最大「5万円分」プレゼント!

Tポイント投資(SBI証券)の評判は?メリットやデメリット、儲かる口コミは?

Tポイント投資はどっちが良い?評判・口コミ、メリット・デメリットと合わせて徹底解説
サイト管理人

本記事では、Tポイント投資の特徴やメリット・デメリットを、他のポイント投資と比較しながら徹底解説していきます。

口コミ・評判、また実際の投資の始め方や、私の体験・運用実績なども解説していきますので、ぜひご参考ください!

Tポイント投資は、普段の生活で貯めた「Tポイント」で日本株や投資信託が購入できる投資サービスです。

毎月Tポイントを貰いながら、元手無しで、簡単に投資が始められるため、初心者の方を中心に人気・注目を集めています。

Tポイント投資が人気の理由(メリット)
  • 資金0円でカンタンに投資が始められる!
  • 毎月Tポイントが貰える!
  • NISA・つみたてNISAにも対応!
  • 少額投資ができる!
  • ポイントの現金化ができる!
サイト管理人

Tポイントがあれば元手無し(投資資金0円)で、投資・資産運用が始められるので、初めての方に必見・オススメの投資サービスです。

このように魅力的で、メリットが豊富なTポイント投資ですが、

  • 口コミ・評判は?
  • 今から始めるメリットは?
  • 注意点・デメリットは?
  • ネオモバとSBI証券どっちで始めれば良い?

など、様々な疑問・質問があると思います。

そこで、本記事では、Tポイント投資サービスの特徴、メリット・デメリットを整理し、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)とSBI証券どちらが良いか?比較・解説していきます。

利用している方の口コミ・評判なども気になるわ。

サイト管理人

今回は、良い口コミ・悪い口コミの比較、また注意点や実際のやり方・始め方も詳しく説明するので安心して下さい!

目次

Tポイント投資の評判/そもそもSBI証券のTポイント投資とは?

Tポイント投資の概要

Tポイント投資は、Tポイント加盟店での買い物やYahoo!ショッピングなどネットショッピングで貯まるTポイントで、投資が行えるサービスです。

利用する証券会社によって違いますが、Tポイントで日本株や投資信託の購入が、100ポイントから行えます。

少額(最低100P)から、コツコツ始められるの投資初心者の方にオススメです!

サイト管理人

現金を使う本格的な投資の前に、お試し感覚で投資デビューできるので、Tポイントの有効な使い方の一つです。

Tポイント投資は金融商品によって2種類のサービスがある

Tポイント投資の基礎

Tポイント投資は、利用する証券会社によって、購入できる金融商品の種類が変わります。

SBI証券であれば「投資信託」、SBIネオモバイル証券(愛称:ネオモバ)であれば「日本株」が購入可能です。

Tポイント投資が利用できる証券会社
  • SBI証券:投資信託の購入が可能
  • ネオモバ:日本株の購入が可能
サイト管理人

Tポイントで日本株が買いたい方は「ネオモバ」、投資信託が買いたい方は「SBI証券」を利用することになります。

Tポイントで株式投資が可能なネオモバ

Tポイントで株式投資が可能なネオモバ

Tポイントで株式投資が行えるのが「SBIネオモバイル証券(愛称:ネオモバ)」です。

ネオモバの最大の特徴は「1株が株の売買が行える」点です。銘柄や株価によって異なりますが、数百円〜数千円分のTポイント(または現金)があれば、株式投資が始められます。

通常の金融機関の場合、1単元の株数が決まっており「100株単位」の取引になるため、同一企業・銘柄を少しずつ購入する事できません(例:株価500円なら、50万円の軍資金が必要)。

しかし、ネオモバなら、小刻みに時間分散をして、株を注文する事ができます。

サイト管理人

あまりの人気に、2019年〜2021年1月15日までで「50万口座」を達成しています。

ネオモバの特徴・メリット
  • Tポイントで株が買える
  • 1株単位(数百円〜)で日本株が買える
  • 1株からIPOに参加可能
    *若年層が優遇される抽選方式あり
  • 月額制の手数料体系で安い → 実質20円で取引し放題
  • Tポイントが毎月貰える
  • 株の自動買付・定期購入が設定可能!

