最大「5万円分」プレゼント!

ポイント投資なら「ネオモバ」「楽天証券」どっちがオススメ?メリット・デメリットを比較

【ポイント投資】ネオモバ・楽天証券おすすめはどっち?メリット・デメリットを比較・解説
【ポイント投資】ネオモバ・楽天証券おすすめはどっち?メリット・デメリットを比較・解説
サイト管理人

本記事では、ネオモバ・楽天証券をポイント投資(少額投資)の観点から比較・解説していきます。

他のポイント投資と比較しながら「どちらがオススメか?」選び方・比較ポイントを交えて解説していきます。

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)や楽天証券では、Tポイントや楽天ポイント等で投資が行えます。

少額、または普段の生活で貯めたポイントで、日本株や投資信託の購入ができるため、多くの方が利用しています。

各ポイント投資の特徴

このように、多数のメリットがあり、人気の「ネオモバ」や「楽天証券」のポイント投資・少額投資サービスですが、

  • 結局どっちがオススメ?
  • 二つのサービスの違いは?
  • 私には、どっちが向いてる?

など、たくさんの疑問が湧いてくると思います。

そこで、本記事では、ネオモバ・楽天証券の特徴を徹底比較していきます。

選び方や比較ポイント、また私自身の実際の活用方法を交えて解説していきますので、「ネオモバ・楽天証券どちらを利用するか迷っている」方は、ぜひご参考ください。

目次

結論:株式投資なら「ネオモバ」、投資信託の取引なら「楽天証券」

結論から言うと、日本株投資を行う方は「ネオモバ」、投資信託の購入・保有を行う方なら「楽天証券」がオススメです。

結論
サイト管理人

以下、上の結論に至る理由、比較ポイントなどについて詳しく解説していきます!

選び方・比較ポイント

選び方・比較ポイント|ネオモバと楽天証券の比較

はじめに、ネオモバ・楽天証券を比較する上で重要なポイントと選び方の基準を解説して行きます。

ネオモバか?楽天証券か?ポイント投資の証券会社を選ぶ上で重要になるポイントは、以下の3つがあります。

ポイント投資向け証券会社の選び方
  • 投資方法
    (利用する金融・投資商品)
  • 投資資金
  • ポイントの貯まりやすさ
サイト管理人

以下、各項目・選び方について詳しく解説して行きます。

【選び方1】投資方針(利用する投資商品)

ネオモバは日本株のみ、楽天証券は日本株・投資信託にポイント投資可能

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)と楽天証券では、ポイントで購入可能な投資・金融商品に違いがあります。

例えば、日本株投資は、ネオモバと楽天証券の両方でポイント投資可能ですが、投資信託の購入は「楽天証券」でしか行えません。

スクロールできます
証券会社ネオモバ楽天証券
日本株
投資信託×
ポイント投資が可能な金融商品

Tポイントで投資信託の買付・積立を行いたい場合は「SBI証券」を利用する事で、100PからTポイントで投信の購入が行えます。

  • Tポイントで100ptから投信購入が可能
  • 投信保有額に応じて最大0.2%のTポイント還元

SBI証券は、投信マイレージという独自のサービスで、投資信託の保有額に応じて「最大0.2%の付与率」でTポイント還元を受ける事が可能なため、Tポイントで投信を運用したい方には、オススメです。

→ SBI証券【Tポイント投資】評価は?投信マイレージやNISAの対応など他ポイント投資と比較・解説

【選び方2】投資資金・ポイント数

ネオモバは1株購入可能、楽天証券は100株からしか購入不可

投資商品の多様性を見ると、日本株・投資信託の両方にポイント購入可能な「楽天証券」が良いように感じます。

しかし、日本株投資に限ると「ネオモバ」の方にメリットがあります。

  • ネオモバ:1株(数百円)から日本株が取引可能
    → 小資金(またはポイントのみ)で株取引が可能
  • 楽天証券:100株からしか購入できない
    → 投資ハードルが高い!ポイントのみの取引は難しい!

楽天証券では、通常の証券会社と同様、100株単位でしか日本株が取引できません。

100株単位での取引の場合、数十万円〜数百万円の投資資金が必要になるため、ポイントで日本株を購入したい方、少額で株取引を行いたい方には「不向き」です。

サイト管理人

楽天証券は「100株単位」でしか株取引が出来ないので、ポイント・少額投資には「不向き」です!

