最大「5万円分」プレゼント!

お得なドラッグストアは?マツキヨやウエルシアどっちが安い?お得なポイントを比較

お得なドラッグストア(薬局)は?マツキヨやウエルシア等のポイントカード・商品の安さ・節約方法を徹底比較!

ドラッグストアは、ポイント還元や特売日、スマホ決済(キャッシュレス)等を利用する事で、スーパーよりもお得に、薬類や生活必需品を購入できます。

しかし、様々なドラッグストアがあり、ポイント制度や特売日の安さ、コード決済の割引率・還元率が多様で、どこで買うのが一番お得なのか?分かりにくいのが状況です。

そこで、本記事では、ポイント還元の仕組みや商品、特売日、スマホ決済など、各ドラッグストアの節約方法を比較・解説していきます。

サイト管理人

本記事を参考に、皆様の生活スタイルにあった節約方法を見つけて頂ければ、幸いです。

目次

お得なドラッグストアは?ウエルシア?マツキヨ?どっち?

さっそく、お得なドラッグストアをポイント還元制度やプライベート商品などについて比較・検討していきます。

ポイントカード・還元率など比較一覧

はじめに、店舗数が多くポイント還元制度が充実している、ウエルシア・マツモトキヨシ・ツルハドラッグのポイントカードや還元制度を以下の表にまとめました。

ドラッグストアポイント還元率特徴・コメント
ウエルシアTポイント最大20%以上毎週月曜Tポイント2倍
毎月20日:支払い時Tポイント1.5倍
アプリの割引クーポン併用
LINE公式アカウントで10%割引
ツルハドラッグツルハポイント
楽天ポイント
最大20%以上LINE Payで3.5%〜5%還元
ツルハポイント:1%還元
楽天ポイント:0.5%還元
マツモトキヨシマツキヨポイント
dポイント
最大20%以上ドコモユーザーはd払いも
マツキヨポイント・dポイント2重取り
公式アプリのクーポンで最大20%割引
クオカードも利用可能オンラインストアもある
大手ドラッグストアのポイント還元率

上表をみると分かるように、Tポイントユーザーの方は「ウエルシア」、楽天市場などをよく利用する方は「ツルハ」、クオカードを利用したい方は「マツモトキヨシ」が、基本的にお得なドラッグストアとなります。

以下、各ドラッグストアについて、オススメ順に見ていきます。

ウエルシアの節約術【ウェル活のやり方】

ウェル活のやり方・ウエルシア節約術

個人的に最もオススメなドラッグストアが「ウエルシア」です。

ウエルシアでは、買物金額100円毎に1ポイント分のTポイントが貰えますが、Tポイントがお得に貰える日・使える日に買い物することで、劇的に節約効率を高めることが可能です。

また、PayPay楽天ペイなどスマホ決済(コード決済)の利用で、最大20%還元される等、他のドラッグストアには無いメリットが多くあります。

ウエルシアでお得に買い物することの造語として「ウェル活」という言葉が流行るくらい、ウエルシアでのお買い物はお得です。

ウェル活のポイント
  1. スマホ決済を利用する
    → 20%以上の還元
  2. 毎週月曜Tポイント2倍
    → 月曜に買い物する
  3. 毎月20日は支払い時Tポイント1.5倍
  4. ウエルシアアプリの割引クーポン併用
  5. ガッチャクーポン

参考:ウェル活のやり方【保存版】お得なTポイントの貯め方・ウエルシアの節約術を解説

また、ウエルシアは、お得な割引やポイント還元だけでなく、商品自体も安く、トップバリューの商品など販売されており、私自身も、大変よく利用(ウェル活)しています。

ウエルシアのでの節約方法・ウェル活の詳細は「ウェル活のやり方【保存版】お得なTポイントの貯め方・ウエルシアの節約術を徹底解説」をご参考ください。

ツルハドラッグで安く購入する方法

ウエルシアの次にオススメのドラッグストアが「ツルハドラッグ」です。

お買い物毎に、ツルハポイント(還元率1%)と楽天ポイント(還元率0.5%)が付与されます。さらに、決済手段にLINE Payを利用することで、最大3.0%のポイント還元を受けられます。

ツルハドラッグの節約方法
  • LINE Payの決済で3.0%ポイント還元
  • ツルハポイント提示:1%還元
    *税抜100円の買物につき1ポイント
  • 楽天ポイント提示:0.5%還元
    *税抜200円の買物につき1ポイント