参考:【儲かる?】ネオモバの評判は?2年の運用実績とメリット・デメリットを解説

Tポイントで株の買い付け(注文)ができるほか、1株からIPOに参加できたり、月額制の手数料体型で取引し放題、さらに毎月Tポイントが貰えるなど、他の証券会社には無い画期的なメリットがたくさんあります。

サイト管理人

Tポイントを、たくさん持っていない方でも、手軽に始めれます。

投資アプリや株の自動買付なども便利で、下表のように、サービス利用料が安い点も魅力です。

ネオモバでは、毎月200ポイントが進呈されるので、ひと月の取引合計金額が50万円以下の場合、実質20円(=220円ー200ポイント)で、何度でも取引できます。

月間の合計
約定金額
利用料
(税込)
0〜50万円以下220円
50万円超〜300万円以下1,100円
300万円超〜500万円以下3,300円
500万円超〜1,000万円以下5,500円
1,000万円超100万円ごとに、1,100円(税込)が加算
約定代金別のサービス利用料
*月間の取引合計額で費用が決定する仕組み

これらメリットの他にも、端株・単元未満株(100株未満)で株主優待(端株優待)がもらえることで、優待投資家の方も活用しています。

サイト管理人

メリットが多いので、私自身も、ネオモバで株式運用を行っており「年率20%」程度の運用実績を納めています!

ネオモバのパフォーマンス【損益率】
ネオモバのパフォーマンス【損益率】

ただし、投資信託の運用は行えないため、インデックスファンドなど投資信託をTポイントで購入したい方は、次に説明・解説するSBI証券を利用する必要があります。

Tポイント投資で投資信託が購入可能なSBI証券

SBI証券のTポイント投資サービスの特徴・メリット

Tポイントで投資信託の購入が行えるのが「SBI証券」です。

SBI証券は、シェアTOPの総合ネット証券です。
国内株や投資信託の他、米国株・外国株やiDeCoなど、様々な金融商品をインターネットで取引ができます。

2020年「オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、5年連続13度目の1位を獲得しています。

参考:SBI証券の評判は?7年利用して分かったメリット・デメリットを徹底解説!

サイト管理人

Tポイント投資以外にも、各投資家の目的にあった商品を多数、取り扱っています。

100ポイントから投資信託の購入・保有が可能なうえ、投信マイレージで、運用額の最大0.2%(年率)分のポイントを毎月貰うこともできます。

SBI証券Tポイント投資のメリット・特徴
  • Tポイントで投資信託が購入できる!
  • 投信マイレージがお得!
    → 投信保有額に応じて毎月Tポイントが貰える!
  • NISA・つみたてNISAにも対応!

以下、各メリットについて解説していきます。

Tポイントで投資信託が購入・買付可能!

SBI証券ならTポイントで投資信託の購入が可能!

SBI証券では、Tポイントを「1pt=1円」として、投資信託の購入に利用(充当)できます。

SBI証券では、100円から投資信託の購入が行えるため、Tポイントが「100pt」貯まれば、現金を使わずTポイントのみで投資信託の購入が行えます。

スクロールできます
購入可能な商品投資信託
ポイント利用1ポイント=1円分
最低購入金額100円相当
備考現金との併用も可能
SBI証券のTポイント投資【投資信託】

しかも、SBI証券で取り扱われている全てのファンドが対象となっています。

対象銘柄:当社取扱の投資信託

引用元:SBI証券-ポイント投資サービス概要
サイト管理人

Tポイントが100円分あれば「元手無し(投資資金0円)」で、資産運用・形成が始めらます。

【投信マイレージ】投資信託の保有で毎月Tポイント贈呈

投信マイレージの特徴

SBI証券では「投信マイレージ」というサービスで、投資信託の保有額に応じて、最大0.2%(年率)のTポイント付与(還元)が受けられます。

例えば、120万円分の投資信託を保有している場合、毎月100円相当のTポイントが貯められます。

Tポイントの付与は毎月15日に行われ、進呈されたTポイントは「投資信託の買い付け」にも利用・充当可能です。そのため、ポイントの再投資により、他の証券会社よりも効率的に投資信託の運用が行えます。

