最大「5万円分」プレゼント!

楽天キャッシュ積立のデメリットは?楽天証券でお得に投資信託の積立を行うやり方・株購入は?

【最大4%還元】楽天キャッシュでお得に投資信託の積立をするやり方|楽天証券

楽天キャッシュでの投資信託の積立は、お得な楽天ポイント還元で、楽天証券・楽天ユーザーに多くのメリットがあります。

楽天キャッシュ投信積立のメリット
  • お得で手軽に投資・つみたてNISAが始められる!
  • 誰でも0.5%の楽天ポイント還元!
  • 最大2.5%還元も可能に!
サイト管理人

確実なポイント利益をもらいながら、投資信託の積立ができます!

このように、便利でお得な楽天証券の「楽天キャッシュ積立」ですが、

  • 楽天キャッシュ積立のやり方は?
  • 還元率を高くする方法は?
  • 注意点・デメリットは?

など、多くの疑問・質問があると思います。

そこで、本記事では、楽天証券で行える楽天キャッシュ決済での投資信託の積立に関して、どこよりも詳しく解説していきます。

メリットやデメリット、詳しい設定方法・やり方(図解)、楽天カード決済から楽天キャッシュ決済への変更方法、還元率を4.0%にする方法など、徹底解説していきます。

▼ 気になるところまで読み飛ばし ▼

目次

楽天キャッシュ積立のデメリット/どんな投資信託のサービス?

楽天キャッシュ 積立 デメリット

楽天証券で投資信託の新たな積立サービス「楽天キャッシュ決済」が始まりました。

サイト管理人

楽天キャッシュの基本や投信積立の仕組み、メリット・デメリット等を徹底解説していきます!

そもそも楽天キャッシュとは?

楽天キャッシュ 積立 デメリット
そもそも楽天キャッシュとは?

そもそも「楽天キャッシュ」って何ですか?

サイト管理人

楽天キャッシュは、楽天経済圏でお得に使える電子マネーの一種です!

楽天キャッシュは、楽天サービスからチャージして、お得に楽天市場や楽天ペイ、楽天証券などで利用できる「電子マネー」です。

楽天キャッシュの特徴・メリット
  • 楽天経済圏の電子マネー
  • 楽天カードや楽天銀行、ラクマなどからチャージできる!
  • 楽天市場や楽天ペイなどで利用できる!
サイト管理人

チャージと利用(決済)の両方でお得な楽天の電子マネーです!

楽天キャッシュ決済での投資信託「積立」の仕組み

楽天キャッシュ 積立 デメリット
楽天キャッシュ決済「投資信託」積立の仕組み

楽天キャッシュ決済での投資信託の積立は、予め楽天カード等から楽天キャッシュにチャージを行い、そのお金で、投資信託を積立するサービスです。

楽天キャッシュのチャージは、楽天カードのオートチャージで自動化できる。
楽天キャッシュ自動チャージの設定方法

楽天キャッシュ積立のメリットは?デメリットより大きい?

楽天キャッシュ 積立 デメリット
楽天キャッシュ投信積立のメリット

楽天キャッシュで投資信託の積み立てを行うメリットは、以下の3点が挙げれます。

楽天証券「楽天キャッシュ投信積立」のメリット
  • いつでも0.5%の楽天ポイント還元!
  • 積立日を好きな日に設定できる!
  • 楽天カード決済と合わせて、最大10万円分の積立がお得に行える!
  • 楽天カード決済より還元率が高い!
サイト管理人

お得度・利便性の両面で、たくさんのメリットがあります!

以下、各メリットについて詳しく解説していきます。

メリット①:いつでも0.5%の楽天ポイント還元!

キャンペーン期間などは関係なく、常時!いつでも0.5%の楽天ポイント還元を受けられる点が、楽天キャッシュ投信積立の一つ目のメリットです。

付与条件・
タイミング
楽天ポイントの
還元率
楽天カード→楽天キャッシュ
積立金額をチャージ
0.5%
楽天キャッシュ投信積立の還元率とタイミング

楽天証券の積み立てで利用する「楽天キャッシュ」を「楽天カード」からチャージする段階で、0.5%のポイント進呈を受けられます。

サイト管理人

楽天カードのオートチャージを設定すれば、全自動で楽天キャッシュへの入金・チャージが行えるの便利です!

