最大「5万円分」プレゼント!

【2025年最新】Vポイントの貯め方「裏ワザ13選」Olive・三井住友銀行・三井住友カード×Vポイントアップで最大20%還元!

Vポイントの貯め方 裏ワザ

Vポイントは、三井住友カードなど貯めることができるポイントで、多くの人に愛用されていますが、

  • Vポイントを効率的に貯める方法は?
  • 裏ワザ的なVポイントの貯め方はある?
  • Vポイントがたくさん貯まるお店は?

など、たくさんの疑問があると思います。

ズバリ!結論から言うと、三井住友グループの新たなサービス「Olive」の利用が、最もオススメできるVポインを貯める方法です。

Oliveのメリット・おすすめポイント
  • コンビニや飲食店などの対象店舗で、最大20%(*)還元!
  • 選べる特典がお得!毎月Vポイントがもらえる!
  • 今ならキャンペーンで最大26,000ポイントがもらえる!

Olive【公式サイト】

  • 対象のサービスの利用状況によって、対象の飲食店やコンビニでの利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元される。
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗がある。
  • ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事があるが、景品表示法の定めに基づく、実際のポイントアップされる還元率の上限は20%。
サイト管理人

私もキャンペーン期間中に、Oliveアカウントの登録を行いました!

Oliveは、お得なポイント還元でなく、三井住友カードや三井住友銀行口座、またキャッシュカード等を一括管理できます。

そのため、お得度だけでなく、利便性においても、三井住友系のサービスを利用している方には、必須のアカウントと言えます。

今なら、キャンペーンで最大31,600円相当のVポイントがもらえるので(10月31日まで)、この機会にOliveアカウントの申し込みを行いましょう。

\ キャンペーン参加はコチラ /

*Oliveアカウントの申込・維持費は全て無料!

Olive お得な始め方
Oliveのキャンペーン詳細【公式サイト】

今なら、キャンペーンで最大31,600円分のVポイントがもらえるので(10月31日まで)、この機会にOliveアカウントの申込みを行うと、お得です!

\ キャンペーン参加はコチラ /

*Oliveアカウントの申込・維持費は全て無料!

  • 特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードの取引、また証券の取引も含む。
  • 最大31,600円相当は、クレジットカードでの取引が対象。

OliveフレキシブルペイとVポイントアッププログラムを組み合わせれば、コンビニでもネットでも最大20%還元!

本記事では統合後の最新ルールと“二重・三重取り”テクまで完全図解します。

スクロールできます
最速で貯める早見表還元率目安月2,000Pシミュレーション*
Oliveフレキシブルペイ+Vアップ(15%)15〜20%コンビニ500円×月20日 → 2,000P
提携店提示+クレカ決済(二重取り)1〜1.5%スーパー5,000円/週 → 800P
Vモール無料ゲーム10分/日 → 300P
Vモニター&ポイントサイト10〜100%モニター案件1件1,000P

*VアッププログラムSステージ達成時の試算(2025/06/19時点)

目次

Vポイントの貯め方・裏ワザに三井住友カードは必要?

Vポイント 貯め方 裏ワザ

「Vポイントを効率的に貯めたい!」でも、具体的にどうやって貯めればいいのか、わからないと思っている方も多いと思います。

そこで、Vポイントの裏ワザ的な貯め方を解説する前に、Vポイントを効率的に貯めるための前提・必須知識を復習していきます。

サイト管理人

すでに、ご存知の方は、読み飛ばしていただいても構いません。

Vポイントを効率的に貯めるための必須知識:通常ポイントと期間限定

サイト管理人

まず、三井住友カードで貯まるVポイントの基礎を復習していきます!

三井住友カードでは、通常の支払い「200円ごとに1P」のVポイントが貯まります。

1P=1円として、ポイント還元率に直すと「0.5%(=1P/200円)」で、有効期限は「2年」となっています。

三井住友カードで貯まる通常ポイント
  • 200円ごとに1ポイント!
  • ポイント還元率は0.5%!
  • 有効期限は2年間!

ただし、キャンペーンなどの特典で貯まるVポイントは、有効期限が6ヶ月など、ポイントの有効期限が変動する点に注意が必要です。

各ポイントの有効期限は、本記事の後半部分で解説する、V passやVポイントアプリ、Olive(オリーブ)などから確認できます。

Vポイント 貯め方 裏ワザ

Vポイントを効率的に貯めるには「三井住友カード」が必須!?

三井住友カードがなくても、三井住友銀行など他のSMBCグループのサービスの利用で、Vポイントを貯めることは可能です。

ただし、Vポイントを貯める効率を考えると、三井住友カードの利用は必須です!

三井住友カードが必須の理由
  • 高い還元率で効率的にVポイントが貯まる!
  • 多くの場所で、Vポイントが貯めれる!
  • カード会員限定の特典が利用できる!
サイト管理人

三井住友カードがあれば、高い還元率で、効率的にVポイントを貯めることができます!

【裏ワザ3選】Vポイントの効率的な貯め方・攻略方法」などで解説する内容をもとに、皆様の生活スタイルにあった三井住友カードを一つは持っておきましょう!

Vポイントが貯まる!新たな必須サービス「Olive(オリーブ)」

Vポイント 貯め方 裏ワザ

2023年から始まった新たなSMBCグループのサービス「Olive(オリーブ)」も、効率的にVポイントを貯めるための必須ツールです!

Olive(読み方:オリーブ)は、三井住友カードや三井住友銀行など、SMBCグループのサービスを、まとめて、お得に管理できるサービスです。

利便性はもちろんですが、以下のように、お得なメリットもあるので、3月のリリース以来、多くのユーザーに愛用されています。

Oliveの特徴・メリット
  • 対象店舗で最大20%還元!
  • 選べる特典で毎月Vポイントがもらえる!
  • 三井住友カードからでも、お得に切り替えできる!
サイト管理人

三井住友カードのお得度・ 利便性が大幅にアップするため、私も、さっそく、 Oliveアカウントの開設を行いました!

