\はじめに動画解説を見る/
マネックス証券では、投資信託の積立にマネックスカード(クレジット決済)が利用できます。
- 積立金額の1.1%分をポイント還元
*付与は「マネックスポイント」 - 貯まるマネックスポイントの使い道が豊富!
- 楽天証券・SBI証券のクレカ積立よりお得な場合も!
- つみたてNISAにも利用できる!
私も2022年のサービス開始から、マネックス証券のクレカ積立を始めました!
このように、お得に投資信託の積立が行える「マネックス証券クレカ積立」ですが、
- デメリットは無い?
- 楽天証券・SBI証券のクレカ積立とどっちが、お得?
- 失敗しない始め方・やり方は?
など多くの疑問・質問があると思います。
そこで本記事では、マネックス証券のクレカ積立の特徴を理解できるように、メリット・デメリットを楽天証券やSBI証券と比較しながら、徹底解説していきます。
また、失敗しない始め方、マネックスカード・マネックスポイントのお得な活用方法など、実践面も解説していきます。
私自身も、マネックス証券クレカ積立を行う前に、かなり調べたので、その情報が、多くの方の役に立てれば幸いです。
【マネックス証券クレカ積立】マネックスカード積立とは?
マネックス証券のクレカ積立サービスは、マネックス証券の積立決済にマネックスカードが使える投資サービスです。
他のマネックスカードのお買い物(クレジット決済)と同じように引き落としされるので、マネックス証券への入金の手間が省けるうえ、クレジットカードのポイント還元も受けられます。
- マネックス証券の積立に、マネックスカードが使える!
- マネックス証券に投資資金を入金する必要がない。
- マネックスポイント還元が受けられる!
以下、マネックス証券クレカ積立の特徴・メリットを解説していきます!
マネックス証券クレカ積立のメリットは?
マネックス証券のマネックスカードによる投信積立の特徴・メリットをまとめると、主に、以下の5点があげられます。
- 積立金額の1.1%分がマネックスポイントで還元!
- つみたてNISAにも対応!
- マネックスポイントの使い道が豊富
- 毎月自動で積立ができる!
- クレカ積立対応の投資信託が豊富!
お得度・利便性の両面でメリットが大きい積立サービスなので、私も利用しています!
以下、各メリット・特徴について詳しく解説していきます。
マネックス証券クレカ積立のメリット①:積立金額の1.1%分がマネックスポイントで還元される
マネックスカードを使って、マネックス証券で投信積立を行う一番のメリットが、最大1.1%のマネックスポイント還元を受けられる点です。
マネックス証券クレカ積立のメリット②:つみたてNISAにも対応!
二つ目のメリットが、つみたてNISAや一般NISAなどでも利用できる点です。
- つみたてNISA口座
- 一般NISA口座
- 特定口座
- 一般口座
ジュニアNISAや法人口座では利用できませんが、特定口座や一般口座を含む、マネックス証券(個人)の総合口座であれば、マネックスカードでのクレジット決済による投信積立が行えます。
マネックス証券クレカ積立のメリット③:マネックスポイントの使い道が豊富
3つ目のメリットが、積立金額を含むマネックスカードの決済で貯まる「マネックスポイント」の使い道が豊富な点です。
- Amazonギフト券に交換できる!
- 仮想通貨・暗号資産に交換できる!
- ポイントで投資できる!
- 株式手数料にも使える!
- dポイントなど提携ポイントに交換!
- マイレージに交換できる!
マネックス証券でのポイント投資の他、Amazonギフト券や提携ポイント、さらにマネックスグループ傘下のコインチェックで、仮想通貨・暗号資産に交換することも可能です!
私は、Tポイントに交換することが多いですが、今後はポイント投資も視野に入れていこうと思います!
マネックス証券クレカ積立のメリット④:毎月自動で積立ができる!
手間がかかる投資信託の購入・積立が、自動できる点もメリットの一つです。
マネックスカードのクレジット決済で、投信積立を行う場合のスケジュールは、以下をご参考ください。
マネックス証券クレカ積立のメリット⑤:クレカ積立対応の投資信託が豊富!
