本記事では、JCB CARD Wの特徴やメリット・デメリット、口コミ・評判を、他のクレジットカードと比較しながら徹底解説していきます。
「どのクレカを発行するか?」悩んでいる方・検討している方は、ぜひご参考ください。
JCB CARD Wは、年会費無料で、ポイント還元率が通常のJCBカードの2倍となる魅力的なクレジットカードです。
キャンペーンのお得さやスターバックス・アマゾンなど人気店舗でポイント還元率が大幅アップするため、20〜30代の方に必須のクレジットカードになりつつあります。
- 国際ブランドのJCBが発行
- 年会費が永年無料
- ポイント還元率が通常の2倍
- 提携店舗でポイント還元率アップ
スタバ:10倍、Amazon:4倍など
スタバがお得になる上、20%還元などのキャンペーンもあるので、私自身も利用しています。
このように、カードのスペックが良く、キャンペーンもお得なJCB CARD Wですが、
- わざわざ新規発行する必要がある?
- どんな人にメリットがある?
- 利用する際の注意点は?
- JCB CARD W plus Lと違いは?
など、様々な疑問があると思います。
本記事では、JCB CARD Wの特徴やメリット、また利用上の注意点やデメリットについて比較・解説していきます。また、お得なキャンペーン情報についても解説していきます。
JCB CARD Wとは?【基礎】
JCB CARD Wは、JCBが発行する「年会費0円!永年無料」のクレジットカードです。
年会費は、dカードなど他のクレジットカードの場合、2年目以降支払いが無い場合「有料」になる事がありますが、JCB CARD Wの年会費は「永久無料」です。
年会費が無料になる条件も特にないので、ずーっと持ち続ける事ができますね!
JCBカードWの概要・スペック
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 (本会員・家族会員) | 永久無料 |
審査・条件1 (申込み年齢) | 18歳以上〜39歳以下 *高校生を除く |
審査・条件2 (申込み条件) | 本人、または配偶者が 安定的な収入がある |
還元ポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.5% |
締め日 | 毎月15日締め |
引き落とし日 | 翌月10日払い |
キャッシング枠 | 100万円 |
手数料・費用
JCB CARD Wでは、年会費だけでなく、事務手数料・解約手数料など全ての手数料が「無料」になります。
- 年会費:無料
- 入会・発行費:無料
- 事務手続き:無料
- 解約手数料:無料
このように、JCB CARD Wは無料(0円)で入会し、その後も継続費用も0円で使い続ける事が可能なため、クレジットカードの継続費用を払いたくない方でも、安心して発行・入会ができます。
JCBオリジナルシリーズのカードには、一般カードやステータスカード(ゴールド・プラチナカード)、法人カードなど多種多様なクレジットカードがありますが、年会費無料なのは「JCB CARD W」とリボ専用の「JCBカードR」だけです。
カード種類 | 年会費(税込) |
---|---|
JCBカードW | 無料 |
JCB一般カード | 1,375円 |
JCBゴールドカード | 11,000円 |
JCBゴールドエクステージ | 3,300円 |
JCBプラチナ | 27,500円 |
JCBカードR | 無料 |
JCB CARD Wは、ゴールドカードのようなステータス感はありませんが、年会費無料な点が魅力です!
