JCB CARD Wは、年会費無料で、ポイント還元率が通常のJCBカードの2倍となる魅力的なクレジットカードです。
2020年5月まで開催される「20%還元キャンペーン」もあり、スタバ・アマゾンなど人気店舗でポイント還元率が大幅アップするため、必須のクレジットカードと言えます。
[box06 title=”JCB CARD Wの特徴”]
- 年会費無料
- ポイント還元率が通常の2倍
- 提携店舗でポイント還元率アップ
スタバ:10倍、Amazon:4倍など
[/box06]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
私自身も、2019年の20%還元キャンペーン時に、JCB CARD Wを発行しました!
このように、カードのスペックが良く、キャンペーンもお得なJCB CARD Wですが、
- わざわざ新規発行する必要がある?
- どんな人にメリットがある?
- 利用する際の注意点は?
- JCB CARD W plus Lと違いは?
など、様々な疑問があると思います。
本記事では、JCB CARD Wの特徴やメリット、また利用上の注意点やデメリットについて比較・解説していきます。また、お得なキャンペーン情報についても解説していきます。
入会・発行手続きは約3分
JCB CARD Wとは?【基礎】
JCB CARD Wは、JCBが発行する「年会費無料」のクレジットカードです。
年会費は、dカードなど他のクレジットカードの場合、2年目以降支払いが無い場合「有料」になる事がありますが、JCB CARD Wの年会費は「永久無料」です。
手数料・費用
JCB CARD Wでは、年会費だけでなく、事務手数料・解約手数料など全ての手数料が「無料」になります。
[jin-fusen3 text=”手数料一覧”]
- 年会費:無料
- 入会・発行費:無料
- 事務手続き:無料
- 解約手数料:無料
このように、JCB CARD Wは無料(0円)で入会し、その後も継続費用も0円で使い続ける事が可能なため、クレジットカードの継続費用を払いたくない方でも、安心して発行・入会ができます。
JCB CARD Wのメリット
次に、JCB CARD Wに入会・保有するメリットについて解説していきます。主に、JCB CARD Wには、以下のような5つの魅力・メリットがあります。
[box06 title=”魅力・メリット”]
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
- Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
参考:JCBカード|公式ページ
[/box06]
以下、各メリットについて詳しく解説していきます。
ポイント還元が常に2倍(還元率1%)
JCB CARD Wの最大の特徴は、年会費無料のクレジットカードでありながら、ポイント還元率が通常の「JCBカード」の2倍(還元率:1.0%)である点です。
年会費無料のクレカの場合、還元率0.5%の事が多いですが、JCB CARD Wは、常時1.0%の還元を受ける事ができます。
さらに、現在開催中のキャンペーンで、ポイント還元率が10倍になる上、20%の現金還元が受けられるため、この機会に発行しない手は無いクレジットカードと言えます。
JCB優待店で還元率アップ
JCBのポイント優待店(正式名称:JCB ORIGINAL SERIESパートナー)で利用すると、ポイントが大幅にアップします。店舗によっては、スターバックスのように10倍以上の還元率になります。
[jin-fusen3 text=”JCBポイント優待店の還元率”]
優待店舗 | 還元率 |
---|---|
スターバックス | 10倍 |
Amazon | 4倍 |
セブンイレブン | 4倍 |
昭和シェル石油 | 3倍 |
このように、Amazonやスターバックス、セブンイレブンなど、有名な店舗で高還元を受ける事が可能になります。特に、スターバックスの還元率が驚異的なので、スタバユーザーには必須レベルのクレジットカードと言えます。
Amazonでポイントが貯まり易い!期間限定で最大12倍
現在、JCB CARD Wの発行キャンペーンで、新規入会で最大12倍のポイント還元が受けられます。
そのため、Amazonをよく利用する方は、この機会のカード発行が絶好のチャンスとなります。
[box06 title=”ポイント還元率12倍の内訳”]
- 通常分:2倍
- Amazon(優待店):2倍
- キャンペーン分:8倍
[/box06]
JCB CARD Wを「Amazon」で利用する場合、優待店舗特典として、常に4倍のポイント還元が受けられます。
さらに、10月15日まで開催中の「JCB CARD W」新規発行キャンペーンで+8倍の還元が受けられるため、合計12倍のポイント還元が受けられます。
入会・発行手続きは約3分
ETCカードが無料発行できる
JCB CARD Wでは、発行費無料・年会費無料の「ETCスルーカード」を発行できます。
このETCカードを利用れば「年会費無料」で利用金額の1%分がポイント還元されます。
一般的なクレジットカードでは、ETCカードは1年目のみ無料など、恒常的に維持費が無料になるカードは少ないので、無料のETCカードを発行したい方も「JCB CARD W」は良い選択肢になります。
注意点・デメリット
ここまで解説してきたように「JCB CARD W」は、メリットが非常に多いクレジットカードです。しかし、以下のような注意点・デメリットもあるため、入会・カード発行前に確認しておきましょう。
[box06 title=”注意点・デメリット”]
- 39歳以下でないと発行不可
- ウェブ明細のみ
→郵便による明細発行は不可
参考:JCB CARD W|公式ページ
[/box06]
デメリット1:39歳以下が発行条件
一つ目の注意点は、カード発行に年齢制限がある事です。39歳以下の方しか発行できず、40歳以上の方は「JCB CARD W」の発行が行えません。
ただし、家族カードであれば40歳以上の方も発行できるので、39歳の方が本カード、40歳の方が家族カードというような入会の方法もあります。
デメリット2:ウェブ明細のみで郵便発送は不可
カード明細がウェブ上でしか確認できない点も注意点の一つです。
私自身、ウェブやメールでしか明細の確認(必要ならプリントアウト)を行わないため、そこまでデメリットに感じませんが、郵送でのウェブ明細に対応していな点は頭に入れておきましょう。
口コミ・評判
JCB CARD Wの口コミ等を調査してみましたが、やはり年会費無料な上に、常に還元率が1%である点、またキャンペーンで20%還元やポイント10倍が受けられる点に魅力を感じる方が多いようです。
スタバユーザーにとっては、スターバックスの還元率が高い点も魅力的ですね。
https://twitter.com/mousebdsecure/status/1165217411852726274
2019年9月以降は、20%現金還元キャンペーンに対するポジティブな口コミが大変多くなっています。
5万円決済するまでJCBカードWのQUICPayの出番です。 https://t.co/1tOwXOK91X
— ひら (@hiracchi_ebu) August 16, 2019
https://twitter.com/ikariboshi/status/1170672698042667008
やはり、JCB20%現金還元キャンペーンにより、多くの方が「JCB CARD W」を発行した印象です。
JCB CARD W plus Lとの違いは?
