最大「5万円分」プレゼント!

au経済圏と楽天経済圏を比較!デメリットは?au PAYマーケットと楽天市場も比較!

【au経済圏 vs 楽天経済圏】お得なポイントは?ポイ活を徹底比較

本記事では、au経済圏・楽天経済圏の違いを徹底比較していきます。
ポイント還元やクレジットカード、オンラインショッピング等、様々なサービスを比較していきます。

サイト管理人

au経済圏でポイントを貯めるか?迷っている方は、ぜひご参考ください。

ここ最近、au PAYやauじぶん銀行・auカブコム証券など、各種サービスの普及により「au経済圏」が急速に発展しています。

項目サービス
キャリア・通信au(KDDI)
スマホ決済au PAY
クレジットカードau PAYカード
ネットショップau PAYマーケット
銀行auじぶん銀行
証券会社auカブコム証券
au経済圏の各種サービス

普段の生活で利用しているサービスをau経済圏のサービスに取り入れるだけで、Pontaポイントがザクザク貯まるため、節約したい方にとっては、経済圏を作っていくことは非常に重要です。

このように、お得なau経済圏ですが、

  • au経済圏と楽天経済圏の違いは?
  • どっちがお得?
  • 自分は、どっちの経済圏が向いてる?

など、様々な疑問があると思います!

そこで、今回は、au経済圏の特徴やメリット・デメリットを、王道の楽天経済圏と比較しながら、どっちがお得か?徹底解説していきます。

目次

au経済圏と楽天経済圏を徹底比較!

au経済圏と楽天経済圏の対象サービス
au経済圏と楽天経済圏の対象サービス

はじめに、「経済圏とは何か?」を紹介していき、続いて「au経済圏・楽天経済圏、それぞれでどのようなサービスがあるのか?」を比較・解説していきます。

そもそも経済圏とは?

au経済圏と楽天経済圏の比較
au経済圏と楽天経済圏の比較

経済圏は、楽天やau PAYなどのサービスを自分の生活圏に一括で取り入れて恩恵を受けることを言います。

スクロールできます
経済圏詳細
auau PAYカード/au PAYマーケットなど
KDDIグループのサービスを中心に利用すると、
Pontaポイントやau PAY残高の恩恵が受けられる
楽天楽天カード/楽天市場など
楽天グループのサービスを中心に利用すると、
楽天ポイントの恩恵が受けられる
PayPayPayPay/ヤフーショッピングなど
ソフトバンクグループのサービスを中心に利用すると、
TポイントやPayPayポイントなどの恩恵を受けられる
代表的な経済圏

どちらもお得な経済圏になりますが、違いや特徴があります。

この記事では、その中でも不動の地位を築く「楽天経済圏」と、直近で頭角を表している「au経済圏」の2つの経済圏を比較して紹介していきます。

サイト管理人

自分にとってどちらがお得か“を軸にして考えてみるといいですよ!

au経済圏とは?特徴・メリット

au経済圏は、KDDIグループのサービスを一括で取り入れて生活し、Pontaポイントやau PAY残高などの還元で恩恵を受けるものです。

特徴は、以下の通りです。

au経済圏の特徴
  • au以外も取り入れることができる
  • Ponta・au PAY残高が爆速で貯まる
  • Ponta・au PAY残高を使えば節約に直結する

au経済圏は、auのスマホを使っていなくても十分お得な経済圏となっています。

サイト管理人

au経済圏に身を置くと、Pontaポイントやau PAY残高がバンバン貯まっていきますよ!

楽天経済圏とは?

楽天経済圏は、楽天グループのサービスを一括で生活の中に取り入れることで、楽天ポイント還元の恩恵を受けられるものです。

特徴は、以下の通りです。

楽天経済圏の特徴
  • 楽天ポイントが爆速で貯まる
  • ポイントを利用すれば実際の節約につながる
  • 楽天市場でのお買い物の還元率が上がる

楽天経済圏に入ると、楽天ポイントが爆速で貯められます。
溜まったポイントを使えば、節約にもつながります。

サイト管理人

楽天経済圏に入ると、楽天市場の還元率が上がり、いつでもお得に利用できるようになりますよ!

au経済圏と楽天経済圏のサービス比較・一覧

まずは、2つの経済圏のサービスを一覧にまとめてみました。

スクロールできます
ジャンルau経済圏楽天経済圏
買い物au PAYマーケット楽天市場
楽天ファッション
電話au楽天モバイル
カードau PAYカード
au PAYゴールドカード
楽天カード
楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカード
楽天ブラックカード
楽天ANAマイレージクラブカード
QR決済au PAY楽天ペイ
銀行auじぶん銀行楽天銀行
証券auカブコム証券楽天証券
回線auひかり楽天ひかり
旅行Relux楽天トラベル
電子書籍
書籍
ブックパス楽天ブックス
楽天Kobo
生活インフラ
(電力/ガスなど)
auでんき
東電ガス for au
関電ガス for au
中電ガス for au
ほくでんガス for au
楽天でんき
楽天ガス
au経済圏と楽天経済圏のサービス一覧

2つの経済圏には、ショッピングやネット回線から銀行・証券・決済サービスなどの金融ジャンルまで、生活に関わるさまざまなサービスがあります。

サイト管理人

以下、代表的なサービスをジャンル毎に比較していきます。

au経済圏と楽天経済圏の比較①:楽天市場 vs au PAYマーケット

aupayマーケットと楽天市場
aupayマーケットと楽天市場

まずは、経済圏の母体となるネットショッピングモールで比較していきましょう。

スクロールできます
項目au PAYマーケット楽天市場
出店数1.5万店舗(2019)(参照元5万店舗(2020)(参照元
利用者数不明5,138万人(2020)(参照元
ポイントPontaポイント楽天ポイント
還元率最大16%最大16%
セールau PAYマーケット還元祭
BIG SALE
など
楽天スーパーセール
楽天お買いものマラソン
楽天大感謝祭
楽天ブラックフライデー
楽天超ポイントバック祭
など
キャンペーン三太郎の日
たぬきの恩返し
など
0と5のつく日
18の日(いちばの日)
勝ったら倍
ふるさと納税au PAYふるさと納税楽天ふるさと納税
au PAYマーケットと楽天市場の比較

au経済圏には、au PAYマーケットがあります。
au PAYマーケットは、2020年5月に旧au Wawma!から名称変更でできた新しいネットショッピングモールです。

サイト管理人

サイト自体の歴史は浅いですが、以下のような独自のお得なキャンペーンを展開していて、注目のモールです。

2021年に行われているキャンペーン例
  • Pontaポイント→専用ポイントに交換で1.5倍
  • ポイント利用するとau PAY残高10%還元

楽天市場は、楽天ポイントがザクザク貯まるお得なネットショッピングモールです。

サイト管理人

楽天市場は、楽天経済圏の中心的存在となっています!

