最大「5万円分」プレゼント!

【セゾンポイント投資】セゾンカード・永久不滅ポイント運用はおすすめ?評判は?

永久不滅ポイント投資の評判は?メリット・デメリットと合わせて徹底解説
ポイント投資 セゾン
サイト管理人

本記事では、セゾンポイント運用の特徴やメリット・デメリットを、類似の投資サービスと比較しながら徹底解説していきます。

また、利用者の口コミ・評判や失敗しない始め方も図解付きで解説していきますので、ぜひご参考ください。

永久不滅ポイント運用は、普段の生活で貯めたポイントを有効活用できる投資サービスです。

投資サービスと言っても、実際に投資信託や、株式を購入するのではなく、対象となる指数や投資信託等の変動に合わせてポイントが変動する「疑似体験サービス」となっています。

永久不滅ポイント運用の特徴・メリット
  • 口座開設不要!誰でも簡単に始められる
  • つみたて機能で自動積立が可能!
  • 好きな投資商品(投資信託・株式)が選べる
  • セゾンカード・クレジットがなくても運用可能
  • 少額(100ポイント)から運用可能!
サイト管理人

永久不滅ポイント運用は、永久不滅ポイントさえ持っていれば誰でも簡単に始められます!

新しく証券口座を開設したり、投資のために現金の用意したりすることは、全く必要ないので、安心して利用できるサービスと言えます。

このように、メリットが豊富な永久不滅ポイント投資ですが、

  • 他の投資サービスと比較した場合のメリットは?
  • 注意点・デメリットは?
  • 口コミ・評判は?

など、様々な疑問があると思います。

そこで、本記事では、永久不滅ポイント投資の特徴やメリット・デメリットを、他のポイント投資など類似の金融サービスを比較しながら徹底解説していきます。

利用している方の口コミや評判も気になるわ。

サイト管理人

口コミや評判、また私自身の経験なども交えて解説していきますので、ご参考ください!

目次

ポイント投資セゾン・永久不滅ポイント運用とは?

ポイント投資 セゾン

永久不滅ポイント運用は、セゾンカードやセゾンポイントモールなどを利用して貯まる「永久不滅ポイント」を使って、疑似的に株式運用ができるサービスです。

永久不滅ポイントさえ持っていれば、証券口座やクレディセゾンのクレジットカードがなくても利用できる、とても気軽なサービスとなっています。

永久不滅ポイント運用の特徴
  • 永久不滅ポイントがあれば、誰でも始められる!
  • 証券口座の開設は不要
  • 個別株・投資信託の運用が可能

以下、永久不滅ポイント運用の特徴や手数料などについて詳しく解説していきます。

ポイント運用の仕組み・特徴

ポイント投資 セゾン

永久不滅ポイント運用は、予め用意されている運用コースの中から、好きなコースを選んで、ポイントを入れるだけで始められます。

ポイントは、コースごとに対象の投資信託や株式の価格変動に合わせて、増減する仕組みとなっています。

永久不滅ポイント運用の流れ
  1. ポイントを貯める
  2. ポイント運用口座にチャージ
  3. 投資コースを決めて売買
    (株式 or 投資信託)

詳細:永久不滅ポイント運用の始め方

ポイントが増える可能性もあれば、逆に減ってしまう可能性もありますので、実際の投資をポイントで体験できるようなサービスです。

運用コースの詳細は、以下をご参考ください。
→ 2種類の運用コース|永久不滅ポイント運用

手数料は無料

ポイント投資 セゾン

永久不滅ポイント運用は、手数料無料で利用できます。利用開始の手数料なども一切ありません。

ただし、株式コースの場合のみ、ポイント交換レートがありますので、注意しましょう。

コース名手数料交換レート
投資信託コース無料永久不滅ポイント1P⇔運用ポイント1P
株式コース無料永久不滅ポイント1P→ストックポイント4P
ストックポイント5.1ポイント→永久不滅ポイント1ポイント
永久不滅ポイント運用の手数料