審査基準
JCB CARD Wも他のクレジットカードと同様に、入会には審査が不可欠で、以下のような審査条件となっています。
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
引用元:JCBカードW-申し込み対象
学生(高校生を除く)や主婦の方でも、年齢が当てはまれば審査を通過する可能性があります。
申し込めるのは「39歳まで」。
40歳以上の方は、申し込んだとしてもカード発行ができません。
初めてクレジットカードを持つ若年層向けのカードです。
JCB CARD Wのメリット・特徴
次に、JCB CARD Wを持つメリットについて解説していきます。
主に、JCB CARD Wに入会・保有するメリットには、以下の5点があります。
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
- Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
以下、各メリットについて詳しく解説していきます。
メリット1:ポイント還元が常に2倍(還元率1%)
JCB CARD Wの最大の特徴は、年会費無料のクレジットカードでありながら、ポイント還元率が通常の「JCBカード」の2倍(還元率:1.0%)である点です。
年会費無料のクレカの場合、還元率0.5%の事が多いですが、JCB CARD Wは、常時1.0%の還元を受ける事ができます。
さらに、現在開催中のキャンペーンで、ポイント還元率が10倍になる上、20%の現金還元が受けられるため、この機会に発行しない手は無いクレジットカードと言えます。
例えば、クレジットカード大手の三井住友カードの場合、券種によっては0.3%の還元率となるので、JCB CARD Wの還元率の高さが際立ちます。
メリット2:JCB優待店で還元率アップ
JCBのポイント優待店(正式名称:JCB ORIGINAL SERIESパートナー)で利用すると、ポイントが大幅にアップします。店舗によっては、スターバックスのように10倍以上の還元率になります。
優待店舗 | 還元率 |
---|---|
スターバックス | 10倍 |
Amazon | 4倍 |
セブンイレブン | 4倍 |
昭和シェル石油 | 3倍 |
このように、Amazonやスターバックス、セブンイレブンなどのコンビニ、有名な店舗で高還元を受ける事が可能になります。特に、スターバックの還元率が驚異的なので、スタバユーザーには必須レベルのクレジットカードと言えます。
メリット3:Amazonでポイントが貯まり易い!期間限定で最大12倍
現在、JCB CARD Wの発行キャンペーンで、新規入会で最大12倍のポイント還元が受けられます。
そのため、Amazonをよく利用する方は、この機会のカード発行が絶好のチャンスとなります。
- 通常分:2倍
- Amazon(優待店):2倍
- キャンペーン分:8倍
JCB CARD Wを「Amazon」で利用する場合、優待店舗特典として、常に4倍のポイント還元が受けられます。
さらに、10月15日まで開催中の「JCB CARD W」新規発行キャンペーンで+8倍の還元が受けられるため、合計12倍のポイント還元が受けられます。
メリット4:ETCカードが無料発行できる
JCB CARD Wでは、発行費無料・年会費無料の「ETCスルーカード」を発行できます。
このETCカードを利用れば「年会費無料」で利用金額の1%分がポイント還元されます。
一般的なクレジットカードでは、ETCカードは1年目のみ無料など、恒常的に維持費が無料になるカードは少ないので、無料のETCカードを発行したい方も「JCB CARD W」は良い選択肢になります。
メリット5:海外旅行保険も充実
海外旅行保険の補償額が、年会費無料のクレジットカードとしては、充実している点もメリットの一つです。
補償項目 | 補償内容・金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療補償 (1回の事故につき) | 最高100万円 |
疫病治療補償 (1回の病気につき) | 最高100万円 |
救援者費用等 | 最高100万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 100万円 |
JCB CARD Wのデメリット・注意点は?
ここまで解説してきたように「JCB CARD W」は、メリットが非常に多いクレジットカードです。
しかし、JCB CARD Wを持つ際の注意点・デメリットもあるため、入会・カード発行前に、チェックしておきましょう。
- 39歳以下でないと発行不可
- ウェブ明細のみ
→郵便による明細発行は不可 - ポイント利用先によって還元率が変わる
デメリット1:39歳以下が発行条件
一つ目の注意点は、カード発行に年齢制限がある事です。39歳以下の方しか発行できず、40歳以上の方は「JCB CARD W」の発行が行えません。
ただし、家族カードであれば40歳以上の方も発行できるので、39歳の方が本カード、40歳の方が家族カードというような入会の方法もあります。
40歳以上の方で、どうしてもJCBカードWを持ちたい方は、お子様にカードを発行してもらい、家族カードとして保有する手段もあります。
デメリット2:ウェブ明細のみで郵便発送は不可
カード明細がウェブ上でしか確認できない点も注意点の一つです。
私自身、ウェブやメールでしか明細の確認(必要ならプリントアウト)を行わないため、そこまでデメリットに感じませんが、郵送でのウェブ明細に対応していな点は頭に入れておきましょう。
デメリット3:18歳でも学生(高校生)は申し込めない
JCB CARD Wの年齢制限は、18歳以上39歳未満になっていますが、18歳であっても高校生は申し込みできません。
18歳以上の学生(大学生など)は申し込み可能です。
デメリット4:海外旅行時は他の国際ブランドも!