JCB CARD Wシリーズには「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」の2種類があります。
[box06 title=”JCB CARD W plus Lの特徴”]
- 基本スペックは「JCB CARD W」と同じ!
- 女性限定のサービスがある!
[/box06]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
ズバリ結論から言うと、男性は「JCB CARD W」、女性は「JCB CARD W plus L」がオススメです!
[/chat]
まとめ・評価
ここまで解説してきたように、JCB CARD Wは、年会費が永久無料な上に、還元率1.0%と超高還元のクレジットカードです。
[box06 title=”魅力・メリット”]
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
- Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
参考:JCBカード|公式ページ
[/box06]
スターバックスやアマゾン、セブンイレブン等の利用者の多い店が優待店舗でポイント還元率が大幅アップになります。
また、新規入会キャンペーンで「ポイント還元率10倍」「20%現金還元」と破格の還元を行なっており、発行・利用しない手は無いキャンペーンと言えます。
実際、私もキャンペーンに参加するために、9月上旬にJCB CARD Wの申込みを行いました!
【JCB CARD W】20%還元キャンペーン
本キャンペーンでは、対象期間中に「JCB CARD W」を発行し、My JCBアプリにログインの上、Apple Pay(またはGoogle Pay)にカードを設定する事で、スマホでの支払いが20%還元されます。
[jin-fusen2 text=”キャンペーン概要”]
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2020年4月1日〜 2020年5月31日 |
特典・内容 | 利用額の20%現金還元 (キャッシュバック) |
還元上限 | 5,000円 |
対象条件 | 以下3つの条件を満たす事
|
対象カード | JCB CARD W、または JCB CARD W plus L |
2020年4月は、PayPay等のスマホ決済でも、20%還元のキャンペーンが開催されていますが、対象店舗が飲食店など限られます。
そのため、Apple Pay・Google Payの利用可能な全店舗で「20%還元」が受けられるキャンペーンは魅力的ですね!
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]
以下、キャンペーンの対象条件や対象カード・店舗などについて、詳しく解説して行きます!
[/chat]
対象期間・条件
本キャンペーンの対象期間は「2020年4月1日〜2020年5月31日」です。
[box05 title=”対象条件”]
- JCB CARD Wを発行
- My JCBアプリにログイン
- Apple Pay、またはGoogle Payをスマートフォンに設定
- お買い物に使う!
[/box05]
対象期間中に、(1)JCB CARD Wを発行、(2)My JCBアプリにログイン、(3)お使いのスマホ端末に「Apple Pay」または「Google Pay」を設定する事で、20%還元が受けられます!
キャンペーン特典・内容
本キャンペーンでは、以上の条件を満たした場合、支払額の20%分が現金還元(キャッシュバック)されます。
実際には、2020年9月10日の「カード利用代金明細」で金額がマイナス表示となり、該当月にカード支払いが無い場合は、設定口座へのキャッシュバック額が振り込まれます!
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]
私が2019年に参加した時は、キャッシュバック額「-1万円」が、2020年3月の明細から引かれました。
余った「-9,609円」分は、引き落とし口座に振り込まれていました!
[/chat]
キャッシュバック上限
本キャンペーンでの還元(キャッシュバック)上限は5,000円です。
- 還元上限は、5,000円
- 他のキャンペーンと合わせて最大16,500円分
ただし、JCB CARD Wの他のキャンペーンと組み合わせる事で、最大16,500円の還元が受けられます!
[box06 title=”入会キャンペーン【内訳】”]
- 20%還元:上限5,000円
- 家族カード:最大2,000円
- お友達紹介:最大4,000円
- スマリボ:最大5,000円分
- キャッシング:500円分
- 3ヶ月間、ポイント4倍
→ キャンペーン【公式】
[/box06]
対象カード
前回(2019年)のJCB20%還元キャンペーンでは、JCBブランドの多くのカードがキャンペーン対象となっていました。
しかし、今回はJCB CARD W、またはJCB CARD W plus Lのみキャンペーン対象となります。
[box05 title=”キャンペーン対象カード”]
- JCB CARD W
- JCB CARD W plus L
[/box05]
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの基本性能は、全く同じです。
どちらも、年会費無料で、常時ポイント2倍、スタバやAmazonでの還元率が大幅にアップします。
[box06 title=”魅力・メリット”]
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
- Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
参考:JCBカード|公式ページ
[/box06]
唯一の違いは、「JCB CARD W plus L」に女性限定サービスが付帯されている点です。
美容・ファッション・グルメ、また保険やトラベル時の特典が手厚くなっています。そのため、女性の方は「JCB CARD W plus L」、男性の方は「JCB CARD W」と覚えておけば良いでしょう。
- JCB CARD WとPlus Lの違いは「女性限定サービス」の有無
- 男性は「JCB CARD W」
- 女性は「JCB CARD W plus L」がオススメ!
