最大「5万円分」プレゼント!

【紹介コード付き】Olive(オリーブ)のお得な始め方・設定方法!SBI証券ユーザーの登録・使い方も解説!

紹介コードで1,000円分のVポイント!

Oliveの招待プログラムで、1,000円分のVポイントをもらうまでの流れ
紹介プログラムで、1,000ポイントをもらうまでの流れ

今なら、Oliveアカウント作成時に、紹介コードの入力で、1,000円分

紹介コード:SF00149-0004098

▶︎ キャンペーンに参加

(予算の関係上)予告なく終了する場合もあるので、お早めにどうぞ!

【紹介コード付き】Olive(オリーブ)のお得な始め方・設定方法!SBI証券ユーザーの登録・使い方も解説!

本記事では、Oliveをお得に使うための登録・申し込み方法、さらに設定方法を画像・動画付きで詳しく解説していきます。
また、Oliveの特徴やメリット、注意点・デメリットについても復習していきます。

Olive(オリーブ)は、三井住友カードや銀行など、SMBCユーザーに向けに2023年からスタートした、お得なサービスです。

Oliveの特徴・メリット
  • 三井住友カードや三井住友銀行をまとめて管理できる!
  • お得なポイントプログラムでVポイントが貯まる!
  • 三井住友カード決済での投資信託の積立がお得に!
    → SBI証券ユーザーに大きなメリット!
サイト管理人

普段の買い物やSBI証券での投資がお得になるので、私も2023年のサービス開始から、使い始めました!

このように、お得な「Olive」ですが、

  • どんなメリットがあるの?
  • 注意点・デメリットは?
  • お得に使う方法?
  • 失敗しない始め方・やり方は?

など多くの疑問・質問があると思います。

そこで、本記事では、Oliveの特徴やメリット、さらに注意点・デメリットをまとめていきます。

また、やや複雑な登録・設定方法、さらに使い始めるまでの流れや日程・スケジュールについて、実際にやってみた際の感想と合わせて、画像・動画付きで詳しく解説していきます。

サイト管理人

Oliveを使い始めるか迷っている方、また登録・設定方法を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください!

目次

Oliveとは?特徴・メリットは?

サイト管理人

はじめに、Oliveの特徴やメリットについて解説していきます。

Oliveとは?三井住友カードなどSMBCグループのアカウントサービス

Oliveとは?三井住友カードや三井住友銀行など、SMBCグループのおまとめサービス
Oliveとは?三井住友カードや三井住友銀行など、SMBCグループのおまとめサービス

Olive(読み方:オリーブ)とは、三井住友カードや三井住友銀行など、SMBCグループのサービスを一括管理できるアカウントサービスです。

利用するには、三井住友銀行の口座開設やOliveフレキシブルペイの発行などが必要になります。

やや複雑で手間がかかりそうですが、一度、登録や設定を済ませてしまえば、お得にポイントがもらえるので、三井住友カードやSBI証券ユーザーの方に、オススメのサービスです。

サイト管理人

私も、三井住友銀行の口座すら持っていませんでしたが、この機会に口座開設からOliveの設定まで済ませてしまいました!

【図解】三井住友銀行の口座開設とOliveの登録・具体的な設定方法

Oliveフレキシブルペイとは?

##画像

Oliveフレキシブルペイとは、クレジットモード・デビットモード・ポイント支払いモードの3種類の機能が一体化したカードです。

進化したナンバーレスカード1枚で、好きな支払いモードを利用できます。

##カード画像

支払いモード内容
クレジットモード通常のクレジットカードのような後払い
デビットモード三井住友銀行の口座から即時引き落とし
ポイント支払いモード貯めたVポイントでの支払い
Oliveフレキシブルペイの支払いモード

3種類の支払い方法・モードの切り替えは、アプリから簡単に行えます。

Oliveフレキシブルペイの特徴
  • メインカード1枚で3種類の支払いモード
  • 支払いモードの切り替えは、アプリでカンタン!
  • メインカードは、ナンバーレス
サイト管理人

このカードは、SBI証券のクレカ積立にも利用できます!

##リンク/説明(設定・使い方)

Oliveのメリットは?お得なポイントプログラム

サイト管理人

次に、Oliveを利用するメリットについて解説していきます。

Oliveは、SMBC系のサービスをまとめて管理できる利便性だけでなく、以下のようなお得なメリットがあります。

Oliveのメリット
  • 基本特典で三井住友銀行の利用がお得に!
  • 選べる特典で、お得度アップ!
  • 街でのお買い物で、最大15%還元!
  • SBI証券の利用でさらにお得に!
サイト管理人

三井住友銀行の利用だけでなく、街でのお買い物がお得になります!

各メリットの特徴・詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

【メリット7選】Olive(オリーブ)は使う価値があるか?徹底解説!

SBI証券ユーザーがOliveを利用するメリットは?

SBI証券ユーザー向けのOliveのメリット
SBI証券ユーザー向けのOliveのメリット
サイト管理人

次に、これから投資を始める方、また既に投資を行っている方向けに、SBI証券ユーザーのOliveのメリットを解説していきます。

つみたてNISA・投資信託の積立などで、SBI証券を利用している方、またこれから利用する方は、OliveとSBI証券の連携がお得になります。

SBI証券とOliveの連携・メリット
  • 投資信託や米国株の購入で、ポイント還元率+1%
  • Oliveフレキシブルペイで、クレカ積立ができる!
  • SBI証券の取引残高・損益状況もOliveで一括管理できる
サイト管理人

SBI証券とOliveの連携は、お得度・利便性の両面で、大きなメリットがあります。

各メリットの特徴・詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

【メリット5選】SBI証券ユーザーにOlive(オリーブ)はオススメか?徹底解説!

Oliveの注意点・デメリットは?勘違いしやすいポイントは?

【要注意】Olive(オリーブ)のデメリットは?メリットと合わせて三井住友の新サービスを解説

ここまで解説してきたように、お得度・利便性の両面でメリットが大きいOliveですが、以下のような注意点もありますので、頭に入れて活用しましょう。

Oliveの注意点・理解しておくべきポイント
  • Oliveフレキシブルペイが必須
  • 三井住友銀行の口座開設が必要
  • Vポイントアッププログラムの対象店舗が少なめ
  • 既に三井住友カードを発行済みの方は、年間利用額のステイタスなどを引き継げる
  • 選べる特典の選択に注意
サイト管理人

利用条件やお得に使うためにやるべき事を理解して、活用しましょう!

各デメリット・注意点の詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

【要注意】Olive(オリーブ)のデメリットは?メリットと比較して三井住友の新サービスを解説

Oliveを使い始めるまでのスケジュール|クレジットモードの審査時間など

Oliveの申し込み登録の流れ・スケジュール

Oliveの具体的な登録や設定方法を見ていく前に、どのような流れで、登録やお得に活用するための設定を行うか、手順やスケジュール(かかる時間)を確認しておきます。

サイト管理人

やや複雑なので、手続きを始める前に確認しておきましょう。

Oliveの登録や申し込み、Oliveフレキシブルペイの発行・利用までの流れ・スケジュールは、以下のようになっています。

STEP
Oliveの申し込み

専用リンクからの申込み(紹介コード:SF00149-0004098の入力)で、
もれなく1,000円分のVポイントがもらえます。

STEP
SMBC IDの登録

住所や氏名などの本人情報、本人確認など

STEP
Oliveアカウントランク・サービスの選択

三井住友銀行の口座開設やOliveフレキシブルペイのランクなどを決める

STEP
最終確認・SMS認証

ここまでで、Oliveアカウントをはじめ、三井住友銀行の口座申し込み、Oliveフレキシブルペイの申し込みが完了!(約20分程度)

STEP
Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)が利用可能に!