オートチャージの設定方法

メリット②:積立日が自由に設定できる!

楽天キャッシュ 積立 デメリット
積立日が自由に決められる|楽天キャッシュで投資信託の積み立てをするメリット

積立購入・約定日を自由に決められる点も楽天キャッシュ決済で投信積立を行うメリットの一つです。

楽天カードのクレジット決済による投信積立の場合、積立日は「毎月8日(2021年6月19日以前からクレカ積立をしている人は「毎月1日」)」と固定ですが、楽天キャッシュの積立日は、自由に選べます

楽天キャッシュ積立日の設定など、はじめ方・やり方は、以下のページをご覧ください。

楽天キャッシュで投資信託の積み立てを始めるやり方・設定

ただし、楽天キャッシュの引き落とし日は、毎月13日〜15日で固定ので、引き落とし日までに楽天キャッシュをチャージしておきましょう。

メリット③:楽天カード決済と合わせて毎月10万円お得に投資信託の積み立てができる!

楽天キャッシュ 積立 デメリット
メリット③:楽天カード決済と合わせて毎月10万円お得に投資信託の積み立てができる!

「楽天カード決済(上限:毎月5万円)」と「楽天キャッシュ決済(上限:毎月5万円)」を合わせて、毎月最大で10万円分のの投資信託の積立が、お得にキャッシュレスで行えます。

サイト管理人

どちらも、ポイント還元が受けられるので、お得に投信積立ができます!

楽天カード「クレジット決済」による投資信託の積立と比較

楽天キャッシュ 積立 デメリット
【投資信託の積立比較】楽天カード決済 vs 楽天キャッシュ決済

楽天カード決済と楽天キャッシュ決済の投信積立、どちらか一方だったら、どっちをやった方が良い?

サイト管理人

低コストファンドでも、ポイント還元率が高い「楽天キャッシュ決済」がオススメです!

2022年9月から、楽天カードクレジット決済の投資信託の積立で、ポイント還元率が大幅に悪化しました。

これまで、全ての投資信託が1.0%還元の対象でしたが、今後は、信託報酬が0.4%以上のファンドのみ、1%還元。

eMAXIS Slimシリーズや楽天バンガードなどの信託報酬州0.4%未満の低コストインデックスファンドは、楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカード以外の場合、楽天ポイント還元率が0.5%に低下します。

信託報酬ポイント還元率
0.4%以上1.0%
0.4%未満楽天プレミアムカード:1%還元
楽天ゴールドカード:0.75%還元
上記以外の楽天カード:0.5%還元
楽天カードクレジット決済による積立の還元率(信託報酬別)

以上のような変更・改悪があったため、楽天証券で低コストインデックスファンドの積立を行う場合、楽天キャッシュ決済がお得になります。

また、下表のように「積立日が自由に設定できる」メリットもあります。

項目楽天キャッシュ決済楽天カード
クレジット決済
積立上限毎月5万円毎月5万円
ポイント
還元率
チャージ時に
0.5%還元
信託報酬0.4%以上
→1.0%還元

信託報酬0.4%未満
楽天プレミアムカード:1%還元
楽天ゴールドカード:0.75%還元
上記以外の楽天カード:0.5%還元
積立日毎月1日〜28日
自由に決められる◎
毎月1日・8日
(選択不可×)
楽天キャッシュ決済と楽天カード決済による投信積立の比較
サイト管理人

基本的に、つみたてNISAなどで長期積立を行う方は、楽天キャッシュ決済での積立がオススメです!

楽天カード投信積立の特徴・やり方などの詳細などは、以下の記事をご参考ください。

楽天証券「楽天カード投信積立(クレジット決済)」のメリット・デメリットを解説

楽天キャッシュ積立のデメリット・投資信託の注意点は?

楽天キャッシュ 積立 デメリット
楽天キャッシュで投資信託の積立を行うデメリット・注意点

楽天キャッシュ決済の積立、かなり魅力的だけど、注意点やデメリットはありますか?

サイト管理人

引き落とし日やオートチャージなどの注意点を抑えておけば大丈夫!