入会・発行手続きは約3分
対象店舗
当キャンペーンは、Apple Pay、またはGoogle Payによる日本国内の「QUICPay・QUICPay+(クイックペイプラス)」TM加盟店での利用が対象になります。
全国92万カ所以上、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアはもちろん、タクシー・レジャー施設など、かなり多くの店舗で活用できます!
まとめ
ここまで解説してきたように、本キャンペーンを利用することで、2020年7月15日まで(入会は5月31日まで)の、JCBカードを支払元としたスマホ決済(Apple Pay、またはGoogleペイ)の利用が、お得になります!
[box05 title=”対象条件”]
- JCB CARD Wを発行
- My JCBアプリにログイン
- Apple Pay、またはGoogle Payをスマートフォンに設定
→ お買い物に使う!
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]
JCB CARD Wの発行、スマホ設定などが必要ですが、20%還元(キャッシュバック)が受けられる、かなり節約効果でデカイですね!
[/chat]
また、家族カードの申し込み等と合わせて「最大16,500円分」が貰えたり、入会後3ヶ月間「ポイント4倍」になる等、同時開催されているキャンペーンもお得です。
そのため、JCB CARD Wの発行を考えている方は、この機会に新規発行すると良いでしょう!
入会・発行手続きは約3分
お得なキャッシュレス・スマホ決済キャンペーン
次に、2020年4月現在、開催されているキャッシュレス(スマホ決済・クレジットカード)のキャンペーンについて比較・解説、またお得なオススメ3選を解説していきます。
最新キャンペーン比較・一覧【2020年4月】
現在、スマホ決済やクレジットカードの各会社では、下表のようなキャンペーンを行なっています。
スマホ決済では、PayPayのキャンペーンがお得ですが、活用範囲が広く、20%現金還元が受けられる「三井住友VISAカード」のキャンペーン利用がオススメです。
[jin-fusen3 text=”キャッシュレス・キャンペーン一覧”]
決済 | キャンペーン | 内容 |
---|---|---|
三井住友 カード |
|
|
JCB CARD W | 20%還元 |
|
dカード | 総額1億円 |
|
25%還元 |
|
|
d払い | ユニクロ・GU |
|
始めて利用で 最大2,000P |
|
|
PayPay | まちかど ペイペイ |
|
ワクワク ペイペイ |
|
|
au PAY生活応援 キャンペーン | どこでも最大1%還元 ローソン最大4%還元 |
|
イオン カード | 20%還元 |
|
MUFG カード | 20%還元 |
|
参考:スマホ決済キャンペーン【2020年4月】効率的な使い方・戦略まとめ
以下、これらのキャンペーンの中から、特にオススメのキャンペーンを紹介していきます。
お得なキャンペーン【3選】
2020年現在、特にお得で優先して利用すべきキャッシュレスのキャンペーンは、以下の3つです。
[box06 title=”お得なキャンペーン【厳選3選】”]
[/box06]
本記事で解説した「JCB CARD W 20%還元キャンペーン」も大変お得ですが、三井住友カード20%還元キャンペーンもお得です。
20%還元の上限金額が「12,000円」とJCB CARD Wの「5,000円」よりも2倍以上多い点が魅力的です。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]普段利用しているクレカを「三井住友カード」に置き換える事で、20%還元されるので、ぜひ活用しましょう!
私も前回のキャンペーン期間は、大変お世話になりました!
[/chat]
[jin_icon_check]最短で翌営業日発行!
本サイトでの詳しい解説は、以下をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/smbc-card-campaign/
また、d払いをお得に利用するために必須になりつつある「dカード」では、カード利用額の25%還元を行うキャンペーンを開催しています。
ポイント還元の上限が、dカード(年会費無料)で「5,000P」、dカード GOLD(年会費1万円)で「1万P」と、三井住友カードキャンペーンと比較して少なめでが、dカードを発行しようと考えている方には、大チャンスです!
最新のキャンペーン、またdカードの詳細・解説は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/d-payment/#creditcard
ここまで解説してきたように、d払いの他にも、スマホ決済やクレジットカード等のお得なキャンペーンが数多く開催されています。
特に、三井住友カードでは、多くの店舗で利用できるキャッシュレスで、20%のキャッシュバックを貰えるため、他のキャンペーンよりも優先して参加すべきキャンペーンと言えます。
[box06 title=”主なキャンペーン【2020年4月】”]
- 【三井住友カード】20%現金還元キャンペーン
- 【d払い】最大27.5%還元キャンペーン
- 【au Pay】毎週10億円!20%還元キャンペーン
- 【PayPay】最大50%還元キャンペーン
- 【楽天ペイ】全店舗ずーっと5%還元キャンペーン
[/box06]
最新のキャッシュレス決済のキャンペーン情報や効率的な使い方などの解説は、以下をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/cashless2/smartphone-payment/#campaign
過去のキャンペーン
JCBブランド・カードで開催された、お得なキャンペーンを振り返ります。
ものによっては、定期的に類似のキャンペーンが開催されるので、覚えておくと良いでしょう。
JCBギフトキャンペーン
JCBでは、クレジットカードで、お得に「JCBギフトカード」が購入できるキャンペーンを開催中です。
[box06 title=”本キャンペーンの凄い所”]
- クレカでJCBギフトカードが買える!
