所がありません。
d払いなど、他のスマホ決済ではネット対応しているところが多いですが、au PAYは未対応です。
[box06 title=”d払いで利用可能なオンラインストア”]
-
- アイルミネ
- 小田急百貨店オンラインショップ
- Amazon
- アニメイト
- 伊勢丹オンラインストア
- WEGO
- ABCマートオンラインストア
- ジェットスター
- JiNS
- SHOPLIST.con
- JAF
- ソニーストア
- 大丸松坂屋オンラインショッピング
- ディズニーストアオンライン
- nissen
- ニューバランスオンライン
- ノジマオンライン
- BEAMS
- ムビチケ
- 無印良品ネットストア
- メルカリ
など「189店舗:2020年3月現在」
参考:【d払いの使える店舗・お店】Amazonなどネットショップは使える?
[/box06]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
今後「au Wowma!」での支払いはできるようになると発表されていますので、今後に期待です!
[/chat]
「サイト名変更のお知らせ」にてお知らせいたしましたが、auの決済及びECサービスブランドが「au PAY」ブランドを冠したサービス名称へ変更となります。
詳細参照)https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/01/28/4240.html
これに伴い、2020年5月以降に、 サイト名を「au Wowma!」から「au PAY マーケット」に変更します。
また、au Wowma!内で現在ご利用いただいておりますお支払い方法について、
au WALLETの決済名称がau PAYのブランドへ変更となります。
変更箇所
- auかんたん決済
au WALLET クレジットカード → au PAY カード- auかんたん決済
au WALLET 残高 → au PAY(ネット支払い)※通信料金と合算については変更ありません。
ちなみに、私が個人的に「スマホ決済をネットショップで利用すること」で感じているメリットとしては、クレジットカードがなくても支払い設定や支払いが可能な点です。
[jin-fusen3 text=”スマホ決済をネットで使えるメリット”]
ネットショップを初めて使う場合や、クレジットカード登録をしてない場合は、一度クレジットカードの番号を入力して設定する必要があるので、ちょっと面倒だったり、外でクレカを出して設定したりすることはセキュリティ面も心配だったりしますよね。
でもスマホ決済なら、クレジットカード番号がわからない場合や、クレジットカードを外に出したくない場合にも、簡単に、そして安全に決済ができちゃいますよ。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
auPAYが今後ネットでも使える日を楽しみに待っていましょう!
[/chat]
ちなみに、au PAYは「ネット決済」ができないため、ネットにしかない商品を無理やり「店頭扱い」にして、au PAYで支払う猛者もいる模様です。
購入しようとしていた商品がネットショップ限定品だったので本来aupayが使えないのだが、店頭購入扱いにしてaupayで支払う事が出来た。
裏技的な買い方で草— うす塩P (@usushio2009) February 18, 2020
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
ネットで決済が始まれば、大型キャンペーンの際に、利用が分散され、店舗で購入合戦になるリスクも減らせそうですね!
[/chat]
家電量販店
家電量販店では、以下の場所で使えます。
[box06 title=”利用可能な店舗【家電量販店】”]
- エディオン
- 100満ボルト
- Joshin
- ビックカメラ
- コジマ
- ケーズデンキ
- ソフマップ
- ベイシア電器
- ヤマダ電機
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- ツクモ
- ゲオモバイル
- ゲオ
[/box06]
au PAYが一躍有名になったのは、2020年2月から3月に開催された大型キャンペーンですが、この主役が「家電量販店」です。
20%還元キャンペーンの際には、すべての商品が20%還元で購入できるとなるので、大型家電や、PC、スマートフォンなどの購入をする人が殺到しました。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
私も実際に大型家電を購入しましたが、その際に、還元の多重取りで「51.5%還元」に成功しています!
[/chat]
[jin-fusen3 text=”私が実現した還元”]
- 三井住友カードチャージ:20%キャッシュバック
- auPAY支払い:20%ポイント還元
- ビックカメラ通常還元:8%ポイント還元
- ガッチャ!モール:+3%ポイント増量
- LINE SHOPPING GO:0.5%ポイント還元
5つのサービスを同時に使って、51.5%還元をゲット!大型家電を購入してこの還元率はかなりアツかったです!
