ビットフライヤー招待コードで1,500円分!
(予算の関係上)予告なく終了する場合もあるので、お早めにどうぞ!
項目 | 内容 |
---|---|
開催時期 | 終了日未定 |
招待コード | lweediu4 |
特典 | 1,500円分のビットコイン |
特典付与時期 | 本人確認完了から 24 時間以内に付与 |
内容 | 専用URLから「招待コード」を入力して、 bitFlyerの新規口座開設(無料)を行うと、 もれなく1,500円分のビットコイン進呈 |
ビットコインが獲得できるお得なキャンペーンなので、ビットフライヤーの招待コードの後に、時間のある方は、どうぞ!
bitFlyer(ビットフライヤー)招待コードで1,500円分!参加・登録方法
さっそく、招待コードを入力して、1,500円分の「ビットコイン」が付与されるまでの流れ・方法を解説していきます。
先に「招待プログラム」の詳細を知っておきたい方は、以下をご参考ください。
招待コード入力を入力してビットフライヤーに登録方法する流れ・手順
ページの指示に従って、必要事項を入力していきます。
bitFlyerのスマートフォンアプリをダウンロード・インストールしていない方は、事前に行いましょう。
ステップ2で、アカウント作成途中に「招待コード」を入力する欄が表示されます。
そこに「lweediu4」を入力して、アカウント登録しましょう。
必要事項の入力が完了したら、免許証やマイナンバーカード等の本人確認書類を提出します。
ビットフライヤーの登録や本人確認書類のアップロードなど、口座開設の手順・方法に関する詳細は、以下のページをご参考ください。
無事、ビットフライヤーの口座開設→本人確認が完了すると、24時間以内に「1,500円分のビットコイン」が贈呈されます。
ここまでで、招待プログラムの登録は完了です!
お疲れ様でした。
この後は、初回ログイン時に「2段階認証」などの登録を行います。
過去のキャンペーン
以下のキャンペーンは既に終了しております。
ビットフライヤー(bitFlyer)招待コードキャンペーンの内容
ビットフライヤーには、「招待プログラム」というお得な制度があります。
「招待コード:lweediu4」を入力して、新規で口座開設すると、もれなく1,500円分のビットコインがプレゼントされます。
項目 | 内容 |
---|---|
開催時期 | 常設プログラム *終了日未定 |
内容 | 専用URLから「招待コード」を入力して、 bitFlyerの新規口座開設(無料)を行うと、 もれなく1,500円分のビットコイン進呈 |
招待コード | lweediu4 *必ず入力が必要 |
特典 | 1,500円分のビットコイン |
付与時期 | 本人確認完了から 24 時間以内に付与 |
確実に特典を獲得するために、必ず「招待コード:lweediu4」を入力しましょう。
具体的な参加方法・手順は、以下のページをご参考ください。
以下、招待プログラムの他に、ビットフライヤーで開催されている「お得なキャンペーン」もピックアップ解説していきます。
招待プログラムと合わせて、どうぞ!
【2023年最新版】ビットフライヤーのお得なキャンペーン!
過去のキャンペーン
以下、ビットフライヤーで開催された経験のあるキャンペーンを紹介します。
定期的に開催されるキャンペーンもあるので、気になるキャンペーンはチェックしておきましょう!
招待コード・URLはどこ?既にビットフライヤーを口座開設している方は?
既に、bitFlyerの口座をお持ちの方は、bitFlyerのスマホアプリから「招待プログラム」に参加し、お友達や家族に紹介することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2021年2月25日〜(継続中) *終了日未定 |
内容 | お友達や家族に、ビットフライヤーを 紹介すると特典! |
特典 | 500円分のビットコイン |
招待コードの 取得方法 | ビットフライヤーの スマホアプリからゲット |
招待コードはどうやって確認すれば良いの?
実際の画像を使って、招待コードの確認・取得方法を解説していきます。
招待コードの取得方法
bitFlyerのスマホアプリを起動したら、画面右下にある「メニュー」をタップします。
メニューをタップすると、上図のような画面が表示されるので、「友達招待でビットコインをゲット」をタップして先に進みます。
ステップ1が完了すると、以下のような画面に遷移するので、「招待を送る」をタップします。
招待を送るをタップすると、eメールやLINE、インスタグラムなどのSNS等から、招待状を送ることができます。
ビットフライヤー(bitFlyer)招待コード「よくある質問(FAQ)」
最後に、招待コードでのビットフライヤー(bitFlyer)のお得な口座開設について、よくある質問をピックアップ回答していきます。
ビットフライヤーの招待特典は?