クレカ積立に利用できる投資信託の品揃えが良い点も、マネックス証券のメリットです。
下表は、マネックス証券で人気の積立投信ランキングですが、つみたてNISAや中長期の資産形成にピッタリの超低コストインデックスファンドが、すべて積立設定可能です!
順位 | ファンド名 | 投資 対象 | 信託報酬 年率・税込 |
---|---|---|---|
1位 | eMAXIS Slim米国株式 (S&P500) | 米国 株式 | 0.968% |
2位 | eMAXIS Slim全世界株式 (オールカントリー) | 全世界 株式 | 0.1144% |
3位 | SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 米国 株式 | 0.938% |
4位 | eMAXIS Slim先進国株式 インデックス | 先進国 株式 | 0.1023% |
5位 | 楽天・全米株式・ インデックスF(楽天VTI) | 米国 株式 | 0.162% |
楽天証券では、取り扱っていない「SBI・Vシリーズ」の低コストファンドも積立に利用できます。
SBI・Vシリーズの投資信託の特徴やメリットは、以下の記事をご参考ください。
マネックス証券クレカ積立のデメリット・スケジュールは?
つみたてNISAや積立投資が、お得にできる「マネックス証券クレカ積立」ですが、
以下のような注意点・デメリットがあるので頭に入れてクレジット決済を利用しましょう。
- 還元率が1.1%にならない場合も
- 一括購入(スポット購入)には使えない
- 積立金額の上限5万円に注意
- 複雑な積立スケジュールカード
→クレジット決済日や発注・積立日に注意! - 登録名義は同じことが前提。
以下、各デメリット・注意点について詳しく解説していきます。
マネックス証券クレカ積立のデメリット①:還元率が1.1%にならない場合も
それでは、始めに一つ目の注意点「1.1%還元にならない場合がある」点について解説していきます。
マネックス証券のクレカ積立では、マネックスカード決済での積立金額100円ごとに、1ポイントが還元されます。
これだけでも、還元率1.0%と十分お得ですが、これに加えて1,000円ごとに1ポイント、還元率に直すと「+0.1%」の還元が受けられます。
項目 | 還元率 |
---|---|
積立金額100円ごとに「1P」 | 1.0% |
積立額1,000円ごとに「1P」 | 0.1% |
合計 | 1.1% |
この二つの還元を合わせて、マネックス証券クレカ積立では、合計1.1%の還元が受けられることになります。
ただし、+0.1%還元のポイントは、積立金額が1,000円増える毎に、+1ポイントとなるため、積立金額が1,000円単位ではなく、100円単位になる場合、還元率「1.1%」にはならなくなります。
例えば、積立額が、33,000円の場合、付与ポイントは363ポイントとなり、1.1%分のポイント還元を受けられます。
しかし、積立額が33,100円になると、付与ポイントは364ポイントとなり、還元率は1.1%よりも低くなってしまいます。
そのため、還元率を1.1%にしたい方は、毎月の積立金額を1,000円単位で設定しましょう!
マネックス証券クレカ積立のデメリット②:一括購入(スポット購入)には使えない
マネックスカードのクレジット決済での投資信託の買付・注文は、積立注文のみです。
スポット購入や一括購入など、別の注文方法には対応していません。
- マネックスカード決済の投信購入は「積立注文」のみ
→別の注文方法には非対応 - 一度設定すると、毎月「24日」に買付される
自分のタイミングで購入できない点は「デメリット」と感じる方もいるかもしれませんが、投資の王道『ドルコスト平均法』が自動で実践できるため、中長期での資産形成が目的の方は、むしろメリットと言えます!