それぞれのネットショッピングモールについて、ポイント付与の仕組み・セール・キャンペーン、ふるさと納税に分けて比較していきます。

基本となる還元制度

まずは、両サイトの基本となる還元制度・ポイント付与の仕組みで比較していきましょう。

スクロールできます
項目au PAYマーケット楽天市場
還元制度ポイント還元プログラムSPU
(スーパーポイントアッププログラム)
還元率1%〜18%1%〜15%
au PAYマーケットと楽天市場の基本付与・還元率の比較

au PAYマーケットでは「ポイント還元プログラム」、楽天市場では「SPU」と、それぞれの還元制度を設けています。

【楽天SPU攻略】あなたのポイント倍率は?基礎〜実践まで徹底解説

基本の還元制度・ポイント付与率を見ると、1%と差はありません。
ただ、条件をクリアすることでいける最大還元率ではau PAYマーケットがやや優勢です。

また、還元率を獲得する条件にも違いがあるので、注目していきましょう。

au PAYマーケットは、以下のような条件となっています。

スクロールできます
条件10+2%
還元
16%
還元
詳細条件
基本還元1%1%基本還元
ステージに応じて1%0~5%シルバーステージ以上が対象
シルバー:2%
ゴールド:3%
プラチナ:4%
au PAY カード5%5%支払い方法で選択して利用
電子書籍購入1%1%毎月総額税込1,000円以上
au PAY ふるさと納税寄付1%1%毎月5,000円以上
レストラン・美容・宿泊 予約の購入1%1%毎月税込3,000円以上
au PAY マーケット ダイレクトストア
au PAY マーケット リカーショップ
での購入
1%1%毎月税込8,000円以上
au PAY カードのご利用
(au PAYカードゴールド)
1%
(2%)
1%
(2%)
カードの利用還元
(ゴールドカードなら+1%)
au PAYマーケットの基本還元制度

au PAYマーケットでは、auのスマホを利用している場合、最大12%と最大16%の2種類の選択が可能です。
さらにau PAYゴールドカードなら、+2%で最大18%還元になります

サイト管理人

auユーザーの場合、2種類の還元制度から選べるのが嬉しいですね!

もちろん、auのスマホを持ってなくても最大16%還元が狙えてとてもお得なサイトとなっています。

これに対して楽天市場では、以下のような条件で最大15%が獲得できるようになっています。

スクロールできます
SPU条件還元率詳細条件
楽天会員だれでも1%基本還元
楽天モバイル+1%楽天モバイル対象プラン契約
楽天モバイル
キャリア決済
+0.5%楽天モバイルキャリア決済で
月2,000円以上Google Playストアで支払い
楽天ひかり+1%楽天ひかりの対象プラン契約
楽天カード
(ゴールド/ANA含む)
+2%楽天市場の決済を楽天カードで行う
楽天プレミアムカード+2%楽天市場の決済を楽天プレミアムカードで行う
楽天銀行+楽天カード+1%楽天カードの利用代金を楽天銀行から引き落とし
楽天の保険+楽天カード+1%楽天の保険の対象商品の保険料を楽天カードで支払う
楽天証券+1%楽天ポイントを使って投資信託の購入を
月1回500円以上購入&対象コース設定
楽天ウォレット+0.5%暗号資産現物取引で月に3万円以上購入
(ポイント交換含む)
楽天トラベル+1%楽天トラベルの対象サービスを
1回5,000円以上予約&対象期間中に利用
楽天市場アプリ+0.5%楽天市場アプリで購入
楽天ブックス+0.5%楽天ブックスで1度に1,000円以上の購入
楽天Kobo+0.5%楽天Koboで1度に1,000円以上の購入
楽天Pasha+0.5%Rakuten Pashaのトクダネを
月内申請で300P以上獲得し
今日のレシートキャンペーンで
審査通過をレシート10枚以上
Rakuten Fashionアプリ+0.5%月1回Rakuten Fashionアプリで購入
楽天ビューティ+0.5%楽天ビューティから
1回3,000円以上のネット予約&施術完了
楽天SPUの還元率と条件

楽天SPUでは、楽天グループの各種サービスを利用すればするほど、楽天市場のポイント還元率がアップする仕組みとなっています。

条件を毎月クリアする必要がありますが、一度設定しておけば毎月勝手に条件クリアできるものもありますので、安心してください。

サイト管理人

還元率5~8%ほどなら、誰でもクリアできるでしょう!

楽天SPUの還元率や攻略法などの詳しい解説は、以下のページをご参考ください。

【楽天SPU攻略】あなたのポイント倍率は?基礎〜実践まで徹底解説

セールやキャンペーン

続いては、セールやキャンペーンで比較していきます。

au PAYマーケットでは、以下のようなセールが開催されています。

スクロールできます
セール/キャンペーン内容開催日
au PAYマーケット還元祭ポイント最大26%還元など毎月1回
BIG SALEポイント45%還元
タイムセール
クーポン発行など
3月
6月
9月
12月
三太郎の日au PAYマーケット最大21%還元など3日
13日
23日
たぬきの恩返しau PAYを使った大型キャンペーン不定期開催
Pontaポイント交換所Pontaポイントをau PAYマーケット限定ポイントに交換
10%/50%/100%増量する
常時
au PAYマーケットのセールやキャンペーン

まず、au PAYマーケットでは、毎月ペースで行われている「au PAYマーケット感謝祭」や、3ヶ月に1回のBIG SALEなどの高額ポイント還元や割引セールが実施されています。

また、毎月行われている三太郎の日での還元率UPや、Pontaポイント交換の増量キャンペーンなどもあります。

さらに、組み合わせを狙えば、以下のような還元をゲットできちゃいます。

お得な組み合わせ
  • Pontaポイントの増量キャンペーン
  • 三太郎の日
  • au PAYマーケット感謝祭

Pontaポイントを増量させて、還元率の高い日にポイントを利用した買い物をすることで、とてもお得に買い物をすることができます。

サイト管理人

Pontaポイントを倍増させて使えば実質33%OFFに!