また、投資信託の運用は、運用元の投資信託の基準価格(信託報酬控除後)に連動するため、間接的に、投資信託の信託報酬が発生します。

サイト管理人

交換レートなど余計な手数料が発生しないため、コスト面では、株式コースよりも、投資信託コースがおすすめです。

2種類の運用コース

ポイント投資 セゾン

永久不滅ポイント運用には、「投資信託コース」と「株式コース」の2種類の運用コース(サービス)があります。

2種類の運用コース
  • 投資信託コース
  • 株式コース

以下、それぞれのコースについて具体的に解説していきます。

投資信託コース

永久不滅ポイント運用の投資信託コース

投資信託コースは、全6種類の投資信託のテーマのから、自分の好きなものを選んで投資していく運用コースです。

投資信託コース「6種類のテーマ」
  • 日本株コース
  • アメリカ株コース
  • アクティブコース
  • バランスコース
  • 資産形成の達人コース
  • グローバルバランスコース

各運用コース(資産クラス)の特徴は、下表のようになっています。

日本株や米国株、バランスファンドなど全世界の様々な資産に投資が可能です。

コース連動銘柄特徴
日本株コースTOPIX(東証株価指数)日本の株に投資ができる。日本の景気を実感できる
アメリカ株コースVOO:米国市場の主要500銘柄に分散投資アメリカの株に投資ができる。アメリカの景気を実感できる
アクティブコースMSV内外ETF資産配分ファンド(Hコース)外国株式・債券がメインで積極的にプラスを狙える。
年間で最大15.0%程度増減する可能性がある
バランスコースMSV内外ETF資産配分ファンド(Aコース)国内債券がメインで安定的な運用が目指せる。
年間で最大3.0%程度増減する可能性がある
資産形成の達人コースセゾン資産形成の達人ファンド
(セゾン投信株式会社が運用する投資信託の運用銘柄)
世界の厳選された企業に分散投資ができる。
グローバルバランスコースセゾン・ヴァンガード・グローバルバランスファンド
(セゾン投信株式会社が運用する投資信託の運用銘柄)
よりリスクを抑えた運用を体験できる
各運用コースの特徴

TOPIXやS&P500に連動する投資信託(インデックスファンド)の他、全世界の様々な資産クラスに分散投資ができる「セゾン・ヴァンガード・グローバルバランスファンド」などの運用が行えます。

サイト管理人

分散を意識するのであれば、一押しは「グローバルバランスコース」です!

株式コース

永久不滅ポイント運用の株式コース

株式コースは、カルビーやホンダなど、実在する企業の株価に連動してポイントの増減が行なわれるコースです。

株式コースで選べる銘柄
  • カルビー
  • 日清食品
  • ホンダ
サイト管理人

選べる銘柄はまだまだ少ないため、これからの取り扱い銘柄の増加に期待していきたいところです。

また、株式コースの場合、投資信託コースと違い、永久不滅ポイント運用ではなく、Storck Point for CONNEXTというサービスを経由して運用される仕組みになっています。

そのため、株式コースのご利用には、Stock Point株式会社への登録が必要です。

Storck Point for CONNEXTについては、以下の記事をご参考ください。

→ StockPoint for CONNECTの評判は?メリット・デメリットを比較・解説

永久不滅ポイント運用のメリットは?

セゾン永久不滅ポイント運用のメリット

ここまで解説してきた、永久不滅ポイント運用の特徴や手数料を踏まえて、メリットをまとめると以下のようなものが挙げられます。

永久不滅ポイントのメリット
  • 口座開設不要!誰でも簡単に始められる
  • つみたて機能で自動積立が可能!
  • 好きな投資商品(投資信託・株式)が選べる
  • セゾンカード・クレジットがなくても運用可能
  • 少額(100ポイント)から運用可能!

以下、各メリットについて詳しく解説していきます!

