PayPayは、お得なキャンペーンや高い利便性などで「全てのスマホユーザー」に必須のスマホ・QRコード決済になっています。
このお得な「PayPay」ですが、これから利用される方にとっては、
- どこで使えるの?
- コンビニ・飲食店でも使える?
- Amazon等のネットでも使える?
- 使えない店舗はある?
- お得な利用方法は?
など、様々な心配・疑問があると思います。
そこで、本記事では、PayPayの使えるお店を分野別に解説していきます。
実際に利用した時の画像・支払い方法なども合わせて解説していきますので、ぜひご参考ください。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
PayPayの使えるお店をジャンル別に紹介しつつ、私が体験したお得な利用方法も解説していきます!
[/chat]
本記事は、PayPayの使えるお店や店舗毎のお得な利用方法に関する記事です。
「そもそもPayPayって何?」「どんな特徴やメリット・デメリットがある?」など、PayPayの基本的な内容は、以下の記事をご参考ください。
【最新版】PayPayの使えるお店・店舗一覧
PayPayは、主に以下のような業種・ジャンルのお店で利用出来ます。
[box06 title=”d払いが利用可能な店舗【ジャンル】”]
- コンビニ
- スーパー
- ドラッグストア
- 飲食店
- オンラインストア
など多数
[/box06]
以下、各ジャンル毎に「どのような店舗で使えるか?」「どのようなお得な利用方法があるか?」解説していきます。
コンビニ
始めに「コンビニ」ですが、PayPayでは、以下の店舗で利用可能です。
[box06 title=”PayPayが利用可能なコンビニ”]
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ローソンストア100
- ミニストップ
- ポプラ
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
[/box06]
コンビニでは、先行してローソンやファミリーマートでの導入が開始し、2019年の夏にはセブンイレブンでの導入が開始し、一気に使える店舗が増えました。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
いまでは、全国どこでも殆どのコンビニで利用可能ですよ!
[/chat]
また、PayPayは他のキャッシュレス決済と同様に、キャッシュレス・消費者還元事業のを受けられるので、PayPayをコンビニで利用すれば自動的に2%割引されます。
ちなみに、コンビニで電気代などの支払いをしていた方は、PayPayアプリさえあれば、いつでもどこでも簡単に支払えます!
0.5%還元もGETできるので、ぜひ活用しましょう!
コンビニに行かなくてもいいなんて、便利♡
PayPay愛用中⤴︎︎︎⤴︎︎ pic.twitter.com/X6uzR7blYv— Yuka(•ㅂ•)/♥ (@y4uOhV1DBgP6bnW) March 26, 2020
飲食店・レストラン
飲食店・レストランでも、多くの店舗でPayPayが活用できます!
[box06 title=”PayPayが利用可能な飲食店”]
-
- EBISU FOOD HALL
- キッチンオリジン
- れんげ食堂 Toshu
- 京都勝牛
- くら寿司
- 牛繁
- 牛角
- フレッシュネスバーガー
- かっぱ寿司
- ステーキ宮
- 温野菜
- サーティーワンアイスクリーム
- 焼肉万里
- 安安
- ガスト
- グラッチェガーデンズ
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- バーミヤン
- アロハテーブル
- かつ庵
- すき家
- 薄利多賣半兵ヱ
- はなまるうどん
- bb.q OLIVE CHICKEN cafe
- 日高屋
- ファーストキッチン
- ウェンディーズ・ファーストキッチン
- 松屋
- 松のや
- 吉野家
- TEXMEN FACTORY
- TGI フライデーズ
- にくスタ
- WANG’S GARDEN
など多数!
[/box06]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
ただ、PayPayは使える店舗が多すぎるので、あくまで一例として考えてください!
個人経営のお店などでも利用できる店は多いですよ!
[/chat]
飲食店で使える場所が多いのは、嬉しいですね。
牛丼チェーンの吉野家、松屋、すき屋ではもちろん利用可能ですし、ガストやバーミヤンなどのファミレスでも、ケンタッキー、日高屋やサーティーワンなどでも使えます。
[jin-yoaku20]
最近は、回転寿司の「スシロー」や「はま寿司」に導入されましたので、かっぱ寿司なども含めて使える店舗が増えています。
[jin-yoaku20]
個人的に特にマクドナルドでは、今後利用できるようになってほしいです。
カフェ|スタバで使える?