一方、ネオモバは、単元未満株(端株)の取引が可能なため「1株単位」で日本株の取引が行えます。

1株単位の場合、数百円〜数千円程度の投資資金で、日本株が取引可能なので、ポイントや少額資金での株取引はネオモバがオススメです。

→ ネオモバ【公式ページ】

サイト管理人

少額投資やポイントのみで日本株を取引する場合は「ネオモバ」が良いですね!

1株単位(単元未満株・端株)の取引手数料は、一般的な国内株式の売買手数料と比較して割高ですが、ネオモバでは、月50万円分の取引まで手数料「200円(税抜)」で取引し放題です。

以下の表は、単元未満株(端株)が取引可能な証券会社の手数料を比較した表ですが、他のネット証券が1回毎に割高な手数料を取られるのに対し、ネオモバは月額制の割安な料金体系で、1株単位で取引が行えます。

スクロールできます
証券会社〜5,000円〜1万円〜3万円〜5万円〜10万円〜50万円
SBI証券買付手数料:無料
売却手数料:約定代金の0.5%(税込0.55%)
最低手数料:50円(税込55円)
マネックス証券買付:0円
売却時:52円
買付0円
*売却時
約定代金の0.55%
買付0円
*売却時
約定代金の0.55%
買付0円
*売却時
約定代金の0.55%
買付0円
*売却時
約定代金の0.55%
買付0円
*売却時
約定代金の0.55%
auカブコム証券52円55円165円275円550円2,750円
岡三オンライン220円220円330円660円660円
以降+10万円毎に+660円
3,300円
SBIネオモバイル証券
(ネオモバ)
月額制月額制月額制月額制月の取引合計金額が50万円以下なら
実質20円で取引し放題
月額制
単元未満株(端株)のおすすめ証券会社は?手数料などを比較・解説

さらに、ネオモバでは、毎月200円相当のTポイントが付与されるため、実質ほぼ無料で取引が行えます。

サイト管理人

ネオモバは、取引手数料・利便性の両面で、ポイント投資・少額の株式投資に特化したネット証券と言えます。

→ ネオモバ【公式ページ】

ネオモバの手数料に関する詳細・解説は、以下をご参考ください。
→ 手数料の比較・解説|ネオモバの評価は?メリット・デメリットを解説

【選び方3】ポイントの貯まりやすさ

ポイントの貯まり易さ|ネオモバはTポイント、楽天証券は楽天ポイント

「ポイントの貯まりやすさ」も一つの重要な選ぶ要素です。

極端な話、普段の生活で、楽天ポイントが全く貯まらないのであれば「楽天証券」でのポイント投資はできませんし、逆にTポイントが貯まらなければ「ネオモバ」でのTポイント投資は行えません。

サイト管理人

節約に回す「ポイント」との兼ね合いも判断要素の一つですね!
我が家の場合、楽天ポイントの方が「節約」に回す金額は多いです!

ただ、数百ポイントあれば、ネオモバ(国内株)でも楽天証券(投資信託)でも投資が始められるので、先に解説した「投資商品」「投資資金」と比較すると、そこまで重要な判断要素では無いでしょう。

以下、ポイント投資の選び方が分かった所で、ネオモバと楽天証券のメリット・デメリットをおさらいし、投資別のおすすめ証券会社を解説して行きます。

スクロールできます
証券会社投資商品投資資金ポイント
ネオモバ日本株のみ「1株から1株単位」で取引可能Tポイント
楽天証券投資信託・日本株日本株は「100株」単位の取引楽天ポイント
【ネオモバ vs 楽天証券】比較ポイント
サイト管理人

次に、ネオモバ・楽天証券の特徴を、それぞれ解説していきます。

Tポイント投資「ネオモバ」の特徴

【ネオモバ】SBIネオモバイル証券の評価|口コミや評判、メリット・デメリット等を解説

ネオモバのメリット・デメリットを楽天証券と比較・解説して行きます。

ネオモバの魅力・メリット

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

楽天ポイント投資と比較した場合、ネオモバには、以下のようなメリットがあります。

ネオモバの強み・メリット
  • 単元未満株の取引が可能
    → 1株(数百円)から国内株が購入可能
  • 毎月200Tポイント貰える
  • 月額制の割安な料金体系
  • 株の定期積立も可能
  • 口座開設で200ポイントが貰える
  • 1株からIPOに参加可能

参考:【ネオモバ】SBIネオモバイル証券の評価|口コミや評判、メリット・デメリット等を解説

最大のメリットは、1株から日本株取引が可能な点です。

楽天ポイント投資は、100株からしか購入できないため、数十万円〜数百円万円のポイント・資金が必要ですが、ネオモバなら数百円〜数千円のポイントで日本株の取引が行えます。

サイト管理人

ポイントでの株式投資は「ネオモバ」がオススメです!