- ボーナスポイント200pt(約1,000円相当)
- 1万円の支払いで、1万円のギフトカード+1,000円相当のポイントが貰える
→ 実質1万円を11,000円(額面)に増やせる
[/box06]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
実質的に、お金が増やせてしまうキャンペーンなので、私自身も参加させて頂きました!
[/chat]
キャンペーン概要
本キャンペーンの概要は、下表にまとめた内容になっています。対象期間中に、JCBギフトカードを購入する事で、通常400円の送料が無料になる上、Okidoki Point 200ポイントが付与されます。
[jin-fusen2 text=”JCBギフトカードキャンペーン概要”]
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2019年11月18日(月) ~12月12日(木) |
対象条件 | Oki Dokiポイントプログラム 対象のJCBカードで注文した方 |
特典 |
|
プレゼント時期 | 2020年3月支払い分の ボーナスとして付与 |
以下、各項目について詳しく解説して行きます。
対象者・条件
本キャンペーンの対象期間は「2019年12月12日(木)」です。
対象期間中に、JCBギフトカードを1回のご注文で1万円以上購入した方に、Oki Dokiポイント「200ポイント」が贈呈されます。
- キャンペーンは「12月12日」まで
- 1回の注文で1万円以上購入した方が対象
- Oki Dokiポイントプログラム対象のクレカ利用が条件
また、ポイント付与の条件は、Oki Dokiポイントプログラム対象のクレジットカード利用に限定される点に注意しましょう。
Oki Dokiポイントプログラム対象のカードは、先の20%還元キャンペーンの対象カードでもある「JCB CARD W」「ソラチカカード」などがオススメです。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
私は、JCB20%還元キャンペーン時に発行した「JCB CARD W」で参戦します!
[/chat]
注意点
本キャンペーンに参加する上での注意点・チェックポイントをまとめますので、キャンペーンを利用する際に、ご確認ください。
- 200ptは、Oki Dokiポイントプログラム対象のJCBカードで注文した方のみ
- 期間中複数回注文しても、ポイントプレゼントは1会員1回まで
- ポイント付与は、2020年3月お支払い分として
- ポイント付与時点でJCBカードを退会している場合は、対象外
Oki Dokiポイントのお得な使い方は?
次に、本キャンペーンの特典「Oki Dokiポイント」について、お得な使い方やポイント交換レート等について解説して行きます。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
生活・消費スタイルに合わせて、どの使い方が効果的か?確認しましょう!
[/chat]
Oki Dokiポイントは、各種商品やポイント、電子マネー、マイル等と交換が可能です。
代表的な電子マネー・ポイントとの交換のレートは、下表のようになっており、お買い物など生活費の節約になり得る、様々なポイントと交換可能です。
[jin-fusen2 text=”Oki Dokiポイントの交換レート”]
ジャンル | 交換先 | 交換レート |
---|---|---|
買い物 | JCBプレモ | 1P→5円相当 |
nanaco | 1P→5P (1P5円相当) |
|
WAONポイント | 200P→1000P (1P5円相当) |
|
楽天Edy | 1P→3円相当 | |
家電 | ビックポイント | 1P→5P (1P5円相当) |
ジョーシンポイント | 1P→5P (1P5円相当) |
|
その他・ サービス | dポイント | 1P→4P (1P4円相当) |
楽天スーパー ポイント | 1P→4P (1P4円相当) |
|
Tポイント | 1P→4P (1P4円相当) |
|
Pontaポイント | 1P→4P (1P4円相当) |
|
スタバカード | 1P→4円相当 |
楽天ポイントやTポイント、dポイント等の有名どころのポイントは、全て1ポイント4円相当の交換レートとなっています。
そのため、交換レート・還元率を高くしたい方は、買い物系なら「nanacoポイント」、家電なら「ビックポイント」への交換あたりがオススメですね!
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
私は、nanacoポイントに交換する予定です!
[/chat]
ちなみに、マイルを貯めている方は、マイラーズTV!YouTubeお得チャンネル運営さん(@milerz_com)がツイートされたように、ソラチカカードで購入する事で、900マイルにする事も可能です!