以下の図は、120万円分の投資信託を30年間保有し続けた際の、投信マイレージで貰える「Tポイントの総額」と「付与されたTポイントで投資信託を購入した場合の運用額」の推移です。

120万円分の投資信託をSBI証券で保有し続けると、Tポイントが数万円〜十数万円分貯まる|投信マイレージシミュレーション
投信マイレージで貰えるポイントの推移

運用利回り(年率5%)を考慮すると、10年で約2万円、30年で約15万円分も、ポイントの上乗せ効果が出てきます。

  • 投信の保有額に応じて最大0.2%のTポイント還元
  • 毎月Tポイント付与
  • 貰ったポイントで投信への再投資が可能
サイト管理人

投信マイレージで貰ったTポイントは、買い物の利用など節約に活用しても良いですが、ポイント投資する事で、資産運用の効率をさらにアップする事が可能です!

投信マイレージの詳しい解説・特徴は、以下をご参考ください。

→ 投信マイレージの特徴|SBI証券の評判、メリット・デメリット##

つみたてNISAにも対応

SBI証券のTポイント投資は、つみたてNISA口座で利用可能です。

つみたてNISAとは、投資にかかる税金が非課税になる制度です。

通常、株式や投資信託で得た投資利益(売却益など)には、20%程度の税金が掛かりますが、NISA・つみたてNISA口座で運用した場合、この20%分の税金が免除されます。

参考:積立(つみたて)NISAとは?手数料や利回り、おすすめ商品など徹底解説

例えば、売却益「100万円」が出た場合、通常口座(特定口座など)だと100万円のうちの約20万円が税金として差し引かれます。

一方、つみたてNISAで運用中の投資信託であれば、20万円が引かれず、売却益の100万円を丸々獲得できます。

つみたてNISAの特徴・メリット
  • 投資利益が非課税に
  • 投資枠:年間40万円 × 20年
    → 最大800万円分
  • 金融庁お墨付きの投資信託が対象
サイト管理人

国が認めている大変お得な制度なので、将来のため・老後のために、ぜひ活用したいですね!

この「つみたてNISA」はSBI証券も対応しており、Tポイントで購入・買付した投資信託も「NISA・つみたてNISA口座」で運用が行えます。

以下の図は、つみたてNISAを活用して、年間積立額「40万円」で「40年間」運用した際の、積立額・運用額、および「運用額ー積立額」の資産推移(*年率5%)です。

【つみたてNISA】年間40万円の積立を30年間続けた際の資産推移

20年間の運用で「運用額」が積立額の2倍になり、その後は34年で運用額が「3倍」、40年間の運用で「4倍」になります。

  • つみたてNISAは運用益が非課税
    → 中長期の効率的な資産運用に必須
  • SBI証券Tポイント投資はつみたてNISAも対応!
サイト管理人

つみたてNISAは、中長期の効率的な資産運用に欠かせないので、ぜひ利用しましょう!

このように、Tポイントで投資信託の購入・保有を行う場合は、SBI証券の利用がオススメです。

SBI証券は、投資信託の他にも、海外ETF・外国株(2021年3月の調査時点で9カ国)の取引や、優待クロス、IPOに強いなど多くのメリットがあるので、個人投資家の方であれば、SBI証券の口座で全ての取引を行うことも可能です。

大手ネット証券の一角として、信頼と実績も兼ね備えています。

SBI証券の評判やメリット・デメリット等の詳細は、以下の記事をご参考ください。

SBI証券の評判は?7年利用して分かったメリット・デメリットを徹底解説!