全てのポイントを合計すれば、5.0%程度の還元を受けることができます。

LINE Payは、LINEのアカウントを持っていれば、簡単に登録・利用が可能なので、ツルハドラッグがお近くにある方は、LINE Payを利用しない手はありません。

LINE Payについての解説、メリット・デメリットなどは「LINE Pay(ラインペイ)とは?使い方やお得なキャンペーン・チャージ方法などメリット・デメリットを徹底解説」をご参考ください。

また、ツルハドラッグでは、ツルハポイントの他、日頃、楽天カードや楽天市場など楽天関連のサービスを利用して貯めたポイントで、1pt=1円として、商品購入もできます。

マツモトキヨシで安く支払う方法

マツモトキヨシ(マツキヨ)でも、スマホ決済(QRコード決済)を利用し、dポイントやマツキヨポイント、スマホアプリのクーポンを利用する事によって、お買い物が劇的にお得になります。

マツキヨの節約術(優先順位)
  1. スマホ決済「PayPay」
    → 最大20%還元
  2. スマホアプリ
    → 各種クーポンで最大20%割引
  3. マツキヨポイントカード
    → ポイント還元
  4. dポイント・d払い
  5. クオカードも利用可能

参考:マツキヨ節約術【2021年版】PayPay(ペイペイ)やポイント、アプリ等で20%以上の還元

マツキヨで安く買い物するために、最も重要なアイテムはスマホ・QRコード決済アプリの「PayPay」です。

2019年6月は、PayPayの支払いで、最大20%の還元が受けられます。また、10~20回に1回の確率で、最大1,000円の還元が受けられるなど、PayPayを利用する事で、お得に買い物が行えます。

さらに、マツモトキヨシでは、PayPayでのお支払いと併用して、独自のマツキヨポイント・dポイントを貯める事ができます。Yahoo!カードでのPayPayへのチャージで貯められる「Tポイント」と合わせて、

  • PayPayの還元
  • dポイント
  • マツキヨポイント
  • Tポイント

の4重取りが可能となります。他にも、JAF会員限定のクーポンや公式アプリのクーポンなど、定期的に割引券が貰えため、最寄りのドラッグストアが「マツモトキヨシ」の方は、積極的に利用すると良いでしょう。

マツモトキヨシでの節約方法の詳細は「マツキヨ節約術【2019年版】PayPay(ペイペイ)やポイント、アプリ等で20%以上の還元」をご参考ください。

ちなみに、マツキヨでは、クオカードを利用することもできます。

クオカードで支払ってしまうと、PayPayやd払いなど、スマホ・QRコード決済が利用できなくなるため、還元率は大きく落ちますが、株主優待などでクオカードを貰う機会がある方は、dポイントやマツキヨポイント、公式アプリのクーポンなどと合わせて利用するとお得です。

クオカードの使い道やお得な利用方法やクオカードが貰える、お得な株主優待は、以下の記事をご参考ください。

ドラッグストアでお得にポイント還元!ウエルシアやマツキヨの決済はどれ?

ドラッグストアでのお買い物を劇的にお得するアイテムが「スマホ決済(QRコード決済)」です。

そこで、スマホ決済とは何か?また、スマホ決済を利用した場合、どのドラッグストアがお得になるか?等ランキング形式で解説していきます。

キャッシュレス・スマホ決済で選ぶドラッグストア【ランキング】

キャッシュレス・スマホ決済を利用する場合のドラッグストアのお得度ランキングは、下表のようになります。

スクロールできます
順位名称スマホ決済理由
1位ウエルシアPayPayPayPay支払いで20%還元Tポイントに貯まる
⇒20日は1.5倍で支払い可
2位ツルハドラッグLINE PayLINE Payで3.5%還元楽天ポイントに貯まる
3位マツモトキヨシ取扱い無しクオカード利用可
ドラッグストアとスマホ決済の還元率

基本的には、PayPayが利用できる店舗はPayPayの利用がお得です。以下、詳しく解説していきます。

PayPay×ウエルシアが最もお得

PayPayの利用で最もお得に買い物できるドラッグストアが「ウエルシア」です。

PayPayでの支払いで、お買い物を20%還元しつつ、Tポイントを貯めることができます。この貯めたTポイントは、毎月20日に支払いで利用すれば、1.5倍の金額で利用できます。