ファミレスや飲食チェーンだけでなく「カフェ」でもPayPayは利用できます。
[box06 title=”PayPayが利用可能なカフェ”]
- 上島珈琲店
- KEY’S CAFE
- サンマルクカフェ
- コメダ珈琲店
- 本棚珈琲
[/box06]
飲食チェーンと比較すると「カフェチェーン」では、まだまだ使えないお店が多い印象です。
スタバや、ドトール、エクセルシオールカフェ等では使えません。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
スタバ・ドトールでは、「店舗独自のプリペイドカード」とクレジットカードを組み合わせて利用する節約方法が強力、かる鉄板ですので、今後も導入されるかは微妙なところかと考えています!
[/chat]
[box06 title=”スタバでのお得な支払い方法”]
[/box06]
また、以下のツイートのように「PayPay」は、街のカフェでは結構使える店舗も増えていますから、ぜひPayPay使えますか?と聞いてみましょう!
当店ではPayPayのご利用も可能でございます! pic.twitter.com/YDQNlJ4JjS
— くろねこCafe (@_kuronekocafe_) March 23, 2020
居酒屋
飲食店の中でも「居酒屋」ジャンルは、かなり多くのお店で使えるので、重宝しますよ!
[box06 title=”PayPayの使える居酒屋”]
- かんてきや
- フジヤマ桜
- 磯丸水産
- 餃子製造販売店 いち五郎
- 手羽先唐揚専門店 鳥良
- 鳥良商店
- 金の蔵
- アカマル屋
- 東方見聞録
- バリバリ鶏
- 炭火居酒屋 炎
- とめ手羽
- Darts Shop TiTO
- 魚銀
- 魚民
- 北海道 魚萬
- 濱焼北街道魚萬
- 横濱魚萬
- 歌之助
- うちくる
- おいで屋
- 串カツ黒田めでた家
- くろ○
- 白木屋
- 千年の宴
- 月の宴
- 鶏のGeorge
- 福福屋
- 豊後高田どり酒場
- みつえちゃん
- 目利きの銀次
- めでた家
- 山内農場
- 笑笑
- バラエティ厨房 輪囲
- ROBOT KICHI
- 和民
- 坐・和民
- GOHAN
- 三代目鳥メロ
- まぐろ漁業団
- ミライザカ
[/box06]
上のリスト以外にも多くの居酒屋で利用可能です!居酒屋ではかなりPayPayは役立ちますよ。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
先日伊東温泉へ旅行へ行った際にも、ローカルな居酒屋でPayPayが使えました!
[/chat]
PayPayは、残高を送金し合って「割り勘」が手軽にできる点も、居酒屋を利用する上で大きなメリットです。
ワリカンなら、お金の計算もラクで、もらい忘れもなく円満な飲み会が可能になります。
PayPayはスマホ決済の中で、最も多くの人が利用していますし、電話番号だけでも送金できるので、送金機能が使いやすいのも嬉しいです。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
私も居酒屋で飲み会を開いたときに、他の方からPayPayで送金してもらい、その残高で支払う事が多いです。
旅行などに行く時など、その場で計算して割り勘していれば、帰ってからみんなでレシートを見て計算する手間もないですから、本当にラクですよ〜!
しかもキャンペーンなどを実施しているときは、ちょっとお得になっちゃいます♪
居酒屋に来る営業のマジシャンもPayPayを導入してるケースも有るのだとか・・・!
今居酒屋で飲んでたら流しのマジシャンきたのね。見終わって、お気持ちを…って言われたから、今現金ないわ〜って言ったらPayPay対応してますんでって!スゲー時代だなおい!
— ピンクモジャ (@crazypinkmoja) February 21, 2020
ホームセンター
PayPayは、他のスマホ決済と比較して、ホームセンターでも多くのお店で利用可能です!
[box06 title=”ホームセンターで利用可能な店舗”]
- 島忠ホームズ
- Olympic
- Gooday
- ジョイフル本田
- ホームセンターバロー
- ヤマキシ
[/box06]
コメリなどでは利用できませんが、徐々にPayPayが利用できるホームセンターは増えている状況です。
ホームセンターでは、日用品が安いので多くの方が利用されていますね!
https://twitter.com/yumehamirumono/status/1180340560894148611宅配
ピザやファミレスなどの宅配サービスでも、PayPayは利用できます!