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
SHOPPING GOは、LINEで友達登録しておくだけで始められますので、始めちゃいましょう!
[/chat]
ちなみに、ビックカメラの場合、「ビックポイントがいらないよ」という方は、JALマイルや、楽天ポイントへ変更ができるんです。
[box05 title=”変更可能なポイント”]
- JALマイル
- 楽天ポイント
[/box05]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
楽天ポイントの場合は、5%還元となっていまいますが、事前に店舗予約をしておけば、5%還元から更にポイント倍率を上げることができますよ!
[/chat]
今日、ビックカメラ行く人
①〜④事前準備オッケーですか?!①楽天で来店予約https://t.co/pFogiyn81R
②LINE shopping go 提示で
2/24まで200pt 要エントリーhttps://t.co/8Jk8P1E3Os③ビックカメラor楽天ポイントカード提示
④au payで支払い20%還元 https://t.co/kK90FJ5ddO— はなまるこ【陸マイラー】お得レポーター (@hanamaru_miler) February 24, 2020
楽天の場合は、できる限り還元を上げておくことが肝になりそうです。難しいのが嫌ならビックポイントとガッチャモールを併用するのが一番ですね。
家電量販店も「飲食店」と同様に、株主優待を利用してお得に購入する方法があるので、高還元キャンペーンがない時は、ヤマダ電機などの株主優待で安く、家電を調達する方法もあります。
→ ヤマダ電機の株主優待
ホームセンター
残念ながら、ホームセンターでは、auPAYは「ほとんど」使えません。
ホームセンターには、安い日用品や、DIYに使う大きな材料などを購入することもあるので、財布を含め、無駄な荷物を一切なくすことができることを考えると、スマホ決済が使えると便利ですね。
aupayキャンペーンもあるしどんどん使っていきたいのでニトリとかホームセンター系で使えるようになってほしいな…
— 朱鐘 (@akagane) February 11, 2020
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
これから徐々に利用できる場所が増えてくるといいなと思います!
[/chat]
ちなみ「d払い」であれば、以下3つのホームセンターで利用する事ができます。
[box06 title=”【d払い】利用可能なホームセンター”]
- PLANT
- グッデイ
- ホームセンターバロー
参考:【d払いの使える店舗・お店】コンビニ・飲食店はどこが使える?
[/box06]
本屋・書店
本屋や書店では、以下の場所で使えます。
[box06 title=”利用可能な店舗【書店・本屋】”]
- 駿河屋
[/box06]
個人店舗などを含めると、駿河屋以外でも使える店舗は多いですが、大手の書店は「まだまだ」使えないお店が多い状況です。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
本屋で使えると、書籍や、雑誌、漫画、文房具、DVDなどいろんなものに利用できるので、かなり需要はありますね!
特にお子さんがいらっしゃる場合は、20%還元キャンペーンの実施期間中を中心に、かなり重宝しそうです。
[/chat]
auPAYがよく行く本屋で使える、書籍の20%還元は大変助かる
— アルゴノゥト (@xx_9991) March 2, 2020
ガソリンスタンド
大手のガソリンスタンドでは、フランチャイズ店や個人店などでは使えるところがあるようです。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
ガソリンは生活においての必需品となりますし、節約できれば、かなり家計の助けにもなりますから、これから多くの店舗で導入されることを期待したいです。
[/chat]
当店でご利用いただけます!#auPAY
誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン | au https://t.co/CA5iwr8l1Y
— ENEOS三潴SS西田石油(PayPay,LinePay,auPAY,楽天ペイ,メルペイ可) (@nsekiyu) March 3, 2020
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
Twitterで調べると、利用可能な店舗が出てきます!
ガソリンが20%還元(さらに三井住友カードと組み合わせて40%還元)はアツいです!!