口座開設不要!誰でも簡単に始められる

まず、永久不滅ポイント運用は、証券口座の口座開設が不要な点がメリットです。

永久不滅ポイント運用は、本物の投資ではなく、あくまで投資の疑似体験サービスなので、証券口座の口座開設をしなくても、誰でも簡単に始められる投資サービスとなっています。

サイト管理人

ポイントさえあれば、誰でも開始できる点は嬉しいですね!

つみたて機能で自動積立が可能!

永久不滅ポイントの積立機能

永久不滅ポイント運用では、つみたて機能があり、自動積立が可能となっています。

項目つみたて機能
積立可能コース日本株(TOPIX)コース、アメリカ(VOO)コース
積立日毎月25日(日本市場休場日の場合翌営業日)
必要PT数1ポイント〜
備考運用口座にチャージした永久不滅ポイントのみ利用可能
つみたて機能の概要

積立の場合、1ポイントから利用できるので、ポイントの端数分をどんどん積み立てする事も可能です。

つみたて機能を利用する場合、「永久不滅ポイント→運用口座残高」のチャージを行わないと、自動積立されてない点に注意。

好きな投資商品(投資信託・株式)が選べる

永久不滅ポイント投資は、投資信託、または株式から好きな投資商品を選んで運用することができる点も、メリットの一つです。

例えば、他のポイント運用(PayPayポイント運用、au PAYポイント運用など)では、投資信託か株式いずれかの運用になってしまったり、選べるコースが少なくなっています。

スクロールできます
項目運用コース連動
永久不滅ポイント運用投資信託コース
株式コース
投資信託
個別株
dポイント投資おまかせ(アクティブコース/バランスコース)
テーマ(日経平均株価/新興国/コミュニケーション/
生活必需品/ヘルスケア/米国大型株/金(ゴールド)
/クリーン・エネルギー)
投資信託
楽天ポイント運用アクティブコース
バランスコース
投資信託

類似サービスのdポイント投資や楽天ポイント運用などでは、運用できるコースは投資信託コースのみとなっていて、株式の個別銘柄に投資できません。

サイト管理人

永久不滅ポイント運用は、個別株での投資体験がしてみたい方にも、おすすめのサービスです!

セゾンカード・クレジットがなくても運用可能

永久不滅ポイント運用は、セゾンカードなどのクレジットカードを持っていなくても利用できます。

永久不滅ポイント運用の利用資格
  • セゾンカード会員
  • UCカード会員
  • ミレニアム/クラブオンセゾンカード会員
  • セゾンポイントモール会員

上記のいずれかの会員であれば、永久不滅ポイント運用は利用できます。

サイト管理人

実際、私も永久不滅ポイント運用を始めた時は、セゾンカードを所持しておらず、セゾンポイントモール会員に無料登録して、ポイント運用を始めました。

永久不滅ポイントは、セゾンポイントモールを利用すると効率よく貯められますので、おすすめです!

ただ、より効率よく永久不滅ポイントを貯めたい方は、クレディセゾン発行のクレジットカードを利用するのも良いと思います。

サイト管理人

実際、私も後々、セゾンカードを発行しました。。

永久不滅ポイントが効率的に貯められるセゾンカードは、以下の公式ページから無料で発行可能です。
年会費も無料で、付与ポイントの有効期限もありません。

→ セゾンカードインターナショナル【公式】

少額(100ポイント)から運用可能!

また、永久不滅ポイント運用は、最低100ポイント持っていれば運用可能です。しかも、運用中のコースへのポイント追加は、1ポイント単位で可能です!

永久不滅ポイントの運用実績
引用元:永久不滅ポイント公式サイトの運用ページ
サイト管理人

まとまったポイントを持っていなくても、ポイント運用を利用できるのはメリットですね!

永久不滅ポイント運用は、現在キャンペーン中で、利用開始すれば5ポイントもらえます。

永久不滅ポイント運用の初回ボーナス
引用元:永久不滅ポイント運用公式サイト

セゾンポイント運用の注意点・デメリット

永久不滅ポイント運用のデメリット

多くのメリットで魅力的な永久不滅ポイント運用ですけど、注意点やデメリットはありますか?