ビットフライヤーの招待特典は、
- 招待した方には 1,500 円分のビットコイン
- 招待された方には 1,500 円分のビットコイン
がプレゼントされます。
項目 | 内容・金額 |
---|---|
招待した方 | 1,500円分のビットコイン |
招待された方 | 1,500円分のビットコイン |
- ビットフライヤーの承認は何日かかる?
-
ビットフライヤーの口座開設時に入力した本人様情報・本人確認書類の内容が一致していれば、最短で申し込み当日中に本人確認審査が完了し、暗号資産(仮想通貨)の取引が可能になります。
- ビットフライヤーの出金はいつ?
-
ビットフライヤーからの出金する場合、
- 平日14時30分より前に日本円出金を申請した場合、原則として当日、または翌営業日中に。
- 14時30分以降に出金申請した場合、翌営業日、または翌々営業日中に、
出金手続きが行われます。
ただし、銀行の処理状況等により遅れる可能性もあります。
- ビットフライヤーの即日入金は、どのくらいかかる?
-
通常、24時間365日、即時入金額が反映されます。
ただし、bitFlyerのサイトで言及されているように、システムメンテナンス中などは、入金が遅れることもあるようです。
※ システムメンテナンスなどにより、お取り扱いできない時間帯または速やかに入金されない時間帯が発生する可能性があります。
※ ご入金からお時間が経過しても反映されない場合は、入出金お問い合わせフォームよりご入金情報等をお知らせください。
引用元:bitFlyer-入金が反映するまでにどれくらい時間がかかりますか。 - ビットフライヤーの審査時間は?本人確認は何日かかる?
-
bitFlyerのアカウント作成は、最短10分で行えますが、審査時間は、クイック本人確認を選択した場合は最短即日、対面で本人確認をする場合は2~3日程度かかります。
ビットフライヤー招待コードで1,500円分!
(予算の関係上)予告なく終了する場合もあるので、お早めにどうぞ!
ビットフライヤーの特徴・メリットは?評判は良い?
ビットフライヤー(bitFlyer)の特徴やメリットを解説していきます。
まずは、以下のようにまとめてみました。
- 手数料無料で手軽に買える!
- 1円から積立もできる!
- 万全のセキュリティ!
- クレカでビットコインが貯まる!
- Tポイントでビットコインが買える!
以下、具体的に解説していきます!
メリット①:手数料0円で手軽に買える!
ビットフライヤーでは取引方法が2つ用意されていますが、販売所形式での取引では手数料無料で仮想通貨を購入することができます!
取引形式 | 取引・販売手数料 |
---|---|
販売所 | 無料 |
取引所 | ビットコイン:約定数量×0.01~0.15% アルトコイン:約定数量×0.01~0.2% |
手数料無料で取引できるのは魅力的ですね。
もちろん、アカウント作成や維持費用も無料です!
メリット②:ビットコイン積立ができる!
ビットフライヤーでは、ビットコインを定期的に一定額を購入することができる “ビットコイン積立” が利用できます。
仮想通貨は値動きが激しい投資商品です。
そのため、一括投資(スポット買付)で、ある一時点で集中してビットコイン・仮想通貨を購入すると、価格変動リスクの影響を、もろに受けてしまい、大きな損失を出す可能性があります。
ビットコインの一括投資は、あまりオススメできません。。。
一方、買付タイミングを分散した定額積立「ドルコスト平均法」では、
- ビットコインの下落時に多く購入する
- 上昇時に少なめに購入する
ので、価格変動リスクを軽減することができます。
ドルコスト平均法とは、毎月定額ずつ金融商品(投資信託など)を購入し、金融資産の購入価格を平均化する購入方法で、以下のような特徴・メリットがあります。
- 毎月定額買付で時間分散
- 下落時は多く購入できる
- 上昇時は少額の購入で済む
つまり、ビットフライヤーの「かんたん積立」の仕組みを利用すれば、少額から自動で暗号資産の購入・資産形成が行えます。
また、ビットコイン積立は最低1円からスタートできるので、少額投資の選択肢としてもおすすめですよ!
