2020年も多数のお宝IPO(新規公開株)の上場が多数控えています。
そのため、IPOスケジュールを確認し、抽選・申し込みに備えておく事が、IPOの当選確率を上げる戦略を立てる上で重要です。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
2020年7月は「7銘柄」のIPOが予定されています!
[/chat]
そこで、本記事では、2020年7月以降のIPOスケジュールと、取扱証券会社を解説して行きます。IPOは証券会社選びも重要なので、銘柄毎に詳しく解説して行きます。
2020年のIPOスケジュール
さっそく、2020年のIPOスケジュールを見ていきます。
2020年7月現在決定している「新規上場銘柄」の数は、下表のようになっています。
[jin-fusen2 text=”2020年のIPO上場銘柄数”]
時期 | 銘柄数 |
---|---|
2020年8月 | 2銘柄(予定) |
2020年7月 | 7銘柄(予定) |
2020年6月 | 6銘柄(実績) |
2020年5月 | 0銘柄(実績) |
2020年4月 | 1銘柄(実績) |
2020年3月 | 24銘柄(実績) |
2020年2月 | 3銘柄(実績) |
2020年1月 | 0銘柄(実績) |
以下、現在決定しているIPOスケジュール・銘柄・取扱証券会社などを見ていきます。
8月のスケジュール
2020年8月は、2銘柄の新規上場が予定されています。
半導体・AIなどの情報通信企業や装薬企業などなど多様な業種・セクターのIPO銘柄の上場が予定されています。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
8月は、比較的IPOが少ない月ですが、スケジュールをよく確認し、計画的にIPO抽選に参加しましょう!
[/chat]
[jin-fusen2 text=”2020年8月のIPO予定銘柄”]
銘柄名 | 証券コード | ブックビルディング期間 | 購入期間 | 上場日 | 初値騰落率 |
---|---|---|---|---|---|
ティアンドエス | 4055 | 7月20日〜7月28日 | 7月30日〜8月4日 | 8月7日 | ー |
モダリス | 4883 | 7月14日〜7月20日 | 7月22日〜7月29日 | 8月3日 | ー |
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
以下、各IPO銘柄のスケジュールや企業のビジネス、おすすめの取扱証券会社などを解説していきます。
[/chat]
ティアンドエス(4055)
ティアンドエス(証券コード:4055)は、ソフトウェア開発・システムコンサルティングなどを手掛ける情報通信企業です。
事業基盤を担う「ソリューションカテゴリー」、安定した事業である「半導体カテゴリー」、高度な技術力を武器に成長市場を開拓する事業の成長エンジンである「先進技術ソリューションカテゴリー」の3つのカテゴリーで事業展開しています。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”ティアンドエスのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:7月17日
- ブックビルディング:7月20日~7月28日
- 公開価格決定:7月29日
- 購入申込期間:7月30日~8月4日
- 上場日:8月7日
- 主な取り扱い証券会社:野村証券・SBI証券・マネックス証券・楽天証券・いちよし証券
[/box06]
ティアンドエス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役執行役員社長:武川義浩、以下 「当社」)は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、当社株式の東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
ここに謹んでご報告させていただくとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申しあげます。
当社は今後も歩みを止めず、新たな挑戦をし続けることをビジョンとして掲げ、皆様のご期待にお応えするべく、サービス拡充並びに企業価値の向上に努めてまいります。引き続き、変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申しあげます。なお、東京証券取引所への上場日は2020年8月7日(金)を予定しております。
モダリス(4883)
モダリス(証券コード:4883)は、遺伝子治療薬の研究開発を行う企業です。CRISPR-GNDM技術による治療薬開発に強みを持っています。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”モダリスのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:7月10日
- ブックビルディング:7月14日~7月20日
- 公開価格決定:7月21日
- 購入申込期間:7月22日~7月29日
- 上場日:8月3日
- 主な取り扱い証券会社:SMBC日興証券・SBI証券・マネックス証券・みずほ証券
[/box06]
株式会社モダリスは、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、当社
株式の東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたし
ます。
ここに謹んでご報告させていただくとともに、ステークホルダーの皆さまのご支援、ご高配
に心より感謝申し上げます。
なお、東京証券取引所への上場日は 2020 年 8 月 3 日(月)を予定しております。
モダリスIPOは、主幹事は「みずほ証券」で、SBI証券やSMBC日興証券でも取扱があります。
また、100%完全平等抽選のマネックス証券や前受金不要でIPO抽選に参加可能なエース証券でも取扱予定です。
7月のスケジュール
2020年7月は、7銘柄の新規上場が予定されています。
ITや不動産事業、クラウドサービス、電子決済などなど多様な業種・セクターのIPO銘柄の上場が予定されています。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
7月は、比較的IPOが少ない月ですが、スケジュールをよく確認し、計画的にIPO抽選に参加しましょう!