[/chat]
また、メルペイでiD決済をする場合は「ENEOS(エネオス)」や「エッソ・モービル・ゼネラル」と、メジャーなガソリンスタンドで、スマホ決済が利用可能です。
[box06 title=”【メルペイ】利用可能なガソリンスタンド”]
- ENEOS(エネオス)
- エッソ・モービル・ゼネラル
参考:【メルペイの使える店舗・お店】お得な利用方法は?
[/box06]
メルペイはiD加盟店で利用できるため、他のスマホ決済と比較して、多くの店舗で利用できます。
最大50%還元などのキャンペーンやクーポン等もお得なので、au PAYと合わせて利用すると良いでしょう。
スポーツ関連
スポーツショップや、スポーツ関連のお店では、意外と多く利用可能です。
以下のように、現在のところ、アルペングループが中心で利用できます。
[box06 title=”利用可能な店舗【スポーツ関連】”]
- アルペン
- スポーツデポ
- GOLF5
- GOLF つるや
- STEP
- ロンドンブーツ
- スポーツジュエン
[/box06]
アルペングループには、ゴルフ用品が強い「ゴルフ5」、スポーツ用品が何でも揃う「スポーツデポ・ウィンタースポーツ」、また昨今流行のキャンプを中心としたアウトドア用品が揃っている「アルペン」等があります。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
スポーツ用品やアウトドアグッズの購入は、auPAYを利用するのもありですね!
[/chat]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
アルペンは株主優待もあるので、優待とau PAYのキャンペーンを合わせて使うのは賢いですね!
[/chat]
楽天ペイ加盟店で使える
上記で紹介してきた店舗以外に、楽天ペイの加盟店でもauPAY決済が利用できます。
楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)、グループ会社の楽天ペイメント株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:中村 晃一、以下「楽天ペイメント」)およびKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下「KDDI」)は、2019年6月26日より、楽天ペイメントが運営する「楽天ペイ(アプリ決済)」の対象加盟店において、KDDIが運営するスマホ決済サービス「au PAY」が利用できるようになること(以下「本取り組み」)をお知らせします。
本取り組みにより、「楽天ペイ(アプリ決済)」および「au PAY」のお客様は、使えるお店の目印として指定ステッカーが提示された対象店舗において、共通のQRコード(以下「共通QR」)(注1)を読み込むことで、決済が可能となります(注2)。対象の「楽天ペイ(アプリ決済)」加盟店は、事前に特別な操作などが不要で、簡単に「au PAY」を導入することができます。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
楽天ペイは加盟店も多いですし、楽天ペイの加盟店が増えることで実質的にauPAYの加盟店が増えることとなるので、今後更に店舗数が増えてくることに期待したいですね!
[/chat]
よくある質問
最後に、au PAYの使えるお店や使い方に関して「よくある質問・回答」をいくつかピックアップして解説していきます。
auウォレット×Apple Payで使えるお店は?
「au PAYプリペイドカード(旧:au WALLETプリペイドカード)」を発行すれば、auPAYだけではなく、Apple PayでQUICPay支払いも可能です。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
この支払い方法の場合、auPAY支払いができないお店でも支払いが可能になります。
[/chat]
au PayプリペイドカードをApple Payで使う場合、こんな場所でも使えます。(一部を抜粋)
- 東京ディズニーリゾート
- 紀伊國屋書店
- エネオス
- 昭和シェル石油
- イトーヨーカドー
- ANA FESTA
- ドトール
- マクドナルド
使える幅が広がりますが、Apple Payにau WALLET プリペイドカードを入れて支払う場合、auPAY支払いでは無いため、au PAYのキャンペーンは対象外となる点に注意しましょう!
au PAYぷりペイドカードの特徴は、以下をご参考ください。
au PAY加盟店は少ない?
auPAYの加盟店は、他のスマホ決済(PayPayなど)と比較すると、まだまだ少ないです。
特にPayPayは圧巻です。全国に194万箇所もの加盟店舗があると発表されています。
加盟店申込数194万カ所突破!