このキャンペーン、ソラチカカードで1万円分購入すれば
➡️Oki Dokiポイント200P
➡️1,000メトロポイント
➡️900ANAマイルとなりますね😃お得👍 https://t.co/HHo7cjGOGg
— マイラーズTV!お得&ホテルYouTuber (@milerz_com) November 20, 2019
【図解】ギフトカード購入から特典を貰うまでの手順・流れ
次に、JCBギフトカードを購入し、ポイントを貰うまでの実際の手順・流れを画像入りで解説で解説して行きます。
まず、ポイント付与されるまでの流れを復習しておくと、以下のようになります。
[ptimeline title=”キャンペーンの手順・流れ”]
[ti label=”ステップ1″ title=”JCBギフトカードの購入”]対象期間中に、Oki Dokiポイントプログラム対象カード(JCBカード等)で、ギフトカードを1回の注文で1万円以上購入する
→ 注文ページ|JCB公式
[/ti]
[ti label=”ステップ2″ title=”JCBギフトカードが届く”]最短2営業日で届く
[/ti]
[ti label=”ステップ3″ title=”Oki Dokiポイント付与”]2020年3月分の支払明細として、200pt付与
[/ti]
[ti label=”ステップ4″ title=”ポイントを利用する”]商品や電子マネー、ポイント等に交換して利用する。私自身は「nanacoポイント」の予定
[/ti]
[/ptimeline]
以下、各ステップについて図解付きで詳しく解説して行きます。
ステップ1:JCBギフトカードを購入【図解】
JCBギフトカードの購入は、本キャンペーンの公式ページ内「ご注文はこちら」から行えます。
上の画面で「ご注文はこちら」をクリック・タップすると、以下のような画面へ遷移するので、同意事項を確認し、用途(贈答用・自宅用、またはゴルフ用)を選択し「注文へ進む」をクリック・タップしましょう。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
私は「贈答用・自宅用」を選択しました。
[/chat]
上の画面で「注文へ進む」をクリックすると、以下のような「注文画面」へ遷移します。ここで、JCBギフトカードの枚数・金額、のし袋の有無などを選択します。
キャンペーンは1回の注文で1万円以上の購入が必要なので、合計1万円以上になっているか確認しましょう。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
私の場合、自分で利用する事を考え、小刻みに決済が可能な1,000円×10枚にしました。
[/chat]
入力が完了したら確認して、次へ進みましょう。
ここまでギフトカードの金額が決定したので、次に購入方法を選択します。
キャンペーンは、OKI DOKIポイントプログラムの対象カードでの支払いが対象になるため、「MyJCB ID・パスワード」または「JCBカード」での購入を選びましょう
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
サポートデスク:0570-064-741(電話番号)でも確認しましたが、対象カードの登録が済んでいれば「MyJCB ID・パスワード」の購入も対象となるようです。
[/chat]
私の場合、以下の図のように、MyJCB ID・パスワードで購入を行いました。
購入方法を指定したら、「差出人」および「受取住所」を指定します。私の場合、どちらも購入者なので、以下の図のように「JCBカードの登録情報を使う」を選択しました。
差出人・受取住所の指定が完了したら、以下のような画面が表示されるので、申込み内容を確認して「注文を確定」させましょう。
注文を確定すると、JCBの3Dセキュア画面の承認後、以下のような画面が表示され、注文確認のメールが届きます。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]
お疲れ様でした!ここまでで、JCBギフトカードの注文が完了です!
あとは、JCBギフトカードの到着、OKI DOKIポイントの付与を待ちましょう!
[/chat]
ステップ2:JCBギフトカードを受取
JCBギフトカードは、最短2営業日で到着します。
実際、私も金曜日にカードの申し込みを行い、翌週火曜日(2営業日後)にカードが届きました。カードが届く前日には、注文したギフトカードが発送された旨を伝えるメールが届きました。
[jin-img shadow=”on” radius=”off” border=”off”]
[/jin-img]
ステップ3:OKI DOKIポイント付与
ポイントが付与され次第、更新。(ポイントは、2020年3月支払い分のボーナスとして付与予定)
ステップ4:OKI DOKIポイントを使う・交換する
ポイントが付与され次第、更新。
まとめ
ここまで解説してきたように、本キャンペーンを活用する事で、1万円分のクレジットカードの支払いを、「11,000円(=1万円分のJCBギフトカード+1,000円分のポイント)」に増やす事が可能です。
JCBギフトカードは様々な店舗で活用できすし、Oki Dokiポイントも電子マネーやマイル、ポイント、商品など、交換先は豊富にあるので、かなりお得感のあるキャンペーンです。
先に解説したJCB×QUICPay 20%還元キャンペーンと合わせて、増税後に活用したいキャンペーンの一つです。
【JCB】スマホ決済キャンペーンで最大20%還元
さっそく、JCBカードの20%キャッシュバックキャンペーンの内容を解説していきます。
キャンペーンの概要
本キャンペーンでは、下表にまとめたように、キャンペーン期間中に参加登録を行なった上で、対象カードを「Apple Pay」または「Google Pay」に設定し、支払いを行う事で支払い額の最大20%が現金還元(キャッシュバック)されます。
[jin-fusen3 text=”キャンペーン概要”]
項目 | 内容 |
---|---|
対象期間 | 2020年4月1日〜 2020年5月31日 |
特典・内容 | 利用額の20%現金還元 (キャッシュバック) |
還元上限 | 5,000円 |
対象条件 | 以下3つの条件を満たす事
|
対象カード | JCB CARD W、または JCB CARD W plus L |
2019年9月は、PayPayや楽天ペイ、メルペイ等のスマホ決済でも大規模な還元キャンペーンが開催されているます。
[jin-iconbox07]スマホ決済キャンペーン【2019年9月】効率的な使い方・まとめ[/jin-iconbox07]