ドルコスト平均法とは、毎月定額ずつ金融商品(投資信託など)を購入し、金融資産の購入価格を平均化する購入方法で、以下のような特徴・メリットがあります。
- 毎月定額買付で時間分散
- 下落時は多く購入できる
- 上昇時は少額の購入で済む
マネックス証券クレカ積立のデメリット③:積立金額の上限5万円に注意
クレジット決済で設定できる積立金額「月5万円(年間:最大60万円)」である点にも注意が必要です。
つまり、クレカ決済で付与されるVポイントは、利用するカードによって変わりますが、月250〜1,000ポイントになります。
- マネックス証券クレカ積立の上限は「毎月5万円まで」
- 年間最大60万円(5万円×12ヶ月)
→ 付与ポイントは最大3,000〜12,000ポイント(上限)
マネックス証券クレカ積立のデメリット④:積立スケジュール(積立締切日・引き落とし日)に注意
マネックス証券でクレカ積立を始めたばかりの時は、積立スケジュールに注意しておきましょう。
マネックスカードのクレジット決済は、以下のような日程で積立が行われます。
- 積立月の9日まで:積立設定申込「締め切り」
- 積立月24日:投信積立日
- 翌月27日:カード引き落とし日・精算日
*休日の場合、翌営業日
積立の申し込みは、積立設定を変更しない限り、最初の一度だけで完了です!
各締め切りや積立日、引き落とし日が休日の場合、翌営業日になります。
マネックス証券クレカ積立のデメリット⑤:登録名義は同じことが前提。
マネックス証券の口座名義とマネックスカードのカード名義が一致する必要がある点も注意しておきましょう。
マネックス証券クレカ積立のデメリット⑦:分割・リボ払いは不可
マネックスカードでの投信積立は、他のカードでのショッピングと同様に、毎月27日が支払日となっています。
ただし、他のショッピングと違う点は「リボ払い・分割払い」が出来ない点です。
ボーナス払いでもできません。
- マネックスカード(クレジット決済)での投信積立は「一括払い」のみ
- リボ払い・分割・ボーナス払いは不可。
マネックス証券クレカ積立のデメリット【まとめ】スケジュールに注意
マネックス証券が、SBI証券や楽天証券など他のネット証券のクレカ積立より優れている点は、還元率の高さなので、
還元率が1.1%になるように、1,000円以上の単位で積立することに注意しましょう!
【図解】マネックス証券クレカ積立のやり方・スケジュール
次に、つみたてNISAにオススメのマネックス証券「クレカ積立」の具体的な設定方法について解説していきます。
マネックス証券のクレカ積立を始める前に準備・必要なもの
マネックス証券でクレカ積立を始めるには、以下の2つが必要です。
- マネックス証券の口座
- マネックスカード
マネックス証券の口座開設費・維持費は全て無料です。
マネックス証券クレカ積立のやり方・設定の流れ
はじめに、クレカ積立のやり方・始める手順を大まかに見ていきます。
マネックス証券でクレカ積立を始める流れ・設定の手順は、以下の3ステップになっています。
はじめに、マネックス証券にログインして、積立したい投資信託を選びます。
ステップ1で、投資信託を選んだら、その銘柄の積立設定を行う。
最後に、マネックスカードの番号やセキュリティコードなどの情報を登録する。
以下、各ステップごとに詳しく解説していきます。
マネックス証券クレカ積立のやり方・設定①:積立する投資信託を選ぶ
はじめに、マネックス証券でクレカ積立したい「投資信託」を選びます。
マネックス証券にログインしたら、画面上部の「投信・積立」のリンクをクリックしましょう。
「投信・積立」タブをタップすると、上図のような画面になるので、画面下部へ移動・スクロールしましょう。
画面下部へ移動すると、下図のような「ファンドを探す」が表示されます。
こちらで、積立したい投資信託を入力・検索しましょう。
どのファンドにするか迷っている方は、「ランキングから探す」をクリックすることで、人気の積立ファンドから選ぶこともできます。
今回は、上の図のように、私がマネックス証券のクレカ積立に設定している投資信託「eMAXIS Slim国内債券インデックス」を例に解説していきます。
ファンド検索を行うと、以下の図のように、候補ファンドの一覧が表示されます。
ここで、お目当ての投資信託・ファンドの「購入・積立」をクリック・タップすることで、そのファンドのクレカ積立の設定が行えます。