次に、楽天キャッシュ決済で投資信託の積立を行う際の注意点やデメリットについて解説していきます。

楽天キャッシュ積立のデメリット・注意点
  • 引き落とし日は毎月13日〜15日
  • 2023年から0.5%還元
  • サービスの変更点に注意!
  • 楽天キャッシュ決済ができない口座も。

以下、それぞれの注意点・デメリットについて詳しく解説していきます。

デメリット①:楽天キャッシュの引落日は「毎月13日〜15日」のいずれか

楽天キャッシュ 積立 デメリット
楽天キャッシュの引落日は「毎月13日〜15日」のいずれか

投資信託の積立日は、自由に設定できる「楽天キャッシュ決済」ですが、

楽天キャッシュの引き落とし自体は、毎月「13日〜15日」のいずれの日かに行われます。

項目
引き落とし日積立日の前月13〜15日
のいずれか1日
積立日1日〜28日の間で、
自由に設定できる!
楽天キャッシュの引き落とし・積立日

引き落とし日を忘れてしまいそうな方は、残高キープチャージ(オートチャージ)を設定すると便利です。

オートチャージの内容や設定は、以下をご参考ください。
オートチャージとは?設定方法も図解!

積立までの流れ

STEP
楽天キャッシュをチャージ

オートチャージ、もしくは手動で、投資信託の積立に必要な金額をチャージする。

STEP
楽天キャッシュの引き落とし

積立日の前月13〜15日に、積立金額引き落とされる。

STEP
投資信託の積立

設定した日(1日〜28日の中から自由に選べる)に積み立て・購入。

デメリット②:お得度の低下・改悪に注意!

楽天キャッシュ 積立 デメリット
お得度の低下・改悪に注意!

メリット・特典が多い「楽天キャッシュ決済での投信積立」ですが、将来的に制度が改悪される可能性がある点も考慮しておきましょう。

2022年以降では、以下のような楽天関連の金融サービスで、お得度の低下がありました。

サービス改悪内容時期
楽天カード
投信積立
一部ファンドで還元率が
1.0%→0.2%
その後、楽天プレミアムカード:1%の楽天ポイント
楽天ゴールドカード:0.75%の楽天ポイント
上記以外の楽天カード:0.5%の楽天ポイント
2022年9月〜
楽天
マネーブリッジ
300万円を超える金額に対して
優遇金利が0.10%→0.04%
2022年4月〜
楽天銀行
ハッピープログラム
投信保有残高に応じて毎月もらえたポイントが、
一定額をクリアした時のみ進呈に
2022年3月〜
楽天ポイント投資投信買付だけでなく、米国株の買付も条件に
さらに、購入額が500円→3万円以上に
2022年4月〜
楽天証券関連で起きたここ数年の還元率の変更・悪化(改悪)
サイト管理人

楽天経済圏に限らず、全てのお得なサービスに共通しますが、内容の変更などの情報にアンテナを張っておきましょう!

デメリット③:楽天キャッシュ決済ができない口座がある!

楽天キャッシュ 積立 デメリット
楽天キャッシュ決済で積立できない口座がある!

\ youtubeでの動画解説を見る /

楽天キャッシュ積立のデメリット/失敗しない始め方・やり方

楽天キャッシュ 積立 デメリット
サイト管理人

次に、楽天キャッシュ投信積立の具体的な手順・やり方を解説していきます。

これから楽天証券で投資信託の積立を始める方、また既に楽天証券で楽天カード積立を行っていて、楽天カード決済を楽天キャッシュ決済に変更したい方で、やり方が異なります。

楽天証券の口座開設が「まだの方」は、口座開設しましょう。

楽天証券 口座開設(無料)申込み

楽天証券の口座開設や設定方法(図解)などの詳細は、以下の記事をご参考ください。

【図解】楽天証券と楽天銀行の同時開設や設定方法を徹底解説

やり方①:楽天カード決済から楽天キャッシュ決済に変更する方法・手順

はじめに、既に、楽天証券で設定している投信積立で「楽天カード決済」を「楽天キャッシュ決済」に変更する方法・やり方を解説していきます。

楽天カード決済からの変更ではなく、新規で楽天キャッシュ積立を行いたい方は「やり方②:投資信託の積立に楽天キャッシュ決済を選ぶ方法・手順」をご覧ください。

楽天カード決済→楽天キャッシュ決済に変更する方法

STEP
楽天証券にログインして「マイメニュー」をタップ

はじめに、楽天証券にログインし、画面右上にある「メニューバー」をタップします。

楽天証券「マイメニュー」をタップ|楽天証券スマホ版
楽天証券「マイメニュー」をタップ|楽天証券スマホ版
STEP
楽天証券マイメニュー「積立設定>投資信託」をタップ