[box06 title=”宅配サービスで利用可能な店舗”]
- ピザーラ
- ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵・藍屋・魚屋路
- ナポリの窯
- ストロベリーコーンズ
- 柿家鮨
- ピザリトルパーティー
- DELIS
- ピザクック
- ピザポケット
[/box06]
ピザ屋チェーンが中心ですが、ガストやバーミヤン等のファミレス系でも利用できるのはありがたいです。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
コロナウィルスの影響で在宅勤務を強いられている方や、自宅でご飯を食べることが多い方は、ぜひこの機会にPayPayで、デリバリーするのもありですね!
[/chat]
家族間で送金して、ピザを取るなんてこともできるようです。
https://twitter.com/Dolls2miichara/status/1241617092136165381100円均一|ダイソーは使える?
節約に大活躍の「100円均一」でも、PayPayは利用できます!
[box06 title=”100円均一で利用可能な店舗”]
- ダイソー
[/box06]
100円均一で利用できるのは、現状ダイソーのみですが、今後の支払い可能店舗の拡大に期待しておきます。
ダイソーでは2019年の年末に700円以上買い物したら100円還元というPayPayのキャンペーンを実施していたのですが、これはかなりすごいですね!
100円の段階で既に家計を助けてもらっているのに、そこからさらに還元が・・・!嬉しすぎます。
https://twitter.com/pay_cashless/status/1173380875708289025ガソリンスタンド
ガソリンスタンドでは、基本的にはPayPayは使えません!
ただ、エネオスや、昭和シェル、出光、コスモ石油などでは店舗によって導入されているところがありますので、PayPayの近くで使えるお店で探してみてください。
ちなみに、PayPayで、車検の支払いが可能な店舗があるので、キャンペーンを利用したら、かなりお得になります!
https://twitter.com/tamanegi_84/status/1235562264402391040キャッシュレスの還元を考えるとめちゃくちゃお得ですね!
[jin-fusen3 text=”ガソリンスタンドのスマホ決済”]
どうしても、ガソリンスタンドでスマホ決済を行いたい場合は「メルペイ」がオススメです。
メルペイを利用すれば、iD決済が可能な店舗で支払いができるため、
- ENEOS(エネオス)
- エッソ・モービル・ゼネラル
などの有名チェーンでスマホ決済が行えます。
本屋・書店
本屋や書店でもPayPayは活躍します。利用できる店舗例を上げると、以下のようなお店があります。
[box06 title=”本屋・書店で利用可能なお店”]
- TSUTAYA
- 古本市場
- とらのあな
- 明屋書店
- ブックファースト
- ブックオフ
- 丸善
- 順駆動
- らしんばん
- LIRBO
- あゆみBOOKS
- オリオン書房
- パルコブックセンター
- 文喫
- 文禄堂
- miomio
- よむよむ
- ワンダーGOO
[/box06]
TSUTAYAやブックファースト、丸善、ジュンク堂などでは順当に利用可能ですし、古本などもおいているブックオフでも利用可能です!
PayPay入れたの本屋で「なんかこれ全部欲しい!」ってなって還元とかも考えたらインストールした方が得じゃねってことで入れたんすよ pic.twitter.com/ty7vYavlYp
— からとら (@karatora_0227) March 22, 2020
好きな漫画を本屋さんでお得に購入できれば、大人買いも夢じゃないです!
百貨店・ファッション
PayPayは、百貨店やファッションショップでの利用可能なお店も、かなり多いです。
[box06 title=”利用可能な百貨店”]
- 小田急百貨店
- グランベリーパーク
- 高島屋
- LA CITTADELLA
- 日本航空ビルディング
- イーヨ!!