サイト管理人

ポイント運用とは言え、少なからずリスクがある点に注意が必要です。

豊富なメリットがある永久不滅ポイント運用ですが、投資を始める場合は、以下の点に注意して運用を行いましょう。

注意点・デメリット
  • 元本保証では無い!ポイントが減ることも
  • 株式コースで運用は手数料がかかる
  • ルール変更や改悪がある
  • 配当がされない

以下、各項目(デメリット)について詳しく解説していきます!

デメリット1:元本保証では無い!ポイントが減ることも

永久不滅ポイント運用は、他の投資サービスと同様、元本保証がない点を頭に入れておきましょう。

運用中のポイントは、良くも悪くも価格が変動します。

サイト管理人

ただ、仮に運用資産が減ってしまっても、減るのは永久不滅ポイントのみで、現金等の自分の資産は減らないので、精神的なゆとりはあります!

デメリット2:株式コースで運用は手数料がかかる

個別株をポイントで購入ができる株式コースでは、永久不滅ポイントからStock Pointへ交換する必要があります。

そして、このStock Pointへ交換する際に、ポイント交換手数料が発生します。

永久不滅ポイントの株式コースの交換レート

永久不滅ポイントからStock Pointへの交換は1P→4Pに。Stock Pointから永久不滅ポイントへ戻す際には5.1P→1Pになります。

  • 永久不滅ポイントからStock point:1P → 4P
  • Stock Pointから永久不滅ポイント:5.1P → 1P

投資する際に、「永久不滅ポイント1P」が「Stock Point4P」と価値だったのに対して、出すときには5.1P必要になってしまいます。

この手数料を加味すると、株式コースでは、元本を1.28倍に増やせないとポイントが減ってしまうことになります。

たとえば、dポイントで株が購入できる日興フロッギーや、Tポイントで株取引が可能なネオモバ、同様にLINEポイントが使えるLINE証券は、ポイント投資で手数料がかかりません。

そのため、普段の生活で貯めたポイントで株式投資がしたい方には、LINE証券やSBIネオモバイル証券がおすすめです。

おすすめポイント投資

デメリット3:ルール変更や改悪がある

永久不滅ポイント運用では、ルール変更や改悪の可能性があります。

直近でも2020年11月5日から、これまで基盤となっていた証券会社から大和証券へ変更となることが決まったため、以下、一部のルール変更が行われます。

2020年11月5日から変更するルール
  • 運用スケジュール(全コース)
  • 連動先銘柄(日本株、アメリカ株、アクティブ、バランス)

運用スケジュールは、以下のように変わります。

永久不滅ポイント運用のスケジュール変更 20201105
引用元:永久不滅ポイント運用公式サイト

投資信託コースは、これまでアメリカ株コースのみスケジュールが変わっていましたが、全て統一されることとなりました。

更に反映日程が、営業日の17時頃から翌々営業日17時頃に変更します。これにより先読みが難しくなり、より本物の投資に近いスケジュールとなりました。

スクロールできます
コース旧連動先新連動先
日本株コース東証株価指数(TOPIX)iFree TOPIXインデックス
アメリカ株コース米国市場の主要500銘柄(VOO)の株式指数iFree S&P500インデックス
アクティブコースMSV内外ETF資産配分ファンド(Hコース)ダイワファンドラップオンライン『より積極運用スタイル』
バランスコースMSV内外ETF資産配分ファンド(Aコース)ダイワファンドラップオンライン『より安定運用スタイル』
運用コースの変更事項