では、楽天市場のセールやキャンペーンを見ていきましょう。

スクロールできます
セール/キャンペーン名内容開催日
楽天スーパー
セール
最大43倍のセール(上限10,000P)
・買いまわりで最大+9倍
・店舗から最大+19倍
・SPUで最大+15倍
年4回
(3/6/9/12月)
楽天お買い物
マラソン
最大43倍のセール(上限7,000P)
・買いまわりで最大+9倍
・店舗から最大+19倍
・SPUで最大+15倍
基本年8回
(1/2/4/5/7/8/10/11月)
楽天ブラック
フライデー
最大43倍のセール(上限10,000P)
・買いまわりで最大+9倍
・店舗から最大+19倍
・SPUで最大+15倍
11月第3金曜日付近
楽天大感謝祭最大43倍のセール(上限10,000P)
・買いまわりで最大+9倍
・店舗から最大+19倍
・SPUで最大+15倍
年末
楽天超ポイント
バック祭
最大43倍のセール(上限8,000P)
・買い物金額により最大+7倍
・店舗から最大+19倍
・SPUで最大+15倍
不定期
5と0のつく日5と0のつく日に楽天カード利用で+2倍5と0のつく日
勝ったら倍!FCバルセロナ,ヴィッセル神戸,楽天イーグルスが
勝った翌日はポイント倍率アップ
(単独勝利2倍/W勝利3倍/トリプル勝利4倍)
勝利翌日
18の日
(いちばの日)
ポイント利用も含め会員ランク別にポイント倍率アップ
(ダイヤモンド4倍/プラチナ3倍/ゴールド2倍)
毎月18日
楽天市場のセールやキャンペーン

楽天市場では、定期的にセールが開催されています。
開催日が決まっていることが多く、狙いやすいですね。

サイト管理人

ちなみにセールの内容は、買いまわりで+9倍か、
買い物金額に応じて+7倍のどちらかのパターンが多いです!

例えば、以下のような組み合わせを狙えれば最高にお得です。

お得な組み合わせ
  • 楽天スーパーセール(最大43%)※SPU含む
  • 5と0のつく日(+1%)
  • 勝ったら倍(最大+3%)
サイト管理人

少なくとも、セール+5と0のつく日なら組み合わせはできるはずです。
ぜひ狙っていきましょう!

ただし、どれもエントリーが必須となっているので、エントリー忘れには注意です。

楽天お買い物マラソン・スーパーセールの攻略方法は、以下の記事をご参考ください。

【最新版】楽天お買い物マラソン・スーパーセール攻略法は?ポイントを大量もらう方法は?

ふるさと納税なら楽天市場がおすすめ!

続いて、ふるさと納税の制度で比較していきましょう。

スクロールできます
項目au PAYマーケット楽天市場
ふるさと納税制度au PAYふるさと納税楽天ふるさと納税
自治体数240件(2021)1160自治体(2021)
セール/キャンペーン組み合わせ可能組み合わせ可能
ふるさと納税の比較表

自治体数が楽天に比べて少ないのがデメリットです。

サイト管理人

選べる自治体数を考えれば、楽天の方が使い勝手が良いですね!

また楽天市場では、セール時に普段の買い物とふるさと納税を同時に利用することで、ポイント最大化が狙えるのも嬉しいです!

au PAYふるさと納税は、au PAYマーケットのポイント増量キャンペーンなどを組み合わせて利用できるのが最大のメリットです。

このキャンペーンを利用すれば、初めてなら50%、2回目以降も33%お得にポイントが使えます。

au PAYマーケット限定ポイントの価値
au PAYマーケット限定ポイントの価値は1.5倍!
サイト管理人

2021年9月末からは月1万ポイントまで交換可能になってます!

楽天ふるさと納税の詳しい解説・攻略法は、以下をご参考ください。

【50%還元も!】楽天ふるさと納税の評判は?メリット・デメリットを徹底解説

au経済圏と楽天経済圏の比較①【まとめ】楽天市場は安定!au PAYマーケットは経済圏外でもお得!

ここまで、楽天市場とau PAYマーケットで比較しましたが、いかがでしたでしょうか。

2つのショッピングモールのメリット・デメリットをまとめてみました。

スクロールできます
項目au PAYマーケット楽天市場
メリットPontaポイントの価値を倍増できる
ポイント払いや携帯払いが可能
ポイントサイト併用で還元を上乗せ
大型セールが毎月開催
ふるさと納税の自治体数が多い
セール時にふるさと納税がお得
楽天ポイントがザクザク貯まる
デメリットふるさと納税の自治体数が少ない
レビューがない
経済圏以外はお得さ半減
au PAYマーケットと楽天市場のメリット・デメリット

au PAYマーケットは、Pontaポイントの価値を倍増して利用することができるのが一番の強みです。
ただし、ふるさと納税の自治体が少ないことや、レビュー機能がないことなどがデメリットになります。

楽天市場ではふるさと納税を含めたショップの多さに魅力があります。
また、大型セールが毎月行われており、楽天ポイントがざくざく貯まっていくのは魅力的です。

直近では楽天市場の改悪が目立ちますが、それでもなお、お得感は強めですよ!

サイト管理人

自分に合った経済圏を作ってお得をゲットしていきましょう!

楽天経済圏のメリット・デメリット、また始め方などの詳細は、以下をご参考ください。

【楽天経済圏入門】メリットやデメリット、始め方から順番まで攻略法を徹底解説

au経済圏と楽天経済圏の比較②【クレジットカード】au PAYカード vs 楽天カード

au PAYカードと楽天カード
au PAYカードと楽天カード

続いては、決済を統括するクレジットカードで比較していきましょう。

au経済圏ではau PAYカード、楽天経済圏では楽天カードです。

スペックをまとめて比較しました。

スクロールできます
項目au PAYカード楽天カード
年会費永年無料永年無料
入会基準18歳以上18歳以上
国際
ブランド
Visa/MastercardVisa/Mastercard/JCB/AMEX
上位
カード
au PAYゴールドカード楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカード
楽天ブラックカード
カード
デザイン
通常デザイン通常デザイン
PINKデザイン
お買い物パンダ
ディズニー
FCバルセロナ
楽天イーグルス
ヴィッセル神戸
YOSHIKI
還元率1.0%還元
(100円につき1P)
1.0%還元
(100円につき1P)
ポイントPontaポイント楽天ポイント
ETCカード無料あり(年会費550円)
※条件クリアで無料
旅行
保険
海外:最大2,000万円海外:最大2,000万円
特徴au PAYマーケットで最大16%還元
au PAYコード払いで1.5%還元
auじぶん銀行の引き落とし設定で金利UP
楽天市場で3%還元
楽天トラベルで2%還元
楽天証券でクレカ投資(1%還元)
入会
特典
新規入会&条件クリアで
最大10,000Pontaポイントプレゼント
新規入会&1回利用で5000円相当の
楽天ポイントプレゼント
au PAYカードと楽天カードのスペック表