- oazo
- 新丸ビル
- TOKIA
- 二重橋スクエア
- ブリックススクエア
- 丸ビル
- ランドマークプラザ
- ベビードール
- ジーンズメイト
- Outdoor
- TAKA-Q
- GRAND BACK
- DIESEL
- はるやま
- Perfect Suit FActory
- FIT HOUSE
- マックハウス
- ライトオン
- ユニクロ
- GU
[/box06]
百貨店は、高島屋や小田急百貨店で、その他丸ビルやoazo、グランベリーパークといったショッピングモールでも利用可能です。
ファッションでいうと、ユニクロやGUでも利用が可能になったことは大きいですね。
PayPayの1周年の際にはユニクロでヒートテックが1枚無料になるキャンペーンをうちましたので、これからもキャンペーンが楽しみです。
https://twitter.com/kjtn_79_TRIGGER/status/1243481729492373504公共料金・税金(請求書支払い)
コンビニの紹介の際に、少し触れましたが、PayPayでは請求書支払いという支払い方法があります。
この請求書支払いを利用すると、公共料金の支払いがPayPayアプリ上で可能になります。
[box06 title=”請求書支払いが可能な公共料金・税金”]
- 電気料金
- ガス料金
- 水道料金
- 住民税
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
- 後期高齢者医療保険料
- 保育料
- 学童保育料
- テレビ共同受信施設使用料
- 教員住宅使用料
- 公営住宅使用料
[/box06]
お住まいの市区町村や、利用している業者によって支払いができないこともありますが、電気代、ガス代、水道代だけではなく、固定資産税や、自動車税など多くの請求書払いがPayPay上で対応可能です。
https://twitter.com/kabu3kabu/status/1206762457814843392コンビニに行かなくてもよく、還元もあるのはありがたいですね。
公共料金や税金のお得な支払い方法・比較は、以下の記事をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/pay-tax/
家電量販店・電気屋
PayPayは、家電量販店でも、もちろん利用可能です!
[box06 title=”家電量販店で使えるお店”]
- エディオン
- ケーズデンキ
- デンキチ
- ノジマ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- PC DEPOT
- ベイシア電器
- ヤマダ電機
- TSUKUMO
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- パソコン工房
- ゲオ
- ゲオモバイル
[/box06]
家電量販店といえば、PayPayが有名になった100億円キャンペーンの際に、主戦場になったことが記憶に新しいですね。
家電量販店では、スマホ決済の大型キャンペーンの際に相性が良いので、PayPayも今後キャンペーンの際には狙っていきましょう!
https://twitter.com/PayPayOfficial/status/1195182173680091136[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
家電量販店は年末や、年度末などを狙って大型キャンペーンを打ってきますから、そこが狙い目です!
[/chat]
私が、PayPayを特に利用する店舗は「ビックカメラ」です。
ビックカメラでは、キャッシュレス決済を行った場合、8%ポイント還元(通常:10%還元)となってしまいます。
しかし、無料クーポンサイト「ガッチャモール」を利用すればPayPayでも、+3%還元の11%還元にアップし、さらにLINE SHOPPING GOを利用すれば、更に+0.5%(週末なら200ポイント)が貰えので、PayPayで支払っても十分お得です!
[box06 title=”ビックカメラのポイント還元【まとめ】”]
- ビックカメラでは、殆どの商品で、10%ポイント還元
*現金や一部の電子マネー以外の支払いだと、8%還元
→ ここでPayPayを選択して「8%還元」をゲット! - ガッチャモールと呼ばれる無料クーポンを提供しているサイトを利用
→ ビックカメラの+3%ポイント還元をゲット - LINE SHOPPING GOというLINEのサービスを利用
→ 0.5%還元ゲット - もちろんPayPayの還元もゲット!
[/box06]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
これが、お得マニアの中で鉄板とされている「多重取り」です!
[/chat]
LINE SHOPPING GOというのはポイントカードのようなもので、レジでバーコードを読み取ってもらうだけで、ビックポイントと併用でポイントが進呈されます。
進呈ポイントは、LINEポイントになりますが、ビックポイントとは別にもらえるので、かなりお得ですよ。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
SHOPPING GOは、LINEで友達登録しておくだけで始められますので、始めちゃいましょう!
[/chat]
ちなみに、ビックカメラの場合、「ビックポイントがいらないよ」という方は、JALマイルや、楽天ポイントへ変更ができるんです。
[box05 title=”変更可能なポイント”]
- JALマイル
- 楽天ポイント
[/box05]
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
楽天ポイントの場合は、5%還元となっていまいますが、事前に店舗予約をしておけば、5%還元から更にポイント倍率を上げることができますよ!