しかし、本キャンペーンは、QUICPay利用可能店舗の対象であるため、他のスマホ決済よりも利用できる範囲が広く、多くのショッピング・支払いで20%還元を受ける事が可能です。
そのため、2019年9月〜12月のキャンペーン期間中は、本キャンペーンを優先的に利用するのが良いでしょう。
以下、対象条件や対象カード・店舗について詳しく解説して行きます。
対象期間・条件
本キャンペーンの対象期間は「2019年8月16日〜2019年12月15日」です。
対象期間中に、お使いのスマホ端末に「Apple Pay」または「Google Pay」を設定し、キャンペーンに参加登録の上、QUICPay対応店舗で「Apple Pay」または「Google Pay」を利用する事で、20%還元が受けられます。
[box05 title=”対象条件”]
- Apple Pay、またはGoogle Payをスマートフォンに設定
- キャンペーン参加登録
- Apple Payまたは Google Pay を使う
[/box05]
キャンペーン特典・内容
本キャンペーンでは、以上の条件を満たした場合、支払額の20%分が現金還元(キャッシュバック)されます。
実際には、2020年3月支払い分の「カード利用代金明細」で金額がマイナス表示となります。また該当月に支払いが無い場合は、設定口座へのキャッシュバック額が振り込まれます。
キャッシュバック上限
本キャンペーンでの現金還元(キャッシュバック)の上限は、カード1枚あたり「1万円」となっています。
1枚のカードを複数のデバイス(スマホ端末)に設定した場合でも、上限は1万円ですが、カードを2枚発行した場合は、上限1万円×2枚で「合計2万円」の上限となります。
そのため、カードを複数枚発行するのが煩わしくなければ、複数枚のJCBカードでキャンペーンに参加するのがお得になります。
- 還元上限は、1枚のJCBカードにつき「1万円」
- 複数枚ある場合、キャッシュバック上限金額がアップ
例:2枚なら上限2万円、3枚なら上限3万円、、 - JCBカードは多く発行した方がお得
対象カード・発行会社
JCBグループ発行の個人カードと一部のビジネスカードが、本キャンペーンの対象になります。
ただし、以下の点に注意して、カードを選びましょう。
- Apple Payは「JCBクレジットカード」が対象
- Google Payは「JCBクレジットカード、JCBデビットカード、JCBプリペイドカード」が対象
- JCBプリペイドカードは発行元がジェーシービーのカードに限る
- QUICPayモバイルのご利用は対象外
- みずほWalletはキャンペーン対象外
- カード番号が355から始まるカードは対象
また、カード発行会社が限られており(対象の発行会社一覧)、楽天カードやYahoo!カード、イオンカードなどのJCBブランド等は、対象にならない点に、ご注意ください。
[box06 title=”JCBキャンペーン対象のおすすめカード”]
参考:JCBスマホ決済キャンペーン対象のおすすめカード【厳選3選】
[/box06]
対象店舗
当キャンペーンは、Apple Pay、またはGoogle Payによる日本国内の「QUICPay・QUICPay+(クイックペイプラス)」TM加盟店での利用が対象になります。
そのため、Suicaチャージ・オンラインショップなどのご利用分は対象にならない点に注意が必要です。また、JCBデビットカード・JCBプリペイドカードは、QUICPay+マークのある店舗でのみ利用可能です。
よくある質問・お得情報
Twitter等を経由して、質問された事、またお得な情報・口コミなどを紹介していきます。
[box05 title=”質問内容”]
- Apple Watchでもキャンペーン適用されますか?
- 対象カードは?
- 複数枚のカードで参加可能?
- キャッシュバックを貰う方法は?
- ディズニーランド・シーで有効活用できるのは本当?
- ANAのJCBプリペイドは利用可能?
- JCBカードWとWプラスLは併用できますか?
[/box05]
Apple Watchでもキャンペーン適用されますか?
私自信、iPhone SEユーザーで、Apple Watchでの支払いでしか、本キャンペーンに参加できないため、電話で問い合わせしました。
一つお聞きしたいことがあります。
JCBのQUICPay20%還元はiPhoneからでなくApple watchでも適応でしょうか?— ちゅり男 (@churio777) September 7, 2019
結論から言うと、Apple Watchでの決済もキャンペーン対象との事でした!
ただし、アップルウォッチのシリーズ3以降は無条件で対象であるものの、シリーズ2が海外製ののみ対象との事でした。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]
私自身、Apple Watchを利用しないと本キャンペーンに参加できないため助かりました!
また、iPhoneで参加可能な方も、Apple Watchも利用できる事で利便性が大きく向上しますね!
[/chat]
対象カードは?
本キャンペーンは、「JCBグループ発行の個人カード」と「一部のビジネスカード」が対象になります。
複数カードで参加可能?
本キャンペーンは、複数枚の対象カードで参加可能です。ただし、全てのカードで参加登録を済ませる事が必要です。
【注意】JCBのQUICPayキャンペーン
複数枚で還元を受ける場合は、カードごとに登録が必要です。
私も忘れており、先ほど登録しました。
本キャンペーンは、下記の方々がブログで解説されています。
①ジンさん( @jin_walletplus1 )
②ちゅり男さん( @churio777 )
③龍馬さん( @t_ryoma1985 ) pic.twitter.com/OhbFEADjas— なっきー@20代から始める資産形成 (@nakky_retire) November 11, 2019
キャッシュバックを貰う方法は?
キャンペーンに参加し、キャッシュバックを貰うまでの流れは、以下のようになっています。
[box06 title=”現金還元されるまでの流れ・方法”]
- 対象カードを発行(無料)
- Apple(またはgoogle)Payを設定
- キャンペーンにエントリー
- 街(QUICPay加盟店)でお買い物
- 2020年3月キャッシュバック
参考:【図解】キャッシュバックを貰う具体的な手順・流れ
[/box06]
ディズニーランド・シーで有効活用できる?