どちらも年会費は無料で、1%還元の使いやすいクレジットカードとなっています。

楽天カードはデザインも豊富で、JCBやAMEXブランドまで選ぶことが可能ですが、au PAYカードではVisa/Mastercardしか選べません。

ETCカードや、入会キャンペーンではau PAYカードが強いです。

サイト管理人

以下で、各スマホ決済との連携や、ショッピングモールでの優待で比較していきます。

スマホ決済との連携

それぞれの経済圏に同居するスマホ決済との連携については、以下のようになっています。

スマホ決済au PAYカード楽天カード
au PAY還元率: 1.5%
還元率:1%
楽天ポイントのみ
楽天ペイ還元率:1%還元率:1.5%
リンク支払い可能
au PAYと楽天ペイとの相性比較

au PAYカードも楽天カードも、自社グループが展開するスマホ決済サービスとセットで使えば常に1.5%還元を受けられます。

サイト管理人

最近ではau PAYの方がキャンペーンが盛んな分、やや優勢と言えるでしょう!

また、「au PAY×楽天カード」「楽天ペイ×au PAYカード」の組み合わせは、どちらもカード利用還元の1%のみとなります。

ショッピングモールでの優待

次に、クレジットカード所有者に向けたネットショッピングでの優待で比較していきましょう。

スクロールできます
モールau PAYカード楽天カード
au PAY
マーケット
最大6%還元1%還元
(クレカ還元のみ)
楽天市場1%還元
(クレカ還元のみ)
常時3%還元
+
楽天銀行・楽天の保険で+2%
5と0のつく日で+2% など
au PAYカードと楽天カードのECモールでの優待比較

ショッピングモールでは、au PAYカードは最大6%還元が受けられ、非常に優れています。

これに対して、楽天は+2%還元止まりです。
ただ、楽天カードの方が上乗せ還元が期待できるので負けていませんよ。

楽天カードの複利
  • 楽天銀行引き落とし設定で+1%還元
  • 楽天の保険の支払いで+1%還元
  • 5と0のつく日にエントリーで+2%還元
サイト管理人

5のつく日なら、楽天カード支払いだけで最大7%還元を達成できます!

まとめ:汎用性が高いのは楽天カード

ここまで紹介してきた2つのクレジットカード、いかがでしたか?

au PAYカードと楽天カードのカードスペックをまとめました。

スクロールできます
項目au PAYカード楽天カード
メリットau PAYマーケットで5%還元
au PAYコード払いで1.5%還元
auじぶん銀行の引き落とし設定で金利UP
楽天ペイで1.5%還元
楽天市場で3.0%還元
楽天トラベルで2.0%還元
楽天証券で1.0%還元で投資可能
上位カードがある
国際ブランドとデザインが豊富に選べる
楽天Edyが付帯可能
デメリット国際ブランドにJCB/AMEXがないETCカードに年会費がかかる
au PAYカードと楽天カードのメリット・デメリット

au PAYカードと楽天カードでは、還元率や年会費など基本スペックに大きな違いはありません。

ただ、楽天市場を中心に楽天グループのサービスで大きな優待がある楽天カードは、au PAYカードに比べて汎用性が高く使い勝手が良いと言えるでしょう。

au PAYカードはau PAYとの相性は良くau PAYマーケットでの還元率も高いですが、

  • 選べる国際ブランドの種類
  • クレカ投資ができない
  • ゴールド以上のカードがない
  • 電子マネーが付帯してない

などで楽天カードに劣っています。

ちなみに、楽天カードは、2020年度日本版顧客満足度指数調査のランキングでも1位を獲得しており、このランキングでなんと!12年連続で第1位を獲得しています。

楽天カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天カード」)は、発行するクレジットカード「楽天カード」が、公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会(代表幹事:茂木 友三郎 (公財)日本生産性本部会長、キッコーマン(株) 取締役名誉会長 取締役会議長)から発表された「2020年度JCSI(日本版顧客満足度指数(*1))調査」のクレジットカード業種において、調査開始以来12年連続で顧客満足第1位を獲得しましたので、お知らせします。発表日現在、12年連続で第1位を獲得しているのは、楽天カードを含め3企業となります。

引用元:「楽天カード」、2020年度日本版顧客満足度指数調査のクレジットカード業種にて12年連続で第1位を獲得
サイト管理人

どちらか1枚を選ぶとするなら、楽天カードが良いと思います!

楽天カードの口コミ・評判、メリット・デメリット等の詳しい解説

【評判悪い?】楽天カードの口コミは?メリット・デメリットを体験談と解説

また、楽天プレミアムカードの損益分岐点などの解説は、以下のページをご参考下さい。

【3つの損益分岐点】楽天プレミアムカードはお得?楽天カード・ゴールドと徹底比較

比較③【キャッシュレス決済】au PAY vs 楽天ペイ

au PAYと楽天ペイ
au PAYと楽天ペイ

続いては、スマホ決済で比較していきます。

au PAYと楽天ペイの違いをまとめました。

スクロールできます
項目au PAY楽天ペイ
加盟店355万ヵ所以上
(2020年)
※利用できる箇所の数
非公表
決済QR/バーコード決済
請求書決済
オンライン決済
QR/バーコード決済
セルフ決済
オンライン決済
決済
方法
au PAY残高楽天キャッシュ
楽天ポイント
楽天カード
他社カード(Visa/Mastercard/JCB/AMEX)
残高
チャージ
方法
au PAYカード
他社カード(Visa,Mastercard/JCB/AMEX)
au かんたん決済
ポイント(Ponta/au)
スマートローン
au PAYギフトカード
現金チャージ
・auじぶん銀行
・提携の銀行口座
・セブン銀行ATM
・ローソン銀行ATM
・ローソン店頭
・auショップ/au Style
楽天カード
楽天銀行
ラクマ売上金
楽天ウォレット(ビットコインなど)
還元au PAY残高楽天ポイント
還元率0.5%~2.5%0.5%~1.5%
送金ありあり
運用au PAYポイント運用楽天ポイント運用
クーポンありなし
au PAYと楽天ペイの比較

au PAYと楽天ペイは、どちらもお得で使いやすいスマホ決済ですが、利便性や還元率などで違いがあります。

サイト管理人

利用可能店舗、還元率、チャージなどの利便性に焦点を当てて、比較していきます!

