最大「5万円分」プレゼント!

たわらノーロード全世界株式の評判は?先進国株式とどっち?実質コストなどブログ評価!

たわらノーロード 全世界株式 評判
目次

たわらノーロード全世界株式の評判・評価は?

たわらノーロード 全世界株式 評判

たわらノーロード全世界株式は、欧米などの先進国だけではなく、中国やインドなど新興国を含む全世界の株式市場への投資を目的としたインデックスファンドです。

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)をベンチマークとしています。

たわらノーロード全世界株式の評価①:構成国とその比率

サイト管理人

はじめに、たわらノーロード全世界株式の構成国の比率をみていきます。

下の表は、たわらノーロード全世界株式の組入上位10カ国の比率をまとめたものです。

銘柄構成比
米国60.25%
日本5.63%
イギリス3.15%
カナダ2.93%
フランス2.68%
スイス2.65%
ドイツ1.99%
ケイマン1.88%
オーストラリア1.74%
インド1.66%
その他15.08%
構成国とその比率

ケイマンは、租税回避地と登記している中国系の企業が多いめ、高い比率となっています。

米国の構成比率が60%以上と非常に高く、それに日本やイギリス、その他のヨーロッパ諸国や中国・インド等が続く構図になっています。

たわらノーロード全世界株式の評価②:組み入れ銘柄の比率

サイト管理人

次に、たわらノーロード全世界株式に、具体的にどのような企業・銘柄が含まれているか、見ていきます。

たわらノーロード全世界株式は、2,500を超える銘柄から構成されており、組み入れ上位の10銘柄の比率は、下の表のようになっています。

スクロールできます
銘柄構成比業種(セクター)
アップル4.9%情報技術
マイクロソフト3.7%情報技術
アマゾン2.5%一般消費財・サービス
アルファベットclass A1.4%コミュニケーション
アルファベットclass C1.4%コミュニケーション
テスラ1.3%一般消費財・サービス
エヌビディア1.1%情報技術
メタ・プラットフォームズ1.1%コミュニケーション
JPモルガン・チェース0.8%金融
ユナイテッド・ヘルス0.8%ヘルスケア
組み入れ上位10銘柄のの比率
サイト管理人

好調なアメリカ経済の後押しもあり、米国企業がトップ10を独占し、比率もそれなりに高くなっています。

アップルやマイクロソフト、エヌビディア等のハイテク企業が多い中、JPモルガン・チェースなどの伝統的な金融セクターの企業も上位に入っています。

たわらノーロード全世界株式の評価③:利回りと分配金、運用実績

たわらノーロード全世界株式の決算は、年1回(10月)行われますが、これまで分配金の発生はありません。

分配金が出てしまうと、約20%の課税分、投資パフォーマンスが悪化しています。

決算期分配金
2022年10月12日0円
2021年10月12日0円
2020年10月12日0円
設定以来0円
分配金の推移

そのため、分配金の発生よりも、構成銘柄の配当金などをファンド内へ再投資してもらう方が、効率的な運用が行えます。

サイト管理人

私達、長期投資家にとっては、分配金が発生しない方が嬉しいですね!

また、これまでのたわらノーロード全世界株式の運用実績・リターンは、下表のようになっています。

スクロールできます
期間(直近)ファンドベンチマーク乖離
1ヶ月-2.24%-2.12%-0.12%
3ヶ月0.66%0.78%-0.11%
6ヶ月15.97%16.42%-0.45%
1年23.69%24.38%-0.69%
2年27.31%28.52%-1.21%
3年73.32%75.85%-2.53%
たわらノーロード全世界株式の利回り・運用実績

たわらノーロード全世界株式のリターンが、ベンチマークよりも低い理由は、ファンドのリターンが手数料(信託報酬)を差し引いた結果になっているためです。

信託報酬やその他諸費用を含む実質コストが低くなればなるほど、インデックスファンドのリターンとベンチマークの差は、縮まっていきます。

サイト管理人

低コストの重要性を再認識させられますね。

たわらノーロード全世界株式の評判・実質コストの評価は?