私の場合、4営業日(日曜日に申し込み→翌週の木曜日に利用可能に)かかりました。

→ここで、ようやくクレジットモードの審査が開始されます。

STEP
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査完了!

私の場合、3営業日目(木曜日に審査開始→月曜日から利用可能)で審査完了!

サイト管理人

以下、各ステップの登録・設定方法を画像付きで詳しく解説していきます。

【紹介コードあり】Oliveのお得な始め方や登録・設定方法を解説!

\動画解説を見る/

サイト管理人

さっそく、Oliveの申し込みから、Oliveフレキシブルペイを利用するまでの設定方法を詳しく解説していきます。

始め方・設定①:招待リンクから申込み・紹介コードの入力を行う!

Oliveでは、お得にアカウント登録を行える招待プログラムを実施中です。

以下の招待リンクをクリック・タップして、紹介コード「SF00149-0004098」を入力することで、もれなく1,000円分のVポイントをもらいながら、Oliveの登録が行えます。

招待リンク(1,000ポイントもらう)

STEP
エントリー

上のリンクをクリック・タップすると、パソコンであれば、以下のような画面、

招待コードの入力ページ|Olive紹介プログラム
紹介コードの入力ページ|Olive紹介プログラム

スマホからであれば、以下のような画面が表示されます。

エントリーをタップ|Oliveの紹介プログラム
エントリーをタップ|Oliveの紹介プログラム

「エントリー」部分のボックスをタップして、画面下部へスクロールします。

STEP
紹介コードの入力

ステップ1が完了し、画面の下の方へ移動・スクロールすると、以下のような画面が現れます。

氏名・紹介コードを入力
氏名・紹介コードを入力

ここで、「お名前」および「紹介コード」、さらにメールアドレスを入力してさらに、画面の下の方へスクロールします。

STEP
同意事項の確認・エントリー

さらに画面の下へ進むと、下図のような画面が表示されますので、同意事項・入力内容の確認を行い、エントリーを完成させます。

同意事項・入力内容を確認して、エントリー!
同意事項・入力内容を確認して、エントリー!
サイト管理人

Oliveの招待プログラムのエントリーが完了したら、いよいよ、Oliveの申込みを行っていきます!

\ もれなく1,000円分のVポイント /

紹介コード:SF00149-0004098

始め方・設定②:三井住友銀行アプリをダウンロード・インストール

手順①で招待プログラムにエントリーしたら、次に、三井住友銀行アプリをスマホにインストールします。

三井住友銀行アプリ

三井住友銀行アプリ

Sumitomo Mitsui Banking Corporation無料posted withアプリーチ

私も最初、勘違いしていましたが、Oliveアプリというものはなく、三井住友銀行のアプリがOlive設定の出発点となります。

三井住友銀行アプリのダウンロード・インストール
三井住友銀行アプリのダウンロード・インストール

始め方・設定③:Oliveアカウントの申し込み(三井住友銀行の口座開設)

設定②の三井住友銀行アプリのインストールが完了後、アプリを開くと、以下のような画面になります。

三井住友銀行アプリを最初に開いた時の画面
「次へ」をタップして先に進む。
三井住友銀行アプリを最初に開いた時の画面
「次へ」をタップして先に進む|三井住友銀行アプリの導入画面
「次へ」をタップして先に進む
三井住友銀行アプリの導入画面

アプリの内容を確認しながら「次へ」をタップすると、以下のような画面になります。

Oliveアカウントを申し込む(口座開設)をタップ|三井住友銀行アプリ
Oliveアカウントを申し込む(口座開設)をタップ

ここで「Oliveアカウントを申し込み(口座開設)」をタップして、Oliveアカウントを作成し始めます。

三井住友銀行の口座をお持ちでない方も、この申し込みの過程で、三井住友銀行の口座開設がカンタンに行えます。

サイト管理人

私も、今回のOlive申込みで、三井住友銀行の口座開設を行いました!

「Oliveアカウントを申し込む(口座開設)」をタップしたら、以下のようなステップで、申し込みを行います。

STEP
年齢確認
満15歳以上であることを確認して、Oliveアカウントの申込へ
満15歳以上であることを確認して、Oliveアカウントの申込へ
STEP
Oliveの概要を確認して「次へ」
OliveアカウントとSMBC IDの概要を確認して「次へ」
OliveアカウントとSMBC IDの概要を確認して「次へ」
STEP
申し込みの流れを確認して「次へ」
申し込みまでの流れを確認して「次へ」
申し込みまでの流れを確認して「次へ」


*既に、SMBC IDをお持ちの方は、「すでにSMBC IDをお持ちの方へ」から手続きが行えます。

SMBC IDをお持ちの方は「すでにSMBC IDをお持ちの方」をタップ
SMBC IDをお持ちの方は「すでにSMBC IDをお持ちの方」をタップ

始め方・設定④:SMBC IDの登録・同意事項の確認

設定③のステップ3で「次へ」をタップすると、以下のような画面が表示されますので、SMBC IDの登録を行いましょう。

STEP
メールアドレスの登録

はじめに、SMBC IDに利用するメールアドレスを入力します。

メールアドレスの入力|SMBC IDの登録
メールアドレスの入力
STEP
認証コードの入力

メールアドレスを入力して、次に進むと、以下の図のような「認証コードの入力」画面が表示されます。

STEP1で入力したメールアドレスに認証コードが送付されてくるので、そちらのコードを入力しましょう。

認証コードの入力|SMBC IDの登録
認証コードの入力

認証コードを入力し、無事認証が完了すると、こちらのような画面が表示されます。

認証が完了したら「次へ」をタップ|SMBC IDの登録
認証が完了したら「次へ」をタップ

「次へ」をタップして、パスワードの設定画面へ移動します。

STEP
パスワードの入力

STEP2が完了すると、下図のような「パスワードの登録」画面が表示されます。

パスワードの入力|SMBC IDの登録
パスワードの入力

SMBC ID用のパスワードを入力して「次へ」をタップしましょう。

STEP
同意事項の確認

STEP3が完了すると、以下の図のような、確認事項が表示されます。

画面下部へスクロール|SMBC ID登録時の同意事項の確認画面
画面下部へスクロール

確認事項に目を通しながら、画面の下方へ移動(スクロール)します。

そうすると、以下のような画面が表示されますので、「同意する」をタップして先に進みましょう。

内容を確認して「同意する」をタップ|SMBC ID登録時の同意事項の確認画面
内容を確認して「同意する」をタップ
STEP
個人情報の確認

STEP4が完了すると、以下のような個人情報の利用・取り扱いに関する内容や三井住友銀行の「お金」に関する相談についての内容が表示されます。

個人情報の取り扱いに関する確認画面|SMBC ID登録
個人情報の取り扱いに関する確認画面

「同意する」または「回答せずに次へ進む」をタップして、先に進みます。

始め方・設定⑤:生年月日や国籍など本人確認情報の入力

次に、生年月日や国籍(日本・米国・その他)の選択など、本人情報の入力を行います。

STEP
生年月日の選択

前工程のSTEP5が完了すると、以下のような画面が表示されます。

生年月日をカーソルで選ぶ|Oliveの申し込み
生年月日を選ぶ

生年月日を選択して「次へ」をタップします。

STEP
国籍を日本・米国・その他の中から選ぶ

STEP1が完了すると、以下のような画面に遷移しますので、国籍を選択し、本人確認書類に使うものを選びます。

国籍を「日本・米国・その他」の中から選択|Oliveの申し込み
国籍を「日本・米国・その他」の中から選択

始め方・設定⑥:本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・パスポート等)