加盟店舗数はどちらも同じ?

まずは、加盟店舗数について比較してみましょう。

サービス加盟店舗数
au PAY355万ヵ所以上
(2020年)
※利用できる箇所の数
楽天ペイ非公開
au PAYと楽天ペイの加盟店数

楽天ペイは加盟店は非公開となっていますので、純粋な比較はできませんでした。

ただ、au PAYは、2020年12月時点で全国355万ヵ所以上で利用可能と公式サイトで発表されていましたので、使える店舗数は非常に多いと言えるでしょう。

とはいえ、楽天ペイとau PAYは提携しており、基本的にどちらの決済可能店舗でも利用できることとなっているので、加盟店舗数の優劣はつけづらいです。

サイト管理人

au PAYは2020年からキャンペーンが盛んになっていて勢いがありますよ!

スマホ決済は使えてなんぼ。
使えるお店が多い方が利用価値が高いと考えてよいでしょう!

還元率はau PAYの方が高い!

次に、お得さで比較していきます。

還元率やクーポンは、それぞれ以下のようになっています。

スクロールできます
概要au PAY楽天ペイ
還元率0.5%~2.5%1%~1.5%
還元率詳細au PAYゴールド:2.5%
au PAYカード:1.5%
その他カード:0.5%+カード還元
ポイント払い:

楽天カードチャージ払い:1.5%還元
その他チャージ払い:1.0%還元
ポイント払い:1.0%還元
楽天銀行払い:1.0%還元
楽天カード払い:1.0%還元
クーポンありなし
au PAYと楽天ペイのお得さ比較表

au PAYと楽天ペイでは基本的には還元率は同じです。

ただ、同社の発行するクレジットカードを利用すると最大還元率に差が出ます。

au PAYは、au PAYゴールドカードを持っていれば2.5%還元となるため、楽天に勝ります。

また、au PAYでは他社クレカからのチャージもできるため、より自由度が高く、お得さも強いです。

サイト管理人

使い分ける場合、楽天ポイントを利用する際には楽天ペイを、その他の場合はau PAYを利用するのがおすすめです!

au PAYはチャージでも多様性に優れている

au PAYと楽天ペイのチャージ方法で、比較していきましょう。

スクロールできます
サービスチャージ方法
au PAYau PAYカード
他社カード(Visa,Mastercard/JCB/AMEX)
au かんたん決済
ポイント(Ponta/au)
スマートローン
au PAYギフトカード
現金チャージ
・auじぶん銀行
・提携の銀行口座
・セブン銀行ATM
・ローソン銀行ATM
・ローソン店頭
・auショップ/au Style
楽天ペイ楽天カード
楽天銀行
ラクマ売上金
楽天ウォレット(ビットコインなど)
au PAYと楽天ペイのチャージ方法の違い

au PAY残高にチャージできるカードは以下のようになっています。

チャージできるカード
  • Mastercard
  • AMEX
  • Visa(au PAY カード/セゾンカード/UCカード/MUFGカード/DCカード/NICOSカード/TS CUBICカード/エポスカード/楽天カード/ビューカードに限る)
  • JCB(セゾンカード/TS CUBICカード/楽天カード/ビューカードに限る)

au PAYの場合は、多くのカードからチャージすることができるのが大きな魅力になっています。

サイト管理人

ただし、AMEXなどではポイント還元が半額になるケースもあるので一概にお得とは言えません。

これに対して楽天ペイは楽天カードからのチャージのみなので、クレカ併用を考えるとお得さは半減です。

また、au PAYの場合は、携帯料金とまとめて支払う方法でのチャージ可能もです。
この方法を利用すれば、間接的に好きなカードでチャージできるため、優位性が高いです。

サイト管理人

チャージ方法では、au PAYの方が勝っています!

au経済圏と楽天経済圏のまとめ:au PAYの方がおすすめ!

au PAYと楽天ペイのメリット・デメリットを以下でまとめました。

スクロールできます
項目au PAY楽天ペイ
メリット還元率が高い(0.5%~2.5%)
ポイントチャージ分も0.5%還元で利用可能
他社クレカからのチャージも可能
チャージ方法の選択肢が多め
クーポンがある
キャンペーンが頻繁に開催
還元率が高い(1%~1.5%)
ポイント払いでも1%還元
デメリット還元が200円毎の計算になるクーポンがない
キャンペーンは少なめ
チャージ方法の選択肢が少ない
au PAYと楽天ペイのメリット・デメリットまとめ

スマホ決済サービスで比べてみると、au PAYの方が利便性に優れていました。

au PAYの強みは、他社カードやポイントで残高チャージできるお得さと、キャンペーンやクーポンのお得さにあります。
ただし、還元の計算が200円毎の計算になる点はややデメリットとなりますね。

サイト管理人

基本はau PAYがお得ですが、ポイント払いでも1%還元がある楽天ペイも魅力的です!

au経済圏と楽天経済圏の比較④【ネット銀行】auじぶん銀行 vs 楽天銀行

auじぶん銀行と楽天銀行
auじぶん銀行と楽天銀行

続いては、両経済圏にある「銀行口座(ネットバンク)」で比較していきます。

まずは違いをまとめました。

スクロールできます
項目auじぶん銀行楽天銀行
申込満15歳以上の日本在住の方
(外国人の制限あり)
0歳からOK
(12歳以下なら親権者が代理手続き可能)
特徴Pontaポイントが貯まる
住宅ローン適用金利最大年0.1%引下げ
auカブコム証券とのauマネーコネクト
普通預金金利がMAX0.2%と超高金利
楽天証券とのマネーブリッジ
普通預金金利がMAX0.1%と高金利
取引等で楽天ポイントが貯まる
楽天カード連携で楽天市場+1%還元
金利普通預金:0.001〜0.2%
定期預金:0.03〜0.05%
普通預金:0.02%~0.1%
定期預金:0.02%~0.03%
ATM
手数料
110円 ※条件付き無料
(ゆうちょ銀行は220円)
3万円以上:無料
3万円以下:220円
(一部ATMは275円)
※条件クリアで最大月7回無料
振込
手数料
三菱UFJ銀行・同行宛:無料
上記以外の他行宛:99円
※条件クリアで最大月15回無料
※電話での振込は110〜204円
3万円未満 168円
3万円以上 262円
(ゆうちょ宛は168円)
※同行間は無料
※条件クリアで最大月3回無料
実店舗なしなし
デビット
カード
あり
※還元は抽選にて
あり
※1%還元
auじぶん銀行と楽天銀行の比較
サイト管理人