ウエルシアの節約【まとめ】
  1. スマホ決済アプリ「PayPay」で支払い:還元率最大20%
  2. 同時にTポイント貯める:還元率1%(月曜:2%)
  3. ウエルシアアプリの割引クーポン併用
  4. 毎月20日は支払い時Tポイント1.5倍

例えば、毎週月曜日にウエルシアで5,000円の買い物をPayPayで支払う場合、1ヶ月に月曜日が4回来るとして、合計2万円の買い物をしたことになります。

このケースの場合、還元後のPayPay残高やTポイントは、以下のようになります。

毎週月曜日に

  • PayPay還元:2万円×20%=4,000円
  • Tポイント:2万円×2%=400pt

貯めたポイントは、毎月20日に1.5倍分として利用できる貯め、400pt貯めた場合は、20日に600pt(=400pt×1.5倍)として利用できます。1,000pt貯めれば、1,500ptとして利用できます。

このように、PayPayの還元率とウエルシア自体のTポイントの有効活用を駆使することで、20%以上の還元率でウエルシアで買い物が行えます。

PayPay利用不可な店は「LINE Pay」

PayPayはキャンペーンによる現金還元でお得なため、ドラッグストアでの支払いでは「PayPay」の利用がオススメです。

ただし、ツルハドラッグやココカラファイン等では「PayPay」が利用できないため、その場合は「LINE Pay」を利用しましょう。

LINE Payのコード支払いの還元率は「3.5%〜5.0%」で、PayPayと比較すると還元率は落ちます。ただし、クレジットカードのみの支払いよりは「お得」なので、PayPayが利用できな店舗では利用すると良いでしょう。

スクロールできます
ドラッグストアPayPayLINE Pay楽天ペイ
ウエルシア
ツルハドラッグ××
マツモトキヨシ×××
サンドラッグ×
ゲンキー×
薬王堂
サツドラ××
クスリのアオキ××
ココカラファイン××
スマホ決済が利用可能なドラッグストア

まとめ|PayPay×ウエルシアがオススメ!

ここまで解説してきたように、ドラッグストアでの支払い方法を「スマホ決済」に変えるだけで、数%から最大20%の還元を受けることができます。

特に、ウエルシアで「PayPay」を利用する場合が最もお得です。PayPayのキャンペーンで還元率が20%となり、Tポイントの付与やウエルシアグループアプリなど、他の節約も組み合わせることで、普段の買い物よりも20%以上お得になります。

ウエルシアの節約【まとめ】
  • PayPayキャンペーン:還元率20%
  • Tポイント:還元率1%(月曜:2%)
  • ウエルシアアプリ:割引クーポン
  • 毎月20日は支払い時Tポイント1.5倍

お得なドラッグストアは?株主優待で節約!ウエルシアとマツキヨもある!

上で述べたクレジットカードやポイント還元を用いた節約方法の他にも「株主優待」という強力な節約アイテムがあります。

株主優待とは?

株主優待とは、企業が株主に対して、企業独自の商品やサービスを提供する制度です。

現在、1200を超える企業が株主優待を導入しています。普段は買わないような大手メーカーの化粧品やその他商品、食事券、またQUOカードがもらえるなど、大変おトクな制度です。

今回紹介したドラッグストア、またその他のドラッグストアでも株主優待を導入しており、その企業の株式を保有することで、数千円分の商品券が毎年1〜2回(企業によって異なる)もらえます。

ウェルシアホールディングス(3141)の株主優待

ウエルシアHDの株主優待は、ウェルシア等で利用できる商品券、またはお米などです。優待獲得のための権利日は2月末の年1回で、下表のように、保有株数によって、もらえる商品券の金額が変わります。

スクロールできます
保有株数優待内容
100株3,000円相当の商品券
500株5,000円相当の商品券
1,000株1万円相当の商品券
ウエルシアHDの優待内容(保有株数別)

また、商品券は希望することで、以下の商品に交換可能なので、お近くに店舗がない方などでも、優待を有効に活用できます。カタログギフトやTポイントに交換できるのは、良いですね。