設定・手順⑤のSTEP2まで完了したら、本人確認書類の提出を行います。

STEP
本人確認書類(免許証・マイナンバーカード等)を選ぶ

免許証やマイナンバーカード、パスポートなどの中から、本人確認書類として提出するものを選択します。

本人確認書類を選ぶ
本人確認書類を選ぶ

アップロードする書類を選んだら、「撮影をはじめる」をタップしましょう。

STEP
撮影・アップロード

STEP1が完了したら、次に、インストラクションに従って、免許証やマイナンバーカードの撮影、さらに顔写真の撮影などを行います。

本人確認書類の撮影|Olive登録
本人確認書類の撮影|Olive登録

Olive(オリーブ)の始め方・設定⓻:Oliveアカウントランクの設定

⑥で本人確認書類の提出が完了したら、次に、Oliveアカウントランクの設定を行います。

Oliveアカウントランクとは?

サイト管理人

初めに、Oliveアカウントランクについて復習しておきます。

Oliveアカウントランクとは、以下の5つの条件を満たすことで、お得なアカウント特典が受けられるサービスです。

Oliveアカウントランク特典を受ける条件
  1. Oliveフレキシブルペイの申し込み
  2. SMBC IDの登録
  3. SMBCダイレクトの申し込み
  4. 三井住友銀行の残高別金利型普通預金または普通預金
  5. 三井住友銀行でWeb通帳(通帳不発行方式)
サイト管理人

基本的に、この記事内の登録ステップが完了すれば、ランク特典を受けられます!

Oliveアカウントランクの特典

Oliveアカウントでは、一般・ゴールド・プラチナプリファードの3つのランクがあり、ランク毎にポイント還元率やその他の特典のお得度が変わります。

スクロールできます
アカウントランク還元率継続ボーナスVポイントアップ
プログラム
年会費
一般0.5%なし+1%還元永年無料
ゴールド0.5%年間100万円の利用で、
1万円分のVポイント
+1%還元5,500円
*年間100万円の利用で、
 翌年以降、永年無料
プラチナプリファード1.0%年間100万円の利用毎に、
1万円分のVポイント
最大4万円分のポイント
+2%還元33,000円
Oliveアカウントランクとその特典・還元率
サイト管理人

私は、プラチナプリファードを選びました!

ゴールドとプラチナプリファード、アカウントランクをどれにするか?迷っている方は、以下の動画解説もご参考ください。

Oliveアカウントランクの申し込み・設定方法

STEP
Oliveアカウントランクの設定画面へ

設定⑥で本人確認書類のアップロードが完了すると、以下のような画面へ移動します。

「アカウントランク」の設定画面へ|オリーブの設定
「アカウントランク」の設定画面へ

Oliveアカウントやアカウントランクの内容を確認しつつ、「アカウントランクを選択」をタップして、先に進みましょう。

STEP
アカウントランクを選択

STEP1が完了すると、こちらのような画面へ移るので、アカウントランクの内容を確認します。

「アカウントランク」の内容を確認|オリーブの設定
「アカウントランク」の内容を確認

アカウントランクの内容を確認して、どのランクにするか決定したら、アカウントランクをタップして先に進みましょう。

「アカウントランク」を選ぶ|オリーブの設定
「アカウントランク」を選ぶ

Oliveの設定・始め方⓽アカウント(口座・店舗など)の選択

アカウントランクの設定が完了したら、次に、口座の種類や目的、デザインなどの選択を行います。

STEP
口座開設に関する店舗の選択

始めに、以下のような手順で「口座開設する店舗を選択」を行います。

「口座開設する店舗を選択」をタップ|オリーブの始め方
「口座開設する店舗を選択」をタップ

上の画面で、「口座開設する店舗を選択」をタップすると、下のような画像が表示されますので、口座開設を行う店舗を選びます。

口座開設する店舗を選ぶ|オリーブの登録・始め方
口座開設する店舗を選ぶ
サイト管理人

私は、店舗や窓口を持たないインターネット上の支店「デジタル支店」を選択しました!

リアル店舗がある口座が良い方は、「お近くの店舗を検索」から、実店舗を選びます。

口座開設する店舗が選び終わったら、「決定」ボタンを押して次に、進みます。

STEP
口座の取引目的を選ぶ

STEP1で、三井住友銀行の口座・店舗を選択したら、次に、口座の取引目的を選びます。

口座の取引目的を選ぶ|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
口座の取引目的を選ぶ

生計費決済や給与・年金受け取り、貯蓄・資産運用などの中から、当てはまるものを選んだら、「決定」ボタンをタップします。

始め方・設定➉カードデザイン・支払い方法(一回払い・マイパイすリボ等)の選択

アカウント・口座内容の選択が完了したら、次に、フレキシブルペイ・カードのデザインや支払い方法などの選択を行います。

STEP
カードデザインの選択

始めに、下図のように「カードデザインを選択」をタップします。

カードデザインを選択をタップ|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
カードデザインを選択をタップ

「カードデザインを選択」をタップすると、以下のような画面に遷移するので、好きなものを選びましょう。

カードデザインの選ぶ|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
カードデザインの選ぶ
サイト管理人

上の画面は、フレキシブルペイでプラチナプリファードを選んだ場合のデザイン選択画面です!

デザインを選択したら「決定」ボタンをタップします。

STEP
マイ・ペイすリボの申込

STEP1で、フレキシブルペイ・カードのデザインが選び終わったら、次に、マイ・ペイすリボの選択画面が現れます。

マイ・ペイすリボの申し込み画面|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
マイ・ペイすリボの申し込み画面
サイト管理人

私は、余分な手数料・コストを払いたくないため、「申し込まない(原則1回払い)」を選びました。

原則1回払い、またはマイ・ペイすリボの選択が完了したら、「決定」ボタンを押して、先に進みます。

STEP
規約・同意事項の確認

アカウントサービスやカードのデザインなどの選択が完了したら、最後に、規約・同意事項の確認を行います。

規約・同意事項を確認して「お客さま情報の入力へ」|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
規約・同意事項を確認して「お客さま情報の入力へ」

規約や同意事項を下へスクロールすると、上図のような画面になるので、「上記に同意しました」のチェックボックスをタップ、その後「お客さま情報の入力へ」をタップして、先に進みます。