ビットフライヤー「かんたん積立」のメリット・デメリット等の詳細、また具体的なはじめ方・やり方などは、以下の記事をご参考ください。
メリット③:コインチェックよりも積立の利便性が高い!
実は、仮想通貨の取引所で有名な “コインチェック” にも同様の積立投資の仕組みがあります。
3つの取引所の積立サービスについて比較をしてみました。
取引所名 | 積立に必要な 最低金額 | 積立頻度・ タイミング | 申込み〜積立 開始までの期間 |
---|---|---|---|
bitFlyer | 1円 | 毎日、毎週、 月二回、月一回 | 最短翌日 |
Coincheck | 10,000円 | 毎日、毎月 | 約1ヶ月 〜2ヶ月 |
GMOコイン | 500円 | 毎日、毎月 | 最短翌日 |
ビットフライヤーのビットコイン積立は、
・1円から積立が可能なこと
・積立頻度の選べる幅が広いこと
・最短翌日から利用開始ができること
などで、利便性が高いサービスとなっています。
私も「bitFlyer」を暗号資産取引のメイン口座として利用しています!
メリット④:国内トップクラスのビットコイン取引量
ビットフライヤーは、国内の仮想通貨取引所の中でも、トップクラスのビットコイン取引量を誇っています。
参照元:ビットコイン日本語情報サイト
国内の取引所ごとの取引量を比較してみると、圧倒的にビットフライヤーが多いことがわかりますね。
取引所では、取引相手が見つからないと取引ができないため、流通量が多いと、取引も成立しやすくなります。
「取引量が多い=実績がある」なので、安心して利用できますね!
メリット⑤:取り扱い通貨数が多い
ビットフライヤーは、19種類もの仮想通貨の取引ができます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- リスク(LSK)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- テゾス(XTZ)
- ステラルーメン(XLM)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- シンボル(XYM)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- ジパングコイン(ZPG)
- フレア(FLR)
多くの通貨の取引ができることは魅力的ですね。
しかも多くの通貨で100円から取引できます!
メリット⑥:初心者の方でも使いやすい取引アプリ
bitFlyerでは、スマホアプリが用意されています。
アプリは使いやすく設計されていますので、初心者の方にもおすすめです。
ビットコインの取引って一見難しそうに見えますから、使いやすいアプリがあるのは嬉しいですね!
メリット⑦:万全のセキュリティ!
仮想通貨の取引所って安全性は大丈夫なの?
仮想通貨の取引において、安全性は重視すべきポイントの一つですね。
ビットフライヤーでは、以下のようなセキュリティ対策が行われていますので安心して利用できます!
機能 | 概要 | 対策 |
---|---|---|
ログイン2段階認証 | ログイン時の認証を2段階にする | 不正ログインの防止 |
ファイア・ウォール | ハッキングなどの外部からの不正アクセスを防御する | 不正アクセスの防御 |
コールドウォレット | 顧客資産をオフラインで保管する | オンライン上での盗難被害を防ぐ |
マルチシグ | 仮想通貨送金時に複数の秘密鍵を用いる | 流出リスクを防ぐ |
SSL暗号化通信 | インターネット通信を暗号化する | ハッキングされても解読不能にする |
ビットフライヤーは2014年から業界を牽引してきた取引所ですが、これまでに1度もハッキングの被害に遭っていません。
また、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、GMOベンチャーパートナーズ、みずほフィナンシャルグループなどが出資をしていることも高い信頼性を持った取引所であることが伺えます。
ビットフライヤーの不正対策は万全な印象です!
メリット⑧:クレジットカードでビットコインが貯まる!
ビットフライヤーは自社のクレジットカードも発行をしています。
このカードを利用すると、利用額に対して0.5%〜1.0%のビットコインが貯まります。
自動的にビットコインが貯まるクレジットカードは国内でも珍しいですね!