また、先に解説したように、月額制の手数料体系で、月間の取引合計額が50万円以下なら、毎月貰えるTポイントと差し引いて実質ほぼ無料で取引し放題になります。

また、口座開設完了で200ptが付与されるため、ポイントや小資金で日本株投資を始める方は、この機会に口座開設を行うと良いでしょう。

\ キャンペーン参加はコチラ /

口座開設費無料!
最短3分で口座開設

ネオモバのデメリット・できない事

ただし、ネオモバの場合、ポイントで投資信託の買付は行えません。

そのため、楽天ポイントで投資を行いたい方は楽天証券、Tポイントで投信の購入を行いたい方はSBI証券を活用しましょう。

  • ネオモバの投信運用は不可
  • 楽天ポイントで投信運用なら「楽天証券」
  • Tポイントで投信運用なら「SBI証券」

楽天ポイント投資「楽天証券」の特徴

ネオモバと比較した場合の「楽天証券」のメリット・デメリットを解説して行きます。

魅力・メリット

ネオモバと比較した場合、以下のようなメリットがあります。

楽天証券ポイント投資の強み・メリット

特徴は、投資信託の買付に「楽天ポイント」を充当できる点です。

Tポイントの場合、SBI証券で投信の買付が可能ですが、ネオモバでは投信の購入は出来ません。

サイト管理人

ポイント投資で投信運用する方は「楽天証券」がオススメですね!

また、NISAも利用可能なため、つみたてNISAでの投資信託購入にポイントを充当したい場合は、楽天証券が良いでしょう。

【超お得】楽天カード投信積立で1%ポイント還元

楽天カードで投資信託の積立のメリット

ちなみに、投資信託の自動積立を予定されている方は、楽天証券の「楽天カード投信積立」が、かなりオススメです。

楽天カード決済の投信積立は、毎月の投資信託の自動積立を「楽天カード」で決済できる投資サービスです。

驚く事に、楽天カードで決済した投資信託は、他の買い物と同様に「1%」分のポイント還元を受けられます。

参考:楽天証券「楽天カード投信積立(クレジット決済)」のメリット・デメリットを解説

サイト管理人

1%の確実な投資リターンを得る事ができるため、投信積立を予定される方は、ぜひ利用しましょう。

さらに、楽天証券では、上述のように「ポイント投資」「つみたてNISA」が活用できるため、楽天カード投信積立のポイント付与と合わせて、超効率的な資産運用が行えます。

https://twitter.com/t_ryoma1985/status/1221755243060350976

このように、楽天証券は国内株式の取引に関しては、ネオモバに劣るものの、投資信託の購入・積立に関しては、ポイント投資と合わせて、かなりオススメです。

そのため、ポイントで投資信託の購入を予定の方、また投信の積立投資を考えている方は、楽天証券の口座を持っておくと良いでしょう。

今なら口座開設キャンペーンで、高額のポイント・現金が貰えるため、この機会に口座開設を行うとお得です。

→ 【楽天証券口座開設キャンペーン】高額現金・ポイントを貰う方法

\ キャンペーン参加はコチラ /

口座開設費・維持費無料!
最短5分で口座申込が完了!

デメリット・できない事

ただし、楽天証券の場合、ネオモバのように1株から株式投資を行う事はできません。

100株以上の国内株の購入の場合、数十万円〜数百万円程度のポイント・資金が必要になるため、ポイントを利用した国内株への投資は、「ネオモバ」を活用しましょう。

サイト管理人

シンプルに、国内株なら「ネオモバ」、投資信託なら「楽天証券」を活用すれば問題ないですね!

楽天証券は、本記事で解説した「ポイント投資」「楽天カード投信積立」の他にも、楽天銀行との連携で普通預金金利が0.1%になる他、楽天ハッピープログラムでポイントが貯まるなど、様々なメリットがあります。

楽天証券の特徴・メリット
  • ほぼ全ての投資商品が取引可能
  • 楽天ポイントで投資信託の購入ができる
  • 楽天カード決済で投資信託の積立が可能
    → 決済額の1%分をポイント還元
  • 50万円以下、株式の取引手数料「無料」
  • 楽天銀行との連携で普通預金が0.1%へ
  • 日経新聞が無料で読める
  • ETF(100銘柄以上)が無料で売買できる
  • 一般信用取引で株価下落を抑えて株主優待が取れる