Olive(オリーブ)の始め方・設定⑪お客さま情報の入力

次に、住所や氏名など、お客さま情報の入力を行います。

STEP
住所・氏名などの入力

始めに、「お名前」や「住所」などの個人情報を入力します。

お名前・ご住所などの入力|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
お名前・ご住所などの入力
STEP
世帯人数や配偶者などの入力

次に、世帯主かどうか、また世帯人数や配偶者の有無、同居人数やお子様の人数などを入力します。

家族構成の入力|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
家族構成の入力
STEP
お勤め先などの入力

最後に、勤め先に関する情報を入力して、「次へ」をタップします。

職業など勤め先の入力|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
職業など勤め先の入力

Olive(オリーブ)の設定⑪SMS認証・三井住友銀行の口座開設申し込み完了

ここまでの入力事項・申込内容を確認して、Olive(オリーブ)の申し込みを完了させます。

STEP
申込内容の確認

以下のように、ここまで入力してきたOliveアカウントや個人情報などの申込内容が表示されますので、確認して、「内容を確認して申し込む」をタップします。

内容を確認して申し込む|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
内容を確認して申し込む
STEP
SMS認証

STEP1が完了すると、SMS認証に移ります。

ご自身の電話番号が表示されるので、送信ボタンをタップし、認証コードを送ってもらいます。

SMS認証を送信|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
SMS認証を送信
STEP
認証コードの入力

SMSに送付されてくる認証コードを入力し、「認証」ボタンをタップします。

認証コードの入力|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
認証コードの入力|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
STEP
お問い合わせ番号の確認

STEP3で、SMS認証が完了して、Olive(オリーブ)の申し込みが終わると、以下のような画面が表示されます。

問い合わせ番号を確認して「次へ」|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
問い合わせ番号を確認して「次へ」

画面中央に表示される「お問い合わせ番号」を確認して、「次へ」をタップしましょう。

ここまでで、Olive(オリーブ)の申し込み、三井住友銀行の口座開設の申し込みは完了です!

STEP
口座開設申込完了のメールが届く

STEP4まで無事に完了すると、下図のような「【三井住友銀行】口座開設のお申込をいただきありがとうございます」というメールが送付されます。

口座申し込み完了メール|三井住友Olive(オリーブ)の始め方
口座申し込み完了メール

メール内にあるリンクから、口座開設の申し込み状況が確認できます。

受付状況の確認を行う場合、「お問い合わせ番号」が必要になるので、忘れずに控えておきましょう。

Olive(オリーブ)の始め方・設定⑫:SBI証券の同時口座開設の方法

三井住友銀行の口座開設・Olive(オリーブ)の申し込みと同時に、SBI証券の口座開設も行えます。

STEP
SBI証券の同時口座開設画面

Oliveの設定⑪までで、申し込みが完了すると、以下のような画面が表示されます。

SBI証券の同時口座開設|三井住友Olive(オリーブ)の申し込み
SBI証券の同時口座開設

プロモーションを確認しつつ、画面下部へスクロールします。

STEP
SBI証券の口座開設を申し込み、または「申し込まない」

STEP1の画面を下部へスクロールしていくと、こちらのような画面が現れます。

SBI証券の口座開設を申し込む|三井住友Olive(オリーブ)の申し込み
SBI証券の口座開設を申し込み画面

ここで、SBI証券の口座開設を行う方は、「上記に同意しました」のチェックボックスをタップして、「同意して次へ」をタップします。

また、SBI証券を、すでに口座開設している方、またはSBI証券の口座開設をしない方は、「SBI証券口座を申し込まない」をタップしましょう。

サイト管理人

私は、すでにSBI証券の口座を持っているので、「SBI証券口座を申し込まない」を選びました。

Oliveの始め方13:三井住友銀行アプリへの初回ログインとワンタイムパスワードの設定

「Oliveの設定11」までのOlive・三井住友銀行の口座開設の申し込みが完了すると、数時間後に、Oliveアカウントの口座開設手続きが完了した旨を伝えるメールが送付されてきます。

Oliveアカウントの口座開設手続き完了通知・メール
Oliveアカウントの口座開設手続き完了通知・メール
サイト管理人

私の場合、土曜日にOliveの申込を行ったため、休日明けの月曜(午前)に、口座開設手続きの完了メールを受け取りました。

Oliveアカウント・三井住友銀行の口座開設が完了したら、以下のステップで、三井住友銀行のアプリから設定や他の手続きを始めます。

STEP
三井住友銀行アプリにログイン

始め方・設定②」でインストールした三井住友銀行アプリを開いて、「始め方・設定③」で登録したSMBC IDでログインします。

SMBC IDで三井住友銀行アプリにログイン
SMBC IDで三井住友銀行アプリにログイン

また、次回以降のログインを便利にするため「Touch ID」の登録も可能です。
(以下は、iPhone(iOS)利用時の設定画面)

Touch IDやFace IDの設定・同意画面|Oliveアカウントでの初回ログイン
Touch IDやFace IDの設定・同意画面
STEP
SMSの追加認証

初回ログイン時、SMSの認証画面が表示されますので、「SMSで確認」で追加の本人確認を行います。

SMSで確認をタップ|Oliveアカウント追加の本人確認
SMSで確認をタップ
STEP
ワンタイムパスワードの設定へ

次に、三井住友銀行アプリから、SMBC IDで始めてログインする場合、以下のようなワンタイムパスワード設定に関する画面が表示されます。

「確認して次へ」をタップ|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
「確認して次へ」をタップ

必要な手続きになるので、「確認して次へ」をタップします。

そうすると、以下のような画面が表示されますので、「有効化へ進む」をタップして先に進みます。

「有効化へ進む」をタップ|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
「有効化へ進む」をタップ

「有効化へ進む」をタップすると、以下のような画面へ遷移するので、「ワンタイムパスワードを有効化する」をタップします。

「ワンタイムパスワードを有効化」をタップ|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
「ワンタイムパスワードを有効化する」をタップ|
STEP
同意事項を確認

ワンタイムパスワードを発行する銀行口座の確認と、ご確認事項に同意して、次へ進みます。

同意事項を確認する|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
同意事項を確認する
STEP
電話番号を確認する

STEP4で「同意する」をタップすると、以下のような画面が表示されますので、Oliveアカウントの申し込み時に登録した電話番号を入力して、「電話番号を確認する」をタップします。

お届け済みの電話番号を入力して、電話番号を確認|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
お届け済みの電話番号を入力して、電話番号を確認
STEP
電話口で必要な確認番号を控える

STEP5が完了すると、以下のような画面が表示されますので、確認番号を控えて、「電話を受ける」をタプします。

確認番号を控えて、電話を受ける|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
確認番号を控えて、電話を受ける

確認番号は、かかってくる電話口で、入力が必要になるので、覚えるか、メモやコピー等を行い控えておきましょう。

STEP
電話を受ける

電話がかかってきたら、電話口の自動ガイダンスに従い、ダイヤル操作を行います。

電話を受け取り確認番号を入力したら「次へ」|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
電話を受け取り確認番号を入力したら「次へ」
サイト管理人

私が登録した時は、「1#」「1#」「確認番号#」の順に、入力を行いました。おそらく、みなさん共通だと思います!