金利、手数料、ポイント還元制度をそれぞれ項目に分けて比較していきます。

金利の比較

金利は、それぞれ以下のようになっています。

種別auじぶん銀行楽天銀行
普通預金0.001〜0.2%0.02%~0.1%
定期預金0.03〜0.05%0.02%~0.03%
auじぶん銀行と楽天銀行の金利の比較

どちらの銀行も、条件達成で超高金利となるネットバンクです!

スクロールできます
銀行名条件
auじぶん銀行・通常0.001%
・au PAY アプリと連携で+0.05%
・au PAY カードの引落としで+0.05%
auマネーコネクト設定で+0.099%
楽天銀行楽天証券と連携(通称:マネーブリッジ)する
auじぶん銀行と楽天銀行の金利UP条件の比較

auじぶん銀行は条件をクリアすると普通預金金利が最大0.2%となり、業界最高水準を実現できます!

サイト管理人

メガバンクと比べて200倍の金利なのは驚きですね。

auじぶん銀行の評判やメリット・デメリットの詳細は、以下のページをご参考ください。

【評判悪い?】auじぶん銀行の口コミは?メリット・デメリットと合わせて解説

楽天銀行も最高0.1%の金利と負けていませんが、auじぶん銀行に比べると半減します。

ただし、楽天銀行の場合は条件が「楽天証券を連携する」というだけなので、簡単に達成可能です。
マネーブリッジをすれば、入出金が簡単に行えるので、金利優遇以外のメリットも大きいです!

手数料の比較

続いて、手数料で比較していきます。

スクロールできます
項目auじぶん銀行楽天銀行
ATM利用手数料110円/回 
(ゆうちょ銀行は220円)
※条件付き無料
3万円以上:無料
3万円以下:220円
(一部ATMは275円)
※条件クリアで最大月7回無料
振込手数料三菱UFJ銀行・同行宛:無料
上記以外の他行宛:99円
※条件クリアで最大月15回無料
※電話での振込は110〜204円
3万円未満 168円
3万円以上 262円
(ゆうちょ宛は168円)
※同行間は無料
※条件クリアで最大月3回無料
auじぶん銀行と楽天銀行の手数料の比較

楽天銀行は、ATM利用手数料が220〜275円ですが、一度に3万円以上の入金なら手数料は無料になります。
他行宛の振込手数料は168〜262円となっています。

ただし、楽天銀行の場合、条件をクリアすれば振込手数料も月3回まで無料にできます。

楽天銀行ハッピープログラムの詳細や攻略法は、以下をご参考ください。

→ 【攻略・裏ワザ3選】楽天銀行ハッピープログラムの件数稼ぎ!2021最新版

これに対して、auじぶん銀行は、ATM利用手数料が入出金どちらも110円/回、振込手数料が99円/回となっています。
また、「じぶんプラス」という優待制度で無料にすることができます。

以下、じぶんプラスのステージ別の条件と手数料の優遇をまとめました。

スクロールできます
ステージ預かり残高手数料優待
110万円未満預入手数料:月1回無料
引出手数料:なし
振込手数料:なし
210-50万円未満預入手数料:何度でも無料(ゆうちょは月1回まで)
引出手数料:月3回無料(ゆうちょは月1回まで)
振込手数料:なし
350-100万円未満預入手数料:何度でも無料(ゆうちょは月1回まで)
引出手数料:月4回まで(ゆうちょは月1回まで)
振込手数料:月1回まで
4100-300万円未満預入手数料:何度でも無料(ゆうちょは月1回まで)
引出手数料:月8回まで(ゆうちょ は月1回まで)
振込手数料:月8回まで
5300万円以上預入手数料:何度でも無料(ゆうちょは月1回まで)
引出手数料:月11回まで(ゆうちょは月1回まで)
振込手数料:月15回まで
じぶんプラスの優待

また、じぶんプラスのステージUPは、以下の条件クリアでも成し遂げることができます。

スクロールできます
条件詳細条件
A・じぶん銀行toto(BIG・toto)のくじ購入額合計が1,000円以上であること(前々月21日~前月20日で判定)
・給与振込の入金額合計が5万円以上であること(前々月21日~前月20日で判定)
・au PAY残高へのオートチャージによる出金が3ヶ月以内に1回以上あること(4ヶ月前21日~前月20日で判定)
・じぶん銀行スマホデビットによる決済額(ショッピング利用額)合計が2万円以上であること(前々月21日~前月20日で判定)
B定額自動入金サービスによる入金額合計が5万円以上であること(前々月21日~前月20日で判定)
じぶん銀行toto(BIG・toto)のくじ購入額合計が1,000円以上であること(前々月21日~前月20日で判定)
給与振込による入金額合計が1円以上であること(前々月21日~前月20日で判定)
じぶん銀行決済または電子マネーチャージの利用があること(前々月21日~前月20日で判定)
口座振替の引落とし(クレジットカードの引落としも含む)があること(前々月21日~前月20日で判定)
C外貨預金残高が10万円以上であること(前月20日時点で判定)
仕組預金残高が10万円以上であること(スイッチ円定期預金 プレミアム金利円定期預金など)(前月20日時点で判定)
D住宅ローンの借入れがあること(前月20日時点で判定)
カードローン(じぶんローン)の残高が1万円以上であること(前月20日時点で判定)
じぶん銀行FXの取引があること(前々月21日~前月20日で判定)
じぶんプラスのクリア条件(イレギュラー)