[/chat]
楽天の場合は、できる限り還元を上げておくことが肝になりそうです。難しいのが嫌ならビックポイントとガッチャモールを併用するのが一番ですね。
スーパー|イオンは使える?
PayPayは、たくさんのスーパーマーケットで利用可能な点も魅力の一つです。
以下のように、楽天ペイやLINE Pay、d払いなどの「他のスマホ決済」と比較して、かなり多くの店舗で使えます。
[box06 title=”スーパーで利用可能な店舗”]
- 赤札堂
- ABAB
- イオン(関東32店舗のみ)
- スーパーオータニ
- 島忠
- スーパーアルプス
- スーパーおっ母さん
- スーパー玉出
- 西友
- セチチュー
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- そうてつローゼン
- 多慶屋
- 大黒屋
- エネルギースーパーたじま
- ギガパール
- ギガマート
- ナカムラヤ
- ハローマート
- ボンヴィサージュ
- ヤオヨシ
- ダイユー
- 東急ストア
- 東武ストア
- とりせん
- ビッグ・エー
- ビッグヨーサン
- フードマーケットマム
- ベイシア
- ベルク
- ベルクス
- マルヤ
- ジョイフーズ
- ヤマグチ
- MrMax
- ヤマイチ
- やまや
- ユーコープ
- ライフ
- リカーマウンテン
- ロピア
- ワイズマート
- 綿半
[/box06]
ライフ、西友、イトーヨーカドー、ベニマルなどではもちろん、ベイシアや、西友など、大手スーパーマーケットは多くの店舗で活用できます。
また、上記のチェーン点以外にも、個人経営などの「スーパー」や「八百屋」さんでも利用可能なので、PayPayが利用できるかどうかは、近くのスーパーを探してみてください。
イオンは利用店舗数が限られますが、以下の関東地区の店舗で利用ができます!
- イオンスタイル水戸内原店
- イオンつくば店
- イオン下妻店
- イオン土浦店
- イオン小山店
- イオンスタイル佐野新都市店
- イオン太田店
- イオン高崎店
- イオン与野店
- イオン浦和美園店
- イオン川口前川店
- イオン羽生店
- イオンスタイルレイクタウン
- イオン春日部店
- イオンスタイル北戸田店
- イオンスタイル幕張新都心
- イオン富津店
- イオン成田店
- イオン千葉ニュータウン
- イオンスタイル木更津店
- イオン津田沼店
- イオン八千代緑が丘店
- イオン柏店
- イオン銚子店
- イオン船橋店
- イオンむさし村山店
- 日の出店
- イオンスタイル多摩平の森
- イオン東久留米店
- イオン大和鶴間店
- イオンスタイル座間
- イオンスタイル甲府昭和
上記の関東32店舗のみとなっています。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
関東地区以外では、大阪で激安と有名な「スーパー玉出」でも利用ができるようになっています。これは快挙と言えるでしょう!
[/chat]
PayPayは、2019年・2020年の過去2回(計2ヶ月)、スーパーの大規模キャンペーンを開催した事があるので、今後も高還元を活用する事で、スーパーで恐ろしいほど節約が行えます!
https://money-laboratory-ryoma.net/paypay/#campaign
ドラッグストア
PayPayは、利用可能な「ドラッグストア」が多い点も特徴の一つです。以下の店舗でPayPayが使えます!
[box06 title=”ドラッグストアで使えるお店”]
- アインズ&トルペ
- アインズ
- LIPS and HIPS
- ウェルシア
- ハックドラッグ
- B.B.ON
- マルエドラッグ
- カウチ薬品
- キムラヤ
- キリン堂
- クスリのアオキ
- ゲンキー
- コクミンドラッグ
- ココカラファイン
- コスメティクスアンドメディカル
- サツドラ
- サンドラッグ
- 三洋薬品HBC株式会社
- スギ薬局
- ジャパン
- セキ薬局
- ダイコクドラッグ
- ツルハドラッグ
- くすりの福太郎
- トモズ
- ドラッグイレブン
- ビッグドラッグ
- コジマドラッグ
- セイムス
- マツモトキヨシ
[/box06]
上記以外の薬局などでも利用できる店舗は多いです。
ドラッグストアでは、各お店によってポイント10倍やポイント5倍デーがあることが多いので、還元率が高い日を狙って「PayPay」を利用する事で、かなりお得になりますよ!