STEP
電話認証の完了後、「登録実行」をタップ

STEP7で、電話での確認作業が完了すると、以下のような画面が表示されますので、「登録実行」をタップします。

「登録実行」をタップ|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
「登録実行」をタップ
STEP
ワンタイムパスワードを表示

STEP8が完了すると、以下のような画面へ遷移します。

ワンタイムパスワードの有効化が完了しましたので、「ワンタイムパスワードを表示」をタップして、先に進みましょう。

「ワンタイムパスワード」を表示|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
「ワンタイムパスワード」を表示
STEP
ワンタイムパスワードを確認

ワンタイムパスワードは、以下のような画面で確認できます。

ワンタイムパスワードを確認|Oliveアカウントのワンタイムパスワードの設定
ワンタイムパスワードを確認する

画面上部に、三井住友銀行の口座情報、そして、画面下部にワンタイムパスワードが表示されます。

サイト管理人

ここまでで、Oliveアカウント・三井住友銀行の口座開設後の設定は完了です!お疲れ様でした!

この後は、Oliveフレキシブルペイの審査結果の受け取りや設定を行う流れになります。

始め方14:Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)の設定

次に、お得にOliveを利用するために必須の「Oliveフレキシブルペイ」の始め方・設定について解説していきます。

Oliveをお得に利用するには、クレジットモードが肝になりますが、審査期間の関係から、まず「デビットモード」の設定を行う流れ・手順になります。

STEP
三井住友銀行アプリを開く(3営業日後)

Oliveの申し込み完了から、3営業日(私の場合、土日を挟んだので5日後)に、三井住友銀行アプリを開くと、以下のような画面が表示されます。

フレキシブルペイ(デビットモード)の利用開始|三井住友銀行アプリ
フレキシブルペイ(デビットモード)の利用開始

「はい」をタップして、次に進みましょう。

STEP
デビットモードを使い始めるを選択

STEP1が完了すると、下図のような画面が表示されるので、「デビットモード」を選択して、「使い始める」をタップします。

「デビットモード」を選択して、「使いはじめる」をタップ|Oliveフレキシブルペイの始め方
「デビットモード」を選択して、「使いはじめる」をタップ
STEP
Apple Pay(またはGoogle Pay)に追加

STEP2で「使いはじめる」をタップすると、以下のように、Apple Pay(アンドロイド端末の場合、Google Pay)の追加画面に移ります。

Apple PayまたはGoogle Payに追加|Oliveフレキシブルペイの始め方
Apple PayまたはGoogle Payに追加
サイト管理人

私は、iPhone(iOS端末)を利用しているので、自動でApple Payの追加画面が表示されました。

「Apple Payを設定」をタップして、先に進みます。

アンドロイド端末の方は、「Google Payを設定」をタップして、先に進みます。

STEP
SMS認証

STEP3が完了すると、以下の図のような「SMS認証」画面へ移動します。

SMS認証|Oliveフレキシブルペイの始め方
SMS認証

SMSで確認をタップして、先に進みましょう。

STEP
カードの追加

SMS認証が完了すると、カードの追加画面が表示されるので、確認事項の同意と合わせて、完了させて、先に進みます。

カードを追加|Oliveフレキシブルペイの始め方
カードを追加
利用規約の確認・同意画面|Oliveフレキシブルペイの始め方
利用規約の確認・同意画面
STEP
設定完了メールの受け取り

STEP5までで、無事に、Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)の設定が完了すると、以下のようなメールが送付されてきます。

Apple Payへのカード追加画面|Oliveフレキシブルペイの始め方
Apple Payへのカード追加画面
STEP
三井住友銀行アプリからデビットモードが利用可能に

Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)の設定が完了した後に、三井住友銀行アプリを開くと、デビットモードが追加されていることが確認できます。

デビットカードが追加されている|Oliveフレキシブルペイの始め方
デビットカードが追加されている

また、「カード番号」の部分をタップすると、下図のように、カード番号や名義、有効期限、セキュリティコード等のカード情報が確認できます。

カード情報の確認|Oliveフレキシブルペイの始め方
カード情報の確認
サイト管理人

ここまでで、デビットモードの設定は完了です!
クレジットモードの審査完了までは、あと1週間ほど待ちましょう!

始め方15:クレジットモードの審査時間と設定方法

口コミや評判にもあるように、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査時間は、結構な時間がかかります。

  • カードのステイタス
    (ゴールド・プラチナプリファード等)
  • 審査件数の混雑具合
  • 職業や年数

によって、審査期間に違いが出ると思いますが、私の場合、クレジットカードの審査完了まで、1週間程度かかりました。

審査時間(サイト管理人の場合)
  1. Oliveアカウント開設
  2. 3営業日後→デビットモード
  3. さらに3営業日(土日を挟んだので、5日後)
    →クレジットモードの審査完了

クレジットモードの審査が完了すると、以下のようなメールが送付されてきます。

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査完了通知・メール
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査完了通知・メール

ちなみに、クレジットモードの審査開始から、30分以上経過すると、自動で以下のようなメールが送付されてきます。

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査・途中経過
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
の審査・途中経過

クレジットモードの審査開始から30分以上経過しても審査が完了しなかった場合に送られて来るようです。

サイト管理人

審査に落ちたわけではないので、安心しましょう。

始め方16:フレキシブルペイ(クレジットモード)の有効化と設定

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査が完了したら、三井住友銀行アプリから設定を行います。

STEP
三井住友銀行アプリを開く

フレキシブルペイ(クレジットモード)の審査が完了した後に、三井住友銀行アプリを開くと、以下のような画面が表示されます。

クレジットモードの設定へ進む|Oliveフレキシブルペイの設定
クレジットモードの設定へ進む

「設定へ進む」をタップして、先に進みます。

STEP
カード契約内容の確認

STEP2で「設定へ進む」をタップすると、下図のような「カード契約内容の確認」画面へ移動します。

カード契約内容の確認|Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の設定
カード契約内容の確認

「契約内容を確認しました」の左横にあるチェックボックスをタップした後に、「クレジットモードを利用開始」ボタンをタップしましょう。

STEP
フレキシブルペイの支払いをクレジットモードに変更

STEP2が完了したら、Oliveフレキシブルペイの支払いモードを、クレジットモードに変更できます。

下の図のように、フレキシブルペイの設定画面で「クレジットモード」を選択しましょう!

クレジットモードに変更|Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の設定
クレジットモードに変更
「使いはじめる」をタップ|Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の設定
「使いはじめる」をタップ

これで、対象店舗の支払いでの還元率が大幅にアップします!

STEP
クレジットモードの確認

STEP3が完了した後に、三井住友銀行アプリのトップページへ戻ると、フレキシブルペイがクレジットモードに変更されていることを確認できます(下図参照)。

クレジットモードの確認|Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の設定
クレジットモードの確認

また、「カード番号」という部分をタップすると、カード番号や有効期限、セキュリティコード、カード名義人などカード情報を確認できます。

STEP
カード番号や有効期限、セキュリティコード等の確認

STEP4の画面で、「カード番号」をタップすると、アプリ上から、カード番号や有効期限、セキュリティコード、カード名義人などのカード情報が確認できます。

カード番号・名義人・セキュリティコード・有効期限の確認|Oliveフレキシブルペイ
カード番号・名義人・セキュリティコード・有効期限の確認

始め方17:Oliveフレキシブルペイの実物(物理カード)が到着する

Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)の審査が完了すると、以下の図のように、Oliveフレキシブルペイの発行のお知らせが届きます。

Oliveフレキシブルペイの発行完了の通知・メール|三井住友銀行
Oliveフレキシブルペイの発行完了の通知・メール

私の場合、クレジットモードの審査完了前に、Oliveフレキシブルペイの物理カード発行のお知らせが来ました!