たわらノーロード 全世界株式 評判
サイト管理人

次に、たわらノーロード全世界株式の信託報酬を含む実質コストなどの手数料について評価・解説していきます。

たわらノーロード全世界株式の手数料評価①:購入手数料/売却手数料

たわらノーロード全世界株式の購入手数料は「無料(ノーロード)」です。

また、投資信託の解約時に発生することがある手数料「信託財産留保額」も無料となっているため、当該ファンドの取引・売買では手数料はかかりません。

項目手数料が発生する
タイミング
手数料
(税込)
購入手数料購入時無料
信託財産留保額売却時無料
たわらノーロード全世界株式の購入手数料と信託財産留保額
サイト管理人

売買委託手数料を気にせず、購入・積立が行えます!

たわらノーロード全世界株式の手数料評価②:信託報酬(投信保有中にかかる経費)

一方、たわらノーロード全世界株式を保有中にかかる手数料「信託報酬」は、年率0.1133%(税込)となっています。

たわらノーロード全世界株式は、設定以来、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)と競って、信託報酬の引き下げを行っています。

時期信託報酬
(年率・税込)
内容
2013年12月0.1296%ファンド設定時は、eMAXIS Slim
全世界株式を凌ぎ「最安値」。
2015年11月
(消費増税による)
0.1320%消費税の引き上げ(8%→10%)
で、税込の信託報酬がアップ
2023年4月0.1133%信託報酬改定時は、eMAXIS Slim
全世界株式を凌ぎ「最安値」。
たわらノーロード全世界株式の信託報酬の推移

現時点では、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー、除く日本など)の信託報酬が低いものの、手数料引き下げ時は、最安水準になっています。

サイト管理人

今後の手数料の引き下げに期待したいところです。

たわらノーロード全世界株式の手数料評価③:実質コスト

サイト管理人

次に、たわらノーロード全世界株式の実質コストについて、評価・解説して行きます。

直近(2021年10月13日~2022年10月12日)の有価証券取引税や売買委託手数料、その他の費用を含めた、たわらノーロード全世界株式の実質コストは「0.221%(*)」となっています。

(*)ただし、過去の信託報酬を現在のものに補正

保管費用や監査費用など、余分な手数料が嵩みがちな新興国株式が含まれるため、隠れコストがやや多めになっています。

実質コストは、直近の「運用報告書」より引用・算出。

以下の図は、たわらノーロード全世界株式の運用報告書に記載されている「一万口当たりの費用明細」です。

たわらノーロード 全世界株式 評判
たわらノーロード全世界株式の実質コストと隠れコスト

対象期間中の信託報酬が「20円」、信託報酬を含む全ての手数料の合計が「39円(+19円分が隠れコスト)」なので、実質コストを「信託報酬÷20円×39円」と計算すると、実質コストは0.221%(四捨五入)となります。

たわらノーロード全世界株式の評判・口コミは?つみたてNISAで人気?

たわらノーロード 全世界株式 評判

たわらノーロード全世界株式は、日本を含む先進国と新興国の株式市場に広く分散投資を行い、長期的な資産形成をサポートするインデックスファンドです。

そのため、投資家からも注目を集めています。

特につみたてNISAの制度を活用することで、少額から始められるこのファンドは人気を博しています。

たわらノーロード全世界株式の評判や口コミには、その運用成績の安定性や信託報酬の低さが肯定的に評価されています。

サイト管理人

このパートでは、投資家たちの声や評判を探りながら、たわらノーロード全世界株式の魅力を解説していきます。

たわらノーロード全世界株式の良い評判・口コミ①:新NISAやiDeCoで積立している投資家が多い!

たわらノーロード全世界株式は、特につみたてNISAやiDeCoの制度を活用している投資家に人気があります。

つみたてNISAは、少額から始められる積立投資の制度であり、たわらノーロード全世界株式はその運用先として選ばれることが多いです。

このファンドは日本を含む全世界の株式に投資し、長期的な成長に期待することができます。

また、iDeCoという個人型確定拠出年金制度でも利用されており、老後の資金形成においても注目を集めています。

積立投資の特徴や利点を活かし、たわらノーロード全世界株式を選ぶ投資家が増えているのです。

たわらノーロード全世界株式の良い評判・口コミ②:地銀やソニー銀行、みずほ銀行などネット証券以外でも取り扱いがある!