Oliveでは、三井住友カードのクレジット機能・デビット機能・ポイント払いの機能が、三位一体となった「Oliveフレキシブルペイ」というカードが発行されます。

Vポイント 貯め方 裏ワザ

この、Oliveフレキシブルペイが、これまでの三井住友カードのような存在になります。

Olive(オリーブ)の特徴メリット、口コミ・評判などは、以下の記事をご参考ください。

関連ページ:【Olive評判】三井住友オリーブの口コミは悪い?キャンペーンやメリット・デメリットも比較

それでは、ここまで解説してきた必須知識をもとに、Vポイントの効率的な貯め方・裏ワザを徹底解説していきます!

最速で20%!Oliveフレキシブルペイ×Vアップとは

Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)で対象コンビニや飲食店をタッチ決済すると、通常 0.5% のVポイントが貯まります。
ここに

  • Vポイントアッププログラム(Vアップ)(最大+8%)
  • スマホタッチ決済(+6.5%)
  • 家族ポイント(+5%)

の3条件を重ねると、最大 20% まで一気にブーストできます2

内訳加算率主な達成条件
通常ポイント0.5%Oliveフレキシブルペイで決済
スマホのタッチ決済+6.5%Visa/Mastercardタッチで支払う
家族ポイント+5%主+家族5人以上を登録
Vポイントアッププログラム+8%下表のサービス条件をすべてクリア
合計20%

Vポイントアッププログラム早見表(+8%分)

Vポイントアッププログラム(Vアップ)は、三井住友銀行・三井住友カード・SBI証券などの関連サービスを組み合わせることで、日常のタッチ決済におけるVポイント還元率を最大+8%まで引き上げられる制度です。

つまり、ただカードを使うだけでなく、「連携・設定・習慣化」することで、圧倒的なリターンを得ることが可能になります。

以下の表は、各項目と加算率、達成条件を一覧で示したものです。

月1回のログインや設定変更、少額から始められる外貨積立など、比較的ハードルが低い条件が多いのも嬉しいポイントです。

達成サービス加算率
三井住友銀行アプリまたは Vpass に月1回以上ログイン+1%
「選べる特典」で「ポイント+1%」を選択+1%
SBI証券口座 × Vポイントサービス登録+取引+2%
外貨積立(月1万円以上)または外貨残高基準+2%
円預金残高(期間限定 2025/2〜7 月)
※要エントリー
+2%

“三重取り”はこの3ステップ

Oliveフレキシブルペイを活用した“ポイ活最強ルート”がこの「三重取り」。

うまく使えば1回のコンビニ支払いで最大20%相当の還元が狙える、まさに日常決済の「資産形成化」です。

  1. 会計前に Vポイントアプリを提示(0.5% or 1P)
  2. Oliveフレキシブルペイ〈タッチ決済〉で支払う(上表の+率適用)
  3. 決済後に 「すぐチャン」抽選 に参加し、最大100%バックを狙う

月 2,000P ゲットのシミュレーション

月2,000Pのシミュレーション

  • コンビニで 500円 × 20日 → 月利用 10,000円
  • 20%還元なら 2,000P/月
  • 2,000Pをそのまま SBI証券ポイント投資 に回すと、1年で 24,000P=24,000円相当の資産形成!

※条件未達やキャンペーン終了により還元率は変動します。

【裏ワザ3選】Vポイントの効率的な貯め方・攻略方法

Vポイント 貯め方 裏ワザ
サイト管理人

それでは、本記事のメイントピック「Vポイントの効率的な貯め方・攻略法」について解説していきます!

まず、裏ワザ3選として、覚えておいて欲しい「3つ」のVポイントの効率的な貯め方が、以下になります。

Vポイントの効率的な貯め方
  • 最大20%還元!Olive(オリーブ)!
  • 三井住友カードの継続特典で最大4万ポイント!
  • SBI証券の三井住友カード投信積立!

高いポイント還元率で買い物を行う方法や三井住友カードの継続特典で超高額のVポイントをゲットすることで、効率的にVポイントを貯めることができます。

また、投資を始めようと思っている方であれば、手軽に毎月まとまったVポイントをもらうこともできます。

サイト管理人

以下、それぞれの貯め方について詳しく解説していきます!

Vポイントの貯め方・裏ワザ①:三井住友銀行Olive(オリーブ)

効率的にVポイントを貯める方法の筆頭が、本記事の前半部分で解説した「Olive(オリーブ)」の活用です!

Oliveには、以下のような3つの魅力メリットがあり、現在、三井住友カードを利用している方にも大きなメリットがあります。

Oliveでポイントを貯める方法
  • 対象店舗で最大20%還元!
  • 選べる特典で毎月ポイントがもらえる!
  • 三井住友カードから切り替えでもポイントが貯まる!
サイト管理人

以下、各メリットについて詳しく解説していきます!

最大20%のポイント還元が受けられる!

Olive 評判

Oliveは、まず基本還元として、誰でも無条件で0.5%のVポイント還元が受けられます。

これにプラスして、コンビニやファミレス、マクドナルドなどの対象店舗で、Oliveや三井住友カード等のタッチ決済を利用すれば、+6.5%還元が上乗せされます。

さらに、家族登録で最大+5%、また、Vポイントアッププログラムで、最大8%の還元率上乗せが行えます。

これらを合計すると、最大還元率は20%になります。

2023年6月から、Visaタッチ決済の還元率が2%上乗せになり、最大還元率が20%に!

選べる特典で毎月200ポイント!

Oliveの選べる特典で、毎月200円分のVポイントをもらうこともできます!

選べる特典とは、Oliveアカウント開設者限定で、各種特典から毎月自由に優待を選択できるサービス。

選べる特典の優待サービスは、こちらの4つから選べますが、「給与・年金受け取り特典」を選択することで、毎月200ポイントがもらえます!