→ 実際に、物理カードが手元に届いたのは、クレジットモードの審査完了後。

私の物理カードの場合、上のお知らせ・メールが届いてから、2営業日後にカードが発送され、土日を挟み、おおよそ1週間程度で、以下のようなフレキシブルペイの実物が手元に届きました。

Oliveフレキシブルペイの現物(物理カード)が到着
Oliveフレキシブルペイの現物(物理カード)が到着

封筒を開けると、このような形で、カードが入っておりました。

封書の中身「Oliveフレキシブルペイの現物(物理カード)」
封書の中身「Oliveフレキシブルペイの現物(物理カード)」
Oliveフレキシブルペイの現物(物理カード)|三井住友カードプラチナプリファード
Oliveフレキシブルペイの現物(物理カード)
三井住友カードプラチナプリファード

始め方18:ポイントモードの設定・有効化

Oliveフレキシブルペイには、デビットモードとクレジットモードの他に、ポイントモードという支払い手段があります。

支払いモードをポイントモードにすることで、銀行取引やクレジットカードで貯まる「Vポイント」をお買い物に利用できます。

参考:【裏ワザ3選】Vポイントのお得な使い方・残高の使い道は?キャッシュバック等を徹底解説

サイト管理人

支払いモードに設定しないにしても、連携・有効化は行っておくと良いでしょう!

STEP
三井住友銀行アプリを開いて、お支払い方法をタップ

始めに、三井住友銀行アプリを開いて、画面中央のフレキシブルペイの部分をタップします。

三井住友銀行アプリのホーム画面
三井住友銀行アプリのホーム画面
STEP
Vポイントアプリを連携する

STEP1が完了すると、以下のような画面へ移動するので、ここで、画面下部にある「Vポイントアプリを連携する」をタップします。

Vポイントアプリを連携する|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)
Vポイントアプリを連携する|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)

「Vポイントアプリを連携する」をタップすると、以下のような画面に遷移するので、

  • まだ、Vポイントアプリを利用していない方は「新規登録」
  • 既に利用されている方は、「すでに登録済みの方」

をタップします。

連携のタイプを選ぶ|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)
連携のタイプを選ぶ
サイト管理人

私の場合、すでにVポイントアプリを利用しているので、「すでに登録済みの方」をタップしました。

すでに登録済みの場合、下図のように、Vポイントアプリに登録している名前のカナと電話番号の確認で、カンタンに連携が行えます。

Vポイントアプリの名前(カタカナ)入力|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)
Vポイントアプリの名前(カタカナ)入力
電話番号を確認して「次へ」をタップ|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)
電話番号を確認して「次へ」をタップ
STEP
Vポイントアプリ連携完了

STEP2でVポイントアプリとの連携が完了すると、以下のような画面が表示されます。

Vポイントアプリとの連携完了画面|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)
Vポイントアプリとの連携完了画面
サイト管理人

これで、三井住友銀行アプリ(Olive)とVポイントアプリの連携が完成しました!

支払いを「ポイント払いモード」にしたい方は「ポイントモードを使いはじめる」をタップしましょう。

STEP
Vポイントの確認・おまとめ手続き

STEP3で、「ポイント払いモードを使いはじめる」をタップすると、フレキシブルペイがポイント払いモードに切り替わり、下図のような画面が表示されます。

Vポイントを確認する|三井住友銀行アプリ(Oliveアカウント)
Vポイントを確認する

ここで、「Vポイントを確認する」をタップすると、以下のような画面が表示されます。

三井住友銀行と三井住友カードのVポイントの「おまとめ手続き」
三井住友銀行と三井住友カードのVポイントの「おまとめ手続き」

ここでは、三井住友銀行や三井住友カード、それぞれで貯まっているVポイントが確認できます。

「おまとめ手続きをする」をタップして、ポイントの合算手続きを行いましょう。

規約に同意する|三井住友銀行と三井住友カードのVポイントの「おまとめ手続き」
規約を確認の上、同意する

「おまとめ手続きをする」をタップすると、上の図のような規約画面に移るので、「同意する」をタップして先に進みます。

無事に、おまとめ手続きが完了すると、以下のような画面が表示されます。

三井住友銀行と三井住友カードのVポイントの「おまとめ手続き」の完了画面
三井住友銀行・三井住友カードのVポイント「おまとめ手続き」の完了画面
STEP
アプリトップでVポイント残高が確認できるようになる

STEP4までで、Vポイントアプリとの連携とVポイントの統合が完了すると、下図のように、三井住友銀行アプリのホーム画面から、Vポイント残高が確認できるようになります。

Vポイントの管理画面|三井住友銀行と三井住友カードのVポイントの「おまとめ手続き」
Vポイントの管理画面

また、このVポイント部分をタップすると、Vポイントの有効期限の確認や交換、貯め方などを一括管理できます。

サイト管理人

一つのアプリで、三井住友系のサービスが一括管理できるので、かなり便利ですね!

始め方19:選べる特典の設定

Oliveフレキシブルペイのデビットモードが有効になったタイミングで、「選べる特典」が選択できるようになります。

サイト管理人

選べる特典は、Oliveのお得の享受する上で「必須」なので、忘れずに設定しておきましょう。

選べる特典の詳細や各特典の特徴、どの選べる特典がオススメか?等の詳細は、以下をご参考ください。

選べる特典は、どれがオススメ?各特典のメリット・デメリットをチャート付きで比較

STEP
三井住友銀行アプリから選べる特典の選択画面へ

まず、三井住友銀行アプリを開き、画面中央の「コンビニATM手数料・振込手数料の無料枠の」部分をタップします(下図参照)。

oli画面中央の「コンビニATM手数料・振込手数料の無料枠の」部分をタップ|Olive選べる特典の設定
oli画面中央の「コンビニATM手数料・振込手数料の無料枠の」部分をタップ
STEP
選択解除(デフォルト設定はコンビニATM手数料無料)

STEP1が完了すると、以下のような画面へ遷移するので、画面下方へスクロールします。

画面下部へスクロール|Olive選べる特典の設定
画面下部へスクロール

下部へ移動すると、こちらのような画面が出てきます。

「選択解除」をタップ|Olive選べる特典の設定
「選択解除」をタップ

選べる特典は、デフォルト(初期設定)で「コンビニATM手数料無料」になっているので、他の特典が良い方は、「選択解除」をタップします。

STEP
翌月の特典を選択

STEP2で選択解除を行ったら、好きな「選べる特典」をタップして、「翌月の特典を変更する」をタップしましょう。

翌月以降の希望する特典をタップ|Olive選べる特典の設定
翌月以降の希望する特典をタップ
サイト管理人

私は、「給与・年金受取特典」と「ご利用特典」を選びました!

変更が完了すると、以下のような画面が表示されますので、画面右上の「×」マークをタップして、ホーム画面へ戻ります。

選べる特典の変更完了画面|Olive選べる特典の設定
選べる特典の変更完了画面
サイト管理人

ここまでで、翌月以降の選べる特典の選択が完了です!