これまでは、マネックス証券が基盤となっていたため、TOPIXや、VOO、マネックス証券の投資信託などに連動していました。

しかし、今後は基盤が大和証券に変更となるため、大和証券の投資信託への連動に変更になります。

こうしたルール変更は、類似のポイント運用サービスでも度々起こっているので、常に情報のリニューアルが必要となります。

サイト管理人

運営側の変更などで、自分がコツコツ積み上げている「運用ルーティーン」が変わってしまうので、できるだけ変更がないサービスのほうが利用しやすいですね。

デメリット4:配当金が出ない

永久不滅ポイント運用では、米国株や日本株への投資ができるものの、ポイントでの投資擬似体験サービスのため、配当金・分配金が一切ありません。

配当による収益を期待している方には、デメリットに感じるかもしれません。

サイト管理人

ポイントを使った運用になるため、リスクを最小限に抑えられているなどのメリットを考えると大きなデメリットとは言えないでしょう。

日本株へポイント投資を行って配当金を受け取りたい場合、ネオモバや日興フロッギーなどがオススメです。

他ポイント投資(ネオモバ・フロッギー・楽天ポイント・PayPayポイント)との比較

サイト管理人

次に、他のポイント投資・運用との違いを比較・解説していきます。

まず、ポイント投資サービスには、ネオモバのように、ポイントで実際に株の購入できる「ポイント投資型」と、dポイント投資のように、ポイントをポイントのまま運用する「ポイント運用型」の2種類があります。

スクロールできます
項目内容具体的なサービス利用可能なポイント
ポイント投資型ポイントで現物株・投資信託が買える
購入商品を売却すれば「現金」になる
ネオモバ、楽天ポイント投資、
日興フロッギーなど
Tポイント、
楽天ポイント、
dポイントなど
ポイント運用型ポイントのまま運用する
ポイントとして引き出す
au PAYポイント運用、
PayPayポイント運用、
dポイント投資など
Pontaポイント、
PayPayポイント、
dポイントなど
ポイント投資とポイント運用の違い

将来的に、ポイントを現金化したいなら「ポイント投資」系サービス、ポイントをポイントのまま引き出したいなら「ポイント運用」系を選びましょう。

以下、ポイント投資・ポイント運用のサービスの特徴を比較していきます。

スクロールできます
サービス証券会社利用可能な
ポイント
現金化の可否利用可能な
投資商品
特徴
ネオモバSBIネオモバイル証券Tポイント可◎日本株月額制の料金体型
毎月200ポイント貰える
1株からIPOも
フロッギーSMBC日興証券dポイント可◎日本株買付手数料無料
期間限定ポイントも使える
LINEポイント投資LINE証券LINEポイント可◎国内株
投資信託
単元株の場合、買付手数料無料
単元未満株の場合、手数料がやや割高
楽天ポイント投資楽天証券楽天ポイント可◎日本株
投資信託
投資信託は100Pから
日本株は100株単位での購入が必要
投信の保有金額が応じて、
毎月ポイントが貰える
Tポイント投資SBI証券Tポイント可◎投資信託投資信託は100Pから
投信の保有金額が応じて、
毎月ポイントが貰える
au PAYポイント運用口座開設の必要なしPontaポイント不可×auアセットマネジメントの
投資信託
手数料は投資信託の信託報酬のみ
運用コースは一つだけ
PayPay
ボーナス運用
PayPay証券PayPayポイント不可×ETF手数料無料
2種類の運用コース
dポイント投資NTTドコモdポイント不可×投資信託など
*お金のデザインが設定・運用
手数料無料
7種類の運用コース
ポイント投資の比較

まず、大きく違う点は、ポイントの現金化の有無です。

PayPayポイント運用・dポイント投資の場合、ポイントをポイントのまま運用する投資擬似サービスですが、他の投資サービスは、ポイントで実際に株や投資信託の購入が行えます。

  • PayPayポイント運用・dポイント投資は、ポイントをポイントのまま運用。
  • ネオモバ・フロッギー・楽天証券・LINE証券は、ポイントを現金化して、投資商品の購入が可能。
    → 投資商品売却後は、現金になる。

基本的には、普段の生活で貯まり易いポイントで、一部(または全て)を投資に回すのが良いですが、投資できる金融商品(株、または投資信託)が違う点にも注意が必要です。

例えば、少額・ポイントで株式投資を行うのであれば、ネオモバまたは日興フロッギーが選択肢になります。

参考:【ネオモバ vs フロッギー比較】どっちがオススメ?手数料やポイント、取引方法など比較

投資信託の運用であれば、楽天証券またはSBI証券を利用するのがオススメです。

ポイント投資の選び方や詳しい比較、おすすめなどの詳細・解説は、以下の記事をご参考ください。

→ ポイント投資おすすめ5選!メリット・デメリット、やり方や税金なども比較・解説

口コミ・評判は?