働く車のイベントに参加してきました!
子供は大喜び😊その後、ドラッグストアでお買い物😄
ポイント10倍デーとPayPayを利用して30%還元してもらいました✨
買い忘れたものはないかな‥
もう一軒はしごしようか悩み中です💦 pic.twitter.com/IOOyejhfe4— みらい☘じぶん年金つくるママ☘ (@mirairesipi) October 5, 2019
ちなみに、ドラッグストアでは処方箋の支払いをスマホ決済でできる店舗も増えていますので、かなり便利ですよ!
今朝は通院したんだけど、薬局がPayPayで払えるようになってて感激した。PayPayは正義。
— ぼくや (@bokuya) March 27, 2020
マツモトキヨシ
マツキヨでは、アプリでルーレットを回すと10%〜20%割引のクーポンをゲットできます。
[box06 title=”ゲットできるクーポン”]
- 医薬品が最大20%OFF
- 日用品が10%OFF
[/box06]
クーポンを当て、併用できれば、PayPayの還元と組み合わせて利用も可能です!20%OFFをゲットできれば、20%+PayPayの還元でかなりお得ですね!
さらに、LINEで友だちになっておけば、定期的に上記のようなクーポン券が送られてきますよ!
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
もちろん、dポイントやマツキヨポイントの還元とは別になりますから、dポイントやマツキヨポイントを提示すれば、さらに還元率はアップです!
[/chat]
マツキヨの節約術は、以下をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/matsukiyo/
ショッピング(その他)
PayPayは、その他にもショッピングでいろんなお店で使えます。
[box06 title=”PayPayが利用可能な店舗”]
- アカチャンホンポ
- アニメイト
- ゲーマーズ
- イシバシ楽器
- ウィンザーラケットショップ
- かめや釣具
- カメラのキタムラ
- キャスティング
- セカンドストリート
- サイクルスポット
- サイクルスポット&ル・サイク
- サイクルベースあさひ
- 島村楽器
- 手芸センタードリーム
- Step SPORTS
- 駿河屋
- ソニーストア
- DULTON
- チヨダ
- シュープラザ
- 東京靴流通センター
- 釣具のポイント
- つるやゴルフ
- トイザらス
- 東急ハンズ
- ホビーゾーン
- アイメガネ
- OWNDAYS
- Zoff
- 中央コンタクト・フラワーコンタクト
- ハートアップ
- パリミキ
- メガネスーパー
- 眼鏡市場
- ALOOK
- メガネドラッグ
- メガネのイタガキ
- オートバックス
- ai賃貸
- アリさんマークの引越社
- アッシュ
- ダイヤモンドアイズ
- エンパイアー
- 日本駐車場開発
- バイク王
- Fuji
- HEADLIGHT
- RICILAND
- りらくる
[/box06]
有名店では、東急ハンズ・トイザらス、ソニーストアやカメラのキタムラ、サイクルベースあさひなどで利用できます。
また釣具店やゴルフ用品店を含めたスポーツ用品もPayPayの加盟店が多い点が特徴です。
無印良品のようにリアル店舗ではPayPayが利用できませんが、ネットショップ(PayPayモール)で利用できることがありますので、リアル店舗で利用できない場合でもネットで探すと使えるのがPayPayの特徴でもありますね。
https://twitter.com/SPSB15/status/1241568925013413888レジャー・映画館
カラオケや、漫画喫茶、遊園地などのレジャー施設での利用も可能ですよ。
[box06 title=”レジャー・映画館で利用可能なお店”]
- 快活CLUB
- カラオケ館
- Kid’s US LAND
- コート・ダ・ジュール
- コロッケ倶楽部
- JOYSOUND
- タックルベリー
- CINECITTA
- BIGECHO
- よみうりランド
- ラウンドワン
[/box06]
カラオケでは、コト・ダ・ジュールやビッグエコー、ラウンドワンやカラオケ館などでPayPayが利用可能です。
またよみうりランドの遊園地でも利用可能です。遊園地で利用できるようになるのは嬉しいですよね。財布を持たずに遊園地を楽しめる時代はもうすぐかもしれません。
https://twitter.com/holyjavelin84/status/1167952550068285440ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも利用できる日がきたらすごいですね。
自動販売機
自動販売機ではコカコーラのコークオン対応の自販機と、伊藤園の自販機で、PayPay支払いが可能です。
[box06 title=”PayPay対応の自販機”]
- Coke ON
- 伊藤園
[/box06]
コークオン対応の自販機では、コークオンアプリへPayPayを連動させておけば、後は自販機で購入するだけ。
便利ですし、スタンプがもらえることを考えるとかなりお得ですよ!