マイメニューをタップしたら、以下のような画面が表示されますので、①「積立設定」をタップ。

積立設定をタップ|楽天証券
積立設定をタップ|楽天証券

積立設定をタップすると、上の図のような画面が表示されるので、②「投資信託」をタップしましょう。

STEP
積立・決済方法を変更

STEP2が完了すると、以下のような画面が表示されるので、「楽天キャッシュへ引き落とし方法を変える」から、変更を行います。

積立決済を楽天カードから楽天キャッシュに変更する方法|楽天証券
積立決済を楽天カードから楽天キャッシュに変更する方法
引用元:楽天証券

楽天証券の公式ページで変更方法に関する「動画解説」もありますので、そちらもご参考ください。

楽天証券

やり方②:投資信託の積立に楽天キャッシュ決済を選ぶ方法・手順

次に、新規で投資信託の積立設定を行い、その積立金額を楽天キャッシュで決済する方法・やり方を解説していきます。

大まかな流れは、以下の図のようになっています。

【楽天証券】楽天キャッシュで投資信託の積立を行う方法・やり方
引用元:楽天証券

次に、各ステップの詳しいやり方や補足情報、積立スケジュール等を各ステップ毎に、解説していきます。

楽天証券の口座開設が「まだの方」は、口座開設しましょう。

楽天証券 口座開設(無料)申込み

楽天証券の口座開設や設定方法(図解)などの詳細は、以下の記事をご参考ください。

【図解】楽天証券と楽天銀行の同時開設や設定方法を徹底解説

STEP
投資信託を選ぶ

楽天証券の口座開設が完了し、ログインしたら、積立したい投資信託を選択します。

画面上の「投信」タブをクリック|楽天証券のログイン画面

ログイン画面で「投信」タブをクリックすると、下図のような「投資信託トップ画面」に遷移すので、画面右下の方にある「積立注文」をクリックして、積立設定画面へ移動しましょう。

積立注文へ進む|楽天証券ログイン画面
積立注文画面へ

上の画面で「積立注文」をクリックすると、以下のような「積立約款同意事項」に遷移しますので、閲覧していない約款を確認しましょう。

積立約款を閲覧し、同意する

積立約款の確認・同意が終わったら、積立ファンドを選択します。以下の図のように、検索窓からお目当てのファンドを探す事ができます。

積立設定するファンドを検索

検索したファンドを選択すると、以下のような画面となり、いよいよ積立設定したいファンドで「楽天キャッシュ決済での積立注文」を発注していきます。

楽天カード決済で積立したいファンドを設定する画面
STEP
積立・楽天キャッシュ決済の設定を行う

ステップ1で積立投信が決まったら、引き落とし方法から「楽天キャッシュ決済」を選択します。

引き落とし方法に「楽天キャッシュ」を選択|楽天証券
引き落とし方法に「楽天キャッシュ」を選択|楽天証券

引落方法の選択が終わったら、積立金額や分配金コースを選んで積立注文を確定します。

積立金額と分配金コースを選ぶ|楽天証券キャッシュ積立
積立金額と分配金コースを選ぶ

分配金コースは、投資効率が良い「分配金コース」が良いでしょう。

次に、買付口座を選択します。

つみたてNISA・一般NISA口座が良い方は「NISA口座」、それ以外の方は「特定口座」を選びましょう。

投資口座の選択|楽天証券
投資口座の選択(つみたてNISA・特定口座など)
特定口座とは?

特定口座とは、売買内容の記録・損益の計算を証券会社が、我々投資家に代わって行ってくれる口座のことです。

源泉徴収ありを選択すれば、証券会社が売買記録に基づき納税を行ってくれるため、我々口座を使う投資家は確定申告を不要とすることが可能です。

特定口座のメリット
  • 売買記録・損益通算を証券会社が行ってくれる
  • 「源泉徴収あり」の選択で確定申告も不要に!