Tポイント投資の良い評判・メリット

Tポイント投資の特徴・メリット

ここまで解説してきたTポイントの特徴をまとめると、以下のようなメリットがあります。

Tポイント投資の魅力・メリット
  • 毎月Tポイントが貰える
  • 現金での少額投資(100円〜)も可能
  • 手数料が安い
  • ポイントの現金化が可能!
  • 期間限定ポイントが投資に使える
  • キャンペーンでTポイントが貰える

以下、各メリットやTポイントが人気の理由について、詳しく解説していきます。

Tポイント投資の良い評判・メリット1:毎月Tポイントが貰える

毎月Tポイントが貰える【Tポイント投資】

Tポイント投資は、ネオモバでの株式投資・SBI証券での投資信託の運用、どちらを行う場合でも、毎月Tポイントが付与されます。

スクロールできます
金融機関付与ポイント
ネオモバ毎月200円分のTポイント付与
SBI証券投信保有額の最大0.2%(年率)のTポイント付与
付与・還元されるTポイント

ネオモバは、運用額に関わらず「200ポイント」が毎月貰えますが、SBI証券は投資信託の保有額の0.0〜0.2%のTポイントが貰えます。

サイト管理人

投資運用が少ない初心者の方は、ネオモバの方が、たくさんのTポイントが貰えます!

マネックス証券で付与される「マネックスポイント」もTポイントに変換することが可能です。

Tポイント投資の良い評判・メリット2:現金での少額投資(100円〜)も可能

Tポイント投資が可能な「ネオモバ」「SBI証券」は、現金で少額投資も可能です。

スクロールできます
証券会社名取引・内容
ネオモバ1株単位(数百円〜数千円)で株取引が可能
SBI証券最低100円から投資信託の購入が可能
Tポイントで取引可能な金融商品とネット証券

ネオモバは、他の証券会社と違い「1株単位」で株が買えるため、数百円〜数千円で株式投資が行えます。
また、SBI証券は、最低100円から投資信託の購入が行えます。

サイト管理人

1株から株を買って「株主」になることで、経済や企業のニュースに敏感になり、いつの間にか、投資の知識が身につくこともあります!

Tポイント投資なら、株式・投資信託で、コツコツ資産形成ができる!

Tポイント投資の良い評判・メリット3:手数料が安い

Tポイント投資の手数料

金融商品の手数料が安い点も、Tポイント投資のメリットの一つです。

スクロールできます
ネオモバ月額制の手数料体型
→ 1ヶ月の約定代金が50万円以下の場合、
月額220円(税込)で取引し放題
SBI証券投資信託の信託報酬
*インデックスファンドなら年率1.0%以下
Tポイント投資の手数料

ネオモバの場合、月額制の手数料体型となっており、例えば「1ヶ月の取引金額が50万円以下の場合、月額220円(税込)だけ」で、株取り引きがし放題になります。

ネオモバは、毎月200円分のTポイントが付与されるので、実質20円(=手数料:220円ーTポイント:200円分)で取引し放題になります。

ネオモバの220円の手数料は、クレジットカードで決済できるので、クレカのポイント還元と合わせると、さらに実質コストが安くなります!

サイト管理人

私自身も、毎月10円台の実質コストで、ネオモバの取引を行っています!

Tポイント投資の良い評判・メリット4:Tポイントの現金化も可能

Tポイントの現金化が可能

Tポイント投資は、au Payポイント運用やPayPayポイント運用などの「ポイント運用型」サービスと違い、ポイントと金融商品を等価交換できるサービスです。

そのため、金融商品を売却すれば現金となり、ポイントの現金化が可能になります。

Tポイント投資の良い評判・メリット5:期間限定Tポイントが使える場合も

期間限定ポイントが投資に使える【Tポイント投資】

ネオモバやSBI証券で毎月付与される「期間固定ポイント」は、株や投資信託の購入に利用する事が可能です。

これらのポイントは、有効期限があるので注意して利用しましょう。

Tポイント投資の良い評判・メリット6:キャンペーンでTポイントが貰える

ネオモバやSBI証券では、毎月のTポイント付与以外に、不定期のキャペーンでTポイントが貰えます。

これらのポイントは、もちろん、投資商品の購入に充当できるので、キャンペーンに参加する事で、投資資金を増やすことができます!