[/chat]
[jin-fusen2 text=”2020年7月のIPO予定銘柄”]
銘柄名 | 証券コード | ブックビルディング期間 | 購入期間 | 上場日 | 初値騰落率 |
---|---|---|---|---|---|
サン・アスタリスク | 4053 | 7月14日〜7月21日 | 7月22日〜7月29日 | 7月30日 | ー |
日本情報クリエイト | 4053 | 7月13日〜7月17日 | 7月21日〜7月28日 | 7月31日 | ー |
KIYOラーニング | 4053 | 6月30日〜7月6日 | 7月8日〜7月13日 | 7月15日 | ー |
GMOフィナンシャルゲート | 4051 | 6月30日〜7月6日 | 7月8日〜7月13日 | 7月15日 | ー |
アイキューブドシステムズ | 4495 | 6月29日〜7月3日 | 7月7日〜7月10日 | 7月15日 | ー |
Speee(スピー) | 4499 | 6月25日〜6月30日 | 7月2日〜7月7日 | 7月10日 | ー |
ブランディングエンジニア | 7352 | 6月22日〜6月26日 | 6月30日〜7月3日 | 7月7日 | ー |
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
以下、各IPO銘柄のスケジュールや企業のビジネス、おすすめの取扱証券会社などを解説していきます。
[/chat]
Sun Asterisk(サン アスタリスク)
サン アスタリスク(証券コード:4053)は、企業・産業のDX(Digital Transformation:デジタルトランスフォーメーション)を推進する事業を手掛ける企業です。
既存事業や業務のデジタル化による業務の効率化の他、人材育成ソリューション事業なども手がけています。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”サン・アスタリスクのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:7月13日
- ブックビルディング:7月14日~7月20日
- 公開価格決定:7月21日
- 購入申込期間:7月22日~7月29日
- 上場日:7月31日
- 主な取り扱い証券会社:大和証券・SBI証券・マネックス証券・楽天証券・SMBC日興証券・岡三オンライン証券
[/box06]
株式会社Sun Asterisk(本社:東京都千代田区、代表取締役:小林 泰平)は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、当社株式の東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
なお、東京証券取引所への上場日は2020年7月31日(金)を予定しており、同日以降は同取引所において、当社株式の売買が可能となります。
日本情報クリエイト(4053)
日本情報クリエイト(証券コード:4053)は、不動産業者向けにソフトウェアサービスなどを行う企業です。業務効率化から営業力強化まで、様々な課題解決に取り組んでいます。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”日本情報クリエイトのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:7月10日
- ブックビルディング:7月13日~7月17日
- 公開価格決定:7月20日
- 購入申込期間:7月21日~7月28日
- 上場日:7月31日
- 主な取り扱い証券会社:大和証券・SBI証券・野村証券・楽天証券・岡三オンライン証券
[/box06]
当社は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、「東京証券取引所」)より、当社株式の東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認されましたことをお知らせいたします。
東京証券取引所への上場日は、2020年7月31日(金)を予定しております。
KIYO(キヨ)ラーニング)
KIYOラーニング (証券コード:7353)は、個人向けのオンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」や法人向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」を手掛ける企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”KIYOラーニング のIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:6月29日
- ブックビルディング:6月30日~7月6日
- 公開価格決定:7月7日
- 購入申込期間:7月8日~7月13日
- 上場日:7月15日
- 主な取り扱い証券会社:SMBC日興証券・大和証券・SBI証券・auカブコム証券・楽天証券
[/box06]
KIYOラーニング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:綾部貴淑、以下当社)は、本日、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
東京証券取引所への上場日は、2020年7月15日(水)を予定しており、同日以降は同取引所において、当社株式の売買が可能となります。
ここに謹んでご報告申し上げますとともに、当社サービスをご利用の皆様、お取引先様、株主様をはじめ当社に関わる全てのステークホルダーの皆様に、これまでのご支援、ご高配に心より御礼申し上げます。
GMOフィナンシャルゲート(4051)
GMOフィナンシャルゲート(証券コード:4051)は、クレジットカードやデビットカード、また電子マネーやポイントなどの金融決済事業を行う、GMOグループの企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”GMOフィナンシャルゲートのIPOスケジュール”]
- ブックビルディング:6月30日~7月6日
- 公開価格決定:7月7日
- 購入申込期間:7月8日~7月13日
- 上場日:7月15日
- 主な取り扱い証券会社:SMBC日興証券・大和証券・丸三証券・GMOクリック証券
[/box06]
GMOフィナンシャルゲート株式会社は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、当社株式の東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
ここに謹んでご報告させていただくとともに、ステークホルダーの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。当社は、本上場を機に、キャッシュレスインフラの提供を一段と加速させ、お客様の価値創造をご支援してまいります。なお、東京証券取引所への上場日は2020年7月15日(水)を予定しております。
アイキューブドシステムズ(4495)
アイキューブドシステムズ (証券コード:4495)は、法人向け(B to B)にモバイルデバイス管理サービスを提供する企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”アイキューブドシステムズのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:6月25日
- ブックビルディング:6月29日~7月3日
- 公開価格決定:7月6日
- 購入申込期間:7月7日~7月10日
- 上場日:7月15日
- 主な取り扱い証券会社:野村証券・大和証券・SBI証券・auカブコム証券・マネックス証券・岡三オンライン証券
[/box06]