逆に、一般口座は、上記事項を全て自分でやる必要があるため、手間がかかります。

サイト管理人

自分に合うほうを選べば良いですが、初心者の方は「特定口座(源泉徴収あり)」がオススメです。

STEP
オートチャージ設定する(必要なら)

必要であれば、楽天キャッシュへ楽天カードのオートチャージを設定しましょう。

楽天キャッシュオートチャージの設定
楽天キャッシュ残高キープチャージの設定

楽天キャッシュ残高キープチャージ(オートチャージ)とは、楽天キャッシュ残高が足りない場合、自動で楽天カードからチャージ(0.5%還元)してくるサービスです。

楽天キャッシュのオートチャージを利用するか、どうかは?以下のページをご参考ください。

オートチャージは必要?メリット・デメリットは?

STEP
積立スタート

ここまでの設定が完了すると、以下のような積立スケジュールの確認画面が表示されます。

積立スケジュールの確認|楽天証券の投信積立
積立スケジュールの確認|楽天証券の投信積立

スケジュールを確認したら、取引暗唱番号(四桁)を入力して、「注文する」をタップします。

サイト管理人

ここまでで、積立設定は完了です!
お疲れ様でした!

オートチャージ(残高キープ)の設定は必要?

楽天キャッシュ決済で投資信託の積立を行う場合に便利な機能が、「残高キープチャージ(オートチャージ)」です。

残高キープチャージ(オートチャージ)|楽天キャッシュ決済の投資信託積立
残高キープチャージ(オートチャージ)|楽天キャッシュ決済の投資信託積立

オートチャージ設定(残高キープチャージ)とは、毎月の積立金額が不足しないように、楽天キャッシュの残高をあらかじめ設定した金額以上にキープする設定です。

例えば、上の図のように、残高キープ額を「1万円」に設定している際に、7,000円分利用した場合、自動で設定残高(1万円)の不足分「7,000円」が自動チャージされます。

つまり、積立設定金額を残高キープ額に一度設定しておけば、全自動で楽天キャッシュ決済の毎月積立を行うことができます

毎月の積立額が「33,000円」の場合、積立決済後に楽天キャッシュ残高は一時的に0円になってしまいます。

ただし、残高キープ額を「33,000円」にしておけば、次の引き落とし日(13〜15日)までに、33,000円が楽天キャッシュの残高がオートチャージされます。

サイト管理人

楽天ペイなど、他の楽天サービスで楽天キャッシュを利用している方は、残高キープ額を多めにしておくと安心です。

STEP
オートチャージの設定画面へ

はじめに、楽天キャッシュの設定画面へ移動します。

楽天キャッシュのチャージ設定画面|楽天証券投資信託の積立
楽天キャッシュのチャージ設定画面
引用元:楽天証券
STEP
楽天会員でログイン

ステップ1が完了したら、以下のような画面へ遷移するので、楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力して、ログインします。

楽天会員でログイン|楽天キャッシュのチャージ設定
楽天会員でログイン
引用元:楽天証券
STEP
チャージ元の楽天カードを登録
チャージ元の楽天カードを登録|楽天証券・楽天キャッシュ
チャージ元の楽天カードを登録
引用元:楽天証券

このように、楽天キャッシュのオートチャージは便利な機能ですが、利便性よりも「お得度」を重視したい方は、次に解説する「楽天ギフトカード」を使う方法を活用しましょう!

【裏ワザ】3%以上の還元も!楽天キャッシュでお得に投資信託を積立する方法

最後に、楽天ギフトカードで、楽天キャッシュ積立の還元率を大幅にアップする方法を解説していきます。

サイト管理人

楽天証券で、さらにお得に積立したい方は、ぜひご覧ください!

楽天ギフトカードとは?

楽天ギフトカード
楽天ギフトカード(現物)

楽天ギフトカードとは、楽天キャッシュを全国のコンビニ・スーパー等で買えるプリペイドカードです。

ギフトカードを購入後、ウェブサイトから楽天IDで登録することで、楽天キャッシュが受け取れます、

サイト管理人

以下、紹介する方法を使うことで、お得に楽天ギフトカードが購入できます。

楽天ギフトカードをお得に購入して積立の還元率アップ!

この楽天ギフトカードをお得に手に入れることで、楽天キャッシュ積立のトータル還元率を大幅に高めることができます。

最大4%還元!一番お得な楽天キャッシュ積立の方法

以下の手順で、ミニストップやセブンイレブンなどのコンビニで、楽天ギフトカードを購入することで、クレカやスマホ決済など、2〜3重にポイントを獲得することができます。

サイト管理人

以下、流れを追って手順を解説して行きます!