スクロールできます
交換可能商品
(以下から1つ選択)
優待券3,000円優待券5,000円
新米セット5kg10kg
カタログギフト3,000円相当5,000円相当
Tポイント3,000ポイント5,000ポイント
株主ギフト券と交換可能な商品
株式・優待データ
  • 優待時期:年1回(2月末)
  • 最低単位元:100株
  • 最低購入金額:459,500円
  • 購入手数料:証券会社による(詳細)
  • PER:32.51倍
  • PBR:4.13倍

参考:##

マツモトキヨシホールディングス(3088)の株主優待

マツモトキヨシHDの株主優待は、マツモトキヨシなどで利用できる商品券です。優待獲得のための権利日は3月末と9月末の年2回で、下表のように、保有株数によって、もらえる商品券の金額が変わります。

保有株数優待内容
100株2,000円相当の商品券(×年2回)
500株3,000円相当の商品券(×年2回)
1,000株5,000円相当の商品券(×年2回)
マツモトキヨシHDの株主優待(保有株数別)

商品券は「マツモトキヨシ」「Medi+マツキヨ」「みどり薬局」の全グループ店舗で利用できます。また、スマホアプリやレシートの割引クーポンとも併用できます。

利用店舗など|マツモトキヨシホールディングス

株式・優待データ
  • 優待時期:年2回(3月末、9月末)
  • 最低単位元:100株
  • 最低購入金額:459,500円
  • 購入手数料:証券会社による(詳細)
  • PER:24.85倍
  • PBR:2.52倍

ツルハホールディングス(3391)の株主優待

ツルハホールディングス(3391)の株主優待は?内容や配当・優待利回りなど解説

ツルハHDの株主優待は、ツルハドラッグやクスリの福太郎などで利用できる優待カード(5%割引)、および2,500円〜分のギフト券です。

株主優待の贈呈は年1回で、優待獲得のための権利日は5月15日になります。

ツルハドラッグの優待内容
  1. 株主優待カード:5%割引(毎回)
  2. ギフト券:2,500円〜

株主優待カード

株主優待カードは、ツルハグループ店舗での精算時に提示することで、5%の割引を受けることができます。利用可能店舗

  • ツルハドラッグ
  • くすりの福太郎
  • ドラッグストアウェルネス
  • ウォンツ
  • レディ薬局
  • B&Dドラッグストア
  • 杏林堂スーパードラッグ

また、本優待カードは、お客様感謝デー(毎月1日・10日・20日)、シニア感謝デー(毎月14・15・16日)の5%割引と併用する事で、合計10%の割引を受ける事が可能です。

引用元:株主優待カード|株式会社ツルハホールディングス

ただし、調剤やタバコ、酒類、雑誌・書籍、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービスなどの一部対象外商品もある点にご注意ください。

株主優待ギフト

株主優待ギフト券は、下表のように、保有株数・保有期間に応じて進呈される金額が変わります。

スクロールできます
保有株数優待内容
100株株主優待カード(5%割引)2,500円分の株主ギフト券
1,000株株主優待カード(5%割引)5,000円分の株主ギフト券
2,000株株主優待カード(5%割引)1万円分の株主ギフト券
ツルハHDの優待ギフト券(保有株数別)

100株以上を3年以上の継続で保有された株主の方は、+1,000円分のギフト券(500円分×2枚)が追加で贈呈されます。

3年以上継続保有とは、5月15日・11月15日時点の株主名簿に継続して「7回以上」記載されることです。

ツルハHDの株主優待(長期保有条件)

例えば、ある年の5月権利日に長期条件を満たしたい方は、3年前の5月権利日前から100株以上保有し続ける事になります。

また、株主ギフト券は、同封の交換申込書に必要事項を記入し、株主ギフト券冊子を「未使用」のまま返送する事で、プライベート商品の詰め合わせ、またはカタログギフト、花田養蜂園の純粋蜂蜜から1点と交換可能です。