旅行や出張で海外を訪れる場合、他の国際ブランド(VISA・マスターカード等)と比べると、利用可能な店舗が少ない点に注意が必要です。
外国への出張・旅行などには、VISAまたはマスターカードも保有しておくと、使えない店舗が多く困る事はないでしょう。
デメリット5:ポイント利用・交換先によって還元率が低下する場合も
JCBカードWを利用する際の注意点の一つが「進呈ポイント:Oki Dokiポイント」の使途です。
ポイント利用先を注意する理由は、ポイント利用・交換先によって還元率が低下する場合があるためです。
例えば、Oki Dokiポイントをnanacoポイントに交換する場合、還元率1.0%以上で利用できますが、
Amazonでポイントを利用する場合は、還元率が1.0%未満になります。
Oki Dokiポイントのお得な活用法・便利な使い方は、以下をご参考ください。
デメリット6:キャンペーンのキャッシュバックが遅い
お得な入会キャンペーンを実施中のJCB CARD Wですが、プレゼント・特典の進呈時期が遅い点もデメリット・注意点の一つです。
例えば、最新のキャンペーンのキャッシュバックの受け取りは「入会月の4ヶ月後」となっています。
Amazonプライムギフトコード3ヶ月分の特典は、すぐに付与されるので、キャッシュバックだけ注意ですね。
JCB CARD Wの評判・口コミ
JCB CARD Wの口コミ等を調査してみましたが、やはり年会費無料な上に、常に還元率が1%である点、またキャンペーンで20%還元やポイント10倍が受けられる点に魅力を感じる方が多いようです。
良い評判・口コミ1:スターバックスの還元率が高い
スターバックスは、ポイントアップ店舗なので、スタバユーザーにとっては、スターバックスの還元率が高い点も魅力的ですね。
良い評判・口コミ2:キャンペーンがお得!
20%現金還元キャンペーンに対するポジティブな口コミが大変多くなっています。
大変お得なキャンペーンなのが、JCBカードを発行するなら、今がチャンスですね!
JCB CARD W plus Lとの違いは?
JCB CARD Wシリーズには「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」の二つの種類があります。
- 基本スペックは「JCB CARD W」と同じ!
- 女性限定のサービスに申し込める!
ズバリ結論から言うと、男性は「JCB CARD W」、女性は「JCB CARD W plus L」がオススメです!
JCB CARD Wのまとめ・評価
ここまで解説してきたように、JCB CARD Wは、年会費が永久無料な上に、還元率1.0%と超高還元のクレジットカードです。
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
- Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
スターバックスやアマゾン、セブンイレブン等の利用者の多い店が優待店舗でポイント還元率が大幅アップになります。
また、新規入会キャンペーンで「ポイント還元率10倍」「20%現金還元」と破格の還元を行なっており、発行・利用しない手は無いキャンペーンと言えます。
実際、私もキャンペーンに参加するために、9月上旬にJCB CARD Wの申込みを行いました!
ちなみに、女性の方は、JCB CARD Wと比べて特典が多い「JCB CARD W plus L」がオススメです。
よくある質問
最後に、JCBカードWに関する「よくある質問」とその回答をピックアップ解説していきます。
- クレジットカードは即日で発行されますか?
-
JCB CARD Wは、即日発行に対応していません。
- Oki Dokiポイントは、電子マネーやマイルなどに交換できますか?