お得な楽天キャッシュ積立のやり方・手順①:auプリペイドカードの発行

今回紹介する方法で、お得に楽天ギフトカードを購入するには、「auプリペイドカード(年会費・発行料0円)」が大きなポイント・カギになります!

au PAYプリペイドカードは、au回線(auユーザー)以外の方でも、auじぶん銀行の口座開設を行うことで発行可能なので、この機会に発行しましょう!

auじぶん銀行の口座開設は、auカブコム証券との同時開設&連携(auマネーコネクト)がオススメです!

口座開設キャンペーンで5,000円がもらえるうえ、auじぶん銀行の普通預金金利が最大0.2%になります。

auじぶん銀行の口座開設キャンペーン詳細

サイト管理人

au PAYプリペイドカードは、様々なお得に活用できるので、この機会にぜひ発行しましょう!

お得な楽天キャッシュ積立のやり方・手順②:クレカでauプリペイドカードにチャージ

au PAYプリペイドカードが手元に届いたら、お手持ちの(または、新たに発行する)還元率の高いクレジットカードでチャージします。

au PAYにチャージできるクレジットカード(Masstercard)なら何でも良いですが、三井住友カード ゴールド(NL)などの高還元カード(最大1.5%還元)を使うとお得度が増します

チャージ用のクレジットカード
  • au PAYプリペイドカードへのチャージは、Mastercardブランドのみ。
  • 高還元のクレジットカードがオススメ!

私自身は、年間ボーナスで最大1.5%の還元が受けられる「三井住友カード ゴールド(NL)」を利用しています。

三井住友カード ゴールド(NL)が良い理由|SBI証券クレカ積立

サイト管理人

私も、au PAYプリペイドカードのチャージ用として、三井住友カード ゴールド(NL)のMastercardブランドを新規発行しました!

次に、au PAYプリペイドカードにチャージする手順・やり方を解説していきます。

STEP
au PAYアプリを起動してチャージへ

au PAYアプリを起動したら、画面中央部右のチャージボタンをタップします。

au PAY起動後、チャージボタンをタップ
au PAY起動後、チャージボタンをタップ
STEP
クレジットカードを登録

ステップ1が完了すると、以下のような画面へ遷移するので、画面下部へスクロールしましょう。

チャージ用のクレカ登録のため、画面下方へ
チャージ用のクレカ登録のため、画面下方へ

画面の下方へ移動すると、下図のような「クレジットカード登録」リンクが表示されますので、こちらをタップして、チャージ用カードを登録しましょう。

au PAYチャージ用のクレジットカードを登録
au PAYチャージ用のクレジットカードを登録
STEP
金額を指定してチャージ

ステップ2が完了したら、画面の上部へ戻り、チャージ額を入力後、「チャージする」をタップし、au PAY残高へのチャージを完了させます。

チャージ額を入力して、チャージする
チャージ額を入力して、チャージする

ここまでで、au PAYプリペイドカードへのチャージは完了です。

au PAY残高と連動しており、プリペイドカード側にも残高が反映されます。

楽天キャッシュ積立のお得なやり方②:auプリペイドカードでWAONにチャージ

次に、au PAYプリペイドカードから、WAON(またはnanaco)にチャージを行います。

楽天ギフトカードの購入は、どのコンビニでも良いですが、WAONを利用したミニストップでの購入で、1.0%の還元が受けられます。

決済アプリ購入場所
コンビニ
還元率
WAONミニストップ1.0%
nanacoセブン・イレブン0.0%
楽天ギフトカードが購入可能なコンビニ比較

お得を極めたい場合、WAONにチャージして、ミニストップでの購入がオススメ!