引用元:株主優待カード|株式会社ツルハホールディングス
スクロールできます
交換可能商品
(以下から1つ選択)
100株以上
1,000株未満
1,000株以上
2,000株未満
2,000株以上
プライベートブランド
(M’s one)の商品詰合せ
2,500円相当5,000円相当1万円相当
北海道自然の恵みセット男爵2kg・メークイン1kg・
きたあかり2kg・
南瓜1玉・玉ねぎ1.5kg
男爵2kg・メークイン1kg・
きたあかり2kg・南瓜1玉・玉ねぎ1.5kg・北海道米セット4kg
男爵2kg・メークイン1kg・
きたあかり2kg・南瓜1玉・玉ねぎ1.5kg・北海道米セット4kg・
毛がに2杯
花田養蜂園の純粋蜂蜜マロニエ・アカシヤ 300g×各1本 計2本マロニエ・菩提樹・アカシヤ 300g×各1本 計3本マロニエ・菩提樹・アカシヤ・
さくら・あざみ・クローバー 300g×各1本 計6本
ツルハ契約農家のお米ななつぼし 5kgゆめぴりか 5kg・ななつぼし 5kgゆめぴりか 10kg・ななつぼし 5kg・きたくりん 5kg
北海道グルメカタログギフト2,500円相当5,000円相当1万円相当
株主ギフト券と交換可能な商品
株式・優待データ
  • 優待時期:年1回(5月)
  • 最低単位元:100株
  • 最低購入金額:1,252,000円
  • 購入手数料:証券会社毎に違う(ストリームなら無料!0円)
  • PER:23.2倍
  • PBR:2.95倍

他のドラッグストアーの株主優待

以上の3社以外にも、たくさんのドラッグストアー運営会社が、株主優待を導入しています。下表は、各ドラッグストア運営会社の、株主優待をまとめたものです。

スクロールできます
銘柄優待内容・特徴
ウエルシアホールディングス(3141)優待:3,000円〜相当の商品券
権利日:2月末
配当・優待利回り:1.24%
利用店舗:ウエルシアなど
マツモトキヨシホールディングス(3088)優待:4,000円〜相当の商品券
権利日:3月末・9月末
配当・優待利回り:2.04%
利用店舗:マツモトキヨシ等
ツルハホールディングス(3391)優待:2,000円〜相当の商品券
権利日:5月15日
配当・優待利回り:1.08%
利用店舗:ツルハドラッグ等
スギホールディングス(7649)優待:3,000円〜相当の商品券
権利日:2月末
配当・優待利回り:1.52%
利用店舗:スギ薬局など
クリエイトSDホールディングス(3148)優待:1,500円〜相当の商品券
権利日:5月末
配当・優待利回り:1.72%
利用店舗:薬クリエイト
サンドラッグ(9989)優待:5,400円相当の自社商品&お米券(3kg)
権利日:3月末
配当・優待利回り:2.07%
利用店舗:–
ゲンキー・ドラッグストアズ(2772)優待:6,000円〜相当の商品から1つ選択(×年2回)
権利日:6月末・12月末
配当・優待利回り:3.82%
利用店舗:–
薬王堂(3385)優待:2,000円〜相当の商品券
権利日:2月末
配当・優待利回り:0.98%
利用店舗:薬王堂
コスモス薬品(3349)優待:年間1万円分の優待券
権利日:5月末・11月末
配当・優待利回り:0.91%
利用店舗:ディスカウントドラッグコスモス
ドラッグストア毎の優待内容

首都圏だけでなく、東北や北陸地方を地盤とする「薬王堂」や「ゲンキードラッグストア」でも株主優待を行なっています。また、ほとんどの優待が、お店で使える商品券を、自社製品やお米に交換できるので、近くに店舗がない方にも嬉しいですね。

ドラッグストアの株主優待については、以下をご参照ください。

ドラッグストアでの節約に便利でお得な株主優待は?優待券の内容・利回りなど解説

株主優待のおすすめ購入先・証券会社

最後に、株主優待投資に必須の証券会社を「手数料の安さ」「優待の探しやすさ」「優待クロス(つなぎ売り)」の3つの観点から紹介して行きます。

【優待投資向け】証券会社の選び方・ポイント
  • 手数料の安さ
  • 優待の探しやすさ
  • 【上級者向け】優待クロス(つなぎ売り)が可能か?

参考:株主優待に必須・おすすめの証券会社【厳選3選+α】

特に、手数料は投資家への確実なマイナスリターンとなり、投資パフォーマンスや優待・配当利回りを悪化させるので、手数料の安い(無料)の証券会社を利用しましょう。

優待投資に必須の証券会社【用途別】

参考:株主優待に必須・おすすめの証券会社【厳選3選+α】

株主優待向けのおすすめ証券会社や比較ポイントは、以下の記事をご参考ください。

###関連記事

まとめ・個人的なランキング

このように、クレジットカードやポイントカード、株主優待を利用することで、お得にお買い物ができます。

ドラッグストアは日用品などが元々安いので、これらの節約方法を駆使することで生活費のさらなる節約が期待できます。

個人的なランキング
  1. マツモトキヨシ:クオカード利用可。ポイント還元率が高い
  2. ツルハ:楽天市場など楽天サービスをよく利用するため
  3. ウェルシア:月曜日はウェルシアで購入することも

近くにある店舗や皆様が日頃頻繁に利用されているポイントやサービスとの兼ね合いで、個人個人にあったドラッグストアは変わってくると思います。

ぜひ、皆様の生活スタイルにあったドラッグストアを見つけて、生活費の節約を試してみてください!