サービス優待・特典の内容
給与・年金受け取りVポイント200P
コンビニ・ATM手数料1回無料
Vポイントアップ
プログラム
還元率+1%
ご利用特典Vポイント100P
Olive選べる特典の各サービスと優待内容

選べる特典は、

  • 一般ランク・ゴールドランクの方は、1つ(※)
  • プラチナプリファードランクの方は、2つ

選べます。

※一般・ゴールドも、申込当月・翌月は、Oliveアカウントランクにかかわらず2個選択可能

給与・年金受取特典では、特典を選択した月に、給与や年金の受取がある場合、翌月初第3営業日翌日に200ポイント付与されます。

ポイントの有効期限は、24ヵ月後の月末(約2年)


Web通帳に「給与振込」「年金振込」と表示される明細がある場合が、ポイント付与の対象となるようでが、

「給与振込」という明細がない場合でも、2ヵ月連続で1度に3万円以上の振込がある場合、2ヵ月目は給与受取の扱いとなるようです。

サイト管理人

私も、Oliveの選べる特典で「給与・年金受取」を選択しています!

Oliveの選べる特典の詳しい内容や解説、また具体的な設定方法は、以下の記事をご覧ください。

参考ページ:カンタン10】Olive(オリーブ)のお得な始め方・設定方法!

三井住友カードからの切り替えでもポイントが貯まる!

ここまでの解説を聞いて、通常の三井住友カードから、Olive・Oliveフレキシブルペイにクレジットカードを変更したい方も多いかもしれません。

ただ、三井住友カードからOliveへ切り替えると、

  • 今もってる三井住友カードの永年無料は引き継がれる?
  • 継続特典のポイントは無駄になる?

などの疑問を持つ方が多いかもしれません。

しかし、Oliveでは、三井住友カード・ゴールド(NL)から切り替えた方、またプラチナプリファードから切り替えた方に、以下のような特典があります。

切り替え元の
三井住友カード
特典
三井住友カード
ゴールド(NL)
永年無料が引き継げる。
年間100万円の集計状態の継続。
*2024年2月29日まで
三井住友カード
プラチナプリファード
利用額50万円ごとに5,000ポイント進呈
(最大40,000ポイント)を進呈
*2024年2月29日まで
三井住友カードからOliveへの引き継ぎ特典

このように、現在、三井住友カードを持っている方でも、心配なく、Olive(フレキシブルペイ)に変更することができます。

三井住友カード・プラチナプリファードに関しては、元の継続特典が100万円ごとのポイント進呈なので、ハードルが低くなり、むしろ、好条件となります。

Oliveへの切り替え特典・キャンペーンの詳細や他のOliveの特徴・メリットに関しては、以下の記事をご参考ください。

関連ページ:【Olive評判】三井住友オリーブの口コミは悪い?キャンペーンやメリット・デメリットも比較

Vポイントの貯め方・裏ワザ②:三井住友カードの継続特典で毎年最大4万ポイント!

Vポイント 貯め方 裏ワザ

三井住友カードやOliveフレキシブルペイでは、年間のカード利用金額に応じて、最大4万円分のポイントがもらえる「継続特典」があります!

三井住友カードの各ステイタス、またOliveアカウントの各ランクの継続特典とその獲得条件は、以下の表にまとめたようになっています。

各ランク・
ステイタス
獲得ポイント数獲得条件
一般継続特典なしなし
ゴールド最大1万ポイント年間100万円以上
の利用
プラチナ最大4万ポイント100万円ごとに
1万ポイント
三井住友カード・Oliveアカウントランク毎の継続特典(ポイント・条件)

三井住友カード・ゴールド(NL)など、ゴールドランクであれば、最大1万ポイント。

三井住友カードプラチナプリファードであれば、100万円の利用ごとに1万ポイントがもらえ、400万円の利用で最大の40,000ポイントがもらえます。

継続特典、お得だけど、年間100万円も利用しないといけないの???

サイト管理人

キャッシュレス決済へのチャージや公共料金・税金の支払いなどに使えば、比較的カンタンに、継続ボーナスがもらえるかもしれません!

高額のポイントがもらえる「継続特典」ですが、

  • 年間100万円も利用しないと、いけないの?
  • 裏ワザ的な利用方法はない?

などの疑問・質問があると思います。

そこで、比較的カンタンに、三井住友カードやOliveフレキシブルペイの継続特典の獲得条件を達成する二種類の方法を解説していきます。

サイト管理人

みなさまの消費・生活スタイルに合わせて、利用してみてください!

LINE Pay(チャージ&ペイ)を利用して税金・公共料金払い

三井住友カード ゴールド(NL)はLINE Payで税金支払いで最大1.5%還元!
三井住友カード ゴールド(NL)はLINE Payで税金支払いで最大1.5%還元!

一つ目の方法が、LINE Payに三井住友カードを連携させてコード決済を行う「チャージ&ペイ」という方法です。

LINE Payのチャージ&ペイを利用すれば、税金・公共料金支払いで0.5%還元を受けることができます。

三井住友カード(またはOlive)プラチナプリファードなら、1%還元!

もちろん、普段のお買い物で、LINE Payを利用した時も、ポイント還元を受けることができます。

公共料金や税金などの高額になりがちな支払いを、LINE Pay経由で支払うことで、継続特典の年間利用金額の条件達成を大幅に早めることができます!

au PAYへのチャージで楽天キャッシュをお得に調達(Mastercard限定)

二つ目の方法が、au PAYへのクレジットチャージです。

三井住友カードのMastercardブランド限定の方法ですが、au PAYへのクレジットカードチャージで、三井住友カードを利用することで、継続特典の年間利用金額の条件達成を早めることができます。

Vポイント 貯め方 裏ワザ

さらに、au PAYへチャージした金額を、au PAYプリペイドカードからWAONに移すことで、ミニストップで、お得に楽天ギフトカードの購入に利用できます。

楽天ギフトカードは、楽天キャッシュにできるので、楽天ペイや楽天証券などで、現金同様に、お買い物や投資に利用できます。

三井住友カード(Mastercard)とau PAYを利用して、お得に楽天キャッシュを手に入れる具体的な方法は、以下の記事をご参考ください。

関連ページ:【2.5%還元】楽天キャッシュでお得に投資信託の積立をするやり方|楽天証券

Vポイントの貯め方・裏ワザ③:SBI証券の三井住友カード積立で毎年最大3万ポイント

Vポイントの効率的な貯め方の3つ目は、SBI証券で、三井住友カード決済を利用して投資信託の積立を行う方法です。

三井住友カードでSBI証券のクレカ積立投資が可能!
三井住友カードでSBI証券のクレカ積立投資が可能!