WAONへのチャージ方法は、まず「WAONアプリ」をダウンロード。

WAONアプリ

WAONアプリ

イオンクレジットサービス株式会社無料posted withアプリーチ

次に、アプリを起動し「金額変更」をタップ。

金額変更をタップ|WAONアプリ
金額変更をタップ|WAONアプリ

チャージ金額を入力後に、Apple Payチャージをタップします。

金額を入力してApple Payでチャージ|WAONアプリ
金額を入力してApple Payでチャージ|WAONアプリ

Apple Payチャージをタップすると、以下の図のようにチャージ元の選択画面が出てくるので、「au PAYプリペイドカード」をタップして、チャージを行います。

au PAYプリペイドカードを選択|WAONアプリ
au PAYプリペイドカードを選択|WAONアプリ

楽天キャッシュ積立のお得なやり方③:ミニストップで楽天ギフトカードを購入

WAON(またはnanaco)アプリへのチャージが完了したら、ミニストップ(またはセブンイレブン)で、楽天ギフトカードを購入しましょう。

ミニストップで購入したのでイオンのシール付き|楽天ギフトカード
楽天ギフトカード(現物)
サイト管理人

ミニストップで購入したでの、イオンのテープが付いています。。

店舗においてある、上図のような楽天ギフトカードをレジに持っていき、金額を指定して、アプリで決済します。

WAONアプリで支払う
WAONアプリで支払う

WAONで決済すると、WAONポイントが1%分付与されます。

ポイントは、WAONにチャージできるので、次回以降の楽天ギフトカードの購入やミニストップでのお買い物に利用できます。

楽天ギフトカードの購入&ポイント付与履歴|WAONアプリ
楽天ギフトカードの購入&ポイント付与履歴|WAONアプリ
サイト管理人

ギフトカードの購入で、ポイント還元が受けられるのは嬉しいですね!

楽天キャッシュ積立のお得なやり方④:購入した楽天ギフトカードを登録

楽天ギフトカードを購入したら、裏面のQRコードから「受け取り画面」へ進みます。

楽天ギフトカードの裏面
楽天ギフトカードの裏面

楽天IDでログインし、PIN番号を入力することで、楽天キャッシュ残高が反映されます。

「受け取り画面へ進む」をタップ
「受け取り画面へ進む」をタップ

「受け取り画面へ進む」をタップすると、楽天会員のログイン画面が表示されるので、ID・パスワードを入力してログインしましょう。

ログインが完了すると、以下のような画面が表示されるので、画面中央部に「PIN番号(購入した楽天ギフトカードの裏面に記載)」を入力し、「同意して受け取る」をタップします。

楽天ギフトカード裏面のピン番号を入力
楽天ギフトカード裏面のピン番号を入力

楽天キャッシュ積立のお得なやり方⑤:投資信託の積み立てを行う

楽天キャッシュ残高が反映されたら、投資信託の積立が可能になります。

楽天キャッシュ決済での投資信託の積立方法・やり方は、本記事の前半部分をご参考ください。

楽天キャッシュで投資信託の積立するやり方

このような手順で、楽天キャッシュを調達し、投信積立することで、ミニストップであれば4%程度、セブンイレブンであれば、3.5%程度のポイント還元を受けることができます。

ミニストップでのWAON払いが高還元でオススメ!

楽天ギフトカードは、nanacoが利用できるセブンイレブンやファミペイのファミマなどのコンビニでも購入できますが、お得度(還元率)が高い「ミニストップ」での購入がオススメです!

ミニストップのWAON払いで、1%還元!

【注意点】楽天ギフトカードの在庫が少ない!?

コンビニで、楽天ギフトカード探してみたけど、なかなか見つからないんだけど。。

サイト管理人

楽天ギフトカードは、人気がある上に、店舗によっては入ってくる枚数に制限があるので、店員の方に聞いて見るのも良いかもです!

ミニストップや他のコンビニで、楽天ギフトカードを購入しようとして気づくのが、店頭に商品がおいていない点です。

一消費者として、いくつかのコンビニの店長や店員に伺ったところ、

  • 人気ですぐ売り切れる
  • そもそも、毎週の在庫枚数に制限がある

などの回答をいただきました。

全てのコンビニに共通かは分かりませんが、1週間に5枚しか「楽天ギフトカード」が入ってこない等の制限もあるようなので、なかなか品薄状態のようです。

サイト管理人

私の場合、最寄りのミニストップの方に伺い「毎週金曜日の夜」に在庫が来ることを教えていただいたので、土曜日の午前中に購入しています!