ディズニーランド・シーでは、テーマパーク内のほとんどの店舗・出店で、QUICPayが利用できるため、本キャンペーンでパーク内の飲食や買い物で20%還元が受けられます。
ディズニー行かれるんですねー😊
JCBのQUICPay持っていくとかなり使えるのでオススメですよー😆— ペイさん@キャッシュレス×お得情報ブロガー (@pay_cashless) October 27, 2019
私自身も、ハロウィン明けにディズニーランドに行きましたが、レストランやグッズショップだけでなく、屋外のポップコーンやアイスを売っている屋台的なお店でもQUICPayが利用できました。
もちろん、全ての店舗が対応している訳ではありませんが、私自身はディズニー内の決算の9割は、クイックペイを利用しました。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]
ディズニーランド内の飲食は割高なので、QUICPayの20%還元は、本当に助かりました!
[/chat]
ANAのJCBプリペイドは利用可能?
私自身は、実際に利用していませんが、「ANAのJCBプリペイド」も今回のキャンペーン対象なようです。
質問させて頂きます。他の方でANAのJCBプリペイドカードでもできるとあってやってみたのですが登録できなかったのですがやり方特殊なんですかね?
— 森優人 (@poket0719) November 25, 2019
ただし、専用ページからのキャンペーン登録になるみたいなので、活用する方はご注意ください。kazu-jrさん(@kazujr2)情報ありがとうござました。
ANAプリペイドJCBでもキャンペーン登録出来ますよ😀
通常のMy JCBのページからではなく、下記専用ページからになります🎵
ページ違ってたらごめんなさい😅
ここでキャンペーン参加、カード番号で登録です(⌒0⌒)/~~
なぜかmy jcb ID では出来ませんでしたhttps://t.co/GtGkSaaPKy./login/RW031— お じ ゃ (@kazujr2) November 26, 2019
JCBカードWとWプラスLは併用できますか?
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lは同一シリーズのクレジットカードであるため、キャッシュバック金額は合算になります。
そのため、二つのカードを合計しても還元上限は1万円(5万円分の支払い相当)になる点に、ご注意ください。
JCB WとW+L二枚持ちなのですが、合算で上限1万とサポートの回答でした…もう撤退します…シリーズだから一枚扱いとのことです。ご参考まで。。
— 中村 (@nkmr48) November 25, 2019
中村さん(@nkmr48)情報ありがとうございました!
まとめ
ここまで解説してきたように、本キャンペーンを利用することで、2019年12月15日までの、JCBカードを支払元としたスマホ決済(Apple Pay、またはGoogleペイ)の利用が、お得になります。
[box06 title=”対象条件”]
- Apple Pay、またはGoogle Payをスマートフォンに設定
- キャンペーン参加登録
- Apple Payまたは Google Pay を使う
[/box06]
対象のJCBカードの発行やキャンペーンエントリーなどが必要になりますが、条件を満たす事で、利用額の20%分の現金還元(キャッシュバック)されるのは、かなりの節約効果になります。
[box06 title=”JCBキャンペーン対象のおすすめカード”]
参考:JCBスマホ決済キャンペーン対象のおすすめカード【厳選3選】
[/box06]
現在、PayPayや楽天ペイ、メルペイなどの他のスマホ・コード決済でもキャンペーンを行なっていますが、還元率や利用可能な店舗の多さ等を考えると、「イオンカードのキャンペーン」と共に、参加・利用を優先すべきキャンペーンと言えます。
スマホ決済の最新キャンペーン情報や効率的な使い方、また連携するとお得なクレジットカードの解説などは、以下の記事をご参考ください。
キャンペーン対象のおすすめカード【厳選3選】
次に、JCB20%還元キャンペーンの対象になる「おすすめカード」を解説して行きます。新規でカード発行を行う際に、ご参考ください。
JCB CARD W
JCB CARD Wは、JCBが発行するクレジットカードです。
年会費が無料な点はもちろんのこと、通常のJCBカードよりもポイント還元率が2倍(常時)と高い点が大きなメリットです。
[box06 title=”魅力・メリット”]
- ポイント還元率が2倍(いつでも)
- 年会費・維持費が常に無料
- JCB優待店でさらに高還元
スタバ:10倍、Amazon:4倍など - Amazonでポイントが貯まり易い
- ETCカードも無料
参考:JCBカード|公式ページ
[/box06]
このように、JCB CARD Wは、年会費無料のJCBカードの中では、特にお得なので、今回のJCBスマホ決済キャンペーンのため、新規で対象カードを発行したい方は「JCB CARD W」が最有力と言えます。
本サイトでのJCB CARD Wの評価・解説は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/jcb-card-w/
ソラチカカード
ソラチカカードを発行するメリットは、ずばり現在開催中の入会キャンペーンです。最大36,100マイルが貰える他、500メトロポイントが貯まります。
そのため、マイルを貯めつつ、JCBカードのキャンペーンに参加したい方は「ソラチカカード」がオススメになります。
また、本キャンペーンは、2枚のJCB対象カードがあれば、還元の上限額が2倍の2万円(上限1万円×2枚)になるので、「JCB CARD W」と「ソラチカカード」を両方発行して、キャンペーンの還元額をアップさせるのも良いでしょう。
ソラチカカードの特徴・解説は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/sorachika-card/
最高還元率「リクルートカード」
今回のJCBキャンペーンの対象カードで最も還元率が高いクレジットカードが「リクルートカード」です。
年会費「無料」で、カード利用額によるポイント還元率が「1.2%」と、他のクレジットカードの還元率1.0%よりも高い点が魅力的です。