地図で安いドラッグストアを検索して見よう!

Google Mapを利用すると、近隣のドラッグストアが検索可能です。例えば、東京駅周辺で「マツモトキヨシ」を検索すると、以下のように、近隣のマツモトキヨシを表示してくれます。

ウェル活のやり方・ウエルシア節約術

ドラッグストアの節約術で特に効果の高い「ウエル活」について解説していきます。

そもそもウェル活とは?

ウェル活とは、ドラッグストア「welcia(ウエルシア)」で安くお買い物をする活動の事です。

ウエルシアは、Tポイントがお得に貯まる日やクーポンアプリ、また最近注目されているキャッシュレス(スマホコード決済)を利用する事で、お得にお買い物が行えます。

ウエル活のポイント
  • Tポイントが貯まる日は?
    ⇒ 買い物にお得な日は?
  • お得なスマホ決済は?
  • お得なクーポンの併用は?

基本的に、ウェルシアでは、キャッシュレス決済と同時に、ウエルシアで貯まるTポイントを効率的に収集し、クーポン等を同時に利用することで、効率的な節約が行えます。

ウエル活の節約方法
  1. キャッシュレス決済を利用
    → キャンペーンなどで最大20%還元も!
  2. 毎週月曜に買い物する
    → 月曜Tポイント2倍
  3. 毎月20日はTポイントで支払う
    → 支払時のTポイントが1.5倍
  4. ウエルシアアプリの割引クーポン併用
  5. ガッチャモールクーポン
  6. LINE友達登録で10%OFFクーポン
サイト管理人

以下、これらの節約法(ウエル活のコツ)を一つずつ解説して行きます。

キャッシュレス決済で最大20%還元

ウエルシアでは、LINE PayやPayPay、楽天ペイ、d払い等の主要なキャッシュレス決済(スマホ決済)が全て利用でき、0.5%〜3%程度の還元を受けられます。

特に、お得なのが「LINE Pay」、他のスマホ決済よりも比較カンタンに常時「3%」の還元を実現できるうえ、LINEポイントクラブのクーポンで「5〜10%」の割引が受けられます。

LINE Payの特徴やメリット・デメリット、また3%還元を実現する方法は、以下をご参考ください。

【高還元!】LINE Pay(ラインペイ)の評判は?メリット・デメリットを比較・解説

また、スマホ決済のキャンペーン時期によっては、最大20%還元のキャンペーンも開催する事があるので、少なくとも一つのスマホ決済の活用をマスターしましょう。

スマホ決済の比較、また始め方・使い方などの詳しい解説は、以下をご参考ください。

スマホ決済のおすすめは?お得なキャンペーンや使い方を比較・解説

【毎週月曜ポイント2倍】お買い物でTポイントを貯める!

ウェル活で効率的にTポイントを貯める第一歩は「月曜日に買い物に行く」ことです。

ウエルシアでのお買い物は、通常100円(税抜)毎にTポイント1 ptが付与されます。しかし、月曜日はポイント2倍で、100円(税抜)毎に2ポイントが付与されます。

  • 【通常】100円(税抜)毎にTポイント1ptが付与
  • 【月曜】100円(税抜)毎に2pt付与 → 還元率2倍

【毎月20日】Tポイント支払いで1.5倍!還元率33%

ウェル活で最も重要な日が、毎月20日のお客様感謝デーです。

お客様感謝デーでは、支払いにTポイントを利用すると1.5倍になります。つまり、Tポイント1,000 ptは1,500円としてお買い物に利用できます。

これは1,500円の商品を1,000円で購入できる事になるため「還元率は33%(=500円/1,500)」と、かなりの節約効果があります。

  • 【毎月20日】支払い利用のTポイントが1.5倍
    → 還元率33%:1500円の商品が1,000ptで買える
  • 200ポイント以上利用の時のみ

このウエルシアのお客様感謝デーは、数多くあるTポイントの利用先として、最もお得な利用方法です。

そのため、毎週月曜日のポイント2倍デーで、効率的にTポイントを貯めつつ、毎月20日に貯めたポイントを支払いに利用する流れが、ウェル活の基本戦術となります。

ウエルシアグループアプリのクーポン

ウエルシアには、専用スマホアプリ「ウエルシアグループアプリ」があります。このアプリでは、対象商品を購入すればTポイントが付与されるクーポンや、毎日引けるクジなどがあります。