セゾン永久不滅ポイント運用の口コミ・評判

永久不滅ポイント運用の口コミ・評判をTwitterからピックアップしていきます。

サイト管理人

利用者は他のポイント運用サービスに比べ、まだまだ少ない印象ですが、口コミや評判は多く上がっていましたので、利用者の期待の高さが伺えます。

悪い口コミ・評判1:サービス変更による改悪がきつい

まずは、サービス変更による実質的な改悪がきついという評判です。

サイト管理人

確かに先読み投資がやりづらくなってしまったため、改悪と考えるのが妥当ですね。
ただ、先程紹介したように、よりリアルな運用体験ができるようになったという点では、改善でもあります。

悪い口コミ・評判2:配当・分配金がもらえない

配当(分配金)がもらえないことに対して、ネガティブな口コミもありました。

サイト管理人

ポイント運用は、あくまで投資の疑似体験になるので、配当(分配金)は出ません。

ポイント投資でも配当金が欲しい場合は、ネオモバ日興フロッギーLINE証券などを利用するのが良いでしょう。

悪い口コミ・評判3:ポイントチャージの反映が遅い

永久不滅ポイントのチャージ反映が遅いことがイマイチな評判として上がっていました。

サイト管理人

チャージラグは、完全な不利益なので、早めてほしいところです!

良い口コミ・評判1:ポイントが増える!

永久不滅ポイント運用を利用している多くの方がポイントが増えていると感じていました。

サイト管理人

ポイント運用でポイントが増えると嬉しいですよね。毎日相場を見てれいれば、本当の投資の株の勉強にもなるので初心者にも非常にオススメといえますね。

良い口コミ・評判2:投資の勉強に最適!

リスクが少ない永久不滅ポイント運用ですが、実際に変動も体験できるため、初心者の方の投資の勉強にも最適ですね。

https://twitter.com/harurururu7424/status/1218030055281979392
サイト管理人

投資の知識が一切不要で始められるのは、大きなメリットと言えるでしょう!株式コースも魅力的です。

口コミ・評判【まとめ】

ここまで紹介してきた、永久不滅ポイント運用の口コミ・評判をまとめると、以下のようになります。

イマイチな
口コミ・評判
サービス変更による改悪がきつい
分配金がもらえない
ポイントのチャージが遅い
良い
口コミ・評判
ポイントが増える!
投資の勉強に最適!
永久不滅ポイント運用の評判【まとめ】

Twitter上の口コミや評判では、サービスに対してのネガティブなものから、ポイントが増えやすいというポジティブなものもあがっていました。

また、永久不滅ポイント運用は、2020年11月5日からのサービス変更があるため、サービス変更に対しての口コミも多かったです。

この変更により、よりリアルな投資体験ができるようになることで、少ないリスクで、実体験で投資の勉強ができるといえるので、今後は、初心者から上級者まで幅広い層の方の利用をおすすめできそうです。

永久不滅ポイント運用の始め方〜投資方法

セゾン永久不滅ポイント運用の始め方
サイト管理人

最後に、永久不滅ポイント運用の始め方を解説していきますので、永久不滅ポイント運用を始めてみようと思った方は、ご参考ください。

セゾン永久不滅ポイント運用で投資を始めまでの流れ・大まかな手順は、以下のようになっています。

STEP
新規登録(またはログイン)

まずはセゾン会員にログインしていきます。ログイン方法は4種類あり、どの会員でも利用可能です。

STEP
永久不滅ポイントを運用ポイントにチャージ

永久不滅ポイントから運用ポイントへチャージしましょう。チャージは最低100Pからとなっています。

STEP
好きなコースにポイント追加

チャージができたら好きなコースにポイント追加したら、運用開始です!