SBI証券では、三井住友カードを使った投資信託の定期購入ができます。

一度設定しておけば、あとは毎月自動でクレカで投資ができ、0.5%~5%のポイント還元が受けられます。

三井住友カードは種類によって、以下のようにポイント倍率が変わります。

カード例還元率
三井住友カード
三井住友カード(NL)
など一般カード
0.5%
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールド(NL)
などゴールドカード
1.0%
三井住友カードプラチナ
三井住友カードプラチナプリファード
5.0%
SBI証券の三井住友カードクレカ積立での還元率

ゴールドカードでは還元率が1%、プラチナカードになるとなんと還元率は5%にまでアップします。

サイト管理人

利益を得ることが難しい投資の世界で、ポイント還元という確実なリターンが取れるのは、かなり大きいですね!

私自身も、三井住友カードで投資信託の積み立てを行い、毎月2,500ポイントをもらっています!

毎月こんな素敵なメールが送付されてきます。

Vポイント 貯め方 裏ワザ
Vポイント 貯め方 裏ワザ
サイト管理人

つみたてNISAなどを始める予定の方は、SBI証券と三井住友カードで、お得に投資信託の積立を行いましょう!

SBI証券・三井住友カードの投信積立の特徴やメリットの詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

参考ページ:SBI証券三井住友カード投信積立のメリット・デメリット、お得な始め方など解説

Vポイントの貯め方・裏ワザ④:Olive徹底活用で最大20%

スクロールできます
ステップ条件加算率ポイント
1三井住友銀行アプリ or Vpass 月1ログイン+1%ワンタップでOK
2「選べる特典」で「ポイント+1%」を選択+1%毎月変更可
3SBI証券 × Vポイントサービス登録+投信残高1円以上+2%クレカ積立と相性◎
4外貨積立(月1万円〜)or 外貨残高基準クリア+2%外貨預金で達成可能
5円預金残高(期間限定 2025/2〜7月)※要エントリー+2%今だけボーナス
合計+8%上記5つすべて達成
  • この +8% が「スマホタッチ+6.5%」と「家族ポイント+5%」に乗算され、理論上 20% に到達。
  • “三重取り” の流れ:①Vポイントアプリ提示 → ②Oliveフレキシブルペイでタッチ決済 → ③決済後に「すぐチャン」抽選。

1カ月の威力
コンビニ 500円×20日=1万円 → 20%なら 2,000P
2,000P×12カ月=2.4万P(=2.4万円相当)を“0円”で獲得できる計算。

Vポイントの貯め方・裏ワザ⑤:V NEO BANK × 口座振替

スクロールできます
内容還元メリット
口座振替1件50P/件電気・ガスなど固定費が多いほど有利
給与/年金の受取年0.1%30万円受取で 300P
VISAデビット残高還元最大0.25%Oliveと使い分け可能
手順
  1. V NEO BANK口座開設
  2. 引落先をV NEO BANKに変更
  3. 翌月末ポイント付与。

注意:50P加算は月10件上限。公共料金の一括請求サービス契約がおすすめ。

Vポイントの貯め方・裏ワザ⑥:ポイントサイト → Vポイントへ“即”移動

スクロールできます
サイト最低交換P交換レート交換日数ワンポイント
モッピー1P=1円1:1即日〜3日案件数最多、Vアップ条件も満たしやすい
ワラウ500P=50円1:12〜4日ショッピング高還元案件が多い
ちょびリッチ1,000P=500円1:1即日モバイルアプリ案件に強い
  • コツ:ネット通販は「ポイントサイト経由 → Oliveフレキシブルペイ決済」でポイント二重取り
  • モッピーの場合、クレカ発行案件1件で 5,000P〜1万Pが“ほぼ確定”。

Vポイントの貯め方・裏ワザ⑦:毎日タダ活!Vモール & アプリミッション

スクロールできます
コンテンツ目安P所要時間
毎日クイズ3P30秒
広告視聴ゲーム5P〜15P2〜3分
アプリDLミッション50P〜200P1回限り
  • 月300P は無理なく到達。
  • 7日連続ログインで+20Pなど“連続ボーナス”を切らさないのがコツ。

Vポイントの貯め方・裏ワザ⑧:投資 & マイルで“1P=2円”超

スクロールできます
使い道レート/効果ポイント
SBI証券ポイント投資1P=1円(100P〜)長期資産形成に転換。毎月残高加算でVアップ+2%も維持
ソラシドエア特典航空券1P≒2円九州〜沖縄線など短距離ほどレート高
JALマイル経由 WAON1P→0.5マイル→最大1.7円相当JGC修行勢に人気
  • 優先度:①投資で“増やす” → ②航空券で“価値を2倍化”。
  • 投資ポイントは売却・出金不可なので「使い切る覚悟」が前提。

まとめ|裏ワザ優先度

  • Olive徹底活用(+15%) → 決済を一元化
  • V NEO BANK 口座振替 → 固定費をまとめる
  • ポイントサイト“即移動” → ネット買いの標準フローに
  • Vモール毎日タダ活 → 隙間時間で月300P
  • 投資・マイル活用 → 余ったPを「育てる or 倍に使う」

この“裏ワザ5本柱”をルーティン化すれば、年間3万〜5万P は十分狙えます。

【裏ワザ+α】まだまだある!Vポイントの効率的な貯め方・貯まるお店

Vポイント 貯め方 裏ワザ

ここまで、Vポイントの効率的な貯め方を3つ紹介してきましたが、

  • もっと、裏ワザ的な貯め方は無いの?
  • ポイントの貯め方が複雑すぎる!
  • もっとカンタンに、ポイントを貯める方法はない?

などの疑問・質問があると思います。

そこで、ここから、「Vポイントの貯め方(裏ワザ3選+α)」として、比較的シンプルにポイントを貯める方法を紹介していきます。

サイト管理人

たくさんのVポイントの貯め方を知りたい方は、ぜひご覧ください!