選べる特典の切り替わるタイミング、どの特典が良いか?等の解説は、以下をご参考ください。

選べる特典は、どれがオススメ?各特典のメリット・デメリットをチャート付きで比較

SBI証券とOliveアカウントの連携・クレカ積立の設定方法・始め方

次に、

  • SBI証券を利用している方
  • また、これからSBI証券を始めようとされている向け
    (三井住友カードでの投信積立など)

に、SBI証券とOlive(オリーブ)の連携・設定方法を解説していきます。

始め方1:SBI証券とOlive(オリーブ)の連携

始めに、SBI証券の証券口座とOliveアカウントを連携する所から解説していきます。

STEP
三井住友銀行アプリを開く

SBI証券とOliveアカウントの連携は、三井住友銀行アプリから行います。

そのため、はじめに、三井住友銀行アプリを開き、ホーム画面を下に移動(スクロール)します。

三井住友銀行アプリのホーム画面
三井住友銀行アプリのホーム画面
STEP
「SBI証券と連携」をタップ

ステップ1で、ホーム画面を下へスクロールすると、上図のような画面が表示されますので、「SBI証券と連携」をタップしましょう。

「SBI証券と連携」をタップ|Oliveアカウントの連携
「SBI証券と連携」をタップ
STEP
利用についての事項を読んで「次へ」

ステップ2で、「SBI証券と連携をタップ」すると、以下のような画面に移りますので、「連携情報のご登録にあたって」という項目を確認して、「次へ」をタップします。

利用についての事項を読んで「次へ」|SBI証券とOliveアカウントの連携
利用についての事項を読んで「次へ」
STEP
SBI証券 IDコネクトサービス利用規約に同意する

ステップ3で「次へ」をタップすると、以下のような利用規約の確認画面が表示されます。

利用規約の確認・連携情報の認証|SBI証券とOliveアカウントの連携
利用規約の確認・連携情報の認証

内容を確認して、「SBI証券 IDコネクトサービス利用規約に同意する」のチェックボックスをタップしましょう。

STEP
ユーザーネーム・パスワードを入れて認証

STEP4で画面下部に移動すると、こちらのような画面が現れますので、ここで、SBI証券の

  • ユーザーネーム
  • パスワード

を入力して、「連携する」をタップします。

SBI証券のID・パスワードを入力して連携
SBI証券のID・パスワードを入力して連携
STEP
SBI証券口座との連携完了画面

ステップ5までで、無事に、SBI証券とOliveアカウントの連携が完了すると、以下のような画面が表示されます。

SBI証券とOliveアカウントの連携完了画面
SBI証券とOliveアカウントの連携完了画面

「はい」をタップすることで、三井住友銀行アプリのホーム画面に戻ります。

また、SBI証券とOliveアカウントの連携が無事完了すると、以下のような「【SBI証券 IDコネクトサービス認証】のお知らせ」という題名のメールが送付されてきます。

「SBI証券 IDコネクトサービス」認証のお知らせ
「SBI証券 IDコネクトサービス」認証のお知らせ
サイト管理人

ここまでで、OliveアカウントとSBI証券の連携が完了しました!
お疲れ様でした!

始め方2:SBI証券クレカ積立の設定・カード変更方法

次に、SBI証券の投資信託の積立で、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の決済を利用する方向けに、設定方法を解説していきます。

ゴールドであれば「1%還元」、プラチナプリファードであれば「5%還元」を受けられるので、SBI証券で投資信託の積立を行う方は、ぜひ設定しましょう!

すでに、SBI証券でクレカ積立の設定を行っており、Oliveフレキシブルペイで別のカードにクレジット決済を変更したい方は、以下をご参考ください。

【SBI証券クレカ積立】すでに設定済みの三井住友カードをOliveフレキシブルペイに変更する方法

STEP
積立したい銘柄を「積立買付」
SBI証券クレカ積立の設定1:積立したい銘柄から「積立買付」
積立したい銘柄から「積立買付」

まず、積立したい銘柄の「積立買付」をクリック・タップします。

積立する投資信託の選び方、またSBI証券のつみたてNISAで人気の投信は、以下をご参考ください。

STEP
クレジットカードを登録
SBI証券クレカ積立の設定2:クレジットカードの登録
SBI証券クレカ積立の設定2:クレジットカードの登録

始めてクレカ積立を行う場合、カード登録が必要になるので「クレジットカード登録はこちら」をクリック・タップしましょう。

STEP
利用規約に同意して、三井住友カードのページへ
利用規約に同意して、取引パスワードを入力
利用規約に同意して、取引パスワードを入力

確認事項に同意して、本人確認・クレジットカード登録に進みます。

STEP
SMBC ID、またはVpass IDでログイン

STEP3で、「カード会員認証へ」をタップすると、以下のようなが画面へ遷移します。

Vpass ID、またはSMBC IDでログイン
Vpass ID、またはSMBC IDでログイン

この画面が表示されたら、画面上部の「VpassIDログイン」または「SMBC IDログイン」を選んで、ID・パスワードを入力後に、ログインしましょう。

サイト管理人

私の場合、Oliveアカウントの作成時に新しく発行した「SMBC ID」でログインしました!

STEP
クレカ決済に利用する三井住友カードを選ぶ

STEP4で解説したようなやり方で、無事にログインが完了すると、以下のような画面へ移動します。

SBI証券の積立決済に利用するカードを選んで「次へ進む」
SBI証券の積立決済に利用するカードを選んで「次へ進む」

SMBC IDやVpassIDに複数枚の三井住友カードやOliveフレキシブルペイが登録・紐付けされている場合、どのカードをSBI証券の投信積立の決済に利用するか、選びましょう。