スクロールできます
証券会社特典・内容
ネオモバ新規の口座開設で200ポイント
FX取引で最大10万ポイント
SBI証券新規口座開設で最大10万円
Tポイントが貰えるキャンペーン

ネオモバでは、口座開設の申込・完了後に、月額の費用を支払う「クレジットカード」の登録を行う事で、もれなく200ポイントが進呈されます。

Tポイント投資の悪い評判・デメリットは?

Tポイント投資の注意点・デメリット

Tポイント投資、さっそく始めたいんですけど、注意点やデメリットはありますか?

サイト管理人

まず重要なのが、ポイント購入する投資商品に証券口座を開設することです!
株式投資なら「ネオモバ」、投資信託の購入なら「SBI証券」にしましょう。

メリットが豊富なTポイント投資ですが、金融商品によって証券口座を使い分ける必要があるなどの注意点・デメリットも理解した上で投資を行いましょう。

注意点・デメリット
  • 金融商品によって証券口座を使い分ける必要がある
  • ポイント購入した資産は元本割れすることも
  • 月額利用料金がかかる
  • 運用コスト(信託報酬)がかかる場合も
  • 投資益に税金がかかる

以下、各デメリットについて詳しく解説していきます。

Tポイント投資の悪い評判・デメリット1:金融商品によって証券口座を使い分ける必要がある

金融商品によって証券口座を使い分ける必要がある

Tポイント投資の一つ目のデメリットは、運用商品によって証券口座を使い分ける必要がある点です。

株式投資であれば「ネオモバ」、投資信託の運用であれば「SBI証券」を利用する必要があります。

ちなみに、楽天証券の場合、楽天ポイントで日本株も投資信託も、どちらも購入可能です。

楽天ポイント投資の評判は?利用して分かったメリット・デメリット、運用実績などを徹底解説

ただし、楽天ポイント投資の場合、株が「100株単位(数十万円〜数百万円)」でしか取引できないので、ポイントでの株取引は現実的ではなく、あまりオススメできません。

そのため、楽天ポイントで投資を行いたい場合、投資信託の購入がオススメです。

サイト管理人

私の場合、ポイントでの株式投資は「ネオモバ」、ポイントでの投資信託の購入は「楽天証券」を使っています。

Tポイント投資の悪い評判・デメリット2:ポイント購入した資産は元本割れすることも

ポイント投資に限らず、全ての投資商品に共通する事ですが、ポイントで購入した資産も元本割れすることがある事も頭に入れておきましょう。

サイト管理人

安定した資産形成を行うには、分散・長期投資が重要になります。

Tポイント投資の悪い評判・デメリット3:月額利用料金がかかる事も

ネオモバは月額制の料金体型である点を頭に入れておきましょう。

毎月貰えるTポイントを考慮すれば「実質20円程度で取引し放題」と格安の手数料ですが、始めての方は慣れない部分もあるかもしれません。

サイト管理人

デメリットというよりは、頭に入れておきた特性の一つです!

Tポイント投資の悪い評判・デメリット4:運用コスト(信託報酬)がかかる場合も!

SBI証券でTポイント投資を行う場合は、投資信託(ファンド)の購入手数料の他に、ファンドの信託報酬が発生します。

ただし、米国株式や先進国株など人気のインデックスファンドの場合、購入手数料「無料」はもちろん、信託報酬が年率0.05%以下と、かなり低コストです。

サイト管理人

手数料は投資家への確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスを悪化させるので、インデックスファンドを利用した低コスト運用を行いましょう!

→ 投資の基本は「国際分散インデックス投資」で決まり!

Tポイント投資の悪い評判・デメリット5:期間限定・用途固定で利用する

SBIネオモバイル証券・SBI証券では、各社からTポイントが付与されますが、期間限定・用途固定のTポイントである点に注意が必要です。

例えば、ネオモバで贈呈されるポイントは、1ヶ月以内に消費する必要があるので、「毎月どこかのタイミングで、何かしらの株を買付する必要がある」と思っておきましょう。

サイト管理人

買いたい個別株がない場合、日経平均株価やTOPIXに連動するETF(上場投資信託)を購入するのも選択肢の一つです。

Tポイント投資の悪い評判・デメリット6:Tポイントでロボアドバイザーは利用不可

SBIネオモバイル証券では、1万円から投資が可能な「WealthNavi for SBIネオモバイル証券」のメニューを提供していますが、Tポイントで利用することは「不可」となっています。