カードの詳細は以下にまとめました。
項目 | bitFlyer Credit Card | bitFlyer Platinum Card |
---|---|---|
申込基準 | 18歳以上の方 (高校生は不可) | 18歳以上の方 (高校生は不可) |
年会費 | 永年無料 | 16,500円(税込) ※初年度無料 ※年間150万円以上利用で年会費無料 |
国際ブランド | Mastercard | Mastercard |
還元率 | 0.5%還元 | 1.0%還元 |
付帯サービス | カード盗難紛失補償 | カード盗難紛失補償 旅行傷害保険 ショッピングガーディアン保険 空港ラウンジ Mastercard® Taste of Premium® |
一般カードとプラチナカードの2種類が用意されています。
bitFlyer Credit Cardなら年会費は永年無料なので、持っていて損はない1枚です。
しかもいまなら、入会後2ヶ月間の還元率が2%〜2.5%にアップしています!
ビットフライヤーカードでポイントの代わりに付与される「ビットコイン」は、以下のように確認できます。
クレジットカードのビットコイン付与の確認
ビットコインの進呈があると、スマホアプリやメールで通知が送られてきます。
現状、スマホアプリから、進呈の詳細は確認できないので、メール通知の閲覧が無難です。
メール内のリンク・URLをタップしましょう。
ステップ1で、通知メール内のリンクをタップすると、bitFlyerのウェブページに移動します。
メールアドレス&パスワードでログインしましょう。
ビットフライヤーのウェブ版にログインしたら、メニューバーを開き、「取引レポート」をタップします(下図参照)。
取引レポートは、以下のようになっており、「受取」という項目欄が、クレジットカードからのビットコイン贈呈分になります。
アプリからは確認できないので、ウェブブラウザ・PC等を利用しましょう。
メリット⑨:Tポイントをビットコインに交換できる!
ビットフライヤーのアカウントを持っていると、Tポイントをビットコインに交換することができます。
交換は、以下の手順でカンタンに行えます。
- bitFlyerでアカウント作成
- 本人確認
- Tポイント利用手続き
- ポイントをビットコインに交換
Tポイントを貯めてビットコインに交換し、ビットフライヤーで運用すれば、元手0円でビットコインが楽しめます。
さらにビックカメラやヤマダ電機など対象となる加盟店で、bitFlyer ウォレットでビットコイン決済をすると、500 円(税込)毎にTポイントが1ポイント貯まるというサービスも受けられます。(0.2%還元)
お得なビットコイン&Tポイントの無限ループができます!
メリット⑩:カスタマーサポートで電話対応も!
ビットフライヤーは、カスタマーサポートへ電話での相談が可能です。
【電話サポート】
取引やサービス:03-6434-5864
不正利用:03-6434-7957
※平日 9 時 30 分 〜 17 時 30 分(通話料有料)
【お問い合わせフォーム】
https://bitflyer.com/ja-jp/contact
※平日 9 時 00 分 〜 19 時 00 分
もちろん、電話以外にお問合せフォームも用意されています。
電話は日本語サポートのみ、お問い合わせフォームでは英語に対応しているようです。
難しいと感じたり、わからないことがあっても、電話で話ができるのはありがたいですね。
サポートの充実度も選ぶべきポイントの一つです!
メリット:bitFlyer Lightningが高機能
ビットフライヤーには、bitFlyer Lightningという高性能取引ツールが利用できます。
bitFlyer Lightningを使えば、プロ顔負けの高速取引が可能になります。
機能 | 内容 |
---|---|
対応する取引 | 現物取引 FX取引 先物取引 |
チャートモード | ライトチャート クリプトウォッチ オリジナル |
注文機能が豊富 | 成行注文 指値注文 ストップ注文 ストップ・リミット注文 トレーリング・ストップ注文 IFD(イフダン)注文 OCO注文 IFDOCO注文 |
現物以外の取引も可能になるだけでなく、チャートモードが3つ用意され、注文機能も8つも使るようになります。
ビットフライヤーを利用するならLightningは必利用必至です!
メリット:レバレッジ取引も可能!
ビットフライヤーでは、ビットコイン(証拠金)や日本円を担保にして最大2倍までのレバレッジを効かせた取引が可能です。
資金が少ない方でも、レバレッジ取引を利用すれば、大きなリターンを受けることも可能です。
ただし、低資金でもリスクが伴うため、うまく利用していきましょう。
メリット:bitFlyer Lightning FXでビットコイン下落時も利益が取れる
bitFlyer Lightning FXという、差金決済によるビットコインの売買も可能です。
Lightning FXでは、以下のようなメリットがあります。
- 空売りが可能(下げ幅で利益を得る)
- レバレッジが2倍まで効かせられる
- 24時間365日取引が可能になる
- 最小発注数が0.01BTCから行える
- 特殊注文が可能
- APIを活用可能
特に注目したいのは、空売りも可能な点です。
空売りを利用すれば、ビットコインの下落があっても利益が取れるので、取引範囲が広がります。
コインチェックには無い機能なので、ビットフライヤーをメイン口座にしている理由の一つです。
メリット:楽天市場などネットショッピングでビットコインが貯まる!