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】①三井住友カードのコンビニ利用で7%還元!

一つ目は、三井住友カードを利用して、Vポイントをカンタンに貯める方法です。

三井住友カードは、通常0.5%還元ですが、三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)であれば、コンビニやマクドナルドの対象店舗で、VISAタッチ決済を行った場合、7%のポイント還元が受けられます。

サイト管理人

普通のクレカなら2%でも超高還元ですから、7%還元は破格ですね!

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】②家族ポイントの登録

三井住友カード(Oliveフレキシブルペイを含む)には、家族ポイントという、ポイントアップの仕組みがあります。

家族ポイントは、2親等以内のご家族の方が、家族カードではなく、三井住友カードの本会員になっている場合に受けらえる特典。

三井住友カードの本会員になっているご家族を、登録することで、1名につき+1%、最大+5%の還元率アップが行えます。

①三井住友カードのコンビニ利用で7%還元!」と合わせて利用すれば、最大12%還元を受けことができます。

ただし、この特典もファミレスやカフェ、コンビニ等の対象店舗のみとなります。

Vポイントが貯まる高還元のお店・対象店舗を確認!

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】③SBI証券で投資信託の保有

三井住友カード経由でSBI証券の口座開設を行った方限定で、SBI証券の投資信託や株式の売買・保有でもVポイントを貯めることが可能です。

以下のような取引でVポイントが貯められます。

スクロールできます
取引獲得条件とポイント数
国内株式現物取引
(国内株式手数料マイレージ)
スタンダードプラン及びPTS取引の
月間合計手数料の3.00%

※税抜/小数点端数切上
投資信託取引
(投信マイレージ)
対象投資信託の月間平均保有量が1000万円未満
→SBI証券プレミアムチョイス銘柄:年率0.15%
 通常銘柄:年率0.10%

対象投資信託の月間平均保有量が1000万円以上
→SBI証券プレミアムチョイス銘柄:年率0.25%
 通常銘柄:年率0.20%

※税抜/小数点端数切捨
※1
おまかせ運用で
(SBIラップマイレージ)
SBIラップの月間平均運用資産が1000万円未満
→年率0.10%

SBIラップの月間平均運用資産が1000万円以上
→年率0.20%

※小数点端数切捨
金・プラチナ・銀取引
(金・プラチナ・銀マイレージ)
スポット取引および積立買付の
月間合計手数料の1.00%

※小数点端数切上
国内株式入稿1回の移管入稿につき100P
新規口座開設一律100P
SBI証券で貯められるVポイントのまとめ表
サイト管理人

SBI証券で投資するだけでVポイントが貯まるのは嬉しいですね!


三井住友カードのクレカ積立も併用できれば、カード決済を多くしなくてもVポイントが貯められます。

Vポイント以外にも、dポイントやTポイント、Pontaポイントを貯めることが可能。

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】④三井住友銀行の利用

三井住友銀行の利用でもVポイントが貯められます。

スクロールできます
取引ポイント
SMBCダイレクトへログイン5P(月1回まで)
本店ATMでの入出金1回につき10P(月3回まで)
SMBCデビットの利用買い物額の0.5%還元
SMBCダイレクトから
SMBCポイントバックへ切り替え
300P(初回のみ)
三井住友銀行の利用で貯まるポイント数の早見表

三井住友銀行のATMを利用したりSMBCダイレクトへログインしたりするだけで、数ポイントもらえます。

また、SMBCデビットを持っている方は、現金と同じように使いながら0.5%還元を受けることができるのも魅力的ですね。

サイト管理人

SMBCダイレクトからSMBCポイントバックへの切り替えは300Pももらえるのでやっておくといいですね。

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】⑤ポイントサイトでVポイントへ交換

ポイントサイトからVポイントへ交換して貯める方法もあります。

Vポイントに交換することができるポイントサイトは、以下です。

Vポイントへ直接交換可能なポイントサイト
  • G-Point
  • PeX(ECナビ)
  • RealPay(げん玉)

直接交換できるのは、上記の3つのサイトとなっています。

手数料がかかったり、等価交換でないサイトもある中で、PeXは手数料が無料で等価交換となっているのでおすすめです。

サイト管理人

ポイントサイトのポイントを交換すれば一気にVポイントをゲットできますね!

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】⑥Vポイントアプリのプリペイドカード利用

Vポイントアプリをダウンロードし、Vポイントアプリ内にVisaプリペイドカードを発行すれば、Apple PayやGoogle Payを介してiDやVisaタッチ決済で利用することができるので、街のお店やネットのあらゆるお店で0.25%の還元を受けることが可能です。

使い方で紹介したようにVポイントアプリを持っていれば、Vポイントを1P=1円として使うことも可能なので、持っているだけでも便利ですね。

サイト管理人

Vポイントアプリは無料で利用可能なので、ぜひ持っておきましょう!

Vポイントの貯め方【裏技】キャンペーンカレンダー & 有効期限ガード術

Vポイントを本気で貯めたいなら、キャンペーン活用と失効防止対策は“セットで考える”のが鉄則です。

ここでは、2025年6月〜9月にかけての主要キャンペーン情報と、失効しないための「保険のかけ方(3レイヤー戦略)」を紹介します。

2025 年6 月〜9 月の主要キャンペーン早見表

スクロールできます
期間施策名・主催条件/特典ざっくり要チェック点
6 / 1 〜 6 / 30Vポイント祭 第2弾(三井住友カード)期間中の利用1円~で抽選。上限1,000P、7 月下旬付与レシート到着が遅れると抽選対象外1
6 / 1 〜 6 / 30Oliver感謝祭(三井住友カード)合計利用3万円以上で1,000P/10万円以上で5,000P伝票〆7 / 10まで2
5 / 1 〜 9 / 30Olive口座開設+取引(三井住友銀行)開設+給与受取で2,000Pなど、最大29,600P“給与受取 or 定額振込”いずれか必須3
常時すぐチャン(決済抽選)決済1件ごとに1〜100%ポイントバック7 / 1以降「切替前カード」は対象外
常時Vアップ+外貨積立ボーナス外貨積立1万円/月で+2%期間限定:2025 / 2-7 月