Tポイント投資の悪い評判・デメリット・注意点:投資益に税金がかかる

他の証券会社での投資と同様に、SBI証券やSBIネオモバイル証券の運用でも、投資益に対して20%程度の課税がなされます。

「上場株式等」とは、上場株式、公募投資信託の受益権、国債、地方債、公募公社債などをいい、その利子、配当、収益の分配や譲渡などによる所得が申告分離課税(所得税15%(ほかに住民税5%))の対象とされます。

引用元:金融庁-利子・配当 特定口座 譲渡損益

ちなみに、Pontaポイント運用やdポイント投資のような、ポイントをポイントのまま運用する「ポイント運用型」サービスは、若干税金面に違いがあります。

ポイント投資の税金・確定申告に関する解説は、以下の記事もご参考ください。

→ ポイント投資の税金・確定申告

Tポイント投資の評判・口コミ

Tポイント投資の口コミ・評判

次に、Tポイント投資の口コミ・評判を見ていきます。

サイト管理人

ここまで解説してきたメリット・デメリットと合わせて、Tポイント投資を行う際の参考になればよ思います!

イマイチな評判・口コミ:ネオモバは株しか買えない

ネオモバが1株単位で購入できるメリットはあるものの、日本株しか取引できない点をデメリットと感じる方も多いようです。

良い評判・口コミ:Tポイントで株式投資の練習ができる!

ネオモバは、株を1株単位で取引できるので、ポートフォリオを組むなど本格的な投資・資産運用ができる点も大きなメリットと言えそうです。

https://twitter.com/Ryosuke_dokki/status/1311619158702870528
サイト管理人

私自身もこの点は大きなメリットと感じています!
投資資金が少なくても、銘柄の分散、購入タイミングの分散が行えます。

ネオモバでの保有銘柄・ポートフォリオ【2020年12月18日】
ネオモバでの保有銘柄・ポートフォリオ

良い評判・口コミ:現金を減らすリスクをなくせる!

ポイントを利用した投資なので、銀行口座の預金などを減らさなくても良い点は大きなメリットですね!

【まとめ】口コミ・評判

ここまで紹介してきたTポイント投資の口コミ・評判をまとめると、以下のようになります。

イマイチな
口コミ・評判
ネオモバは株しか買えない
良い口コミTポイントで株式投資の練習ができる!
現金を減らすリスクをなくせる!
Tポイント投資の評判【まとめ】

証券口座によって金融商品が絞られる点は、不評なものの、普段の生活で貯めたポイントで投資・資産運用が始められるため、多くの方から支持されています。

ネオモバは、1株単位で取引が可能なため、初心者の方(小資金の方)でも銘柄の分散・時間の分散ができるメリットがあります。

ちなみに、現在、ネオモバの口座開設で200P、FX取引で最大10万ポイントが貰えるキャンペーンを開催中なので、ネオモバで株式投資を始めようと考えている方は、この機会に口座開設を行うとお得です。

\ 無料の口座開設はコチラ /

口座開設費【無料】
最短5分で口座開設

どっちがオススメ?ネオモバ・SBI証券を比較

Tポイント投資のメリット・デメリットは理解できたんだけど、ネオモバとSBI証券は、どっちを利用すべきですか?

サイト管理人

基本的には、株式投資なら「ネオモバ」、投資信託の運用なら「SBI証券」を利用することになります。

以下、ネオモバとSBI証券の違い、またどちらの証券口座・サービスが良いか?比較・解説していきます。

選び方:手数料・投資商品の違いで選択

ネオモバとSBI証券の大きな違いは、Tポイントで購入可能な金融商品・手数料の2つです。

スクロールできます
証券会社Tポイントで
購入可能な金融商品
手数料
ネオモバ日本株
*ETF、REITを含む
月額定額の料金体型
*月50万円以下の場合、実質20円
SBI証券投資信託投資信託の
購入手数料・信託報酬など
*定額プランなら国内株の取引手数料が100万円まで無料
ネオモバとSBI証券の違い・比較
*REITは「不動産投資信託」のこと