たわらノーロード全世界株式は、地方銀行や一部の大手銀行でも取り扱いがあるため、手軽に投資することができます。

例えば、地銀やソニー銀行、みずほ銀行などがその一部です。

https://twitter.com/Kate_LL31/status/1705067750123868302

これらの銀行では、たわらノーロード全世界株式を取り扱うことで、地元の顧客にも幅広く投資商品を提供することができます。

また、ネット証券以外の金融機関で取り扱われることも魅力の一つと言えるでしょう。

地方に住んでいる投資家や、ネット証券に不慣れな方でも気軽に投資を始めることができます。

たわらノーロード全世界株式のイマイチな評判・口コミ:信託報酬をeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)ぐらいに下げて欲しいという意見も!

たわらノーロード全世界株式に対するイマイチな評判や口コミとしては、信託報酬の高さが挙げられます。

一部の投資家からは、「信託報酬をeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)ぐらいに下げて欲しい」という声もあります。

たわらノーロード全世界株式の信託報酬は、他の類似のファンドと比較するとやや高い傾向にあります。

しかし、それでも他のファンドに比べれば低い方です。

また、たわらノーロード全世界株式の運用成績の安定性や分散投資の効果を考えれば、信託報酬の高さが十分に妥当化されると言えるかもしれません。

たわらノーロード全世界株式の評判・口コミ【まとめ】

以上のように、たわらノーロード全世界株式の評判や口コミは概ね肯定的です。

項目内容
良い評判
・口コミ
NISAやiDeCoで積立中の投資家が多い!
地方銀行やメガバンクなどでも買える!
イマイチな
評判・口コミ
eMAXIS Slim全世界株式と比較すると、
信託報酬が高め。
たわらノーロード全世界株式の評判・口コミ【まとめ】

特につみたてNISAやiDeCoを活用している投資家には人気が高く、運用成績の安定性や分散投資の効果が評価されています。

ただし、一部の投資家からは信託報酬の高さに対する意見もあります。

投資を考える際には、自身の投資目標やリスク許容度に合わせて慎重に選ぶことが重要です。

たわらノーロード全世界株式は、長期的な資産形成を目指す投資家にとって、魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。

たわらノーロード先進国株式と全世界株式はどっち?

たわらノーロード 全世界株式 評判

投資家の皆さんにとって、最適な投資先を見つけることは常に重要ですが、その中でも先進国株式と全世界株式の選択は特に悩ましいものです。

そこで、注目すべきは「たわらノーロード先進国株式」と「全世界株式」の二つの選択肢です。

たわらノーロード先進国株式は、主に北米を中心とした先進国の株式に投資するファンドであり、高い利回りと市場リスクのバランスを重視しています。

一方、全世界株式は、先進国だけでなく新興国の株式にも投資することができ、リスクとリターンのバランスを取ることが可能です。

このパートでは、たわらノーロード先進国株式と全世界株式の特性や投資効果について詳しく解説し、皆さんの投資戦略の一助となる情報を提供します。

たわらノーロード先進国株式の評価・デメリットは?

サイト管理人

はじめに、全世界株式と比較する「たわらノーロード先進国株式」がどんなインデックスファンドかみていきます。

たわらノーロード先進国株式は、アメリカや欧州など20カ国以上の先進国株式市場への投資を目的としたインデックスファンドです。

MSCIコクサイ(配当込み、円換算)をベンチマークとしており、アップルやアマゾンなどの米国株を中心に、約1,300銘柄から構成されいます。

たわらノーロード先進国株式の特徴・データ
  • ベンチマーク:MSCIコクサイ(配当込み)
  • 購入手数料:無料
  • 信託報酬(税抜):年率0.09889%
    *その他諸経費を含む実質コスト:0.146%
  • 売買単位:1万円から1円単位
  • 決算:年1回(10月12日、休日の場合、翌営業日)
  • 償還日:無期限(設定日:2015年12月18日)
  • 信託財産留保額:無し

たわらノーロード先進国株式の最大の特徴は、信託報酬の安さで、年率0.09889%(税込)と超低コストで分散投資を行うことができます。

たわらノーロード先進国株式の評価やデメリットの詳細は、以下のページをご参考ください。

関連ページ:たわらノーロード先進国株式をブログ評価!実質コストや評判、利回り・デメリットは?