失効・判定日のガード術(3レイヤーで保険をかける)

Vポイントは「最後に使った・貯めた・交換した日」から365日間で失効します。

失効を避けるためには、意識的に“動かす日常行動”を3段階で設計しておくのが効果的です。

スクロールできます
レイヤー具体策効果
毎月・Vモール無料クイズ(1日3P)・Oliveフレキシブルペイで1回決済どちらか1アクションで“最終変動日”を更新
四半期・モッピー → Vポイントへの交換・ふるさと納税のクレカ決済まとめてポイント流入=失効延長+大型P確保
年次・SBI証券ポイント投資(年1回でもOK)・外貨積立の自動振替設定投資残高が継続 ⇒ Vアップ判定も維持

ポイントは「使わずに育てる」時代。

キャンペーンを見逃さず、日常の支払い習慣や投資とリンクさせれば、失効ゼロ×高還元のゴールデンルートが実現できます。

この夏から、確実に差がつくVポイント戦略を始めてみましょう✨

Vポイント基本の貯め方5選|漏れ防止チェック表

スクロールできます
貯め方 & シーン還元率の目安要点(これだけは押さえる)落とし穴・注意
① 提携店で「提示+決済」の二重取り例:ファミマ・マクドナルド0.5%+6.5%=7%(+家族P、Vアップ加算で最大20%)4– 会計前にVポイントアプリを提示- Oliveフレキシブルペイ(タッチ)で支払うICカード決済・iD払いは加算対象外
② Oliveフレキシブルペイで日常決済(スーパー・ドラッグストア・ネット通販)0.5%(通常ポイント) 5– “クレジットモード” が基本還元対象- Visa/Mastercardタッチならレジが早いデビット/ポイント払いモードは0.25%までダウン
③ 固定費・ふるさと納税・公共料金(水道・NHK・税金など))に紐づけ0.5% × 支払額– 電気・ガス・通信をカード払いへ統一- ふるさと納税サイトは“決済完了月”が判定月口座振替を残しているとポイント機会損失
④ 無料で貯める:Vモール/毎日クイズ・ゲーム61日3〜15P (月300Pペース)– スマホ通知ONで毎朝クイズ挑戦- アプリDLミッションは高単価連続ログイン切れでボーナス失効
⑤ ポイントサイト→Vポイントへ交換モッピー・ワラウ・ちょびリッチ など1:1 等価交換(月1,000〜5,000Pが目安)– ショッピング案件は「経由→Olive決済」で三重取り- 交換最低P・日数をチェック交換ボタン押し忘れ→失効/手数料発生に注意

使い方のコツ

  • 上の ①〜③ を「生活支出の自動化」、④⑤ を「+αで増やす」と覚えると漏れにくい。
  • 毎月 1 回でも“貯める・使う・交換”をすれば有効期限は自動延長(最終変動日から 365 日)です。
確認ステップ(月末の自分チェックに)
  1. 提携店でアプリを提示しているか?
  2. Oliveフレキシブルペイ・クレジットモードがメイン決済になっているか?
  3. 固定費やふるさと納税の支払い方法を見直したか?
  4. Vモールのクイズ/ゲームに週1回以上参加したか?
  5. ポイントサイト経由のネット買いを忘れていないか?

の5点を押さえておけば、「取りこぼしゼロ」のベースが完成します。

Vポイント基礎と“統合後”の注意点

Vポイントは、三井住友カード・三井住友銀行などで貯まるポイントサービスで、2024年春に大きな転換点を迎えました。

もともとはSMBCグループとTポイント(運営:CCC)という、異なる経済圏の代表的なポイントでしたが、2023年の統合発表以降、両ポイントが一本化される流れとなりました。

VポイントのTポイントの何が統合されたのか?

2023年6月13日、SMBCグループ(三井住友カードなど)とCCC(Tポイントの運営会社)が、「VポイントとTポイントの統合」を発表しました。

これにより、TポイントはVポイントと事実上一本化される流れに入りました。

STEP
2023年06月13日

SMBCグループと CCC(Tポイント運営)が「Vポイント × Tポイント」の一本化を発表7

STEP
移行開始(2024年04月22日

旧TポイントとVポイントを ID 連携するだけで合算できる“青と黄色のVポイント”が稼働8

STEP
交換フェーズ(2023-10-02〜2024春)

統合に先立ち「T ⇄ V」1:1 交換を開放し、残ポイントをスムーズに移行9

VポイントのTポイントの統合後の注意点
  • Tポイントは実質「旧Vポイント」扱いに変化
    2024年4月以降、「Tポイント」と呼ばれていたものは、システム上はすべてVポイントに統一されています。
  • PayPayポイントへの交換は現時点で非対応
    以前はTポイントを経由してPayPayポイントに変換できるルートがありましたが、現在はVポイントからの直接交換はできません。
  • Tポイント経由の“他社ポイント交換”は段階的に終了予定
    Tポイントを介して他社ポイントへ移行する裏ルート(dポイント、ANAマイルなど)は今後段階的に閉鎖される見込みです。

Vポイントの今後の活用戦略

  • 今後、VポイントはSMBCグループ共通の「中核ポイント」として拡大していく予定です。
  • 旧Tポイント加盟店の多くはVポイント加盟店として利用可能になるとされています。
  • ポイントを「使う」から「資産形成に活かす」へシフトする流れが加速しています。

たとえば、SBI証券でのVポイント投資、Oliveフレキシブルペイによる最大20%還元の活用など、日常生活の中で“ポイントを育てる”という選択肢が、これからのスタンダードになりそうです。

Tポイント・Vポイント → 新Vポイント:統合前後の主要スペック比較

スクロールできます
項目旧T / 旧V(〜2024.4.21)新Vポイント(2024.4.22〜)
貯め方T=提携店提示 / V=SMBC決済提携店提示+SMBC決済を一本化
使い道T加盟店 / V‐Pay / ギフト世界中のVisa加盟店+T加盟店
有効期限T=最終利用から1年V=2〜4年(カード種別)最終変動日から1年(自動延長)10
失効防止策月1回の付与か利用月1回の付与・利用・交換で自動延長 11