Coke Onの特徴やメリット、利用の方法は、以下をご参考ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/coke-on-pay/
私は身を持って実践していますが、20%以上の還元率を実現できてます!
https://twitter.com/torichan_save/status/1242252054728290305伊藤園の自販機ではPayPayのQRコードを読み取って購入するだけなので、簡単ですよ。
PayPayの伊藤園自販機20%還元、たまたま使って知ったぞ。 pic.twitter.com/BcfDnLfkvh
— nemu (@otsukanemu) March 28, 2020
ちなみに伊藤園の自販機でもキャンペーン中なら20%還元をゲットできます!
交通・移動
PayPayは、交通手段、特にタクシー等でも結構使えます。
[box06 title=”利用可能な交通手段”]
- 江ノ島タクシー
- 日本中央交通
- ロイヤルリムジン
- オリエンタルタクシー
- ジャパンプレミアム東京ディエスコート
- 一二三交通自動車
- 湘南モノレール
[/box06]
タクシーだけではなく、湘南モノレールでも利用可能なのはすごいですね。
宿泊・ホテル
PayPayでは、多くの旅行サイト、ホテル、宿泊施設などでも利用可能です。
[box06 title=”PayPayが使える宿泊施設”]
- HIS
- 聚楽
- タビックスジャパン
- 東横イン
- ホテル日航新潟
- ホテルモントレ赤坂・銀座・半蔵門・横浜
- ホテルモントレラ・スールギンザ
- ホテルマイステイズ・ホテルマイステイズプレミア
- フレックスステイイン
- マンスリーレジデンス
- ワシントンホテルプラザ
- R&Bホテル
[/box06]
旅行に行ってもPayPayを利用できるのは嬉しいですね。
クリーニング
PayPayは、街のクリーニングチェーンでも利用可能です。
[box06 title=”PayPayが利用可能なクリーニング”]
- うさちゃんクリーニング
- クリーニングエース
- 小柴クリーニング
- さかえドライ
- ママクリーニング小野寺よ
- ホワイト急便
[/box06]
2020年3月は、クリーニング店でのキャンペーンもあったので、私も利用しましたが、とても便利でした。
クリーニングで、20%還元をゲット!
スマホがあれば決済できるPayPay支払いは便利ですよね。
その他、個人のクリーニング店でも利用できるようなので、お近くの店舗で利用できるかチェックしてみてくださいね。PayPayは他のスマホ決済に比べて、個人店舗でも導入が多いです!
ここまで解説してきたように、PayPayは、かなり多くの店舗で利用可能で、スマホ・コード決済としてはトップクラスの加盟店数です。
個人経営のお店や小さな島など「ここで使える!?」という店舗でも使えるので、PayPayアプリの「近くのお店」をチェックしましょう。
オンラインストアで決済できる?
次に、PayPayで利用可能なネットショップ・オンラインストアを紹介していきます。
ネットショッピング|Amazonで使える?
PayPayは、ネットショッピングも可能です。
[box06 title=”利用可能なオンラインショップ”]
- PayPayモール
- PayPayフリマ
- ヤフーショッピング
- ヤフオク
- LOHACO(ロハコ)
- DiDi
[/box06]
PayPayが運営するショッピングモール「PayPayモール」やフリマアプリ「PayPayフリマ」はもちろん、グループ会社が提供しているヤフー系のサービス「ヤフオク、ロハコ、DiDi」などでも利用可能です。
残念ながら、Amazonや楽天市場では利用できません。
Amazonや楽天市場などの大規模ショップでは使えませんが、Yahoo!ショッピングや、PayPayモールでは、楽天市場同様に、多くの店舗が入っているため、品揃えの問題はありません。
PayPayモールには、ZOZOTOWNや、ユザワヤ、GAP、資生堂、アディダスやアンダーアーマー、P&Gなどの有名ショップが入っています。無印良品の商品も購入できるので、検索してみましょう!