たわらノーロード先進国株式と全世界株式の違い・比較①:投資対象国・地域とベンチマーク

たわらノーロード先進国株式は、主に北米を中心とした先進国の株式に投資するファンドです。

これに対して、全世界株式は、先進国だけでなく新興国の株式にも投資することができます。

そのため、投資先の国や地域によってリスクやリターンが異なる点に注意が必要です。

また、たわらノーロード先進国株式のベンチマークは、日本を除く先進国の指数であるMSCIコクサイ指数に基づいています。

一方、全世界株式のベンチマークは、MSCI ACWI指数となっています。

これにより、たわらノーロード全世界株式は、より広範な市場をカバーすることができると言えます。

たわらノーロード全世界株式と先進国株式の違い・比較②:信託報酬と実質コスト

たわらノーロード先進国株式は、ローフィー(低コスト)を特徴としています。

つまり、投資家が支払う信託報酬が他のファンドに比べて低く抑えられています。

一方、たわらノーロード全世界株式は、より広範な市場をカバーしているため、わずかに高い信託報酬がかかる場合があります。

ただし、投資にあたっては実質コストも考慮する必要があります。

実質コストには、信託報酬以外にも取引手数料や税金などが含まれます。

投資先の国や地域によっては、取引手数料や税金が高くなることもあるため、投資家はこれらの要素を総合的に考えて、自身にとって最も適した選択をすることが重要です。

たわらノーロード全世界株式と先進国株式の違い・比較③:リターンと運用実績

たわらノーロード先進国株式と全世界株式は、それぞれ異なるリターンと運用実績を持っています。

たわらノーロード先進国株式は、主に北米を中心とした先進国の株式に投資しているため、北米の経済状況や企業の業績に大きく影響を受けます。

一方、たわらノーロード全世界株式は、先進国と新興国の株式に投資するため、より多様な経済状況や業績に連動します。

過去の運用実績を見ると、それぞれのファンドには長期的な成果がありますが、個別の年度や時期によってリターンが異なることもあります。

投資家は自身のリスク許容度や投資目標に合わせて、適切な投資先を選択する必要があります。

たわらノーロード先進国株式と全世界株式は、それぞれ異なる特性と投資効果を持っています。

たわらノーロード先進国株式は、主に北米を中心とした先進国の株式に投資することが特徴であり、リスクとリターンのバランスを重視しています。

一方、たわらノーロード全世界株式は、先進国だけでなく新興国の株式にも投資することができ、より広範な市場をカバーしています。

投資家は自身の投資目標やリスク許容度に基づいて、どちらのファンドを選択するか検討する必要があります。

また、投資先の国や地域、信託報酬、実質コスト、リターン、運用実績なども重要な要素ですので、これらを総合的に考慮して投資判断を行いましょう。

皆さんの投資戦略の一助となる情報となりましたら幸いです。

たわらノーロード全世界株式の評判【まとめ】実質コストを評価

たわらノーロード全世界株式についての評判をまとめると、一般的には高い評価を受けています。

この投資信託は、一つのファンドで先進国株式と新興国株式の両方に分散投資できるため、リスク分散効果が期待できます。

たわらノーロード全世界株式の特徴・データ
  • ベンチマーク:MSCI・オール・カントリー・ワールド(配当込み)
  • 購入手数料:無料
  • 信託報酬(税込):年率0.1133%
    *諸経費などを含む実質コスト:0.232%
  • 売買単位:1万円から1円単位
  • 決算:年1回(11月20日、休日の場合、翌営業日)
  • 償還日:無期限(設定日:2019年7月22日)
  • 信託財産留保額:無し
  • 運用会社:アセットマネジメントOne

また、たわらノーロードシリーズの特徴である手数料の低さも評価されています。

投資家からの口コミや評価を見てみると、たわらノーロード全世界株式はつみたてNISAで人気の投資信託の一つとして挙げられています。

つみたてNISAの制度を活用して長期的な資産形成を目指す投資家にとって、低いコストで多様な株式に投資できるたわらノーロード全世界株式は魅力的な選択肢となっています。

さらに、たわらノーロード先進国株式と全世界株式のどちらを選ぶかという点については、個々の投資家の投資目的やリスク許容度によって異なります。

先進国株式に投資することで安定性や成熟市場への露出を重視するのか、それとも新興国を含めた全世界株式に投資することで成長性や多様性を重視するのか、検討する必要があります。

最後に、たわらノーロード全世界株式の実質コストについても評価が高いです。

手数料が低く、運用成績による信託報酬もないため、投資家のリターンに直接影響を及ぼすことなく運用できると評価されています。

たわらノーロード全世界株式は、投資家からの評判や口コミが高く、低いコストで多様な株式に投資できる魅力的な投資信託です。

ただし、先進国株式と全世界株式のどちらを選ぶかは個々の投資目的やリスク許容度によって異なるため、慎重に検討する必要があります。

関連ページ:SBI新生銀行と住信SBIネット銀行の違いは?どっち?SBI証券NISA(つみたて)なら?