他のウェル活と合わせて利用可能できるので、スマホにアプリをインストールしておく便利です。

ウエルシアグループアプリ
  • お得なクーポン多数
  • 毎日クジが引ける:最大1,000 pt

ガッチャ!モールでTポイント

ウエルシアで効率的にTポイントを貯める際の必需品が「ガッチャ!モール」のクーポンです。

Gotcha!mall(ガッチャ!モール)とは、様々な店やブランドのお得なクーポンが手に入るウェブサイトです。

ガッチャ!モール(外部リンク)

ファミリーマートやローソンなどのコンビニ、幸楽苑などの飲食店、ドラッグストア、スーパーなどのお得なクーポンが手に入ります。

ウエルシアの場合、ガッチャ!モールのクーポンを利用することで、支払額に応じて50円〜500円相当のTポイントが貰えます。

20日のTポイント支払い時にも利用できるため、全額Tポイントで支払いしつつ、更にTポイントを増やすことができます。

  • ガッチャ!モールのクーポンでTポイント
  • 20日のTポイント支払い時にも併用可能

LINE「ウエルシア」友達登録で10%OFFクーポン

LINEで「ウエルシアグループ」を友達登録すると「10%OFFクーポン」が貰えます。

1商品のみですが、10%割引でお買い物ができますので、高額の商品を購入する際に利用すると良いでしょう。

また、ウェル活の必須アイテムとして紹介した「ガッチャモール」にもアクセスしやすい点もメリットの一つです。

  • 友達追加で、1商品限定「10%割引」クーポンが貰える
  • ガッチャモールに飛びやすい

マイバックでエコ(T)ポイントが貰える

ウエルシアは、レジで買い物袋をもらわない場合、エコポイントとしてTポイントを2pt貰えます。塵も積もれば山となるなので、マイバックを持ってウエルシアにお買い物に行きましょう。

ちなみに、エコポイントは常に2ptで、月曜日も2倍にはなりません。

株主優待の利用も

ウエルシアを運営する「ウエルシアホールディングス」は、東京証券取引所に上場しており、株主優待を導入していますので、株主優待に興味がある方は、利用を検討しても良いでしょう。

ウエルシアHDの株主優待は、ウェルシア等で利用できる商品券、またはお米などです。優待獲得のための権利日は2月末の年1回で、下表のように、保有株数によって、もらえる商品券の金額が変わります。

スクロールできます
保有株数優待内容
100株3,000円相当の商品券
500株5,000円相当の商品券
1,000株1万円相当の商品券
ウエルシアHDの優待内容

また、商品券は希望することで、以下の商品に交換可能なので、お近くに店舗がない方などでも、優待を有効に活用できます。カタログギフトやTポイントに交換できるのは、良いですね。

交換可能商品
(以下から1つ選択)
優待券3,000円優待券5,000円
新米セット5kg10kg
カタログギフト3,000円相当5,000円相当
Tポイント3,000ポイント5,000ポイント
株主ギフト券と交換可能な商品
株価・優待データ
  • 優待時期:年1回(2月末)
  • 最低単位元:100株
  • 最低購入金額:389,000円
  • 購入手数料:証券会社毎に違う(ストリームなら無料!0円)
  • PER:20.28倍
  • PBR:2.84倍

ウエルシアの他、ドラッグストアでお得に利用できる株主優待の詳細は、以下をご参考ください。

→ ###

ここまで解説してきたように、ウエルシアでは、スマホ決済やクーポン、Tポイント、アプリなどを活用する事で、お得に生活用品や化粧品、お薬が購入できます。

お得なドラッグストア(薬局)は?マツキヨやウエルシア等のポイントカード・商品の安さ・節約方法を徹底比較!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次