ビットフライヤーには、ポイントサイトのような仕組みがあります。
上記のように、ビットフライヤーを経由してショッピングをすると、ビットコインが獲得できます。
楽天市場などの対象となるネットショップを利用する際に、一手間加えるだけでOKです。
こうした付加価値もビットフライヤーの魅力です!
ビットフライヤーを経由して、楽天市場などでビットコインを貯める方法は、以下のページをご参考ください。
ビットフライヤーの注意点・デメリットは?
ここまで、メリットを中心に紹介してきましたが、もちろんビットフライヤーにも注意点やデメリットがあります。
ここからは注意点やデメリットについて紹介していきます!
以下のようにデメリットをまとめてみました。
- スプレッドがかかる
- 販売所取引は手数料が高い
- 入金・振込手数料が高い
- 取引できない通貨・アルトコインも
以下、具体的に解説していきます!
デメリット・注意点①:スプレッド(取引コスト)がかかる!
ビットフライヤーでは、取引時に毎回スプレッド(取引所手数料)がかかります。
スプレッドとは、以下のように売買するタイミングに発生する差額のことです。
※購入価格を「Ask」売却価格を「Bid」と言います。
スプレッドは取引所によって違い、その時々で変化するものとなります。
ビットフライヤーは、比較的スプレッドが低いと言われています!
デメリット・注意点②:販売所と取引所、2種類の取引方法がある!
冒頭で紹介したようにビットフライヤーには、2種類の取引方法があります。
販売所取引では、取引したい時にすぐに取引ができるというメリットがありますが、手数料(スプレッド)が高いというデメリットもあります。
一方で、取引所取引には手数料(スプレッド)が安いメリットがありますが、取引できる通貨が限られていたり、取引方法がやや複雑で初心者の方には難しいなどのデメリットも持ち合わせています。
どちらも一長一短でありますが、この取引方式が混在していることが注意すべき点となっています。
初心者の方にはシンプルで簡単な販売所取引がおすすめです!
デメリット・注意点③:販売所は手数料(スプレッド)が高い!
前述したようにビットフライヤーの取引方式の中で、販売所取引は手数料(スプレッド)が高くなりますので、注意しましょう。
項目 | 販売所取引 | 取引所取引 |
---|---|---|
手数料 | 無料 | ・ビットコイン:0.01%~0.15% ・アルトコイン:0.01~0.2% ※どちらも約定数量に対して |
スプレッド | 1%〜 | 0.01%〜 |
販売所取引は一見、手数料が安く見えますが、売値と買値の差であるスプレッドが非常に高くなるケースが多いので、注意しましょう。
一般的には、販売所取引の場合は1〜10%、取引所取引の場合は0.01%〜とされています。
なお、スプレッドは時間帯によって変動します。
もし、比較する場合には同じ時間帯で同じ取引方式で比較しましょう。
ビットフライヤーの場合、アルトコインは基本的に販売所取引となってしまうのも痛いです。
デメリット・注意点④:入金・振込手数料が高い!
ビットフライヤーでは銀行振込での入金手数料が高いこともデメリットの一つです。
仮想通貨取引所 | 銀行振込の入金手数料 |
---|---|
bitFlyer | ・無料(住信SBIネット銀行の場合) ・330円(住信SBIネット銀行以外の場合) |
Coincheck | 無料 |
GMOコイン | 無料 |
DMMビットコイン | 無料 |
SBI VCトレード | 無料 |
他の取引所では無料としていることが多いため、ビットフライヤーの銀行振込での入金手数料は、やや高くなっています。
とはいえ、住信SBIネット銀行を選択すれば手数料は無料です!