以下、各ステップを図解付きで詳しく解説していきます。

セゾンの公式サイトからログイン(または新規登録)

永久不滅ポイント運用を始めるために、公式サイトへアクセスしましょう。

永久不滅ポイント投資 始め方01

公式サイトにいくと、「ポイント運用をさっそくはじめる」というボタンがあるので、これをタップします。

永久不滅ポイント投資 始め方02

次に、ログインです。

セゾンNetアンサーや、UCカード会員、セゾンポイントモール会員にアカウントを持っている方は、公式サイトからログインを、会員でない方はセゾンポイントモール会員にアカウントを登録しましょう。

永久不滅ポイント投資 始め方03
サイト管理人

あとは規約に同意したらチュートリアルがあり、開始となります。

永久不滅ポイントを運用ポイントにチャージ

規約に同意して、ログインができたら、いよいよポイント運用の軍資金をチャージします。

永久不滅ポイント運用チャージ01

チャージは上の画像のように、サービス内のメニューバーから行えますよ。

永久不滅ポイント運用チャージ02
サイト管理人

始めは、最低でも100Pが必要なので、事前に100Pを集めておきましょう!

運用コースを選択して買付

チャージができたら、いよいよ運用コースを選択して買い付けていきます。

永久不滅ポイント運用買付01

上の画像のように、TOPページで、6種類の運用コースから好きなコースを選択したら、好きなポイント数(最低1P)買い付けていきます。

永久不滅ポイント運用買付02

対象コースで買付のボタンをタップして、好きなポイント数を決めたら完了です!翌々営業日17時を過ぎると運用が開始されます。

これで、永久不滅ポイント運用の利用開始完了です!

サイト管理人

私は、ものの数分で利用開始から買付まで完了できたので、誰でもカンタンに始められると思います!

セゾン・永久不滅ポイント運用【まとめ】

ここまで解説してきたように、永久不滅ポイント運用は、証券口座を持っていなくても、永久不滅ポイントさえあれば、気軽に投資体験ができるなど多くのメリットがありました。

永久不滅ポイント運用の特徴・メリット
  • 口座開設不要!誰でも簡単に始められる
  • つみたて機能で自動積立が可能!
  • 好きな投資商品(投資信託・株式)が選べる
  • セゾンカード・クレジットがなくても運用可能
  • 少額(100ポイント)から運用可能!

株式コースでは口座開設が必要だったり、ポイント交換レートがあるなどの注意点はありますが、以下のような方に、特にオススメできるポイント運用サービスです。

こんな人にオススメ!

  • 投資を始めたいと思っている人
  • 資産を運用していきたい人
  • 永久不滅ポイントをためている人
  • セゾンカードを利用している人

セゾンカードや、セゾンポイントモールなどを利用している人は、永久不滅ポイントをうまく利用してポイントを増やしている方が増えてきています。

普通に持っておくよりも運用に回したほうが、複利があって良いですよ。

サイト管理人

ポイントを使って投資の勉強ができ、増えたら増えた分だけお得にポイントが利用できる、まさに一石二鳥のサービスです!

ちなみに、今ならキャンペーンで、初回に運用に使えるポイントが、5ポイントもらえるので、永久不滅ポイントをもっていなくても始められます!

永久不滅ポイント投資の評判は?メリット・デメリットと合わせて徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

橘 龍馬のアバター 橘 龍馬 サイト管理人

投資歴7年、30代3児の父。理学博士。
投資・節約の専門メディア「マネーの研究室」のサイト管理人。
インスタ・Twitterも更新!

【サイト利用時の注意点・免責事項】

 

掲載の情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんので、ご注意下さい。

本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。

本サイトは投資家・金融サービス利用者への情報提供を目的としており、証券・FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。

また、当ブログに記載の仮想通貨は暗号資産のことを指します。

目次