株式会社アイキューブドシステムズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:佐々木 勉、以下アイキューブドシステムズ)は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
東京証券取引所への上場日は2020年7月15日(水)を予定しております。同日以降は同取引所において、当社株式の売買が可能となります。
ここに謹んで報告させていただくとともに、皆さまのご支援ご高配、心より感謝申し上げます。
Speee(スピー)
Speee (証券コード:4499)は、データ処理のアルゴリズムを追求しマーケティング事業に活かす「マーケティングインテリジェンス事業」やIT化・デジタルシフトを促進する「デジタルトランスフォーメーション事業」を手掛ける企業です。
JASDAQスタンダードへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”スピーのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:6月23日
- ブックビルディング:6月25日~6月30日
- 公開価格決定:7月1日
- 購入申込期間:7月2日~7月7日
- 上場日:7月10日
- 主な取り扱い証券会社:野村証券・大和証券・SBI証券・楽天証券・マネックス証券・SMBC日興証券
[/box06]
株式会社Speee(本社:東京都港区、代表取締役:大塚英樹、以下当社)は、本日、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所JASDAQスタンダード市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
東京証券取引所への上場日は、2020年7月10日(金)を予定しており、同日以降は同取引所において、当社株式の売買が可能となります。ここに謹んでご報告申し上げますとともに、当社サービスをご利用の皆様、お取引先様、株主様をはじめ当社に関わる全てのステークホルダーの皆様に、これまでのご支援、ご高配に心より御礼申し上げます。
Branding Engineer(7352)
Branding Engineer(証券コード:7352)は、Midwork事業・メディア事業・FCS事業などを行う企業です。
[jin-fusen2 text=”事業内容”]
Midwork事業 | ITエンジニアとITサービスの事業社をマッチングなどの人材派遣事業 |
---|---|
メディア事業 | ITエンジニアやビジネスパーソンへの情報発信を行う |
FCS事業 | ITエンジニアを必要とする企業へ受託開発サービス及びコンサルティングを提供 |
その他事業 | ITエンジニアに特化した転職支援サービスのTechStars及びプログラミング教育サービスのtech boost を運営 |
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
IT人材の確保は、各企業の大きな課題の一つなので、時流にあったビジネスと言えますね。
[/chat]
また、株価形成で重要な需給面は、東証マザーズで小型株と良い材料が揃っています。
SBI証券が主幹事という事もあって「ネオモバ」でも取扱があるので、全力で参加してみようと思います!
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]
個人的には、業績・需給面ともに問題無い水準と判断して「ネオモバ」で申し込みを行います!
→ ネオモバで1株からIPO「ひとかぶIPO」のメリット・デメリットを解説・評判
[/chat]
以下の図は、過去5年間の業績の推移ですが、順調に売上高が上昇していることがわかります。
第7期は「売上高」が減少しているように見えますが、半年分(2四半期分)の売り上げである点にご注意ください。
[box05 title=”価格・スケジュール”]
- 公募価格:ー
- ブックビル期間:6月22日(月)~6月26日(金)
*ネオモバは無し - 発行価格決定日:6月29日
- 申込み期間:6月30日~7月2日12:00〜
- 抽選結果発表日:2020年7月2日 13:00~
- 上場日:2020年7月7日
- 上場市場:東証マザーズ
[/box05]
最後に、IPO向けの証券会社を3つ厳選ピックアップし解説して行きます。少しでもIPOの当選確率を上げるため、IPOに強い証券会社で抽選申し込みを行うようにしましょう。
[jin_icon_arrowtop] 目次に戻る
過去(2018・2019年)のIPO銘柄
過去のIPO銘柄に関しては、以下をご参考ください
[ac-box01 title=”過去(2020年)の上場銘柄・実績をチェック”]
3月のスケジュール
2020年3月は、20銘柄の新規上場が予定されています。
お馴染みの企業の上場や介護・保育事業、倉庫・物流、情報通信など多様な業種・セクターのIPO銘柄の上場が予定されています。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
3月は、1年のうちでも「IPOが多い月」なので、スケジュールを確認し、計画的に抽選に参加しましょう!
[/chat]
[jin-fusen2 text=”2020年3月のIPO予定銘柄”]
銘柄名 (証券コード) | ブックビルディング 期間 | 購入期間 | 上場日 | 初値騰落率 |
---|---|---|---|---|
ペルセウスプロテオミクス (4882) | 3月5日~ 3月11日 | 3月13日~ 3月18日 | 3月24日 | ー% |
リバーホールディングス (5690) | 3月5日~ 3月11日 | 3月13日~ 3月18日 | 3月24日 | ー% |
日本インシュレーション (5368) | 3月4日~ 3月10日 | 3月12日~ 3月17日 | 3月19日 | ー% |
関通 (9326) | 3月3日~ 3月9日 | 3月11日~ 3月16日 | 3月19日 | ー% |
ゼネック (4492) | 3月3日~ 3月9日 | 3月11日~ 3月16日 | 3月19日 | ー% |
Fast Fitness Japan (7092) | 3月2日~ 3月6日 | 3月10日~ 3月13日 | 3月18日 | ー% |
ドラフト (5070) | 3月2日~ 3月6日 | 3月10日~ 3月13日 | 3月17日 | ー% |
リビングプラットフォーム (7091) | 2月28日~ 3月5日 | 3月9日~ 3月12日 | 3月17日 | ー% |
ミアヘルサ (7688) | 2月28日~ 3月5日 | 3月9日~ 3月12日 | 3月17日 | ー% |
ミクリード (7687) | 2月27日~ 3月4日 | 3月6日~ 3月11日 | 3月16日 | |
リグア (7090) | 2月27日~ 3月4日 | 3月6日~ 3月11日 | 3月13日 | ー% |
木村工機 (6231) | 2月26日~ 3月3日 | 3月5日~ 3月10日 | 3月13日 | ー% |
フォースタートアップス (7089) | 2月26日~ 3月3日 | 3月5日~ 3月10日 | 3月13日 | ー% |
コンピューターマネージメント (4491) | 2月25日~ 3月2日 | 3月4日~ 3月9日 | 3月11日 | ー% |
ビザスク (4490) | 2月20日~ 2月27日 | 3月2日~ 3月5日 | 3月10日 | ー% |
フォーラムエンジニアリング (7088) | 2月25日~ 2月27日 | 3月2日~ 3月5日 | 3月9日 | ー% |
ウイルテック (7087) | 2月19日~ 2月26日 | 2月28日~ 3月4日 | 3月6日 | ー% |
きずなホールディングス (7086) | 2月18日~ 2月25日 | 2月27日~ 3月3日 | 3月6日 | ー% |