今回のJCBのキャンペーンと合わせて、リクルートカードを利用すれば、キャンペーン分の20%と合わせて、支払額の21.2%分の還元を受ける事ができます。
[box06 title=”リクルートカードのメリット”]
- 年会費無料
- 還元率が1.2%
→ 通常クレカの還元率1.0%より高い
参考:リクルートカード|公式ページ
[/box06]
還元率重視で本キャンペーンに臨みたい方は、最高還元率の「リクルートカード」がオススメになります。
[jin-fusen3 text=”最高還元でキャンペーンに参加するなら”]
本サイトでのリクルートカードのレビューは、以下をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/recruit-card/
本記事で、解説したクレジットカードの詳細確認・申し込み(無料)は、以下の公式ページから行えます。
入会キャンペーンで高額ポイントが貰えるだけでなく、JCBの20%還元キャンペーンにも参加できるため、対象期間中に申し込みを行うとお得です。
キャッシュバックを貰う具体的な手順・流れ
最後に、JCBの20%還元キャンペーンでキャッシュバックを貰うための、具体的な方法・流れを画像付きで解説していきます。
[box06 title=”現金還元されるまでの流れ・方法”]
- 対象カードを発行(無料)
- Apple(またはgoogle)Payを設定
- キャンペーンにエントリー
- 街(QUICPay加盟店)でお買い物
- 2020年3月キャッシュバック
[/box06]
JCBの対象カードを発行する
はじめに、キャンペーンの対象カードをお持ちでない方は、新規でカードを発行しましょう。
私自身も、対象カードを所持していなかったため、年会費無料でお得な特典が多い「JCB CARD W」を発行しました。
今後は、JCB CARD Wの支払状況に合わせて、ソラチカカード・リクルートカードを発行して、キャッシュバック上限を上げて行こうと思います。
JCB CARD Wの発行・入会方法
当キャンペーンの対象カードである「JCB CARD W」は、以下の公式ページから新規発行・入会申し込みが行えます。
上記のリンクをクリック・タップすると、下図のような画面が表示されますので、「各種申し込みはこちら」をクリック・タップして、申し込み手続きを完了しましょう。
「各種申し込みはこちら」をクリックすると、以下のような画面へ移動するので、年会費無料でポイント還元率が高いカードが良い方は「JCB CARD W」を選んで「お申し込みはこちら」クリック・タップしましょう。
以下、質問に答えたり、住所・氏名など必要事項を入力する事で、本キャンペーン対象のカード(JCB CARD W)が発行できます。これ以降の詳しい解説(図解付き)は「」をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/jcb-card-w/
Apple PayまたはGoogle Payに設定
JCBの公式ページで、iOS端末・アンドロイド端末の設定方法について、説明されているので、こちらを確認しましょう。
キャンペーンにエントリー
本キャンペーンはエントリーが必須なので、かならず参加登録しておきましょう。
キャンペーンの参加登録は「JCB20%還元キャンペーン」から行えます。リンクをクリックすると、以下のような画面へ遷移するので「インターネットで応募」または「電話で応募(24時間)」からエントリーを行いましょう。
「インターネットで応募」をクリックした場合、以下のような画面が表示されるので、「MyJCB ID」または「JCBカードの番号」から登録を行います。
私は、以下のように「MyJCB IDで登録」を行いました。MyJCB IDとパスワードで登録が行えます。
以下の画面で入力項目を確認後、「登録する」をクリックする事で、JCBの20%還元キャンペーンの参加登録が完了します。
参加登録が完了すると、以下のような画面へ遷移し、参加登録が完了した事を知らせるメールも届きますので、合わせてご確認ください。
ここまでで、スマホ決済(Apple PayまたはGoogle Pay)の設定とキャンペーンの参加登録が完了しました。お疲れ様でした。あとは、QUICPayの対応店舗で、スマホ決済を利用する事で、2020年3月頃「20%分のキャッシュバック」を受けとる事ができます。
街(QUICPay加盟店)でお買い物
スマホ決済設定とキャンペーンの参加登録が完了したら、あとはQUICPay対応店舗で、スマホ決済(Apple PayまたはGoogle Pay)を利用する事で、20%還元の条件を全てクリアできます。
QUICPayの対応店舗は、実際のお店でも確認できますし、また「QUICPayの使えるお店」から確認もできます。
ここまで解説したきたように、キャンペーンの対象カードを発行し、スマホ決済(Apple PayまたはGoogle Pay)に設定、街(QUICPay加盟店)で利用する事で、利用金額の20%分のキャッシュバックを受けることができます。
新規カードの発行やスマホ決済への設定は、手間・面倒な面もありますが、無料のカード発行&設定で、生活費が20%も節約できると考えれば、かなりお得なキャンペーンと言えます。
私自身も、JCB CARD Wのキャッシュバック上限1万円を超えそうになったら、ソラチカカードやリクルートカードも発行して、期間中になるべく多くの現金還元を受けたいと思います。
[box04 title=”合わせて読みたい【関連記事】”]
- 三井住友カードキャンペーンで20%還元!さらに抽選で利用額が無料(タダ)に!
- d払いキャンペーンで20%還元【2019年9月】三井住友カードと併用で40%以上の還元も!
- スマホ決済キャンペーン【2019年9月】使い方・まとめ
[/box04]
また、JCBカードだけでなく、三井住友カードでもカード利用額の20%分が現金還元されるキャンペーンを開催中です。
三井住友カードは、クレジットカードの決済でも20%還元が受けられるため、通常のクレカ支払いは「三井住友カード」、 QUICPayは「JCBスマホ決済」と使い分ける事で、お互いの還元上限を温存しつつ、たくさんの買い物で20%還元が受けられます。
もちろん、私も三井住友カードのキャンペーンにも参加中です!
https://money-laboratory-ryoma.net/smbc-card-campaign/