参考:楽天証券の評判は?7年利用して分かった口座開設のメリット・デメリットを比較・解説

初心者の方や投資をあまりやらない方でも、楽天銀行との連携(無料)で預金金利0.1%が得られる他、ハッピープログラムでポイントが貯まるのは、かなり「お得」です。

口座開設費・維持費は無料で、今ならキャンペーン(楽天銀行との同時口座開設&連携)で現金1,000円がもれなくプレゼントされるので、この機会に口座開設を行うと良いでしょう。

楽天証券全体の評判やメリット・デメリットなどの詳しい解説は、以下の記事をご参考ください。

→ 楽天証券の評判は?7年利用して分かった口座開設のメリット・デメリットを比較・解説

【まとめ】投資家・運用法別おすすめ証券会社

ネオモバ・楽天証券のポイント投資【比較まとめ】

最後に、これまでの選び方やネオモバ・楽天証券の特徴を踏まえて、どちらがオススメか?投資方法別に解説して行きます。

株式投資ならネオモバ

ポイントや小資金で日本株投資を行う場合、1株(単元未満株)から取引が行える「ネオモバ」がオススメです。

サイト管理人

私もネオモバで日本株の運用を行っています!

参考:【ネオモバ運用実績】銘柄・配当金など公開中

楽天証券でもポイントで国内株に投資可能ですが、100株単位での購入が必要なので、ポイントと現金を合わせて数十万円〜数百万円の資金が必要になります。

そのため、ポイントや小資金で国内株式に投資がしたい方は「ネオモバ」を利用しましょう。

\ キャンペーン参加はコチラ /

口座開設費無料!
最短3分で口座開設

ネオモバの評価や口コミ、最新のキャンペーン情報は、以下の記事をご参考ください。

投資信託なら楽天証券

ネオモバでは、投資信託の購入が出来ないため、ポイントで投資信託の購入を行いたい場合は「楽天証券」を利用しましょう。

サイト管理人

私自身は、楽天市場でのポイント還元率アップのため、毎月500円程度の楽天ポイント投資を行っています!

楽天ポイントを含む投信の購入を500円以上行うと、楽天市場での買い物のポイント還元率が+1倍されるため、節約にも最適の運用です。

NISA利用なら楽天証券

また、ネオモバではNISAの利用が出来ないため、NISA・つみたてNISAを利用したい場合も「楽天証券」が良いでしょう。

サイト管理人

楽天カード積立でポイントを貰いつつつみたてNISAが利用できるため、愛用者が多いです!

参考:楽天カードでの投資信託積立で1%分のポイントをもらう方法【楽天証券】

楽天証券の場合、口座開設キャンペーンや楽天カードの投信積立で、高額現金が貰えるため、NISAの活用や投資信託の積立投資にぴったりです。

\ キャンペーン参加はコチラ /

口座開設費・維持費無料!
最短5分で口座申込が完了!

まとめ

ネオモバ・楽天証券のポイント投資【比較まとめ】

ここまで解説してきたように、ネオモバと楽天証券では、ポイント投資の利便性が違いあるため、その方の投資したい金融商品(株式 or 投資信託)や投資資金によって、利用すべき証券会社が変わります。

基本的には、日本株への投資であればネオモバ、投資信託の買付であれば楽天証券が、最適解になります。

ポイント投資向けの証券会社【結論】

最後に、サイト管理人自身のネオモバと楽天証券の使い方、人気投資家・ブロガーさんなどの使い方や口コミ・評判などについて解説して行きますので、口座開設などで迷っている方は、ご参考ください。

私の利用方法・使い分

私の場合の利用方法|ネオモバ・楽天証券の比較

私の場合、メインでは、ネオモバで株式投資を行なっていますが、楽天市場でのポイント還元率アップやポイントの現金化のため、楽天証券でのポイント投資も行なっています。

サイト管理人(橘 龍馬)の使い方
  • ネオモバ・楽天証券を両方利用
  • 【メイン】ネオモバでの株式投資
  • 【サブ】楽天証券でのポイント投資

ネオモバでは、値上がり益重視の日本株運用を行なっており、本サイトでも運用状況を報告しているため、運用方法などを参考にしたい方は、ご参考ください。

ネオモバのパフォーマンス【損益率】
ネオモバのパフォーマンス【損益率】

現在の所、運用益は大きくプラスになっており、ネオモバの1株から購入できる特性を活かし、効率的な運用が行えております。

ネオモバの運用実績や保有銘柄、運用してわかったメリット・デメリットは、以下をご参考ください。

【ポイント投資】ネオモバ・楽天証券おすすめはどっち?メリット・デメリットを比較・解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次