Kids Smile Holdings (7084) | 2月14日~ 2月20日 | 2月25日~ 2月28日 | 3月4日 | ー% |
カーブスホールディングス (7085) | 2月13日~ 2月19日 | 2月21日~ 2月27日 | 3月2日 | ー% |
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
以下、各IPO銘柄のスケジュールや企業のビジネス、おすすめの取扱証券会社などを解説していきます。
[/chat]
ペルセウスプロテオミクス(4882)
引用元:株式会社ペルセウスプロテオミクス
ペルセウスプロテオミクス(証券コード:4882)は、医薬品の製造・販売、研究開発を行う企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”ペルセウスプロテオミクスのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:3月3日
- ブックビルディング:3月5日~3月11日
- 公開価格決定:3月12日
- 購入申込期間:3月13日~3月18日
- 上場日:3月24日
- おすすめ証券会社:みずほ証券・SBI証券
[/box06]
当社は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、当社株式の東京証券取引所マザーズへの新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。
なお、東京証券取引所の上場日は2020年3月24日(火)を予定しており、同日以降は同取引所において、当社株式の売買が可能となります。 詳細につきましては、日本取引所グループのウェブサイト「新規上場会社情報」をご覧ください。
ペルセウスプロテオミクスのIPOは、みずほ証券・SBI証券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、前受金不要のエース証券も取扱予定です。
リバーホールディングス(5690)
引用元:株式会社リバーホールディングス
リバーホールディングス (証券コード:5690)は、資源リサイクルを主力事業とする企業です。
東証二部への上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”リバーHDのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:3月3日
- ブックビルディング:3月5日~3月11日
- 公開価格決定:3月12日
- 購入申込期間:3月13日~3月18日
- 上場日:3月24日
- おすすめ証券会社:野村證券・SMBC日興証券
[/box06]
リバーホールディングス株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:
松岡直人、以下当社)は、本日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)より、
当社株式の東京証券取引所第二部への新規上場を承認されましたことをお知らせいたしま
す。上場日は、2020 年 3 月 24 日(火)を予定しております。
リバーホールディングスのIPOは、野村證券・SMBC日興証券がおすすめです。
野村證券は主幹事として割当が多く、SMBC日興証券はIPO取扱数が多い上、一部完全平等抽選を採用しているため、小資金の方にも当選チャンスがあります。
日本インシュレーション(5368)
引用元:日本インシュレーション株式会社
日本インシュレーション (証券コード:5368)は、耐火・断熱材料の製造・販売・施工を主力事業とする企業です。
東証二部への上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”日本インシュレーションのIPOスケジュール”]
- 仮条件提示:3月2日
- ブックビルディング:3月4日~3月10日
- 公開価格決定:3月11日
- 購入申込期間:3月12日~3月17日
- 上場日:3月19日
- おすすめ証券会社:大和証券・SBI証券
[/box06]
日本インシュレーションのIPOは、大和証券・SBI証券がおすすめです。
野村證券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
関通(9326)
関通(証券コード:9326)は、EC・通販物流支援サービスを主力事業とする企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box06 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:3月2日
- ブックビルディング:3月3日~3月9日
- 公開価格決定:3月10日
- 購入申込期間:3月11日~3月16日
- 上場日:3月19日
- おすすめ証券会社:みずほ証券・SBI証券
[/box06]
関通のIPOは、みずほ証券・SBI証券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、前受金不要の岡三オンライン証券・エース証券も取扱予定なので、複数の口座で抽選に参加し、当選期待値をアップさせたい方は利用すると良いでしょう。
ゼネック(4492)
引用元:株式会社ゼネック
ゼネック(証券コード:4492)は、ソフトウェア・ハードウェアのシステム受託開発を行う企業です。
JASDAQスタンダードへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月28日
- ブックビルディング:3月3日~3月9日
- 公開価格決定:3月10日
- 購入申込期間:3月11日~3月16日
- 上場日:3月19日
- おすすめ証券会社:みずほ証券・SBI証券
[/box05]
ぜネックのIPOは、みずほ証券・SBI証券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、前受金不要の岡三オンライン証券も取扱予定なので、複数の口座で抽選に参加し、当選期待値をアップさせたい方は利用すると良いでしょう。
Fast Fitness Japan(7092)
Fast Fitness Japan(証券コード:7092)は、24時間ジム「エニタイムフィットネス」でお馴染みの企業です。同ジムの日本におけるマスターフランチャイジーとしてFCシステムを運営しています。
IPOでは、東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月27日
- ブックビルディング:3月2日~3月6日
- 公開価格決定:3月9日
- 購入申込期間:3月10日~3月13日
- 上場日:3月18日
- おすすめ証券会社:野村証券・SBI証券
[/box05]
Fast Fitness JapanのIPOは、野村証券・SMBC日興証券・SBI証券がおすすめです。
野村証券は主幹事として割当が多く、SMBC日興證券はIPO取扱数や主幹事が多い上、一部完全平等抽選を採用しているため、小資金の方にも十分当選のチャンスがあります。
また、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
また、前受金不要の岡三オンライン証券も取扱予定なので、複数の口座で抽選に参加し、当選期待値をアップさせたい方は利用すると良いでしょう。
→ IPOを前受金不要(事前入金・資金無し)で抽選できる証券会社の比較・一覧
[/chat]
ドラフト(5070)
ドラフト(証券コード:5070)は、オフィスや商業施設、都市開発などのデザイン・企画から設計・施工までを行う企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月28日