デメリット・注意点⑤:積立で銀行引き落としは使えない
ビットフライヤーで積立投資を行う場合、口座に投資資金(積立金額)を入金しておく必要があります。
自分で期間を決めて、定期的に入金するのがオススメ。
例えば、「毎月給料日に入金」「ボーナス月に入金」など
私の場合、毎月給料日に投資資金を入金しています。
ちなみに、コインチェックの場合は、銀行口座を登録することで、銀行口座から直接積立額を引き落とすことができます。
販売所 | 銀行口座から 直接引き落とし |
---|---|
コインチェック | ◎ |
ビットフライヤー | × |
GMOコイン | × |
ただし、コインチェックの場合、銀行口座の登録・申請の時間や手間がかかります。
また、銀行口座から自動引き落としの場合(銀行口座で生活費を預け入れしている場合)、知らず知らずのうちに、生活費を削ってしまう恐れもあります。
- 設定に時間がかかる
→積立開始が遅くなる - 知らず知らずのうちに、銀行口座のお金がなくなる
個人的に、価格変動(ボラティリティ)が大きい「仮想通貨」の投資資金は別途管理した方が良いと思います。
→ 銀行口座引き落としは、初心者の方にはオススメできません。
・ビットフライヤー積立では、銀行引き落とし不可
・ただし、裏を返せば、仮想通貨用の投資資金を別途管理できる
・銀行口座の登録の手間や時間も省ける。
ビットフライヤーでは、以下の通貨やアルトコインの取引ができません。
- ファクトム(FCT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エイジコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)など
他の取引所と比較してみると、以下のようになります。
通貨 | ビットフライヤー | コインチェック |
---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ◯ |
イーサリアム | ◯ | ◯ |
イーサリアム クラシック | ◯ | ◯ |
リップル | ◯ | ◯ |
リスク | ◯ | ◯ |
ネム | ◯ | ◯ |
ライトコイン | ◯ | ◯ |
ビットコインキャッシュ | ◯ | ◯ |
モナコイン | ◯ | ◯ |
ステラルーメン | ◯ | ◯ |
クアンタム | ◯ | ◯ |
ベーシック アテンショントークン | ◯ | ◯ |
ファクトム | – | ◯ |
アイオーエスティー | – | ◯ |
エイジコイン | – | ◯ |
オーエムジー | – | ◯ |
パレットトークン | – | ◯ |
テゾス | ○ | – |
ビットフライヤーと同様に日本で大きなシェアを持っているコインチェックに比べると、取り扱い通貨数に差があります。
多くの仮想通貨の取引をしたい方にはややデメリットと感じることもあるかもしれません。
主要通貨は揃っているので、私は満足しています!
デメリット・注意点⑦:取引所形式に対応の通貨はさらに少ない
ビットフライヤーは、意外と販売所形式での取引しかできない通貨が多いのもデメリットの一つです。
取引形式別の取引可能通貨をまとめました。
取引形式 | 取引可能通貨 |
---|---|
取引所 (6通貨) | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) リップル(XRP) ステラルーメン(XLM) |
販売所 (19通貨) | ビットコイン(BTC) リップル(XRP) イーサリアム(ETH) テゾス(XTZ) ステラルーメン(XLM) イーサリアムクラシック(ETC) ネム(XEM) ベーシックアテンショントークン(BAT) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) リスク(LSK) ポルカドット(DOT) ステラルーメン(XLM) チェーンリンク(LINK) シンボル(XYM) ポリゴン(MATIC) メイカー(MKR) ジパングコイン(ZPG) フレア(FLR) |
取引所形式で取引できるのは6通貨のみで、あとは全て販売所形式での取引となります。
販売所形式での取引はスプレッドが高くなるので注意が必要です。
デメリット・注意点⑧:時間帯によってブラウザ・アプリが重め
ビットフライヤーは、時間帯によっては、ブラウザやアプリが重くなってしまいます。
利用者数や取引量が多いため、致し方ないかと思いますが、ストレスフリーな取引ができるのがBESTですね。
私自身はあまり感じていませんが、Lightningを使うときは若干重くなる気がします。
デメリット【まとめ】メリットの大きい!
ここまで解説してきた「ビットフライヤー」のメリット・デメリットをまとめると、以下のようになります。
メリット
- 手数料無料で手軽に買える!
- 1円から積立もできる!
- 万全のセキュリティ!
- クレカでビットコインが貯まる!
- Tポイントでビットコインが買える!