デフォルト・初期設定では、メインカードとしている登録中のカードが、表示されています。

サイト管理人

上の画像例は、複数枚カードを紐付けしていて、Oliveフレキシブルペイ(プラチナプリファード)をメインカードに登録している場合の例です。

SBI証券の積立で、クレジット決済に利用するカードを選んで、「次へ進む」をクリックしましょう。

STEP
積立決済に使うカードと同意事項の確認

STEP5で、「次へ進む」をクリックすると、以下のような画面へ移動します。

積立決済に使うカードと同意事項の確認
積立決済に使うカードと同意事項の確認

この場面では、画面上部のSBI証券の積立決済に利用する三井住友カード(Oliveフレキシブルペイ)と「サービスへの同意」事項を確認します。

クレジットカードと「お客様登録情報の教受について」等を確認して、次へ進みます。

STEP
三井住友カードつみたて投資の登録完了画面

STEP6が完了すると、以下のような画面が表示されます。

三井住友カードつみたて投資/クレカ積立の登録完了画面
三井住友カードつみたて投資/クレカ積立の登録完了画面
サイト管理人

ここまでで、カードの登録が完了したので、ここから、毎月の積立金額などを設定していきます。

STEP
SBI証券の積立画面で決済方法の選択と積立金額の入力

クレジットカードの登録が完了したら、決済方法を「クレジットカード」に選択、積立金額を入力します。

SBI証券クレカ積立の設定4:決済方法「クレジットカード」と積立金額を入力
決済方法「クレジットカード」と積立金額を入力
STEP
投資信託・ファンド情報の確認

STEP8で「次へ」をクリックすると、以下のような、ファンド情報の確認画面が表示されます。

ファンド情報の確認画面|SBI証券三井住友カード投信積立の設定
ファンド情報の確認画面

投資信託の手数料(買付手数料・信託報酬・信託財産留保額)や目論見などを確認して、先に進みましょう。

STEP
取引パスワードを入力して、積立設定

STEP9で、投資信託の情報を確認・同意したら、次のような画面が表示されます。

取引パスワードを入力して、積立設定|SBI証券三井住友カード投信積立の設定
取引パスワードを入力して、積立設定

以下の情報を確認して、画面下部にある「取引パスワード」を入力し、「設定する」をクリックして、投資信託の積立設定を完了させましょう。

積立設定の確認事項
  • ファンド名
  • 積立コース
  • 積立金額
  • 次回発注日

「設定する」をクリックすると、下図のような、積立設定画面が表示されます。

積立設定の完了画面|SBI証券三井住友カード投信積立の設定
積立設定の完了画面

再度、投信積立の設定状況を知りたい場合、画面上の「現在の積立設定を確認する場合はこちら」をクリックすることで、設定内容や積立スケジュールが確認できます。

STEP
積立設定・スケジュールの確認

STEP10で、「現在の積立設定を確認する場合はこちら」をクリックすると、以下のような画面に移動します。

SBI証券クレカ積立の設定5:積立注文の確認
積立注文の確認

積立設定が完了したら、「投信(積立買付)」から、申し込み内容を確認します。

画面下部へスクロールすると、積立銘柄と積立金額、そして次回発注日の確認が行えます。

SBI証券クレカ積立の設定6:積立銘柄と金額の確認
SBI証券クレカ積立の設定6:積立銘柄と金額の確認

「クレジットカード」のタブをクリック・タップすると、登録済みのクレジットカードや積立の発注日、引落日が確認できます。

SBI証券クレカ積立の設定7:積立スケジュール・金額の確認
積立スケジュール・金額の確認
サイト管理人

ここまでで、SBI証券のクレカ積立の設定は、完了です!
お疲れ様でした!

SBI証券で設定済みの三井住友カードをOliveフレキシブルペイに変更する方法

すでに、SBI証券のクレカ積立で、三井住友カードを設定していて、Oliveフレキシブルペイを新たに発行した方向けに、積立決済に利用するカードを変更する方法を解説していきます。

今回は、三井住友カード ゴールド(NL)からOliveフレキシブルペイ(プラチナプリファード)へ変更した例となっていますが、基本的な手順・流れは、全ての変更で同様です。

STEP
SBI証券にログイン後、取引タブから「投資信託」へ

はじめに、SBI証券にログインして、画面上部の「取引」タブにカーソルを合わせます。

SBI証券にログインして、「投資信託>積立」をクリック|SBI証券クレカ積立に利用する三井住友カードの変更方法
SBI証券にログインして、「取引>投資信託」をクリック

取引タブにカーソルを合わせると、上の図のように「投資信託」というリンクが表示されますので、こちらをクリックしましょう。

STEP
投信(積立買付)へ進む
「投信(積立買付)」をクリック
「投信(積立買付)」をクリック
STEP
積立設定一覧から「解除」

STEP2が完了すると、以下のような積立設定一覧が表示されます。

「解除」リンクから、クレジットカード決済で積立している設定を一旦全て解除しましょう。

クレカ積立の設定を一旦全て解除
クレカ積立の設定を一旦全て解除

三井住友カードを変更するには、一旦、変更前のカードで行っている投信積立を全て「解除」する必要があります。

上の画面で、「解除」をクリックすると、以下のような解除の確認画面が表示されます。

取引パスワードを入力して、「解除する」をクリックしましょう。

取引パスワードを入力して、「解除する」をクリック
取引パスワードを入力して、「解除する」をクリック

無事、積立設定の解除が完了すると、以下のような画面が表示されます。

「積立設定の解除」完了画面
「積立設定の解除」完了画面
STEP
クレジットカードの管理画面へ

STEP3で、積立設定の解除が完了したら、クレジットカードの管理画面へ移動します。

クレジットカードの管理画面へ
クレジットカードの管理画面へ

STEP2の画面「投信(積立買付)」に戻り、「クレジットカード」というタブをクリックしましょう。

STEP3の「積立設定の解除」完了後に、投信(積立買付)へ移動すると、上の図のように、

  • 1ヶ月あたりの積立金額の概算
  • 1年あたりの積立金額の概算
  • 次回発注予定の発注金額

などが、0円に変更されていることが確認できます。

STEP
現在の三井住友カードを「解除」

STEP4で、クレジットカードをクリックすると、以下のようなクレジットカードの管理画面へ移動します。

クレジットカードを「解除する」
クレジットカードを「解除する」

三井住友カード発行カードの右横にある「解除する」をクリックして、解除手続きを行います。

「解除する」リンクを押すと、以下のような登録解除画面が表示されますので、ここで、

  • ご登録カード番号の確認
  • 取引パスワードを入力

して、先に進みます。

三井住友カードの登録解除画面
三井住友カードの登録解除画面

最後に、以下のような確認画面が表示されますので、

  • カード番号
  • 有効期限

を確認して、「次へ」をクリックします。

登録解除するカード番号と有効期限をチェックして「次へ」
登録解除するカード番号と有効期限をチェックして「次へ」

無事に、カード登録の解除が完了すると、以下のような画面が表示されます。

カード登録の解除完了画面
カード登録の解除完了画面
STEP
クレジットカード管理で確認

STEP5の画面で、「クレジットカード管理へ」をクリックすると、以下のような画面が表示されます。

カード登録解除後のクレジットカードの管理画面
カード登録解除後のクレジットカードの管理画面

解除前の画像(STEP5の最初の画像)と違い、登録カードなしと記載されていることが分かります。

サイト管理人

ここまでで、変更前のカードの解除は完了です!

この後は、この管理面上の「カードを登録する」から、Oliveフレキシブルペイの新たなカードを登録しても良いですし、「始め方2:SBI証券クレカ積立の設定・カード変更方法」で解説した手順で、クレジットカードの登録と積立設定を行ってもOKです。

選べる特典はどれがオススメ?メリット・デメリットを比較・解説

Oliveの始め方「よくある質問(FAQ)」

最後に、Olive(オリーブ)の申し込みや登録手続き、SBI証券の連携・設定などで、Youtubeやインスタグラム、Twitter等で、よく受ける質問を回答していきます。

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査や口座開設にかかる時間は?

Oliveアカウントの申し込みからOliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査完了までは、おおよそ、以下のような時間がかかります。

STEP
Oliveアカウントの申し込み完了

SMBC IDの発行から、Oliveアカウント・三井住友銀行の口座申し込み完了まで、おおよそ20分。

STEP
Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)が審査完了

私の場合、4営業日
*日曜日に申し込み→翌週の木曜日に利用可能に。

STEP
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)が審査完了

私の場合、デビットモードの審査完了から、3営業日目
*木曜日にクレジットモードの審査開始→月曜日から利用可能に。

【紹介コード付き】Olive(オリーブ)のお得な始め方・設定方法!SBI証券ユーザーの登録・使い方も解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次