- ブックビルディング:3月2日~3月6日
- 公開価格決定:3月9日
- 購入申込期間:3月10日~3月13日
- 上場日:3月17日
- おすすめ証券会社:SMBC日興証券・SBI証券
[/box05]
ドラフトのIPOは、SMBC日興証券・SBI証券がおすすめです。
SMBC日興証券は主幹事として割当が多く、一部完全平等抽選を採用しているため、小資金の方にも十分当選のチャンスがあります。
また、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
リビングプラットフォーム (7091)
リビングプラットフォーム(証券コード:7091)は、介護・保育事業を手掛ける企業です。関連分野として障がい者支援事業にも力を入れています。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月26日
- ブックビルディング:2月28日~3月5日
- 公開価格決定:3月5日
- 購入申込期間:3月9日~3月12日
- 上場日:3月17日
- おすすめ証券会社:SMBC日興証券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月17日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月(2/28)から開始されます。
[/chat]
リビングプラットフォームのIPOは、野村証券・SBI証券がおすすめです。
野村証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、前受金不要のエース証券も取扱予定です。
ミアヘルサ(7688)
ミアヘルサ(証券コード:7688)は、保育園、介護事業、調剤薬局を手掛ける企業です。JASDAQスタンダードへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月26日
- ブックビルディング:2月28日~3月5日
- 公開価格決定:3月5日
- 購入申込期間:3月9日~3月12日
- 上場日:3月17日
- おすすめ証券会社:みずほ証券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月17日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月(2/28)から開始されます。
[/chat]
ミアヘルサのIPOは、みずほ証券・SBI証券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、100%完全平等抽選を採用するマネックス証券も取扱予定なので、小資金でIPO投資に参加される方にオススメです。
ミクリード(7687)
ミクリード(証券コード:7687)は、飲食店向けに販売される業務用食材等の企画・販売を行う企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月25日
- ブックビルディング:2月27日~3月4日
- 公開価格決定:3月5日
- 購入申込期間:3月6日~3月11日
- 上場日:3月16日
- おすすめ証券会社:みずほ証券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月16日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月(2/27)から開始されます。
[/chat]
ミクリードのIPOは、みずほ証券・SBI証券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、100%完全平等抽選を採用するマネックス証券・岡三オンライン証券も取扱予定なので、小資金でIPO投資に参加される方にオススメです。
リグア(7090)
リグア(証券コード:7090)は、接骨院ソリューション事業・金融サービス事業の2つを主力事業とする企業です。接骨院などの経営支援を行う他、保険代理店や金融商品仲介業を行っています。
東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月26日
- ブックビルディング:2月27日~3月4日
- 公開価格決定:3月5日
- 購入申込期間:3月6日~3月11日
- 上場日:3月13日
- おすすめ証券会社:SMBC日興証券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月13日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/27)から開始されます。
[/chat]
リグアのIPOは、SMBC日興証券・SBI証券がおすすめです。
SMBC日興証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
また、前受金不要のエース証券も取扱予定です。
木村工機(6231)
木村工機(証券コード:6231)は、空調システム機器の製造・開発、販売を行う企業です。東証二部への上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月21日
- ブックビルディング:2月26日~3月3日
- 公開価格決定:3月4日
- 購入申込期間:3月5日~3月10日
- 上場日:3月13日
- おすすめ証券会社:野村證券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月13日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/26)からスタートします。
[/chat]
木村工機のIPOは、みずほ証券やSBI証券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
フォースタートアップス(7089)
フォースタートアップス(証券コード:7089)は、成長産業支援を主力事業としており、スタートアップ企業などに人材支援サービスを行っています。
IPOは、東証マザーズへの上場が予定されており、申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月21日
- ブックビルディング:2月26日~3月3日
- 公開価格決定:3月4日
- 購入申込期間:3月5日~3月10日
- 上場日:3月13日
- おすすめ証券会社:みずほ証券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月13日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/26)からスタートします。
[/chat]
フォースタートアップスのIPOは、野村証券やSBI証券がおすすめです。
野村証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
コンピューターマネージメント(4491)
コンピューターマネージメント(証券コード:4491)は、システム開発の受託・開発を主力事業とする企業です。
JASDAQスタンダードへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月21日
- ブックビルディング:2月25日~3月2日
- 公開価格決定:3月3日
- 購入申込期間:3月4日~3月9日
- 上場日:3月11日
- おすすめ証券会社:SMBC日興證券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月11日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/25)からスタートします。
[/chat]
コンピューターマネージメントのIPOは、SMBC日興証券やSBI証券がおすすめです。