株式投資を行いたい方は「ネオモバ」、投資信託をTポイントで購入したい方は「SBI証券」にしましょう。
ネオモバの場合、ETF・REIT(不動産投資信託)も購入できるので、SBI証券より万能です。

結論・まとめ

ちなみに、私の場合、Tポイント投資では「ネオモバ」を使って株式投資を行っています。

また、ポイントを利用した投資信託の運用は、SBI証券よりも効率アップが狙える「楽天証券」を利用しています。

楽天証券のポイント投資のメリット・デメリットなどの詳細は、以下をご参考ください。

→ 楽天ポイント投資の評判は?利用して分かったメリット・デメリット、運用実績などを徹底解説

他ポイント投資(日興フロッギー・楽天ポイント・PayPayポイント)との比較

サイト管理人

次に、日興フロッギー、楽天ポイント投資、PayPayポイント運用など、各社のポイント投資との違いを比較・解説していきます。

まず、ポイント投資サービスには、ネオモバのように、ポイントで実際に株の購入できる「ポイント投資型」と、dポイント投資のように、ポイントをポイントのまま運用する「ポイント運用型」の2種類があります。

スクロールできます
項目内容具体的なサービス利用可能なポイント
ポイント投資型ポイントで現物株・投資信託が買える
購入商品を売却すれば「現金」になる
ネオモバ、楽天ポイント投資、
日興フロッギーなど
Tポイント、
楽天ポイント、
dポイントなど
ポイント運用型ポイントのまま運用する
ポイントとして引き出す
au PAYポイント運用、
PayPayポイント運用、
dポイント投資など
Pontaポイント、
PayPayポイント、
dポイントなど
ポイント投資とポイント運用の違い

将来的に、ポイントを現金化したいなら「ポイント投資」系サービス、ポイントをポイントのまま引き出したいなら「ポイント運用」系を選びましょう。

以下、ポイント投資・ポイント運用のサービスの特徴を比較していきます。

スクロールできます
サービス証券会社利用可能な
ポイント
現金化の可否利用可能な
投資商品
特徴
ネオモバSBIネオモバイル証券Tポイント可◎日本株月額制の料金体型
毎月200ポイント貰える
1株からIPOも
フロッギーSMBC日興証券dポイント可◎日本株買付手数料無料
期間限定ポイントも使える
LINEポイント投資LINE証券LINEポイント可◎国内株
投資信託
単元株の場合、買付手数料無料
単元未満株の場合、手数料がやや割高
楽天ポイント投資楽天証券楽天ポイント可◎日本株
投資信託
投資信託は100Pから
日本株は100株単位での購入が必要
投信の保有金額が応じて、
毎月ポイントが貰える
Tポイント投資SBI証券Tポイント可◎投資信託投資信託は100Pから
投信の保有金額が応じて、
毎月ポイントが貰える
au PAYポイント運用口座開設の必要なしPontaポイント不可×auアセットマネジメントの
投資信託
手数料は投資信託の信託報酬のみ
運用コースは一つだけ
PayPay
ボーナス運用
PayPay証券PayPayポイント不可×ETF手数料無料
2種類の運用コース
dポイント投資NTTドコモdポイント不可×投資信託など
*お金のデザインが設定・運用
手数料無料
7種類の運用コース
ポイント投資の比較

まず、大きく違う点は、ポイントの現金化の有無です。

PayPayポイント運用・dポイント投資の場合、ポイントをポイントのまま運用する投資擬似サービスですが、他の投資サービスは、ポイントで実際に株や投資信託の購入が行えます。

  • PayPayポイント運用・dポイント投資は、ポイントをポイントのまま運用。
  • ネオモバ・フロッギー・楽天証券・LINE証券は、ポイントを現金化して、投資商品の購入が可能。
    → 投資商品売却後は、現金になる。