サービス開始から約15ヶ月で加盟店194万カ所突破!コンビニやスーパー、ドラッグストア等の大手チェーンだけでなく、街中の小さなお店にもどんどん広がりつつあります。
auPAYの加盟店数は、2020年3月時点では非公表となっていますが、PayPayと比べるとまだまだかなり少ないでしょう。
さらに、LINEとヤフーの経営統合により、LINE PayとPayPayのか名店舗が増え、メルカリとドコモの業務提携により、メルペイとd払いのか名店舗が拡大される見込みです。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
auPAYは、楽天ペイ加盟店で利用できるとはいえ、まだまだですね。
ただ、大型キャンペーンや、5月からのPontaへの統合によって、加盟店が爆発的に増えてくることでしょう!
[/chat]
お店で還元されるポイントは?
au PAYで還元されるポイントは「au WALLETポイント」ですが、2020年5月には「Ponta」に統合される予定です。
au WALLETポイントは、au PAYへチャージして利用したり、各種au関連のサービスで1P=1円として利用可能です。
https://money-laboratory-ryoma.net/au-wallet-point/
au PAYの使い方・始め方
最後に、au PAYの使い方(初期設定・決済・チャージ方法など)を復習して行きます。
これから、au PAYの利用を始める方は、ご参考ください。
au PAYの支払い・チャージ方法
au PAYは、以下の6つの方法でチャージ・支払いに使うことができます。
[box06 title=”au PAYの支払い・チャージ方法”]
- クレジットカード
- 現金チャージ
- じぶん銀行からチャージ
- au WALLETポイントからチャージ
- auかんたん決済(電話料金合算払い)
- au WALLETスマートローン
[/box06]
結論から言うと、au PAYのチャージにはクレジットカードを使う方法がオススメです。
au PAYは200円の支払い毎に1ポイント(auスマートパスプレミアム会員なら3ポイント)が付与されますが、クレジットカードでチャージすることでポイントの二重取りが可能です。
例えば、還元率1.0%のクレジットカードでチャージしてポイント二重取りができた場合、au PAYの0.5%還元と合わせて、合計1.5%の還元率になります。
au PAYに、登録可能なクレジットカードは、下図のとおりです。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
VISA・JCBは登録できるカードが限られていますが、MasterCard・アメックスであれば、全てのクレジットカードが登録可能です。
[/chat]
特に注目は、アメックスからのチャージが可能な点です!
アメックスからのチャージが可能なコード決済は、d払い・au PAYのみ(楽天ペイは楽天カードのみ可能)なので、アメックスをメインカードとして使われている方は、au PAYは注目すべきコード決済の1つになります。
au PAY向けのクレジットカードの選び方・比較は、以下をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/au-pay/#creditcard
登録・インストール設定方法
au PAYの登録・インストールは以下の手順で進めていきます。
[box05 title=”登録・インストール手順”]
- au IDの取得
- au PAYアプリのインストール
- アプリの利用開始登録
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
始めての方は「au IDの取得」を行う必要があります。
私も、au IDの取得から始めました!
[/chat]
au PAYの初期設定や登録、チャージ・支払い方法などの詳細は、以下の記事をご参考ください。図解付きで使い方を詳しく解説しています!
https://money-laboratory-ryoma.net/au-pay/#usage
PayPayや楽天ペイなど他のスマホ決済が使える店舗は?
PayPayや楽天ペイなど、他のスマホ決済も多くの店舗でお得に利用する事が可能です。
https://money-laboratory-ryoma.net/merpay-shops/
https://money-laboratory-ryoma.net/d-payment-shops/
https://money-laboratory-ryoma.net/paypay-shops/
その時々に、開催されているキャンペーンや店舗に合わせて、スマホ決済を上手に使い分けて行きましょう。
https://money-laboratory-ryoma.net/cashless2/smartphone-payment/#campaign
[jin-fusen2 text=”この記事を書いた人”]