Vポイントの失効・判定日の最新ルール(2025年最新版)

Vポイント統合後、ポイントの扱いにはいくつか新ルールがあります。知らないうちに失効してしまった…とならないよう、以下の3つはしっかり押さえておきましょう。

1. ポイントの失効基準

Vポイントは、「貯める・使う・交換」のいずれかを最後に行ってから365日間、何も動きがないと失効します。
ただし、以下のようなアクションでも有効期限は自動更新されるのでご安心を。

  • 公共料金のクレジットカード払い(毎月の自動引き落としOK)
  • Vポイントアプリを使った買い物 or バーコード提示
  • ポイントを使ってSBI証券で投資(Vポイント投資)

※つまり、「月1回なにかしら使う or 貯める or 動かす」だけでOKです。


2. ポイント加算のタイミング(判定日)

Vポイントは「決済=すぐ付与」ではなく、判定・加算は基本的に翌月末となっています。

たとえば:

  • 6月中にVisaのタッチ決済をした場合 → 7月末頃に付与される

このズレを把握しておかないと、「あれ、ポイント付いてない?」と焦るかもしれません。
とくにステージ判定やキャンペーン達成には「利用月ベース」で集計されるため注意が必要です。


3. VポイントPay 残高の失効ルール

VポイントPay(スマホアプリにチャージして使える残高)の有効期限は、初回登録から5年間です。
ただし、12か月以内にチャージ or 利用があれば自動で延長されるため、実質的には「1年に1回使えばOK」です12


統合後に気をつけたい3カ条

統合によって便利になった反面、「知らないと損するかも」なポイントもあります。
以下の3点は、利用前に要チェックです。

1. PayPayポイントへの直接交換は不可

Tポイント時代に使えた「T → PayPayポイント」の交換ルートは、Vポイントへの統合後には利用できません。
今後はT経由ルートも縮小される方向なので、VポイントはVisa加盟店で使って消化するのが最短・確実です。


2. 家族カードの“ポイント合算”にはID連携が必要

旧Tカードでは家族間のポイントが自動で合算されていましたが、新VポイントではID連携が必須です。
たとえば、家族カードを使っていても連携しないとポイントが別々で管理されてしまいます。
Vポイントアプリでの「家族登録」を忘れずに済ませましょう。


3. 有効期限リセットは“付与・利用・交換”のどれでもOK

前述のとおり、Vポイントの失効防止には月1回の「付与・利用・交換」が条件です。
たとえば、SBI証券のVポイント投資で毎月少額でもポイントを使えば、それだけで有効期限がリセットされます。
難しい操作も不要なので、投資の習慣づけにもぴったりですね。

Vポイントが貯まらない?貯まるお店や貯め方の注意点

Vポイント 貯め方 裏ワザ

ここまで、裏ワザ的な方法も含め、Vポイントを効率的に貯める方法を解説してきましたが、ポイントが貯まらないお店や決済方法があります。

そのため、以下の注意点を頭に入れて、Vポイントの効率的な貯め方を実践しましょう。

注意点・デメリット
  • 最大20%還元の対象店舗が限定的
  • 還元率が低い決済方法に注意!
サイト管理人

以下、各注意点について詳しく解説していきます。

Vポイントの貯め方・裏ワザの注意点①:ポイントが貯まらないお店

Oliveでの最大20%還元や三井住友カードで高還元が受けられるのは、以下の対象店舗のみです。

全てのVISAタッチ決済ができる店舗で、高還元が受けられるわけではないので、注意!

ジャンル店舗名
コンビニ
・セブン‐イレブン
・セイコーマート
 *タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象
・ポプラ生活彩家も対象)
・ローソン
 *ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフ含む
レストラン
・サイゼリヤ
・ガスト
・バーミヤン
・しゃぶ葉
・ジョナサン
・夢庵
・ココス、すき家
・その他すかいらーくグループ飲食店
*ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、
魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、三〇三も対象
ファスト・フード
マクドナルド
その他・飲食店
はま寿司、かっぱ寿司
カフェ・コーヒー
ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ
Vポイント加算対象店舗

Vポイントの貯め方・裏ワザの注意点②:貯らない決済方法に注意!Visaタッチが必須!

また、上記の対象店舗で、最大還元が受けられるのは、スマホのタッチ決済を利用した時のみとなっています。

Oliveフレキシブルペイのデビットモードや三井住友カードのiD決済をした場合、還元率が大幅に下がってしまうので、注意しましょう!

例えば、Vポイントアッププログラムが+2%の時に、デビットモードで支払いを行うと、下表のように、大幅に還元率が低下します。

項目還元率
合計
通常
還元率
VISA
タッチ決済
Vポイントアップ
プログラム
フレキシブルペイ
クレジットモード
9.0%0.5%+6.5%+2.0%
フレキシブルペイ
デビットモード
2.5%0.5%+0.0%+2.0%
三井住友カード
(NL)
9.0%0.5%+6.5%+2.0%
支払いモード毎の還元率の違い

Apple Pay、またはGoogle Payで、お店で「Visaで」または「Visaタッチで」と伝えることで、Visaタッチ決済が使えます。

Oliveフレキシブルペイの場合、店舗で「iDで」と伝えたの場合、設定中の支払いモードに関わらず、一律「デビットモード」による支払いになり、還元率が下がります。

Vポイントの貯め方・裏ワザの注意点③:ポイント還元の仕組みや設定が複雑。。

本記事で解説したVポイントの貯め方・裏ワザは、ポイント還元の仕組み・やり方がやや複雑な面もあります。

そのため、シンプルで、手間がかからない方法で、Vポイントを貯めたい方は「①三井住友カードのコンビニ利用で7%還元!」などを利用するのが良いでしょう。

また、Oliveアカウントの登録や選べる特典の設定は、やや複雑で手間がかかります。

そのため、本サイトでは、Oliveの始め方や選べる特典など、登録や初期設定の詳しい方法を動画や実際の画面を使って解説した記事を作成しました。

これからOliveを始める方は、ぜひご覧ください。

引用ページ:【紹介コード付き】Olive(オリーブ)のお得な始め方・設定方法!アカウント登録法も解説!