上の画面で「購入・積立」をクリック・タップすると、以下のような画面が表示されます。
ファンド内容を確認して、画面下部へ移動・スクロールしましょう。
マネックス証券クレカ積立のやり方・設定②:積立設定・申し込みを行う
画面下部へ移動すると、以下のような画面が表示されます。
クレカ積立を行う場合、「積立申込」ボタンを選びましょう。
上の画面で、「積立申込」ボタンをタップ・クリックすると、下図のような画面へ遷移するので、引落方法の選択で「クレジットカード」を選択しましょう。
上の画面で、「クレジットカード」をクリックすると、以下の画像のように、クレジットカード引き落としの場合の積立設定画面が表示されます。
この画面で、
- 積立金額の入力
- 口座区分の選択
→「特定」がオススメ! - 同意事項の確認
を行い、「次へ(申込内容確認)」をクリック・タップしましょう。
1.1%のポイント還元を受けたい方は、1,000円以上の単位で積立金額を設定しましょう。
参考:デメリット①:還元率が1.1%にならない場合も|マネックス証券クレカ積立のやり方
「次へ(申込内容確認)」をクリックすると、以下のような画面へ移動します。
投信積立の設定内容に間違いがなければ、「実行する」をクリックして、先に進みます。
訂正・修正したい内容・項目がある方は、「実行する」ボタン下部の「訂正」をクリックしましょう。
マネックス証券クレカ積立のやり方・設定③:マネックスカードの情報を入力・登録する
積立内容の確認画面で、「実行する」を選ぶと、以下のような画面が表示されます。
ここで、マネックスカード情報を入力します。
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
全てのカード情報を入力したら、画面下部の「次へ」をクリック・タップします。
カード情報が正しく登録できると、以下のような画面に遷移しますので、「完了」ボタンをクリック・タップします。
ここまでの工程が滞りなく完了すれば、以下のような「投信つみたて申込受付完了」画面が表示されます。
9日(休日の場合、前営業日)までに、積立申込が完了すれば、その月の24日(休日の場合、翌営業日)から、クレカ積立が行えます!
「積立申込状況」から、積立スケジュールを確認しておきましょう!
参考:マネックス証券クレカ積立の投資スケジュールを確認
ここまでで、クレカ積立の設定は完了です!
お疲れ様でした!
マネックス証券クレカ積立【まとめ】
本記事では、マネックス証券クレカ積立のメリットやデメリット、スケジュールについて詳しくご紹介しました。
まず、マネックス証券クレカ積立のメリットとしては、継続的な投資が容易である点が挙げられます。
クレジットカードの利用を通じて自動で積立が行われるため、定期的な投資を続けることができます。
また、手数料が無料であることや、マネックス証券の充実した投資商品が利用できることも魅力です。
一方、マネックス証券クレカ積立のデメリットとしては、クレジットカードの利用額に応じた積立金額が自動的に引き落とされるため、予算管理が難しいという点が挙げられます。
また、クレジットカードの利用による借金リスクや、マネックス証券の投資商品によるリスクも考慮しなければなりません。
さらに、マネックス証券クレカ積立のスケジュールについてですが、具体的なスケジュールは申込み後に確認する必要があります。
一般的には、クレジットカードの支払いサイクルに合わせて積立が行われるため、月に1回の支払いごとに積立が実施されることが多いです。
ただし、具体的なスケジュールについては、マネックス証券の公式ウェブサイトや担当者にご確認ください。
マネックス証券クレカ積立は、継続的な投資を容易にするメリットがありますが、予算管理やリスクの考慮も必要です。
また、スケジュールは個人のクレジットカードの利用サイクルに基づいて設定されます。
ご自身の投資目的や状況に合わせて、マネックス証券クレカ積立を活用することをお勧めします。
クレカ積立については、下記のリンクで詳しく解説されています。あわせてご確認ください。
参考:クレカ積立におすすめの証券会社と選び方|メリット・デメリットを理解して賢く活用しよう!|マネーFix」
マネックス証券クレカ積立のよくある質問
- そもそもマネックス証券は、どんな証券会社ですか?
-
マネックス証券は、マネックス・グループのインターネット専業の証券会社です。
##
マネックス証券の特徴やメリット・デメリット等の詳細は、以下をご参考ください。