基本的には、普段の生活で貯まり易いポイントで、一部(または全て)を投資に回すのが良いですが、投資できる金融商品(株、または投資信託)が違う点にも注意が必要です。

例えば、少額・ポイントで株式投資を行うのであれば、ネオモバまたは日興フロッギーが選択肢になります。

参考:【ネオモバ vs フロッギー比較】どっちがオススメ?手数料やポイント、取引方法など比較

投資信託の運用であれば、楽天証券またはSBI証券を利用するのがオススメです。

ポイント投資の選び方や詳しい比較、おすすめなどの詳細・解説は、以下の記事をご参考ください。

→ ポイント投資おすすめ5選!メリット・デメリット、やり方や税金なども比較・解説

サイト管理人

各社、独創的なサービスで迷いますが、自分が貯めやすいポイントから、サービスを厳選してみると良いでしょう!

【運用実績】Tポイントは儲かる?ブログで実績・投資銘柄を公開

Tポイント投資始めてみたいけど、リターンは良いのかしら?

サイト管理人

私が行っている運用実績・経験をもとに、Tポイント投資のパフォーマンスを解説していきまね!

私の場合、Tポイント投資は「ネオモバ」を利用した株式投資を行っています。

ポイントでの投資信託の運用は、楽天証券で行っていますので、楽天ポイント投資の運用実績を知りたい方は、以下をご参考ください。

→ 楽天ポイント投資は儲かる?ブログで運用実績を公開

ネオモバでの株式投資は、2年以上行っていますが、以下のような運用実績になっています。

ネオモバのパフォーマンス【損益率】
ネオモバのパフォーマンス【損益率】

少額で投資が行えるので、10銘柄程度を購入時期も分散して投資を行うができました。

そのため、安定的な運用で、年平均20%のポートフォリオをあげられています。

ネオモバの株式運用の方針やパフォーマンス、保有銘柄・株の買い方などの詳細は、以下をご参考ください。

→ ネオモバは儲かる?運用実績・ポートフォリオ検証

よくある質問(FAQ)

サイト管理人

最後に、Tポイント投資について「よくある質問」をピックアップ解説していきます。

SBIネオモバイル証券の運営・会社は、SBI証券ですか?

違います。SBIネオモバイル証券は、SBI証券とCCCマーケティングが資本業務提携して設立した「株式会社SBIネオモバイル証券」が運営会社名となっています。

ネオモバのアプリは使いやすいですか?

株価や価格の値動き、チャートなど、簡単な確認はできますが、SBI証券のスマホアプリのように、移動平均線などの機能はなく、テクニカル分析などには不向きです。

ネオモバのサービス利用料は取引をしなくても払い続ける必要がありますか?

一時停止の手続きを行えば、取引を休止(料金の支払いは不要)することができます。

口座開設時に用意すべき書類は?

SBI証券・ネオモバイル証券、いずれの場合も、本人確認書類(免許証・マイナンバーカード等)が必要です。

ちなみに、口座開設申し込み時点で、パスワードを決めておく必要はありません。

Tポイントをビットコインに交換することはできますか?

暗号資産取引所「bitFlyer」で、Tポイントをビットコインに交換する事が可能です。

ネオモバ・SBI証券の大元「SBIグループ」はどんな会社ですか?

SBIホールディングス株式会社(英語表記:SBI Holdings, Inc.)は、下表のような企業となっています。

項目内容
商号SBIホールディングス株式会社
英文表記SBI Holdings, Inc.
本社所在地〒106-6019 東京都港区六本木一丁目6番1号
代表電話03-6229-0100
事業内容株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営等
設立平成11年7月8日
資本金97,890百万円(2021年2月28日現在)
発行済株式数243,072,790株(自己株式を含む)(2020年9月30日現在)
決算期3月
従業員数連結 8,568名 / 単体 221名(2020年9月30日現在)
役員構成代表取締役社長(CEO)北尾 吉孝
代表取締役副社長(COO)川島 克哉
SBIホールディングスの会社概要
引用元:SBIホールディングス-会社概要
Tポイント投資はどっちが良い?評判・口コミ、メリット・デメリットと合わせて徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次