公式サイトにあるフローチャートを載せておきますので、参考にしてみてください。

じぶんプラスのイレギュラーな条件
じぶんプラスのステージアップ条件

auじぶん銀行のじぶんプラスでは、ATM手数料を最大月11回まで、他校宛て振込手数料を月15回まで無料にすることができます。

サイト管理人

基本的な手数料の水準でも無料にする優待制度でも、auじぶん銀行が楽天銀行を上回っています。

ポイント還元制度の比較

次は、銀行が展開するポイント還元制度で比較していきます。

スクロールできます
銀行名還元制度
auじぶん銀行なし
楽天銀行ハッピープログラム
auじぶん銀行と楽天銀行とポイント還元制度の比較

auじぶん銀行には、銀行のアクションでポイントが貯まるプログラムはありません。
ただし、au PAYへのチャージや、住宅ローン、FXなどを組み合わせたキャンペーンは展開されています。

一方、楽天銀行では、ハッピープログラムというポイント還元制度があります。

楽天銀行メリット:ハッピープログラム特典が「お得」すぎる!
楽天銀行ハッピープログラム

ハッピープログラムは、以下のような制度です。

スクロールできます
ステージランク条件ATM利用
手数料
他行振込
手数料
ポイント
獲得倍率
スーパーVIP残高300万円以上 or 取引30回以上/月7回/月3回/月3倍
VIP残高100万円以上 or 取引20回以上/月5回/月3回/月3倍
プレミアム残高50万円以上 or 取引10回以上/月2回/月2回/月2倍
アドバンスト残高10万円以上 or 取引5回以上/月1回/月1回/月1倍
ベーシックエントリーのみなしなし1倍
楽天銀行ハッピープログラムの概要

ハッピープログラムは、エントリーするだけで取引ごとに楽天ポイントが貯まり、楽天ポイントを振込手数料に利用できるようになるお得な制度です。

楽天銀行ハッピープログラムのメリット
  • 他行への振込:最大3ポイント
  • ATMの利用:最大3ポイント
  • 楽天カードの口座引落:最大9ポイント
  • ATM手数料:最大7回無料
  • 他行への振込手数料:最大3回無料

振り込みやATM利用の回数に応じてポイントが貯まったり、ATM手数料が最大7回/月・振込み手数料が最大3回/月まで無料になるなどのメリットがありますよ!

サイト管理人

楽天銀行の方がポイント還元率は高くてお得です!

auじぶん銀行はスマホATMが使える

auじぶん銀行には、楽天銀行にはない最新のスマホATMというサービスがあります。

スマホATMは、auじぶん銀行のキャッシュカードを持たず、スマホアプリのみでATMでの入出金ができるという優れた機能です。

PayPay銀行のスマホATM
auじぶん銀行で使えるスマホATM

キャッシュカードを持ち歩かなくていいので、入出金が本当に便利になりますよ!

サイト管理人

楽天銀行にも機能追加してほしいところですね!

au経済圏と楽天経済圏の比較④・まとめ:証券口座や決済サービスとの相性で選ぼう!

ここまで紹介してきた楽天銀行とauじぶん銀行ですが、それぞれ異なるメリット・デメリットを持ち合わせています。

スクロールできます
項目auじぶん銀行楽天銀行
メリット普通預金金利が最大0.2%
手数料の優遇が手厚い
スマホATMに対応
三菱UFJ銀行と共同出資の安心口座
普通預金金利が最大0.1%
楽天証券との連携が便利
楽天ポイントがザクザク貯まる
デメリットau経済圏でないと金利は高くない手数料無料利用の回数制限あり
スマホATMの利用ができない
auじぶん銀行と楽天銀行のメリット・デメリット

auじぶん銀行の場合、証券口座やカード、ペイサービスとの連携で普通預金金利が最大0.2%になるなど、お得さ、使いやすさが増していきます。

対して、楽天銀行は楽天証券との連携で普通預金金利が最大0.1%になり、ハッピープログラムも攻略すればポイントがたくさんもらえます。

甲乙つけ難いので、自分が取り入れているサービスとの相性を考えて選ぶのが良いでしょう!

サイト管理人

au PAYを中心に考えるとauじぶん銀行、楽天市場を中心に考えると楽天銀行がおすすめになります!

楽天銀行の口コミや評判、メリット・デメリット等の詳細は、以下をご参考ください。

楽天銀行の評判は?9年利用して分かったメリット・デメリット、口コミを徹底解説

au経済圏と楽天経済圏の比較⑤auカブコム証券 vs 楽天証券

auカブコム証券と楽天証券
auカブコム証券と楽天証券

次は証券口座です。

証券口座はNISAやiDeCoを導入したり、資産運用をする上で重要なものとなるので、経済圏にも取り入れておきたいです。

まずは、auカブコム証券と楽天証券のサービス内容を比較してみましょう。

スクロールできます
項目auカブコム証券楽天証券
口座利用者数約130万口座(2021)
(参照元)
約500万口座(2021)(参照元
最低投資株数1株1株
取扱銘柄数国内株式:約3,837銘柄
外国株式:0銘柄
投資信託:1465銘柄
IPO:全銘柄
その他債券、ETF/ETN、REITあり
国内株式:約3,865銘柄
米国株式:約3,691銘柄
中国株式:約937銘柄
その他海外株式:約238銘柄
投資信託:2633銘柄
国内債券:3種類
海外債券:19種類
手数料現物株式:99円〜
信用取引:無料
プチ株:52円〜
フリーETF:無料
プレミアム積立:無料
投資信託:無料
外貨建MMF:無料(為替スプレッドあり)
FX:無料(別途スプレッドあり)
5万円〜:55円
10万円〜:99円
50万円〜:275円
100万円〜:535円
(※現物取引の例)
IPO100株〜100株〜
NISA/iDeCoありあり
クレカ投資なし可(5万円まで1%還元)
ポイント投資Pontaポイントで可楽天ポイントで可
auカブコム証券と楽天証券の比較

注目したい項目に分けて、比較していきます。

手数料

auカブコム証券と楽天証券の手数料は、以下のようになっています。

スクロールできます
現物取引
手数料(税込)
auカブコム証券楽天証券
〜10万円99円99円
〜20万円198円115円
〜50万円275円275円
〜100万円1,089円535円
〜150万円1,584円640円
〜300万円3,069円1,013円
〜3000万円4,059円1,013円
3000万円4,059円1,070円
現物取引手数料の比較表

現物取引では楽天証券の手数料が圧倒的に安くなっています。

サイト管理人

また、楽天証券の超割コースなら、手数料の1%~2%分をポイントバックされるので、さらにお得ですよ!