SMBC日興証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貰えるため、次回以降の当選確率がアップします。
ビザスク(4490)
ビザスク(証券コード:4490)は、ビジネス知見のチェアサービス(プラットホーム)「ビザスク」を運営する企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月19日
- ブックビルディング:2月20日~2月27日
- 公開価格決定:2月28日
- 購入申込期間:3月2日~3月5日
- 上場日:3月10日
- おすすめ証券会社:SMBC日興證券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月10日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/20〜2/27)となっている点にご注意ください。
[/chat]
ビザスクのIPOは、みずほ証券やSMBC日興證券がおすすめです。
みずほ証券は主幹事として割当が多く、SMBC日興証券はIPO取扱数が多い上、一部完全平等抽選を採用しているため、小資金の方にも当選のチャンスがあります。
フォーラムエンジニアリング(7088)
フォーラムエンジニアリング(証券コード:7088)は、企業の名にもあるように「エンジニア人材」の派遣・紹介事業を主力事業とする企業です。
東証2部(または1部)への上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月21日
- ブックビルディング:2月25日~2月27日
- 公開価格決定:2月28日
- 購入申込期間:3月2日~3月5日
- 上場日:3月9日
- おすすめ証券会社:野村證券・SBI証券・DMM.com証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月8日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/25〜2/27)となっている点にご注意ください。
[/chat]
フォーラムエンジニアリングのIPOは、野村證券・SMBC日興證券がおすすめです。
野村證券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるため次回以降の当選確率がアップします。
ウイルテック(7087)
ウイルテック(証券コード:7087)は、製造派遣事業を手がける企業です。製造派遣の他にも「製造請負」「受託製造事業」等を主力事業と行っています。
東証2部への上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月18日
- ブックビルディング:2月19日~2月26日
- 公開価格決定:2月27日
- 購入申込期間:2月28日~3月4日
- 上場日:3月6日
- おすすめ証券会社:SMBC日興證券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月6日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/19〜2/26)となっている点にご注意ください。
[/chat]
ウイルテックのIPOは、SMBC日興證券・SMBC日興證券がおすすめです。
SMBC日興證券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるため次回以降の当選確率がアップします。
きずなホールディングス(7086)
きずなホールディングス(証券コード:7086)は、葬儀業務を行う企業です。東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月14日
- ブックビルディング:2月18日~2月25日
- 公開価格決定:2月26日
- 購入申込期間:2月27日~3月3日
- 上場日:3月6日
- おすすめ証券会社:野村證券・SBI証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月6日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月下旬(2/18〜2/25)となっている点にご注意ください。
[/chat]
きずなホールディングスのIPOは、野村證券・SMBC日興證券がおすすめです。
野村証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるため次回以降の当選確率がアップします。
Kids Smile Holdings(7084)
キッズスマイルホールディングス(証券コード:7084)は、首都圏や愛知県を中心に、幼児教育事業や認可保育所及び認可外保育施設の運営を行う企業です。
東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月12日
- ブックビルディング:2月14日~2月20日
- 公開価格決定:2月21日
- 購入申込期間:2月25日~2月28日
- 上場日:3月4日
- おすすめ証券会社:野村證券・SBI証券・岡三オンライン証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月4日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月中旬(2/13〜2/20)となっている点にご注意ください。
[/chat]
キッズスマイルホールディングスのIPOは、野村證券・SMBC日興證券、岡三オンライン証券がおすすめです。
野村証券は主幹事として割当が多く、SBI証券はIPO抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるため次回以降の当選確率がアップします。
また、岡三オンライン証券は、事前入金無し(前受金不要)で抽選に参加できるため、小資金の方でも複数の証券会社と合わせてIPO抽選に参加する事が可能です。
カーブスホールディングス(7085)
カーブスホールディングス(証券コード:7085)は、女性向けフィットネスでお馴染みの「カーブス」を運営する企業です。
東証2部(または1部)への上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月12日
- ブックビルディング:2月13日~2月19日
- 公開価格決定:2月20日
- 購入申込期間:2月21日~2月27日
- 上場日:3月2日
- おすすめ証券会社:野村證券・SMBC日興證券・岡三オンライン証券
[/box05]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
上場は3月2日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は2月中旬(2/13〜2/19)となっている点にご注意ください。
[/chat]
カーブスホールディングスのIPOは、野村證券・SMBC日興證券、岡三オンライン証券がおすすめです。
野村証券は主幹事として割当が多く、SMBC日興証券は取扱いIPO銘柄の数多いだけでなく、一部完全平等抽選を採用しています。
また、岡三オンライン証券は、事前入金無し(前受金不要)で抽選に参加できるため、小資金の方でも複数の証券会社と合わせてIPO抽選に参加する事が可能です。
2月のスケジュール
2020年2月は3銘柄の新規上場が予定されています。
[box02 title=”2020年2月のIPO予定銘柄”]
- AHCグループ(7083)
- ジモティー(7082)
- コーユーレンティア(7081)
[/box02]
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