たわらノーロード全世界株式の評判「よくある質問」

たわらノーロード先進国株式の評価は?

たわらノーロード先進国株式は、低コストで投資できることで知られている投資信託です。

下の関連ページでは、たわらノーロード先進国株式の実質コストや手数料、利回りなどについて評価し、その評判や口コミも紹介していきます。

投資信託を選ぶ際には、手数料やリターン率などが重要な指標となりますので、今回の記事が投資の参考になれば幸いです。

たわらノーロード先進国株式の特徴やデメリットにも触れながら、投資家の皆さんがより良い投資判断をするための情報を提供します。

関連ページ:たわらノーロード先進国株式をブログ評価!実質コストや評判、利回り・デメリットは?

eMAXIS Slim全世界株式と雪だるまはどっち?

「SBI雪だるま」や「eMAXIS Slim全世界株式」といった投資商品を耳にしたことがあるでしょうか。

これらは、世界中の株式市場に投資することを目指したファンドであり、投資家からの注目を集めています。

しかし、その運用内容やリターン性などは一体どうなのでしょうか?

そこで、下記の関連ページでは、SBI雪だるまとeMAXIS Slim全世界株式を詳しく比較し、どちらが自分にとってより良い投資先なのかを考察していきます。

投資信託に興味を持っている初心者の方から経験者まで、幅広い読者の方にとって役立つ情報を提供していきます。

関連ページ:【SBI雪だるま】eMAXIS Slim全世界株式とどっち?ブログ比較

たわらノーロードの評判は?どれがいい?

たわらノーロードは、投資家から大変評判が良いインデックスファンドシリーズです。

積極的に信託報酬の引き下げを行っているため、つみたてNISAや新NISAなどの制度を利用する投資家にとってもおすすめです。

たわらノーロードは多くの取扱金融機関で購入が可能であり、信託報酬の引き下げは証券会社や銀行などの了承が必要なため、実現が難しいデメリットを抱えています。

しかし、それでも積極的に信託報酬の引き下げを行っている姿勢は評価されるべきです。

以下の関連ページでは、たわらノーロードの評判やおすすめのファンド、デメリットなどについて詳しく解説します。

関連ページ:【たわらノーロードの評判】どれがいい?つみたてNISAでのおすすめ/デメリットは?

たわらノーロードバランス(8資産均等型)の口コミは?

投資信託の中でも特に注目を浴びているたわらノーロードバランス(8資産均等型)。

この関連ページでは、その口コミと評判をブログ評価の観点からご紹介します。

たわらノーロードバランスは、一本のファンドで日本・先進国・新興国の株式や債券、不動産市場など、様々な資産への均等な投資を行うことができます。

これにより、投資家は手軽にリスク分散を実現し、安定的な運用を期待することができます。

さらに、標準型や積極型といった選択肢も用意されており、自分のリスク許容度に合わせて投資戦略を選ぶことができます。

そこで本記事では、投資家の声やブログ評価を通じて、たわらノーロードバランス(8資産均等型)の評判について詳しく探っていきます。

関連ページ:たわらノーロードバランス(8資産均等型)の口コミは?標準型・積極型の評判をブログ評価

たわらノーロード日経225の評判は?

資産運用に関心を持つ人々の間で、たわらノーロード日経225の評判が広まっています。

この投資商品は、日本株に投資するための便利な選択肢となっており、特につみたてNISAにおいて注目されています。

そこで、以下の関連ページでは、たわらノーロード日経225の評判や特徴について詳しく解説します。

手数料や利回りだけでなく、他の日本株ファンドとの比較も行い、投資家の参考になる情報をご提供します。

たわらノーロード日経225について知りたい方は、ぜひご覧ください。

関連ページ:たわらノーロード日経225の評判は?つみたてNISAや手数料、リターン・利回り等をブログ評価

たわらノーロード 全世界株式 評判

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次