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
3月31日までは最大20%還元が受けられますので、ソフトバンクやワイモバイルの方は、最強にお得です。
ネットショップで一番お得といっても過言ではなさそうです!
[/chat]
専門家が実践するお得な支払・チャージ方法
PayPayは「チャージして利用する方法」と「登録しているクレジットカードで支払いをする方法」の2種類の支払い方法がありますが、チャージして使う方が圧倒的にお得です。
[box05 title=”チャージ方法”]
- ヤフーカード
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- ギフトカード
- ヤフオク売上金
[/box05]
チャージ方法は、以下の5種類がありますが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」がお得です!
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いなら、ケータイ料金の支払いの際に同時に「PayPayチャージ分も支払い」をすることになります。
そのため、ケータイ料金の支払いに還元率の高いクレジットカードを使っていれば、実質的にPayPayチャージで還元を受けることができます。
kyashを紐づけておけば、三重取りですね。これは一番お得になります!
ただし、、ソフトバンクとワイモバイルの方以外は「まとめて支払い」が使えません。
銀行口座を紐づけてチャージすれば、デビットカードやプリペイドカードの感覚でチャージできますので、おすすめですよ。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
これまで最強だった「ヤフーカードからのチャージ」は2020年4月以降ポイント還元が無くなってしまいますので、おすすめできなくなりました。。
[/chat]
よくある質問
最後に、PayPayの使える店舗に関する「よくある質問」を、その回答と一緒に解説していきます。
ふるさと納税はできる?
2020年7月現在、PayPayでふるさと納税を決済する事はできません!
ふるさと納税は「Yahoo!ふるさと納税」というヤフー系のサービスで利用できますが、PayPay支払いはできません。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
ちなみに、ふるさと納税でかなりお得な「楽天ふるさと納税」も同グループの楽天ペイを使った決済はできませんので、今後ふるさと納税をPayPayが支払えるようになる可能性は低いと思います!
[/chat]
加盟店・導入店舗数は多い?
PayPayの加盟店・導入店舗は、他のスマホ決済に比べて群を抜いて多いです。
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ならびにヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社は、2020年2月19日にスマートフォン決済サービス「PayPay」の登録ユーザー数(※1)が2,500万人を突破したことをお知らせいたします。また、「PayPay」が利用できる加盟店数は194万カ所以上(※2)となり、登録ユーザーと加盟店の増加に比例して決済回数が増加し、単月の決済回数は、2019年12月以降すでに毎月1億回(※3)を突破しています。
2020年2月の段階で、194万箇所以上で利用可能とされています。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
多くのお店で利用できるので、まだスマホ決済を利用してない方も、とりあえずPayPayを導入しておけば、安心です!
[/chat]
iTunesカードは買える?
PayPayで、iTunesカードは購入できません。
iTunesカードを持ってきた客「PayPayで!」
ワイ「現金かハウスクレかハウス電子マネーのみになります~(POSAをPayPayで買えるお店あったらむしろ教えてくれ~残高消化したい~)」— お星さま (@STAR_Ohoshi) March 25, 2020
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
もし購入できたら現金化できるようになってしまうので、今後もできることはないでしょう!
[/chat]
海外・中国でも使える?
PayPayは中国のスマホ決済「Alipay(アリペイ)」と提携していますが、日本のPayPayユーザーが、中国に行ってアリペイ加盟店でPayPay利用することはできません。
ただし、Alipay(アリペイ)ユーザーは、PayPay加盟店でアリペイ支払いが可能です。
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
今後中国でもPayPayが利用できるようになることを楽しみにお待ちしてましょう!
[/chat]
残高不足の時に現金併用できる?
PayPayは残高不足となった場合、エラーが表示され決済できません。現金との併用も不可となっています。
- 残高不足の場合、決済不可
- 現金と併用もできない
2019年1月28日までは、残高不足の場合は、登録している別の決済方法(クレジットカードなど)で支払われるようになっていましたが、1月28日のアップデートで現在の方式に変更となっています。(参照:PayPay公式サイト)
[chat face=”torichan-profile.jpg” name=”とりちゃん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
ちなみに、同じくスマホ決済サービスであるクオカードペイでは、現金との併用が可能です!
[/chat]
[jin-fusen2 text=”この記事を書いた人”]