Vポイントの貯め方【裏ワザ9選】まとめ!三井住友カードで効率的に!

この記事では、Vポイントの効率的な貯め方を解説してきました。

Vポイントを効率的に貯めることで、趣味や旅行などをお得に楽しむことができるので、 Vポイントの基本や注意点を理解し、裏ワザを上手に活用していきましょう。

Vポイントの貯め方・裏ワザ3選
  • Olive(オリーブ)で最大20%還元&毎月Vポイント!
  • 三井住友カードの効率的な利用で1万〜4万ポイント!
  • SBI証券の三井住友カード投信積立で毎月ポイント

また、この他にも、以下のようなVポイントの貯め方を紹介しました。

Vポイントの貯め方【裏ワザ+α】
  • 家族ポイントの登録
  • SBI証券で投資信託の保有
  • 三井住友銀行の利用
  • ポイントサイトでVポイントへ交換
  • Vポイントアプリのプリペイドカード利用

Vポイントは、Oliveや三井住友カード以外にも、三井住友銀行やポイントサイトの利用、アプリやプリペイドカードの活用法など、幅広いジャンルで、貯めることができます!

サイト管理人

皆様の生活・消費スタイルに合わせて、Vポイントを効率的に貯めていただければ幸いです。

関連ページ:SBI新生銀行と住信SBIネット銀行の違いは?どっち?SBI証券NISA(つみたて)なら?

Vポイントの貯め方「よくある質問」

最後に、Vポイントの貯め方や使い方などに関する質問に回答していきます。

Vポイントの一番お得な使い方・裏ワザは?

Vポイントは貯め方だけでなく、使い方にも、様々な方法があります。

私の場合、1P=1円で手軽に利用できるキャッシュバック(三井住友カードの支払いに充当)を利用していますが、他にも、Vポイントの効率的な使い方には、以下のような方法があります。

Vポイントの主な使い道
  • 新キャッシュバックで利用
  • SBI証券の投資信託の買付に使用
  • Visaプリペイドカードにチャージ
  • 三井住友銀行の振込手数料に充当
  • マイレージ・提携ポイントに交換

など多数!

個人の生活・消費スタイルによって、オススメの使い方は変わってくるので、以下の記事などを参考に、皆様にぴったりの使い方を見つけてみてください!

サイト管理人

他にも、質問がありましたら、コメント欄に、ご自由にご記入ください!

Vポイントはどこで貯められますか?

三井住友カード・Oliveフレキシブルペイでの決済13、Vポイントアプリ提示(ファミマなど提携店)、
Vモールの無料ゲーム・クイズ、
ポイントサイト経由ショッピングなど多彩な方法があります。

Olive × Vポイントアッププログラムとは?

Olive アカウントで 銀行・カード・証券 をまとめ、給与受取や投資残高などの条件を満たすと、最大15% 相当のボーナスポイントが毎月還元される優遇制度です14

Vポイントの“三重取り”を実現する方法は?

(1) 提携店で Vポイントアプリを提示

(2) Oliveフレキシブルペイ/三井住友カードで決済

(3) 決済後に「すぐチャン」抽選へ参加15

── この3ステップでポイントを三重に獲得できます。

Vポイントの有効期限は?延長するには?

ポイント最終変動日から 1年間 です。毎月 1 回以上「貯める・使う・交換」を行えば、自動で期限が延長され、失効を防げます16

Vポイントを投資に使う方法は?

SBI 証券と連携すれば、100ポイント単位 で投資信託や国内株式の買付に充当できます17
貯めたポイントを“増やす”選択肢として人気です。

裏ワザで貯めたポイントのおすすめ活用先は?

高レート交換例としてソラシドエア特典航空券(1P≒2円相当) やポイント投資、Olive口座の手数料充当などが挙げられます。

  1. 三井住友カード-青と黄色のVポイント祭 ↩︎
  2. 三井住友カード-500万アカウント突破記念!Oliver感謝祭条件達成でもれなくVポイントがもらえる&抽選で5万ポイントプレゼント ↩︎
  3. 三井住友銀行-Oliveキャンペーン ↩︎
  4. 三井住友銀行-Oliveフレキシブルペイ(一般) ↩︎
  5. 三井住友銀行-よくある質問:【Olive】Vポイントの還元率を知りたい ↩︎
  6. CCC-Vポイントモール ↩︎
  7. SMBCグループ-SMBC グループとCCCグループ 新たなポイントサービス、青と黄色の「Vポイント」を来春より提供開始 ↩︎
  8. 三井住友カード-「Vポイント」リニューアルおよびサービス改定のお知らせ ↩︎
  9. CCC-10月2日より「Vポイント」1ポイントが「Tポイント」1ポイントに交換可能に! ↩︎
  10. 三井住友カード-Vポイントリニューアルに伴い、ポイントの有効期限は変わりますか? ↩︎
  11. 三井住友カード-Vポイントの有効期限を教えてください。 ↩︎
  12. 三井住友カード-VポイントPayの残高に有効期限はありますか? ↩︎
  13. 三井住友カード-Vポイントとは ↩︎
  14. 三井住友銀行-Vポイントアッププログラム ↩︎
  15. 三井住友カード-すぐチャン ↩︎
  16. 三井住友カード-よくある質問:Vポイントの有効期限を教えてください。 ↩︎
  17. SBI証券-SBI証券Vポイントサービス ↩︎
Vポイントの貯め方 裏ワザ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴10年|FP2級|理学博士|証券外務員一種
「マネーの研究室」運営者。
博士号取得後、教育・研究機関に勤務しながら資産形成をスタート。
NISA・iDeCo・ETF・楽天経済圏を活用した“堅実かつ再現性のある投資スタイル”を発信中。
実体験に基づく記事とYouTube動画を通じて、初心者にも分かりやすいマネー情報を届けています。

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次