以下、各銘柄の上場日程・スケジュールをみていきます。
[/chat]
AHCグループ(7083)
AHCグループ(証券コード:7083)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:2月3日
- ブックビルディング:2月5日~2月12日
- 公開価格決定:2月13日
- 購入申込期間:2月14日~2月19日
- 上場日:2月25日
- おすすめ証券会社:SMBC日興証券・SBI証券・マネックス証券
[/box05]
AHCグループのIPOは、SMBC日興証券・SBI証券・マネックス証券などがオススメです。
SMBC日興証券はIPOの取扱数が一部完全平等抽選を実施しています。また、SBI証券は万が一、IPO抽選に落選してもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
ジモティー(7082)
ジモティー(証券コード:7082)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:1月22日
- ブックビルディング:1月23日~1月29日
- 公開価格決定:1月30日
- 購入申込期間:1月31日~2月5日
- 上場日:2月7日
- おすすめ証券会社:大和証券・SBI証券
[/box05]
ジモティーのIPOは、大和証券・SBI証券での参戦がオススメです。
大和証券は、主幹事として取扱数が多く、SBI証券は万が一、IPO抽選に落選してもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
コーユーレンティア(7081)
コーユーレンティア(証券コード:7081)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:1月20日
- ブックビルディング:1月22日~1月28日
- 公開価格決定:1月29日
- 購入申込期間:1月30日~2月4日
- 上場日:2月7日
- おすすめ証券会社:いちよし証券・マネックス証券
[/box05]
コーユーレンティアのIPOは、いちよし証券・マネックス証券での参戦がオススメです。
いちよし証券は主幹事として割当数が多く、マネックス証券は100%完全平等抽選を採用しているため、小資金の方でも当選のチャンスがあります。
[/ac-box01]
2018年
2018年のIPOスケジュールを見ていきます。2018年7月現在決まっている、新規上場銘柄の数は、下表にまとめたようになっています。2018年7月以降が上場予定、それ以前が上場の実績数になります。
[jin-fusen2 text=”2018年のIPO上場銘柄数”]
時期 | 銘柄数 |
---|---|
2018年8月 | 2銘柄(予定) |
2018年7月 | 9銘柄(予定) |
2018年6月 | 11銘柄(実績) |
2018年5月 | 1銘柄(実績) |
2018年4月 | 8銘柄(実績) |
2018年3月 | 14銘柄(実績) |
2018年2月 | 2銘柄(実績) |
2018年1月 | 0銘柄(実績) |
[chat face=”t_ryoma1985.jpg” name=”サイト管理人” align=“left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]
以下、各IPO銘柄の上場スケジュールや取扱証券会社をみていきます。
[/chat]
システムサポート(4396)
システムサポート(証券コード:4396)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:7/13
- ブックビルディング:7/14〜7/18
- 公開価格決定:7/25
- 購入申込期間:7/26~7/31
- 上場日:8/2
- おすすめ証券会社:大和証券・SBI証券・野村証券
[/box05]
上場は8月2日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は7月中旬(7/14〜7/18)となっている点にご注意ください。
また、システムサポートのIPOは、大和証券・SBI証券がオススメです。
大和証券は主幹事割当が多く、またSBI証券は万が一外れてもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
イボキン(5699)
イボキン(証券コード:5699)は、JASDAQへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
上場は8月2日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は7月中旬(7/17〜7/23)となっている点にご注意ください。
また、イボキンのIPOは、東海東京証券・SBI証券がオススメです。東海東京証券は主幹事割当が多く、またSBI証券は万が一外れてもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
プロレド・パートナーズ(7034)
プロレド・パートナーズ(証券コード:7034)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:7/6
- ブックビルディング:7/10~7/17
- 公開価格決定:7/18
- 購入申込期間:7/19~7/24
- 上場日:7/27
- おすすめ証券会社:岡三オンライン証券
・SBI証券
・SMBC日興証券
[/box05]
プロレド・パートナーズのIPOは、岡三オンライン証券・SBI証券
がオススメです。岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できます。またSBI証券は万が一外れてもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
[jin-iconbox10]【岡三オンライン証券IPOルール】抽選方法のメリット・デメリットは?[/jin-iconbox10]
エクスモーション(4394)
エクスモーション(証券コード:4394)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
- 仮条件提示:7/5
- ブックビルディング:7/9~7/13
- 公開価格決定:7/17
- 購入申込期間:7/19~7/24
- 上場日:7/26
- おすすめ証券会社:SBI証券
・岡三オンライン証券
・SMBC日興証券
[/box05]
エクスモーションのIPOは、SBI証券・岡三オンライン証券
がオススメです。SBI証券は主幹事なので割り当てが多く、岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。
アクリート(4395)
アクリート(証券コード:4395)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
アクリートのIPOは、SMBC日興証券・岡三オンライン証券
がオススメです。SMBC日興証券は主幹事なので割り当てが多く、岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。
GA technologies(3491)
GA technologies(証券コード:3491)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
GA technologiesのIPOは、SBI証券・岡三オンライン証券
がオススメです。SBI証券は主幹事なので割り当てが多く、岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。
バンク・オブ・イノベーション(4393)
バンク・オブ・イノベーション(証券コード:4393)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