注意点・デメリット
- スプレッドがかかる
- 販売所取引は手数料が高い
- 入金・振込手数料が高い
- 取引できない通貨もある
ビットフライヤーは、手数料が安く、1円からの積み立てにも対応している点が魅力の取引所です。
またこれまでハッキング等の大きな被害に遭ってないことで信頼できる取引所とも言えるでしょう。
逆にスプレッドや手数料などのデメリットがありますが、メリットの方が圧倒的に大きいです。
私もメインの取引所として利用しています!
評判は良い?ビットフライヤーの口コミ・評価は?
ここまで良いところや悪いところを紹介してきたビットフライヤーですが、実際に利用する人の評判・口コミは、気になりますよね。
以下、実際の利用者の評判や口コミをTwitterからピックアップして紹介していきます。
是非参考にしてみてください!
悪い評判・口コミ1:販売所取引のスプレッドが高すぎる
ビットフライヤーを利用する方からは、販売所取引時にかかるスプレッドが5%も掛かる点を指摘する声が上がっていました。
投資の世界で5%は大きすぎますね。なるべく取引所取引を選ぶと良いかと思います!
悪い評判・口コミ2:出金手数料が高い
ビットフライヤーの出金手数料の高いという声も上がっていました。
確かに770円は高いですね…
ただし、住信SBIネット銀行を選択すれば手数料無料です!
悪い評判・口コミ3:Lightningの音がうるさい
bitFlyer Lightningの利用時に出る音がうるさいという声も上がっていました。
Lightningの音は消せるので、気になる方は消して使いましょう!
悪い評判・口コミ4:アプリやサイトが重い
ビットフライヤーのアプリやサイトが重いという口コミがいくつか見受けられました。
Lightningなどを利用すると重いと感じる時があるかもしれません。
私もLightningの場合、パソコンから取引する事が多いです!
良い評判・口コミ1:コインチェックより使いやすい!
大手の仮想通貨取引所のコインチェックと比較しても、ビットフライヤーの方が使いやすいという良い口コミが上がっていました。
自分にとって使いやすいサービスを利用するのがBESTですね!
良い評判・口コミ2:Lightningが使いやすい!音が出ていい感じ!
bitFlyer Lightningが使いやすいという口コミが上がっていました。
また、悪い口コミでLightningの音が気になるという口コミも上がっていましたが、逆に効果音が楽しさに変わっているという口コミもありました。
bitFlyerを利用する上で、Lightningは欠かせません。
ぜひ利用してみてくださいね!
良い評判・口コミ3:クレカ決済でBTCが貰える!
ビットフライヤーは独自のクレジットカードを発行していますが、このカードに対しての良い口コミも多く上がっていました。
bitFlyer Credit Cardを利用で、0.5%~2.5%分のビットコインが還元される点は魅力的ですね!
日本初のビットコインが貯まるクレジットカードでもあります!
良い評判・口コミ4:TポイントとBTCが交換できる!
ビットフライヤーでは、Tポイントをビットコインに交換できます。
仮想通貨は変動が激しいので、ポイントを使って始める人も多いようです。
Tポイントを原資にすれば、元手0円でリスクがなくせるのが大きなメリットです!
良い評判・口コミ5:積立が1円からできる!
ビットフライヤーでは、積立ができます。
これが1円(少額)からできることにメリットを感じている人も多いようです。
1円から購入できれば、気軽に始められますね!
評判・口コミ【まとめ】
ビットフライヤーの口コミ・評判をまとめると、以下のようになります。
項目 | 内容 |
---|---|
悪い 口コミ・評判 | ・販売所取引のスプレッドが高すぎる ・出金手数料が高い ・Lightningの音がうるさい ・アプリやサイトが重い |
良い 口コミ・評判 | ・コインチェックより使いやすい ・Lightningが使いやすい!音が出ていい感じ ・クレカ決済でBTCが貰える ・TポイントとBTCが交換できる ・積立が1円からできる |
日本の代表的な仮想通貨取引所のコインチェックよりも使いやすいという口コミや、低資金からスタートできること、クレカ・Tポイントの連携に対してのお得さがあることなど、多くのポジティブな口コミが集まっていました。
一方で、手数料が気になるという口コミもありましたが、私はビットフライヤーのスプレッドや手数料は取引所の中でも比較的安いと認識しています。
まずは、クレカ利用やTポイントを交換してビットコインを運用するところから始めるのも良いでしょう!