信用取引
手数料(税込)
auカブコム証券楽天証券
〜10万円0円99円
〜20万円0円148円
〜50万円0円198円
〜100万円0円385円
〜150万円0円385円
〜300万円0円385円
〜3000万円0円385円
信用取引手数料の比較表

auカブコム証券は、信用取引の購入手数料の無料となっていますので、こちらはauカブコム証券に分倍があがります。

また、auカブコム証券は、信用取引だけではなく以下の手数料も無料にしています。

auカブコム証券の手数料無料項目
  • 信用取引
  • プチ株積立
  • フリーETF(15種類)
  • プレミアム積立
  • 投資信託
  • 外貨建MMF(為替スプレッドあり)
  • FX(別途スプレッドあり)
サイト管理人

多くの取引で手数料が無料となっているのは強みです!

auカブコム証券は注文方式や自動売買機能が多彩

auカブコム証券の特徴の一つに、多彩な注文方式や自動売買機能があります。

以下、まとめてみました。

スクロールできます
名称詳細
逆指値高くなったら買う、安くなったら売る注文方式
W指値指値と逆指値の同時注文方式
Uターン買い約定したら売り注文を自動で発注する
リレー銘柄乗り換えの注文方式(Aを売ってBを買う)
トレーリングストップ値動きに合わせて逆指値を自動修正する機能
±指値始値・終値・約定価格を基準にした指値指定機能
時間指定時間を指定し、自動で発注・訂正・取消する機能
auカブコム証券で利用可能な便利機能

初心者にはやや難しいですが、投資家にはありがたい機能がたくさんあります。

こうした多彩な機能が使えるので、忙しい投資家の方にはおすすめの証券口座と言えるでしょう!

サイト管理人

三菱フィナンシャルグループであることも安心感がありますね!

クロス取引はauカブコム証券!

auカブコム証券はクロス取引で株主優待投資を行なっている投資家に人気の証券会社となっています。

その理由は、一般信用取引の売建てができる銘柄数や手数料、貸株料が他のネット証券会社より強いからです。

スクロールできます
証券会社銘柄数信用取引手数料(税抜)
[10万約定/20万円約定]
一般信用の
貸株料
auカブコム234099円/179円1.5%(長期)
3.9%(売短)
SBI1520143円/143円2.0%(長期)
3.9%(売短)
松井8290円/330円2.0
クロス取引で人気のネット証券会社の比較表

上の表を見ると、auカブコム証券では、一般信用売りができる銘柄数が圧倒的に多く、長期の貸株料も安くなっていますね。

サイト管理人

クロス取引で株主優待投資をしたい方は、auカブコム証券がおすすめです!

auカブコム証券の口コミや評判、メリット・デメリット等の詳しい解説は、以下をご参考ください。

【要確認】auカブコム証券の評判は?メリット・デメリットと合わせて解説

NISA・iDeCoなら楽天証券

もし、NISA(つみたてNISA含む)やiDeCoを利用したい方は、楽天証券を選びましょう。

楽天証券は、ネット証券の中でも選べる銘柄数が多く、手数料も安いため、NISAやiDeCoをやりたい方には非常におすすめや証券口座です!

NISA(つみたてNISAも含む)では、楽天カードでの定期買い付けが可能となっています。
楽天カードで決済すれば、買付金額に対して1%のポイント還元も受けられます!

楽天カードで投資信託の積立のメリット
楽天カード投信積立の概念図

数あるクレカ投資の中でも、楽天証券×楽天カードのポイント還元率はトップの水準です!

サイト管理人

auカブコム証券にはクレカ投資サービスはありません。

楽天証券の楽天カード(クレジット決済)での投信積立の詳細は、以下のページをご参考ください。

楽天証券「楽天カード投信積立(クレジット決済)」のメリット・デメリットを解説

米国株はauカブコム証券にはない

米国株の取引は、楽天証券が業界トップクラスの銘柄数を誇っているのに対し、auカブコム証券は取り扱いがありません。

銘柄数は、以下の通りです。

項目取扱銘柄数(2021年)
auカブコム証券なし
楽天証券約3,691銘柄
米国株の取扱銘柄の比較

米国株式に投資をしたい方は、楽天証券を選びましょう。

サイト管理人

その他の証券会社と比べても楽天証券の銘柄数は多いです!

また楽天証券は、2021年4月から米国株の取引時にも、楽天銀行のスイープ機能が使えるようになりました。
スイープ機能(自動入出金)なら入出金の手間がなく、タイミングを逃さず取引できるので便利です。

まとめ:基本は楽天証券がおすすめ!デイトレードやクロス取引ならauカブコム証券も強い

それぞれの証券口座のメリット・デメリットをまとめました。

スクロールできます
項目auカブコム証券楽天証券
メリット50万円以下の手数料が安い
多彩な注文方式・機能が利用可
クロス取引銘柄数が多い
取扱銘柄が多い
手数料が安い
楽天カードで買付可能(1%還元)
利用者数が多い(業界No.2)
デメリット米国株を始め外国株の取り扱いがない
50万円以上の手数料が割高
クレカ投資ができない
スマホ操作は一般的
auカブコム証券と楽天証券のメリット・デメリット

auカブコム証券と楽天証券を比べると、クレカ投資ができることや米国株があることなどから、基本的には楽天証券がおすすめです。

ただし、auカブコム証券は一部サービスの手数料が無料化されていることや、クロス取引の銘柄数も多いなどの強みがあるため、要所要所で強さを見せます。

サイト管理人

つみたてNISAなど、長期の資産運用が目的であれば「楽天証券」がオススメです。

楽天証券がつみたてNISAに良い理由や具体的な始め方などの詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

【図解】楽天証券つみたてNISAのお得な始め方をブログ解説

au経済圏と楽天経済圏の比較【まとめ】代わりになる!

au経済圏と楽天経済圏
au経済圏と楽天経済圏

いかがでしたでしょうか。

この記事で紹介してきたau経済圏と楽天経済圏には、どちらも大きなお得さが備わっています。

特に初心者の方には、サービスの使いやすさの観点から楽天経済圏がおすすめです。

ただし、au経済圏も攻略すると楽天経済圏以上のお得さを得られますので、ぜひ試してみてください。

また、経済圏以外でもお得な楽天証券のクレカ投資や、auじぶん銀行の普通金利最大0.2%(auマネーコネクト)などをうまく使えば、よりお得なマイ経済圏が作れますよ。

【au経済圏 vs 楽天経済圏】お得なポイントは?ポイ活を徹底比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次