GA technologiesのIPOは、大和証券・SBI証券がオススメです。大和証券は主幹事なので割り当てが多く、SBI証券は万が一外れてもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
マネジメントソリューションズ(7033)
マネジメントソリューションズ(証券コード:7033)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
マネジメントソリューションズのIPO抽選は、SBI証券・岡三オンライン証券
がオススメです。岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。また、SBI証券は万が一外れてもIPOチャレンジポイントで次回以降の当選確率が上がります。
MTG(7806)
MTG(証券コード:7806)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
上場は7月10日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は6月下旬(6/22~6/28)となっている点にご注意ください。
また、MTGのIPO抽選は、野村証券・岡三オンライン証券
がオススメです。野村証券は主幹事なので割り当て数が多く、岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。
キャンディル(1466)
キャンディル(証券コード:1466)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
上場は7月5日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は6月中旬(6/19~6/25)となっている点にご注意ください。
また、キャンディルのIPO抽選は、野村証券・岡三オンライン証券
がオススメです。野村証券は主幹事なので割り当て数が多く、岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。
ロジザード(4391)
ロジザード(証券コード:4391)は、東証マザーズへの上場が予定されており、IPOの申し込み・抽選・購入スケジュールは、以下のようになっています。
[box05 title=”スケジュール”]
[/box05]
上場は7月4日ですが、抽選の申し込み・ブックビルディング期間は6月中旬(6/18~6/22)となっている点にご注意ください。
また、ロジザードのIPO抽選は、野村証券・岡三オンライン証券
がオススメです。野村証券は主幹事なので割り当て数が多く、岡三オンライン証券は入金無しでIPO抽選に参加できるため、他の証券会社と併用して抽選に参加することができます。
最後に、IPO向けの証券会社を3つ厳選ピックアップし解説して行きます。少しでもIPOの当選確率を上げるため、IPOに強い証券会社で抽選申し込みを行うようにしましょう。
IPOに強い証券会社は?厳選3社
IPOの取扱数や抽選ルール、またライバルの少なさの観点から、私もIPO抽選時に利用している証券会社オススメの証券会社を紹介していきます。
岡三オンライン証券は初心者・小資金の方にオススメ
初心者から上級者まで幅広くオススメな証券会社が岡三オンライン証券です。
岡三オンライン証券のIPOは、完全平等抽選なうえ、抽選に参加する際に事前の入金が必要ないため、抽選参加のハードルがかなり低く、小資金の方・初心者の方にオススメです。
一般的な証券会社の場合、IPOの抽選に参加する場合、事前にその価格相当の入金が必要になりますが、岡三オンライン証券は、事前入金の必要がないため、資金を気にせず(または他の証券会社と併用して)IPO抽選に臨むことができます。
また、新興ネット証券であるため、比較的口座開設者が少なく、大手ネット証券と比べると競争率が比較的低くなる傾向にあります。そのため、私自身の口座開設を行い、IPOがある際は、岡三オンライン証券でも申し込みを行っています。
さらにステージ制も導入しており、中上級者の方向けの優遇ルールもあります。
[box05 title=”岡三オンライン証券IPOがオススメな理由”]
- 事前入金なしでIPO抽選に参加できる
- 完全平等抽選を採用している
- IPO実績(取扱数)が豊富
- ライバル(口座開設者数)が少ない
- 中・上級者にも嬉しいステージ制
⇒ 岡三オンライン証券 公式ページ
[/box05]
岡三オンライン証券の詳細確認・口座開設(無料)は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで最大3ヶ月間、手数料無料になります(7月31日まで)。
また、岡三オンライン証券IPO抽選ルールやその詳細は、以下をご参照ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/okasan-online-ipo/
実績と独自ルールが強み!SBI証券
SBI証券もIPO向けとしてオススメです。オススメする理由は、取扱数・主幹事の実績、またIPOチャレンジポイントの2点です。
IPOの取扱数や主幹事の実績があり、基本的に多くのIPOに参加でき、さらには割当も多い点がメリットです。さらに、独自の抽選ルールであるIPOチャレンジポイントにより、IPOに落選した場合にもメリットがあるので、個人投資家に特にオススメです。
IPOチャレンジポイントは、多くのIPO投資家が利用するシステムで、実際私も取扱実績やIPOチャレンジポイントのメリットから、SBI証券でIPO抽選に参加しています。
SBI証券詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今なら口座開設キャンペーンで最大15万円の現金がもらえます(7月31日まで)
また、SBI証券のIPO抽選ルールやその詳細は、以下をご参照ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/sbi-securities-ipo/
多くの取扱数・主幹事実績!SMBC日興証券
SMBC日興証券の最大のメリットは、多くの主幹事実績です。主幹事は6~8割のIPO割当があるため、絶対的な当選口数が多くなっています。取扱数もSBI証券並みで十分な水準です。
また、SMBC日興証券の割当のうち10%は「完全平等抽選」を行っているため、小資金で1口単位でIPOに参加する方でも当選のチャンスが多いにあります。
SMBC証券のIPO抽選ルールやその詳細は、以下をご参照ください。
https://money-laboratory-ryoma.net/smbc-nikko-ipo/
まとめ・IPO証券会社の比較・一覧
最後に、各ネット証券のIPO抽選ルールや特徴をまとめます。どうしても当選したいIPO銘柄がある場合、多くの口座から申し込むことで、少しでも当選の期待値を上げましょう。
証券会社 | 取扱実績 (2018年) | 特徴 | my評価 |
---|---|---|---|
岡三オンライン証券 | 22社 |
| ◎ |
SBI証券 | 32社 |
| ◎ |
SMBC日興証券 | 23社 |
| ◎ |
マネックス証券 | 22社 | 100%完全平等抽選 | ○ |
auカブコム証券 | 9社 | 100%完全平等抽選 | ○ |
松井証券 | 3社 | 70%完全平等抽選 | △ |
楽天証券 | 0社 | 資金力が多いほど有利(完全抽選) | △ |
GMOクリック証券 | 0社 |
| × |
鉄板の上位3社以外の証券会社としては、マネックス証券やauカブコム証券が注目です。取扱数もそれなりに多く、完全平等抽選を採用しているため、必須証券と併用して抽選に申し込むと良いでしょう。
https://money-laboratory-ryoma.net/ipo/