もし、最寄りのコンビニ等で顔見知りの店員さん等がいる場合、楽天ギフトカードが店に入ってくるタイミングを伺ってみるのも良いかもしれません。

楽天キャッシュ積立のデメリットは?失敗しないやり方・メリット【まとめ】

\動画解説を見る/

youtubeチャンネルでの解説

楽天キャッシュ積立のデメリットについてご紹介しましたが、結論として、デメリットはあるものの、メリットよりも大きいと言えます。

まず、デメリットの一つとしては、楽天キャッシュを利用するためには楽天カードが必要であるという点です。

楽天カードを持っていない場合は、別途申し込む必要があります。

また、楽天キャッシュの積立設定や変更は、前月の12日までに行う必要があるという制約もあります。

さらに、楽天キャッシュ積立ではボーナス設定ができないというデメリットもあります。

一部の投資家にとっては、ボーナス時に一度に多くのお金を積立したいという希望があるかもしれませんが、楽天キャッシュ積立ではそのような設定はできません。

しかし、これらのデメリットに比べて、楽天キャッシュ積立のメリットは大きいと言えます。

まず、楽天キャッシュを利用することで、0.5%のポイント還元が受けられます。

さらに、楽天カード決済との併用で最大10万円分までポイント還元が可能です。

また、楽天キャッシュ積立では買付日を自由に選ぶことができるため、自分の都合に合わせて積立を行うことができます。

これにより、忙しい日々の中でも投資信託の積立を続けることができます。

さらに、楽天キャッシュ積立を利用することで、確実なポイント利益を得ながら投資信託の積立ができるという利点もあります。

以上のように、楽天キャッシュ積立にはデメリットもありますが、そのメリットはデメリットを上回ります。

楽天キャッシュ積立は、お得で手軽に投資信託の積立を行うことができる方法です。

注意点やデメリットを理解した上で、失敗しないように始め方ややり方を工夫し、効果的に活用してください。

関連ページ:SBI新生銀行と住信SBIネット銀行の違いは?どっち?SBI証券NISA(つみたて)なら?

楽天キャッシュ積立のデメリット「よくある質問」

楽天キャッシュで株購入は?

楽天キャッシュで株の購入はできません。

現在、楽天キャッシュが利用可能なのは、楽天証券での投資信託の積立決済のみとなっています。

楽天証券クレジット決済のデメリットは?

投資を始めるにあたって、楽天証券のクレジット決済(クレカ積立)は便利な方法の一つですが、デメリットも念頭に置いておく必要があります。

この関連ページでは、楽天証券のクレジット決済についてのメリットとデメリットを詳しく解説します。

楽天カードを利用した投信積立のやり方や、他社との比較も行いながら、投資家の皆さんがより良い選択をするための情報を提供します。

楽天証券を利用する際の注意点やキャンペーン情報にも触れ、安心して投資を始めるための手助けをします。

関連ページ:【楽天証券】クレジット決済のデメリットは?楽天カード投資のメリット・やり方は?

楽天証券の引き落とし方法でおすすめは?

楽天証券での投資をする際に気になるのは、どのような引き落とし方法を選ぶべきかということでしょう。

楽天証券では、マネーブリッジやカード決済など、さまざまな選択肢がありますが、それぞれにメリットやデメリットが存在します。

そこで、以下の関連ページでは、楽天証券の引き落とし方法の中でも特におすすめなのはマネーブリッジとカード決済です。

それぞれのメリットや手数料の比較、ポイントの還元率などについて解説し、読者の皆様が最適な引き落とし方法を選ぶ際の参考になる情報を提供します。

どちらの方法が自分にとって最もお得なのか、ぜひご確認ください。

関連ページ:楽天証券の引き落とし方法でおすすめは?マネーブリッジとカード決済はどっち?

楽天キャッシュオートチャージのデメリットは?

「楽天キャッシュ」は便利な電子マネーとして人気ですが、一方で「オートチャージ」という機能にはデメリットもあることを知っておきましょう。

この関連記事では、楽天キャッシュのオートチャージのデメリットや注意点について詳しく解説します。

オートチャージを設定すると、一度設定したら自動でキャッシュがチャージされるため、自己管理が重要になります。

また、解除する場合には手続きが必要となります。

さらに、楽天キャッシュを利用した投信積立の決済方法についても紹介します。

楽天キャッシュを使う際には、メリットだけでなくデメリットや注意点も理解しておくことが大切です。

関連ページ:楽天キャッシュ「オートチャージ」のデメリットは?メリットや注意点、投信積立の決済は?

【最大4%還元】楽天キャッシュでお得に投資信託の積立をするやり方|楽天証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次