-
Oki Dokiポイントは、ANAやJALのマイルと交換可能です。
交換レートは「1ポイント=3マイル」です。
サイト管理人の利用額ランキング
ちなみに、当サイト管理人のクレジットカード利用額で、JCBカードWは「3位」となっています。
利用額ランキング
順位 | カード名 | 内容・理由 |
---|---|---|
1位 | 楽天カード | 楽天経済圏に属する サイト管理人のメインカード |
2位 | Visa LINE Pay | LINE Pay経由で、 公共料金の支払い |
3位 | JCB CARD W | スタバ・アマゾン等で利用 |
4位 | ヤフーカード | PayPayのチャージ元に利用 |
5位 | リクルートカード | nanacoのチャージ元に利用 |
JCB CARD Wの最新キャンペーン情報
本キャンペーンでは、対象期間中に「JCB CARD W」を発行し、My JCBアプリにログインの上、Apple Pay(またはGoogle Pay)にカードを設定する事で、スマホでの支払いが20%還元されます。
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2020年4月1日〜 2020年5月31日 |
特典・内容 | 利用額の20%現金還元 (キャッシュバック) |
還元上限 | 5,000円 |
対象条件 | 以下3つの条件を満たす事 JCB CARD Wに入会My JCBアプリにログインApple Pay、または Google Payを スマートフォンに設定 |
対象カード | JCB CARD W、または JCB CARD W plus L |
2020年4月は、PayPay等のスマホ決済でも、20%還元のキャンペーンが開催されていますが、対象店舗が飲食店など限られます。
そのため、Apple Pay・Google Payの利用可能な全店舗で「20%還元」が受けられるキャンペーンは魅力的ですね!
以下、キャンペーンの対象条件や対象カード・店舗などについて、詳しく解説して行きます!
対象期間・条件
本キャンペーンの対象期間は「2020年4月1日〜2020年5月31日」です。
- JCB CARD Wを発行
- My JCBアプリにログイン
- Apple Pay、またはGoogle Payをスマートフォンに設定
- お買い物に使う!
対象期間中に、(1)JCB CARD Wを発行、(2)My JCBアプリにログイン、(3)お使いのスマホ端末に「Apple Pay」または「Google Pay」を設定する事で、20%還元が受けられます!
キャンペーン特典・内容
本キャンペーンでは、以上の条件を満たした場合、支払額の20%分が現金還元(キャッシュバック)されます。
実際には、2020年9月10日の「カード利用代金明細」で金額がマイナス表示となり、該当月にカード支払いが無い場合は、設定口座へのキャッシュバック額が振り込まれます!
私が2019年に参加した時は、キャッシュバック額「-1万円」が、2020年3月の明細から引かれました。
余った「-9,609円」分は、引き落とし口座に振り込まれていました!
キャッシュバック上限
本キャンペーンでの還元(キャッシュバック)上限は5,000円です。
- 還元上限は、5,000円
- 他のキャンペーンと合わせて最大16,500円分
ただし、JCB CARD Wの他のキャンペーンと組み合わせる事で、最大16,500円の還元が受けられます!
対象カード
前回(2019年)のJCB20%還元キャンペーンでは、JCBブランドの多くのカードがキャンペーン対象となっていました。
しかし、今回はJCB CARD W、またはJCB CARD W plus Lのみキャンペーン対象となります。
- JCB CARD W
- JCB CARD W plus L
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの基本性能は、全く同じです。
どちらも、年会費無料で、常時ポイント2倍、スタバやAmazonでの還元率が大幅にアップします。
唯一の違いは、「JCB CARD W plus L」に女性限定サービスが付帯されている点です。
美容・ファッション・グルメ、また保険やトラベル時の特典が手厚くなっています。そのため、女性の方は「JCB CARD W plus L」、男性の方は「JCB CARD W」と覚えておけば良いでしょう。
- JCB CARD WとPlus Lの違いは「女性限定サービス」の有無
- 男性は「JCB CARD W」
- JCB CARD W plus Lは、女性向け!
対象店舗
当キャンペーンは、Apple Pay、またはGoogle Payによる日本国内の「QUICPay・QUICPay+(クイックペイプラス)」TM加盟店での利用が対象になります。
全国92万カ所以上、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアはもちろん、タクシー・レジャー施設など、かなり多くの店舗で活用できます!
まとめ
ここまで解説してきたように、本キャンペーンを利用することで、2020年7月15日まで(入会は5月31日まで)の、JCBカードを支払元としたスマホ決済(Apple Pay、またはGoogleペイ)の利用が、お得になります!
過去のJCBカード関連のキャンペーン
JCBブランド・カードで開催された、お得なキャンペーンを振り返ります。
ものによっては、定期的に類似のキャンペーンが開催されるので、チェックしておくと良いでしょう。